Menu
 > レビュワー
 > Otolaryngologist さんの口コミ一覧。2ページ目
Otolaryngologistさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 46

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  誘拐(1997)
皆さんのおっしゃる通り、前半はかなりぐいぐい来ますが、後半失速します。でもよくできている部類ではないでしょうか‥。
8点(2003-04-29 11:46:41)
22.  アフリカの女王
現代の水準からするとそれほどの冒険活劇ではありませんが、演技で上記点数とします。カバの真似は上手ですヨ。確か本作で主演男優賞を取った、と記憶しています。ヒロインがお高く、尻に敷かれている(お酒を捨てられてしまう、など)ので野暮ったいところがいいですが、個人的にはこんなカッコ悪いボギーは嫌いです。「ケイン号の叛乱」はどうかというと‥。
9点(2003-04-29 11:42:00)
23.  アルカトラズからの脱出
<ネタ晴らし>満点をつけたいのだが‥。B級といわれているにもかかわらず、皆さんの評価が高いので安心しました。いつの間にか牢屋に戻っているシーンはドキドキしました。ただ斧で指を切ってしまうのは、仕方ないけど、リアリティーがなかった。
9点(2003-04-29 11:32:40)
24.  鳥(1963)
小生のような凡人には考えつかないような斬新な実験作、としてみれば内容がない、終わり方が釈然としないのも許せるかな‥。面白いか、何度でも観るかといわれると難しいですが‥。
8点(2003-04-29 11:27:08)
25.  裏窓(1954)
あまり成功しなかった「ロープ」でさえ実験している、技法開拓者としてのヒッチコックをまず認めるべきでしょう。ケリーが美しいのもあえて無視して、内容だけでもこの点数はあげましょう。お手伝いのおばさんがいい味を出しています。
9点(2003-04-29 11:18:57)
26.  みんなのいえ
面白がらせようと気張れば気張るほど回りは白ける、全く同感です。こんなふざけた大工に家を造られてたまるか!最後まで付き合うのにかなりエネルギーを費やしました。マイナス点があればつけたいくらいだ。
0点(2003-04-29 11:09:50)
27.  十二人の怒れる男(1957)
平均点より低い点数はつけられませんネ。昨今のお金のかかっている作品より、数段に上です。このようなよい作品を作るエネルギー(?)はもうアメリカにはないのだろうか?ただフォンダのLet's talk、はいいが、勝算もないのに何度も採決を挑むのにドキドキしてしまった。負けたらどうするつもりだったのかナ。真犯人なんかとうでもいいけど、よくいわれることですが、被告の少年がちょっと弱っちい感じがして‥。
10点(2003-04-29 11:05:25)
28.  12人の優しい日本人
12人の怒れる男のパクリ、でないとしても堪え難い。悪ふざけの連発。大げさな演技。オリジナルのハラハラドキドキなどまるでない。小生には全くの時間の無駄でした。話題作ということで他(みんなの家)も観ましたが、この監督作品は肌に合わないようです。
0点(2003-04-29 10:59:17)
29.  新幹線大爆破(1975)
興行的に失敗だったとは信じられません。長すぎますが、十分によくできた脚本。特撮は一部チャチですが、当時のレベルとしては外国に出しても恥ずかしくないのでは‥。
9点(2003-04-29 10:53:49)
30.  ロッキー
スタローンはこれ以降めきめきシェイプアップしていくが、このぽっちゃりしたいかにも勝てなさそうなところがいい。Land of opportunity、ってアメリカの売り物でしょう。
9点(2003-04-29 10:46:59)
31.  ホーム・アローン
個人的な思い入れですが、アメリカ生活に多少慣れ、ロングランなので、これは‥、と思って観ました。聞き取りやすいし、ストーリー展開も容易に追えました。ディズニーのアニメとは違いますが、英語の学習には向いているのでは‥。実は映画館通いが始まった記念すべき(?)作品です。
9点(2003-04-29 10:35:48)
32.  ロケッティア
ジェニファーコネリーが可愛いのだが、主役はかなり不釣り合い。ギャングが祖国のために気が変わるところはちょっと道徳じみているかな‥。アメリカで封切りで観ましたが、それ程の興業成績を収めなかったように聞いています。
5点(2003-04-29 10:27:36)
33.  男はつらいよ
さくらが寅に結婚の承諾を得るところと、妹の披露宴でひろしの父親に食ってかかろうというのが挫折してしまうところに思わず貰い涙。おいちゃんは森川信以外に考えられません。
9点(2003-04-29 01:23:03)(良:1票)
34.  ガメラ 大怪獣空中決戦
確かにヒロイン(?)はひどい。最後の火炎噴射も到底納得できない。が、タイトルにある空中決戦はよいのでは‥。最近の邦画特撮ではかなりの力作と思う。
8点(2003-04-29 01:14:41)
35.  カサブランカ
バーグマンの美しさにびっくり。それにも増してボガードの男気に惚れました。ルーレットでわざと負けるように指示するところが気に入ってます。音楽もいいし。こういう洋画って最近あまりないですよネ。
10点(2003-04-29 01:03:19)
36.  ナバロンの要塞
グレゴリーペック恰好いいです。話のテンポも決して悪くありません。単純な戦争映画として観た場合、そこそこの点数はあげられます。
8点(2003-04-29 00:58:30)
37.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
イントロだけでノリノリ。途中でやれやれと思ってもまた冒険活劇、と息つく暇もない。ただ他の指摘にも合ったように、聖櫃が開いた後のはいただけません。なおヒロインが美人でないのはハリソンにはありがちかもしれません?次作もそうとうひどいですから‥。
9点(2003-04-29 00:50:13)
38.  ジャッカルの日
あれだけの長編を、これだけ忠実にこの時間に収めるのは大したものだと思う。
7点(2003-04-29 00:43:30)
39.  ラヂオの時間
わざとらしい駄洒落の連発みたいで、申し訳ありませんが、小生には面白いとは思えません。Shall we dance?と比べると笑いの次元が違います。
0点(2003-04-29 00:32:50)
40.  ディア・ハンター
面白い、という評価は難しい。いい音楽。長さについていけるか?ただこのような社会的な、つらい映画を、実はレーザーディスクで持っているのだが、買ってまで何度も観るかというと‥。
5点(2003-04-29 00:26:44)
048.70%
124.35%
212.17%
300.00%
400.00%
5510.87%
600.00%
736.52%
8715.22%
91941.30%
10510.87%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS