401. 火垂るの墓(1988)
話の良し悪しや、おもしろい云々は抜きとしても、泣ける映画。号泣クラス。 涙と鼻水が止まりません。切なすぎる。 [地上波(邦画)] 7点(2006-10-21 13:54:49) |
402. セブン
猟奇的で決して気分の良い映画ではないが、内容は見応えアリ。 見ている自分まで葛藤をうながされる、人間としての心理を突き動かされる。 名脇役モーガンフリーマンが支え、ブラッドピットの良演技で光る映画。 非常に素晴らしい出来。 惜しむらくは苦手なグロさ。 しかしこのグロさあってこその映画。 [DVD(字幕)] 8点(2006-10-21 13:29:10) |
403. シックス・センス
話の作りがうまい。意外性にやられた。 [DVD(邦画)] 7点(2006-10-21 13:01:13) |
404. 梟の城
イマイチ。中井貴一自身が忍者っぽくないような…。 [ビデオ(邦画)] 5点(2006-10-21 12:56:14) |
405. 天空の城ラピュタ
宮崎駿の真骨頂。冒険ファンタジーの最高峰。 [地上波(邦画)] 9点(2006-10-19 02:29:09) |
406. 妖怪大戦争(2005)
CG技術も進歩してレベルも高いこのご時世に、安っぽいCGと演出。 B級映画と見せかけて、超B級な映画。 ストーリーうんぬん以前に、ヒドイ演出が見るに耐えない。 豪華キャスティングによる話題性だけの映画。 [DVD(邦画)] 3点(2006-10-18 00:19:42) |
407. グレムリン
今にしてみると映像が古臭くて演出もチャチだが、 純粋に娯楽映画として楽しめる。 [ビデオ(吹替)] 7点(2006-10-17 23:59:32) |
408. グレムリン2/新・種・誕・生
ギズモが反則級にかわいすぎる。 前作との比較は賛否両論だが、 個人的な意見としては娯楽映画としてアリなんじゃないかなと思う。 [地上波(吹替)] 7点(2006-10-17 23:55:14) |
409. HERO(2002)
ストーリーはさておき、映像美アクションの一本。 個人的には悪くはない、こういう映画もアリ。 [DVD(字幕)] 6点(2006-10-17 23:47:12) |
410. スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM>
うーん…わけがわからん…(苦笑) スティーブンキングを知るきっかけとなった映画なので、 記念としてレビュー残しておこう。 [地上波(吹替)] 5点(2006-10-16 00:48:52) |
411. ライフ・イズ・ビューティフル
最初は変なノリに違和感。 でも後半、話がいい。 ちょっと切なくて泣ける。 [DVD(字幕)] 8点(2006-10-16 00:46:42) |
412. スティーヴン・キング/痩せゆく男
微妙。途中、話の方向性すり変えられたような気がする。 [DVD(字幕)] 4点(2006-10-16 00:43:41)(良:1票) |
413. マジェスティック(2001)
いやぁ、かっこいい。 なにが、って「真実と正義を訴える姿」が。 なにはともあれ王道的な展開のストーリ万歳。 "Majestic(威風堂々)"の言葉通り。自分にとってはこのシーンが全て。 [DVD(字幕)] 7点(2006-10-16 00:40:56) |
414. バイオハザードII アポカリプス
閉鎖的な研究所から舞台は広大な街へ。 ゲーム通りの続編に出来上がってる、ゲームファンとしては嬉しいところか? ゲームやったことあるひとがニヤりするようなシーン・演出が盛り込まれてる。 とはいえ、映画オリジナルの部分もないわけではない。 格闘シーンはハデでいいのだが、もうすこし減ってもいいかと。 前作のラストシーンが、普通に今回のワンシーンとなっているのはどうかと思う。 正直怖くはなかったが、ずいぶん楽しめた。 ゲームオリジナルのジル・バレンタイン役がヤバイくらいイカス。 ちょっとヒール風味なのは主人公アリスと区別つけるため、ということで…。 [DVD(字幕)] 7点(2006-10-16 00:36:36) |
415. バイオハザード(2001)
想像していたよりはおもしろかった。 けっこうなアクションがあったり、 ゲームの「バイオっぽい」ものは出来てたかな、と。 ゾンビもそれらしいものができてたし。 ゲームに比べれば内容を随分圧縮・簡略した感じ。 あからさまに続編やる気満々なラストはどうかと思うが。 [DVD(字幕)] 6点(2006-10-16 00:32:48) |
416. ニュー・シネマ・パラダイス
前半はまったりとした展開でやや退屈。 中盤に盛り上がってきていい感じだなと思っていたが、 後半のアルフレードの言わんとせんことが、結局最後までよくわからなかった…。 おもしろい映画ではあると思うけど。 イタリア映画独特の「雰囲気」は好き。 [DVD(字幕)] 7点(2006-10-16 00:27:34) |
417. トイ・ソルジャー
そこそこおもしろい。 ドキドキハラハラの展開。 ただ、1点だけ展開に納得のいかない場面あり。 全体的にやや幼稚な作り。 [地上波(吹替)] 6点(2006-10-16 00:20:34) |
418. トイ・ストーリー2
前作の良い点を生かしたまま、さらにおもしろくなってる。 映像などに関してはさらにキレイに、演出などはさらにいい感じに。 「続編」としての面白みもあり、新しいキャラクターなども個性的でおもしろい。 前作とセットで観ることをお勧めします。 バスター(犬)がかわいすぎ。 [DVD(字幕)] 7点(2006-10-16 00:00:23) |
419. トイ・ストーリー
たかがオモチャ、されどオモチャ。 先の読めない展開の連続で、 常にドキドキワクワクの連続。 オモチャの質感や特徴、物の質感も「ソレ」っぽくて良い。 ストーリも、演出、ビジュアル、キャラクター、音、 すべての点において抜け目の無い逸品。 続編の2とセットで観ることをお勧めします。 [DVD(字幕)] 7点(2006-10-15 23:54:23) |
420. スタンド・バイ・ミー
言わずと知れた名作。 [DVD(字幕)] 8点(2006-10-15 23:48:54) |