Menu
 > レビュワー
 > VNTS さんの口コミ一覧。22ページ目
VNTSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
>> カレンダー表示
>> 通常表示
421.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 
大変長丁場な映画です。途中眠くなったので寝て、2回に分けて見ました。見ているうちに、段々胸クソが悪くなってきました。見るのが辛い場面が多々あるので、この映画をもう一度見たいとは思いません。平和ボケしている私は、なぜユダヤ人が迫害を受けたのかとか、まずその歴史が無知です。それでも「ナチスはこんな酷いことをしていたんだな」というのが伝わってきました。ただ、それは道徳的に見ていて嫌悪感があるだけかもしれません・・・。戦争は、戦争中は善悪が良く分からないし。戦後になって善悪の判別が付きますからね。オスカー・シンドラーの功績は、尊敬します。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-31 02:26:16)
422.  シザーハンズ 《ネタバレ》 
家や洋服などがカラフルで、おとぎ話の中の話だと思えて見ることができました。でも何でエドワードを作った人は、手をわざわざハサミにして作ったんでしょうね。まずそのありえない発想に感服します。ジョニー・デップは役になりきっていて感心しました。後半、エドワードとキムが急速に惹かれあうので、その展開にはどうもついていけませんでした。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-30 15:51:46)
423.  スターシップ・トゥルーパーズ2 《ネタバレ》 
1作目と違うノリで、エイリアンを思い出す筋書き。個人的には1作目のような学生ノリの延長を期待していたけど、今作は兵隊の一部隊に焦点を絞っています。 スプラッターなシーンやエロシーンもあり、難しく考えることもなく、単なるB級娯楽映画として見れる作品です。ラストの赤ん坊に対する老兵の言葉が皮肉混じりで印象的でした。  面白いのは、人間に昆虫が寄生すると、思考まで昆虫が支配してしまう所。しかも感染速度が非常に早い。あんな死に方はしたくないな、と思いました。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-05 15:48:09)
424.  スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ 《ネタバレ》 
見せ方は違えど、これはこれでスター・ウォーズしてます。CGはやりすぎない感じで見易く、好きでも嫌いでもなく普通です。ストーリーも特に凄い凝ってはいないけど、いつもの感じなので安心して見れます。映画の長さは短いけど、サクサク話が進むので飽きずに見れます。相手の言うことを何でも信じちゃうジャバの低能ぷりには呆れます。なんでジャバは大きな権力を持っているのかか不思議です。ドロイドの声がエミネムに聞こえて仕方なかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-29 19:44:58)
425.  ヴィデオドローム 《ネタバレ》 
少し気になってた映画で、突然見たくなりDVDを買いました。結局何が言いたかったんだろう・・・。いい解釈が出来ません。でもこの感触は嫌いじゃないです。好きな部類。不条理さはかなり楽しめました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-15 16:13:57)
426.  アフタースクール 《ネタバレ》 
先入観を上手く利用され騙された!
[DVD(邦画)] 6点(2008-12-06 17:31:37)
427.  ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 《ネタバレ》 
アスラン(ライオン)は無敵だ。ビックリマンで言う所のスーパーゼウスってところか。とにかく強い。自ら手を出さずとも、吠えるだけで巨大な木々や川の精霊を操り、敵軍を一掃してしまう力を持っている。なのになぜ早く助けに入らないんだ。ルーシーがやっと見つけて「どうして早く助けてくれなかったの?犠牲が少なくて済んだのに」とアスランに尋ねたら、「過去のことを言ってもしょうがない」とアスラン。おいおい、それって無知な子供にする時の、大人の都合の良い言い訳じゃん。ルーシーは4兄弟の中では最年少で見た目は幼く見えるけど、第一章で相当歳をとってるから子供じゃないよ。大人扱いしろよアスラン!そして自分の存在価値に酔ってんじゃねぇよ。このネコ科がっ!
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-06 01:45:42)
428.  JUNO/ジュノ 《ネタバレ》 
カラフル・ポップ・キュート・クール。ごちゃごちゃし過ぎない様に、引き算もしてる所に好感が持てる映画。ヴィレッジ・ヴァンガードの店内のようなジュノの部屋や、ソニック・ユースだとかダリオ・アルジェントだとか、ややサブカル寄りな所も好感が持てます。一番クールだったのはジュノのお父さん。ラストはしんみりとハッピーな感じで良かったです。ただ、題材を軽薄に捉え過ぎてる印象が・・・。オシャレ重視にしてオシャレ気取りでいいのかなぁ~って、モヤモヤしてしまいました。ジュノは可愛かったけど、我儘と暴言が過ぎるんで、イタい子にも見えますw
[DVD(字幕)] 6点(2008-11-25 01:04:49)
429.  奇跡のシンフォニー 《ネタバレ》 
音楽を通して、孤児とその父母を巡り会わせる奇跡を起こす感動作品。主役の男の子は、天才的な音楽のセンスをもっている設定だけど、楽器が似合ってない…。原始人が初めて楽器を触ったかのような弾き方かと思えば、すらすらピアノを弾いてみたり…。スピリチュアルで実験音楽のような楽曲を学長は「素晴らしい!」って褒め称えてたけど、大衆にそういう音楽はウケません。一部の好事家や偏屈な人が、ウンチク語る時のネタ的な音楽。でも清潔感があり純情で前向きな姿勢は、この子役はベストマッチしてました。萩原流行風のボスの元から男の子が逃げようとした時、その友人がギターで萩原を殴って助けてくれた場面から、徐々に涙しました。クライマックスは当然ハッピーエンドで、涙腺がゆるくなった私としては必要以上に泣けました。でも泣いた後、この映画良かったな~っていう満足感はなぜか無かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-11-24 18:22:31)
430.  相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 《ネタバレ》 
TVドラマは数える程度しか見たことありません。でも面白かった記憶があります。映画版の本作の感想は、淡々と進んでいくけど決して退屈にはならず、次々と展開が広がるので見てて面白いです。腑に落ちない点が数か所あったけど、荒探しがしたくて見た訳ではないので、深く考えるのを止めました(笑)。刑事モノの邦画の中では良作な部類に入ると思います。
[DVD(邦画)] 6点(2008-10-31 17:57:03)
431.  シューテム・アップ 《ネタバレ》 
暴力と下品に満ちた、男臭い映画。銃を撃ちまくり人を殺しまくる主人公は、無茶苦茶強い。笑える痛快なシーンが多数。残虐シーンの連発なので爽快ではないが、スピード感のあるジェットコースター映画。親は子供にこういう映画を見させないように注意。
[DVD(字幕)] 6点(2008-10-24 21:33:58)
432.  ブラックサイト 《ネタバレ》 
今のネット社会を逆手に取った、巧い題材です。人間の心理も巧く突いている。SAWのような拷問系のシーンがある。残忍さはSAWには及ばないが見ていて嫌悪感はある。最後に挽回できたのがとてもホッとしました。あと幼い少女が標的にならず、安心しました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-10-03 17:24:34)(良:1票)
433.  ヒットマン(2007) 《ネタバレ》 
ボーンアイデンティティのような、感情を捨てて任務にのみ焦点をあてている姿勢が上手く表現されていました。坊主頭にバーコードを入れ、頭剥き出しのままだと、周囲から注目されて任務に支障がでるんじゃないかと余計な心配をしてしまいました。銃撃戦は爽快感があって楽しめました。ストーリーはちゃんと構想されていると思いますが、理解できなかった点が多々あります。そこが解消できてればもっと楽しめたのですが・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-12 22:32:22)
434.  ぼくたちと駐在さんの700日戦争 《ネタバレ》 
最初は笑いの取り方がしょーもなく感じて、これダメかも・・・って思ってたけど、見てるうちに気にならなくなってきました。くだらないんだけど、このくだらなさ、見たら嫌いじゃなかった。これはこれでアリなのかなって。ラストの花火には涙が出ちゃいました。結局は悪いことしてるんだけどね。佐々木蔵之介、良いです。あと市原隼人の笑い顔も。
[DVD(邦画)] 6点(2008-09-08 16:50:22)(良:1票)
435.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 
「善人面したマフィア」って嫌いです。ずるいでしょ。麻薬で商売してる時点で悪人でしょうに。警察の中にも悪者がいるので、誰がマフィアなのか警察なのか、誰が善人で悪人かがごちゃごちゃしてくる。ストーリーが進むにつれて一応理解してくるけど。終盤、ゴッドファーザーを真似しているような場面が見られました(教会の前で警察が待機しているシーン)。全体的に雰囲気が良く、内容もまとまってるんだけど、話が長くて眠くなってしまった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-05 18:36:59)
436.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
途中から破天荒な展開。何でもアリな状態に。このノリが好き。プレデターの風貌はかっこいいです。説明不足な点は多々あれど、演出がしっかりしているので大目に見れます。好きか嫌いかで言ったら、好きな映画の部類です。ただインパクトに欠けるので、1年後くらいにはストーリー忘れてそう…
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-25 16:35:44)
437.  ライラの冒険/黄金の羅針盤 《ネタバレ》 
ライラが可愛らしい。とてもお洒落。 名前が沢山出てきて覚えきれません。 状況がポンポン変わり、その説明は端折られてるので、ストーリーを理解するのが難しい。 ライラが暮らしている世界の特有な規律が面白く、ファンタジーって感じがします。 話はまだこれからって所で終了しちゃうから、続きが気になります。 2時間弱で終わっちゃったけど、3時間くらい長くてもいいからもっと細かく説明が欲しいです。そうするともっと深く楽しめそうな気がします。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-25 00:12:20)
438.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
前半は淡々としていてかったるいけど、その分一人ぼっちで寂しい感じが伝わってきて、愛犬との絆も伝わってきた。だから愛犬が死ぬ時が一番見てて辛かった。ゾンビは勢いがあって十分怖く感じた。最後は別に死ななくても・・・って言ったらダメ?希望が見えたエンディングだから、何だかホッとしました。ボブ・マーリーの曲がやたら寂しく聞こえました。この映画は万人向けじゃないと思う。ダークでホラーな映画に免疫がある人にオススメ。
[DVD(字幕)] 6点(2008-05-19 21:29:42)
439.  ベオウルフ/呪われし勇者 《ネタバレ》 
CGは最初の10分間くらいは違和感があったけど、そのうち気にならなくなってきた。 口パクと人物の他愛もない動作に常に違和感があったけど許せる範囲。 たまにこれCGなの?実写なの?っていうシーンがあった。 怪物の気持ち悪さの描写が凄い。 ベオウルフの猛者っぷりには笑い所があった。 ストーリーは退屈にもならず、ベオウルフのタフさが面白かった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-22 02:30:03)
440.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 
下品な言葉の応酬と、センスある音楽と、ラギッドな演出がまさにタランティーノ節です。ビッチ達のおべしゃりは、長ったらしいにもかかわらず、本筋と何ら関連性がない。正直眠気が襲いました。真剣に見てても無意味です。B級っぽく仕立て上げたいっていう製作者側の意図なんだろう。そして弛緩と緊張のコントラストをくっきり出す。溜めて溜めて、これでもかと言うくらい溜めて、一気にテンションを上げる。設定範囲を絞り、焦点がぶれてないのでそのテンションが一層際立ってました。後半の逆転劇は笑っちゃいます。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-17 20:32:42)
010.16%
110.16%
230.49%
3172.76%
4365.83%
59214.91%
612520.26%
717728.69%
813822.37%
9213.40%
1060.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS