441. 6デイズ/7ナイツ
冒険ものとして期待しては監督がライトマンだけにダメでしょう。コメディとして期待すればまぁソコソコ。じゃあ別に遭難しないでも、南の島で恋に落ちる男と女って感じよかったね。 4点(2001-03-21 19:38:00) |
442. 絶体×絶命
マイケル・キートンは相変わらず怖い!確かにあんまり期待して観ない方が正解かもしれません。そしたらラストまで眠ることなく楽しめるでしょう。 8点(2001-03-21 19:32:29) |
443. マイ・フレンド・メモリー
「マイ・フレンド・フォーエバー」よりもこっちの方が感動した。シャロン・ストーンも意外にいい演技してた。↓確かに怒りますね(苦笑)>イマジンさん 7点(2001-03-21 19:21:40) |
444. 聖なる嘘つき/その名はジェイコブ
「ライフ・イズ・ビューティフル」のベニーニより、こっちのロビンの方が意外にも!?抑えた演技をしているのでこっちの方が好き。映画としての完成度こちらの方が高いと思う。 7点(2001-03-21 19:17:47) |
445. クレイマー、クレイマー
監督&脚本がロバート・ベントンという“男性側”からの視点で描いていたので、あまりに妻ジョアンナの家出がただの“身勝手”のような形で描かれていたのが残念であった。しかしそれを考慮しても子供を育てることの難しさ、妻として母親として“オンナ”としての女性像、仕事と子育てを両立する難しさなどの社会問題を鋭く描いた名作だと思う。CGやお金をかけなければ映画を作れないと考える現代の映画人にはこの映画を見て、もう一度反省してもらいたい。またダスティン・ホフマンやメリル・ストリープの力量も伺える作品でもある。 10点(2001-03-21 15:44:37) |
446. 007/ワールド・イズ・ノット・イナフ
007はこれでいいと思うか、“変化”を受け入れるべきと考えるかでこの映画に対する評価が大きく変わってくると思う。私は後者の方なんですが、まぁまぁ面白いのでこの点数が妥当かと。 6点(2001-03-21 12:10:43) |
447. ハート
現実的っぽくて実はあまり現実的ではない映画。他のビデオの予告編とかによく入っていたので期待して観てみたが、割合スローなテンポだったので退屈だった。 6点(2001-03-21 12:03:20) |
448. ビッグ
あのおっさんと一緒にハンクスがキーボードを踏んで遊ぶシーンがものすごく印象に残っている。いや~ホントに頼むからトム・ハンクスよ、この時代を思い出してオスカー狙いのチョイスはやめてくれ。 8点(2001-03-20 23:06:32) |
449. インデペンデンス・デイ
この映画もメチャクチャですね。アレコレやってもダメだから、円盤破壊のために○を使うの?なんか違う方向に物語が進んで、後半この映画がメチャクチャになった気がした。 3点(2001-03-20 21:58:15) |
450. イン&アウト
ラストが俺にはよくわからなかった。しかしこの映画の脚本書いた人は、バーブラ・ストライサンドをもの凄くコケにしてるなー。 6点(2001-03-20 21:52:44) |
451. イージー・ライダー
正月にTVでやってたのをビデオで観たのだが、私はこの時代を生きていないので何とも言えません。ラストもちょっとした偏見からデニス・ホッパーが○されるなんて…。 7点(2001-03-20 21:49:05) |
452. マネー・ピット
もし自分がアクセク汗流してマイホームをやっと建てる時に、こんないいかげんな工事やられたらたまらんね。トム・ハンクスはこの時代を思い出せ! 9点(2001-03-20 20:50:34) |
453. ボディガード(1992)
確かにこの映画は歌しかないですね。でも2つの曲でノミネートされながらも、オスカー獲れてないのは意外ですね。このように歌意外にこの映画に関して語ることはありません。 4点(2001-03-20 20:42:55) |
454. カーラの結婚宣言
役者たちがそれぞれ自分の役どころがキチッとわかっていて、みんないい演技していた。邦画もこういうの作れないかなぁ~?この手の映画が肩身の狭い思いをしてるよーな気がしてとても残念である。 8点(2001-03-20 17:08:20) |
455. シックス・センス
観た後は『けっ!つまんねぇ。何でこんな映画で騒ぐんだ』と思ってたけど、今になって考えてみれば物凄く切ない映画だと思います。それにしてもホラーで切ないっていうのは新感覚だ。 7点(2001-03-20 17:04:59) |
456. E.T.
スピルバーグの名作中の名作だが、「プライベート・ライアン」とかに比べると果たしてこれが彼のベストワークだろうか疑問だ。それにフツー、E.T.見たとたんに子供なら逃げ出すだろー。(苦笑) 8点(2001-03-20 16:57:07) |
457. トッツィー
昔かなり私が小さな時に観て、かなり印象的だったのを覚えている。今になって改めて観てみると、ダスティン・ホフマンの偉大さが確認できる名作である。 9点(2001-03-20 16:54:15) |
458. 評決
酔いどれのポール・ニューマン、明らかに賞を意識していたのでしょうか。正直言って、あまり似合ってません。ただ「ハスラー2」でもらうなら、こっちでオスカーをもらうべきだったと思う。 7点(2001-03-20 16:52:22) |
459. 陽のあたる教室
私は“お涙頂戴”とは感じましたが、この映画が描いていることはとても素晴らしいと思います。ドレイファスもgoodだし。(←これはオスカーものと思った)「ペイ・○○○○○」の“お涙頂戴”よりは良い! 9点(2001-03-19 23:45:27) |
460. マーキュリー・ライジング
ヒドイ、この映画のどこに面白味があったのかわかりません。唯一の救いは子役の子供の熱演でした。話しも観る者への“引力”が不足しすぎ。 3点(2001-03-19 23:38:47) |