41. 北京原人 Who are you?
《ネタバレ》 ここでの酷評は知ってたので、わざわざ見たかった訳でもなかったんだけど、付き合いで鑑賞。乾いた笑いってのはこういうのを言うんでしょうね、ほんとにお前は誰なんだ?と言いたくなりますね。まあ、いまやジュラ紀の人間が闊歩している時代ですからね(笑) [ビデオ(邦画)] 1点(2008-08-25 23:04:12) |
42. 地球最後の男 オメガマン
《ネタバレ》 午後のロードショウでやってそうな感じの映画。ラストのキリストを模した死に方なんかもわざわざ自己犠牲をこんなあからさまな形で表現しないでも・・・と思った。 [DVD(字幕)] 4点(2008-08-11 22:18:05) |
43. ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ
《ネタバレ》 決してつまらないわけじゃないんだけど、二重人格で私が犯人でした、ってストーリーがもうミエミエすぎたね。意外性もそんなにない。他のことしながらテレビで見る分にはそこそこ。 [地上波(吹替)] 5点(2008-08-11 22:11:26) |
44. アナコンダ2
《ネタバレ》 テレビで気楽に見るにはいい作品。2になって数が増える、さらに凶暴になると、典型的なパート2ですね。蛇の登場シーンが少ない気もしますが、迫力もそれなりにある。4人も生き残ったのは意外、黒人女は死ぬと思ってた。 [地上波(吹替)] 6点(2008-06-30 22:46:47) |
45. ショーン・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 気楽に見れて良い映画でした。ゾンビ映画の要素は大体備えてて、比較的軽い映画ですが、ゾンビ初心者の私にはちょうど良い感じです。今時のゾンビはやはり感染絡みなんでしょうかね? [DVD(吹替)] 8点(2008-06-29 21:13:40) |
46. コラテラル
《ネタバレ》 面白かった。説明不足であることで見る側が引き込まれるような印象。地味っちゃあ地味だけど。 [DVD(字幕)] 7点(2008-06-24 22:16:53) |
47. 県庁の星
《ネタバレ》 テレビ2時間スペシャルでいいだろ?って思うけど、テレビで見てる人間なんでそんなに腹は立たないが、映画館で見た人は可もなく不可もなくで、目新しさゼロのストーリーでがっかりだったかもしれない。テレビで見ていてつまらなくて見る気をなくすというようなものではなかったと思う。県庁舎は実際も周りの建物が高さがないのですごく見栄えがします。 [地上波(邦画)] 5点(2008-06-01 13:57:11) |
48. ソルジャー(1998)
《ネタバレ》 これおもしろいですよ。カート・ラッセルのとにかく寡黙なキャラクターがぴったりはまっています。人間としての感情と、他人を守るという意識が芽生えて、ラストの他のソルジャーとの対比がどれだけ主人公が変わったか、ということでわかりやすかった。まあ、アクション自体は地味ですが。 [DVD(字幕)] 7点(2008-05-25 01:57:22) |
49. アサルト13 要塞警察
《ネタバレ》 結構良かった。狭い空間での篭城は緊迫感があり、問答無用で攻めてくる敵に襲われるという状況がいい感じでした。主人公のキャラクターとか過去をもっと掘り進めても良かったと思うけど、そういうのを淡白にしたが故のおもしろさってのもあると思う。あんまりくどくどするのもこういう映画では邪魔だと思うし。ドクターがあっさり死んだのにはびっくりしました。 [DVD(吹替)] 7点(2008-05-25 01:53:37) |
50. ファイナル・デスティネーション
《ネタバレ》 死神という敵を見えないかたちで登場させ、偶然と戦うという設定は面白い。ただあのラストも含めてB級感が強すぎる。テレビで見るのにはちょうどいい感じがした。 [ビデオ(吹替)] 6点(2008-05-22 22:38:13) |
51. パニック・ルーム
《ネタバレ》 ウィテカーが好きな俳優なので見ました。つまらないわけではないけど、緊迫感が伝わりませんでした。あと、後半に進むにしたがって「なんだそりゃ」ってなるのはどうにもね。 [DVD(字幕)] 4点(2008-05-22 22:35:16) |
52. ランボー/怒りの脱出
《ネタバレ》 1よりもムキムキですね。引退後だった1から現役復帰した2がムキムキってことでしょうか?その割にはプロとは思えぬミスで女は死ぬし・・・初めて子供の頃に見たときはそれはハラハラドキドキだったのですが、年をとったということなのか? [DVD(吹替)] 6点(2008-05-22 22:30:06) |
53. エグゼクティブ・デシジョン
《ネタバレ》 おもしろかったです。モールス信号ってのはそのまますぎて・・・という感じでしたが、緊迫感があり、ただのアクション映画ではないですね。カート・ラッセルってもっと寡黙な役をしている映画を何本か見たけど、これは比較的演技している感じで印象が変わりました。セガールについては、これをジャケット写真に使うのはどうかと・・・ [DVD(吹替)] 7点(2008-05-11 20:31:54) |
54. 沈黙の追撃
《ネタバレ》 追撃になってまでしっかり見る人なら、もはやストーリーなんて求めていない。というより、違いのある映画がセガールにはほとんどないことくらいはわかっていると思います。それにしたって、悪い意味で期待を裏切る・・・普通にセガールアクションを見せてくれるだけで、それなりに満足なのにね。・・・セガール太ったね。 [ビデオ(吹替)] 3点(2008-05-08 23:12:18) |
55. バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
《ネタバレ》 この映画は職場の先輩と一緒にエキストラに参加しました。その割には思い入れもなく、劇場で見ず、ようやく鑑賞。食わず嫌いというか、はなから大したことない映画だと思ってたので、思ったより面白かったです。ちなみに、先輩は背中、私は左手のみ(?)映っていたようです。 [DVD(邦画)] 6点(2008-05-08 23:09:24) |
56. ロサンゼルス
《ネタバレ》 ブロンソンの映画も昔からの慣れで、吹き替えでないと楽しめないです。内容的には前作と似たようなものですが、かなり説明不足な感もあります。あとやはりレイプシーンはかなり不快です。不快であるがゆえに、その後の復讐でカージーを応援できるわけなのですが。 [DVD(吹替)] 5点(2008-05-05 21:39:04) |
57. レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
《ネタバレ》 この映画にジョニー・デップが出てるってのが以外ですが、やっぱりいい俳優ですね。ただ、映画の面白さというてんでは、こんなものでしょうか。前作の雰囲気は壊していないしまさに正統派の続編という感じですね。 [DVD(字幕)] 5点(2008-04-29 22:35:57) |
58. デス・プルーフ in グラインドハウス
《ネタバレ》 急転直下という感じは良かったけど、さすがにそれまでのぐだぐだ話が長すぎると思いました。女性グループ全員退場にはびっくりしましたが、そんなに飛びぬけたものは感じませんでした。プラネットテラーの方が面白かったです。ちなみに、プラネット~に比べても結構金かかってますよね?もうちょっと効果的な使い方があったようにも・・・ [DVD(字幕)] 5点(2008-04-29 20:58:18) |
59. プラネット・テラー in グラインドハウス
《ネタバレ》 いいですねこれ。ゾンビ映画が好きで見ましたが、ゾンビ好きまたはB級映画好きを満足させる映画だと思います。途中のテープ切れの演出なんかは思わず笑ってしまいました。テンポもいいのでラストまで一気に見れたのもさすがのロドリゲス監督というところなんでしょうね。頭部破壊などがあるのでグロいのが苦手な人は注意。 [DVD(字幕)] 8点(2008-04-27 00:58:33) |
60. ステルス
こういった娯楽作品にストーリーを求めても仕方ないから、迫力だけをみればかなり楽しめました。スクリーンで見たかったです、安いなら・・・ [地上波(吹替)] 7点(2008-04-22 20:14:52) |