Menu
 > レビュワー
 > 愛野弾丸 さんの口コミ一覧。3ページ目
愛野弾丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 483
性別
ホームページ https://filmarks.com/users/lovebullet.9999
年齢 45歳
自己紹介 基本的にヒューマンドラマが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ジュディ 虹の彼方に
実在の歌手ジュディ・ガーランドの伝記もの 幼い頃から色々な物を抱えつつ送った波乱の人生 作中で描かれる本人の人格は終始モヤっとするけど、 最後はきれいにまとまったので良かったかな、と。 渋い感じのレネー・ゼルウィガーもまたいいもんです。  脇役だけどジェシカ・バックリーがめっちゃ良かったなぁ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-06-06 11:52:19)
42.  ディストピア パンドラの少女
真菌のパンデミックとか、それによるゾンビ化とか。 話の設定だとか、世界の終末感だとか面白かった。 結末以外は。  ハッピーエンドとも、バッドエンドとも取れない終わり方。 この手の映画はどっちかに振ったほうがおもしろい気が。 中途半端な物語の締め方に少しモヤっとする。 オマケにその後どーすんだ、っていうオチ付。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-05-26 23:52:11)
43.  ブリット=マリーの幸せなひとりだち
熟年夫婦、熟年離婚などの切実なテーマを主軸にした人生訓の映画。 伝えたいメッセージ性はわかる。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-05-26 17:44:36)
44.  イーダ
ストーリーや演出の派手さで魅せるのではなく、 台詞のない1つ1つのシーンの情感を絵画のように切り取る、 しみじみとしたクラシックな芸術のような作品。 人によっては退屈さや冗長感を感じ、観る人を選ぶ映画。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-26 00:38:57)
45.  9人の翻訳家 囚われたベストセラー
ベストセラー小説の完結編が発売前に流出。 疑われたのは翻訳に携わる9人の人物たち。 「はたして小説を盗んだ真犯人は誰なのか」という話。  非常におもしろいミステリーでした。 作中に出てくる小説の言葉にも掛けてあったり、 話の内容が良く練られてて面白かったです。 どんでん返しとかいうレベルではない意外性の連続で、 常に裏をかかれてひっくり返されていく感覚がおもしろい。 観る側を含めて相手を完全に騙しに来てるのが最高。 ただのサスペンス・ミステリーとしてだけでなく、 人間ドラマも練り込まれているので話も納得感。  頼りなさそうだった女秘書さんの見せ場が最高にスッキリ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-05-22 01:35:38)
46.  アリー/スター誕生
実力はあっても機会に恵まれない歌手が、 偶然の出会いからスターへ駆け上がっていくお話。 ただのサクセスストーリーではなく、 出会った2人の愛の話でもあります。  問題は中後半から。 一躍スターにのし上がったかと思った後の転機。 個人的にあまり好きじゃない展開・結末でした。 愛ゆえの良い話ではあるんですけどね。  歌と曲の迫力はホンモノでした。スゴかった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-05-19 21:54:15)
47.  ワイルド・ローズ
カントリー歌手を夢見る、 破天荒なシングルマザーのお話。 夢と現実の選択に葛藤しながらも、 彼女の選んで歩んでいく道筋の物語。 いい話でした。感動した。  何より歌がめちゃくちゃ上手くて良い。 迫力のある歌声を聞くだけでも価値のある映画  カントリーソングがこんなにカッコよく思えるとは!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-05-13 22:48:40)
48.  ラ・ラ・ランド
序盤はミュージカル調と音楽が主体で、 あんまりストーリーないのかなと思った。 けど、中盤くらいから話が盛り上がってきて、 最後の展開の意外性にはやられました。 「そうきたかー!」「そっちかー!」 音楽も良かったけど、映画の構成として面白かったです。  もう1度観る機会があれば8点に再評価(予定)
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-05-13 22:08:19)
49.  ルーム
監禁からの脱出劇を描いたサスペンス映画 …かな?と思ったらもっと大きなテーマだった。 脱出しましためでたしめでたし、で終わるようなチープな内容ではない。 感動はあったけど、それより考えさせられる映画でした。  母役のブリー・ラーソンも、子役のジェイコブ君も ふたりとも迫真の演技が素晴らしかったです。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-05-11 21:35:52)
50.  グッドナイト・マミー(2014)
整形手術した母親がまるで別人のように…から始まる。 前半の緊張感と、何とも言えない不安感 ホラーとしてそこは良かった  ネタバレなし&伏線で勘付かなければ良作  が、伏線が割と隠し切れてないので 映画好きな人や、勘の良い人なら気付いてしまう (と、いうかあえて気付かせようとしてる気が?) それがわかってしまうと展開も読めてしまい、 あとは茶番劇になってしまうのが残念なところ。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-05-07 21:55:43)
51.  スキャンダル(2019)
セクハラ、ダメ、ゼッタイ 現代社会の闇を突く社会派ドラマ  映画として面白いかどうかは、また別のお話。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-05-06 21:30:06)
52.  エジソンズ・ゲーム
「エジソンズ・ゲーム」っていうより「電気戦争」じゃね? と、思ったら原題がまんま「電流戦争」だった。  エジソン vs ウェスティングハウス 天才発明家 vs カリスマ実業家 直流 vs 交流  演出などに力を入れているためか、 細かい話が小難しく、わかりづらくて苦戦 テスラの話や、事業売却やら、融資の話やら いまいち理解が追いつきませんでした 映画的にはもうちょっとわかりやすくしてもいいんじゃないな…
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-05-05 21:27:39)
53.  ワンダー 君は太陽
太陽(オギー自身)の話というよりは、 太陽を囲む惑星(周りの人)のお話。  つらい時もあるけれど、暖かくていい映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-05-05 13:47:59)
54.  モンスター・ホテル2
なんてこった、1を観る前に2を観てた でもおもしろかったのでヨシ  モンスターと人間という異種間ではあるけど、 多様性を認めあうというのは現代社会にも通じるのでは
[CS・衛星(吹替)] 7点(2021-05-05 13:46:43)
55.  僕と妻の1778の物語
夢見がちなSF作家とその奥さん。 夫婦の物語で、とてもステキな奥さんでした。 それを演じるのが竹内結子という、 これまた、ぐうの音も出ない配役。 いいお話でした。  SFだし作り話なのかと思いきや、 まさかの原作者本人の実話ベースに驚き
[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-05-05 00:53:55)
56.  シェイクスピアの庭
シェイクスピアの晩年と、家族の話。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-02 17:10:03)
57.  ブラック・クランズマン
白人至上主義も、黒人至上主義も、 結局はどちらも相手を排除しようというだけ 「人種差別」という根底には変わりなくてモヤモヤ 日本で平和ボケした自分には共感しにくかった。  黒人なのに白人至上主義の団体に潜入するっていう、 設定はおもしろかったのにイマイチ入り込めなかった。 もうちょっとドラマチックな展開や、話の盛り下げ、 意外性や、展開のテンポとか、映画の娯楽要素ほしかった。  コミカルな描き方だけは良かったと思います。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-04-30 07:27:53)
58.  バケモノの子
序盤の流れや世界観が「千と千尋」を彷彿とさせて、 「あ、これ大丈夫かな…」と心配になったものの 結果的には杞憂で終わって良かった。  どちらも不器用で未熟な、師匠と弟子。 ふたりが共に成長をし、絆を紡いでいくお話。 その光景はなかなかに感動で、うるっときました。 話の筋道や展開がよく出来てて、意外性や伏線などもしっかり。 これが出来たのに、次作の「未来のミライ」はどうして…  声優ではなく、役所広司の「役者」としての幅の広さを見た気がする。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2021-04-25 21:32:45)
59.  アバウト・タイム 愛おしい時間について
ただのタイムトリップものじゃなかった。 ひねり方がおもしろかった。  タイムトリップして過去をやり直せる。 だからこそ、返ってやり直すことができない。 タイムトリップ自身のアンチテーゼ。  家族と人間ドラマの素晴らしい映画。 タイムトリップができないからこそ、 毎日の愛と幸せを噛み締めることのできるのだ、と。 普通の人間が毎日生きていく幸せを教えてくれる。 フィクションなのに、返って逆に現実の糧となる映画でした。
[インターネット(字幕)] 8点(2021-04-21 23:42:09)
60.  永遠の門 ゴッホの見た未来
ただただ、精神病で苦しんでる可哀相な人のお話。 終始、抑揚のない間延びしたシーン続きなのもしんどい。 「ゴッホ」の名前を伏せたら、完走できずに途中で脱落する人多そう。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2021-04-19 07:27:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS