Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧。30ページ目
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
>> カレンダー表示
>> 通常表示
581.  ティム・バートンのコープスブライド 《ネタバレ》 
ティム・バートンファンである人には素晴らしい作品であろうと思うが、私のように別にファンでもない人にとってはいたって普通の作品である。時間が短いために気軽に楽しめる。映像も美しく独特なキャラクターがたくさん出てくるのでボーっと観てたらいつの間にか終わってしまっているという感じかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-06-17 13:27:42)
582.  Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 
映像はすごい。アニメーション技術はどんどんと高度化して映像だけで楽しめる作品も増えていくことでしょう。映像はおいておいて、本作のストーリーとしては、子供をターゲットにするのにも大人をターゲットにするのにも少しずれている感じがします。より子供向けに全編を通してアクション満載にしていれば文句なしだったでしょう。前半×で後半○です。ただ、個人的には好きではない映画。実写版のヒーローものの方が楽しめる。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2007-06-07 07:38:33)
583.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 
2はあんまり評判よくないみたいですが、私は大好きでした。しかし、3は。。。登場人物の皆様が嘘はつくし簡単に裏切るしでその時々の敵味方の区別がハッキリとしないのです。あの巨大化して蟹がわらわらとなるシーンは必要だったのかと。あの件がなければだいぶん時間を短縮できたのではないのか?もしくはもう少し展開をゆったりとして分かりやすくすることができたのではないのか?ところどころクスクスってなるシーンは良かったですね。オーランド・ブルームも3作中で一番かっこ良かった。なんやかんやと言いながらもこれでジャック・スパロウと会えなくなるのはちょっと寂しいですね。
[映画館(字幕)] 6点(2007-05-27 23:32:38)
584.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
小さなテレビ画面で観たから迫力はいまいち。映画館で観たら2点くらいはプラスされるんだろうけどね。それにしても宇宙人の目的もよく分からないし、弱点もなんだか腑に落ちない。あれだけの技術力があれば地球がどんなところなのか分かるんじゃないかな。そもそも前回来てるんならその時に気づくんじゃない?賢いんだか賢くないんだか。『サイン』に出てきた宇宙人並だな。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-05-27 23:18:48)
585.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 
楽しいよ。面白いよ。特撮すごいよ。でもねでもね観て気づいたんだけど飽きてたね。2は純粋にすごく楽しめたけど、その期待感からかハッキリ言って期待はずれだった。予告編で見所を出しすぎじゃないだろうか?予告編からの想像でほぼ事足りるような気がする。一言で言うと残念であった。
[映画館(字幕)] 7点(2007-05-13 00:38:43)
586.  バベル 《ネタバレ》 
アカデミー賞助演女優賞ノミネートで話題に上り、むざむざとその話題に乗せられての鑑賞。そして理解不能。難しいのか、理解力が足りないのか、考える気もあんまりなくこのまま記憶の片隅に追いやられていくであろう映画。友達が話題性だけで観たいと言うならば、止めといた方が良いよと答えるのは間違いない。同時期に公開されている映画は他にもたくさんあるのだから。
[映画館(字幕)] 3点(2007-05-04 00:51:58)
587.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 
すごく軽い気持ちで立場の違う人々がダイヤモンドを奪い合うアクション映画かと思って観に行った。ところがところがシリアスな社会派映画ではないですか。上映時間が140分と長いながらも短く感じるほどに映画の世界に引き込まれました。残酷なシーンも結構あるのですが、それは私達、平和で裕福な国の国民こそが目を逸らしてはいけない部分なのではないだろうか。今、たった今にもこの地球のどこかでは年端もいかない少年達が銃器を持って人を殺し、また殺されている。その事実に私達はなにもできないけど、その事実を知っていることは必要なことである。観て良かったと思える映画である。レオナルド・ディカプリオはさすがの演技。早くアカデミー賞を獲ってほしい。
[映画館(字幕)] 7点(2007-04-08 00:43:15)(良:1票)
588.  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 《ネタバレ》 
劇場公開時にはそのタイトルに魅かれどんな内容であるのか興味津々であった。結局劇場で観ることはなく今に至ってやっと観たのだが、なんのことはないごくごく普通のストーリーであった。末っ子がとてもかわいく思えた。末っ子がいなかったら-1点の4点といったところか。期待は裏切られた感じです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-04-01 22:49:29)
589.  英語完全征服 《ネタバレ》 
韓国お得意?のラブコメディ。そして私は韓国のラブコメディが結構好きである。それらは大体の場合が主演の女優さんがコミカルでかわいくてファンになってしまうくらいに惚れてしまうからなのであるが、この作品は残念ではあるがそうではなかった。主演女優のイ・ナヨンが悪いわけではないだろう。すごく美人だと思うし。ただ、あのキャラ設定が。。。現実に自分の身近にあんなキャラの人がいたらめんどくさいと思ってしまう。総じて登場人物たちに魅力が足りなかったように思う。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-25 02:56:20)
590.  ハッピー フィート 《ネタバレ》 
これはミュージカル映画か?と思わせる冒頭からペンギン達に魅せられました。とにかく赤ちゃんペンギンがかわいい。全編に渡って思わず微笑んでしまうシーンが散見され、癒されたい人にはお勧めできるヒーリング効果の期待できる映画でした。しかしながら大人が観ても考えさせられるテーマも含まれており、なかなかの良作です。観て損はない映画です。
[映画館(字幕)] 6点(2007-03-22 01:21:51)
591.  トリプルX ネクスト・レベル 《ネタバレ》 
前作は面白かった気がするが本作はいまいちである。最初10分で心を鷲掴みにされたのだが、その後掴まれた心はあっけなく開放されました。主人公のアイス・キューブが見た目や役柄がスマートじゃないのでどうしてもかっこいいとは思えなかった。アクション映画でかっこいいと思えないのは致命的かと。次回作はスマートでかっこいい人を主人公に抜擢してほしいものです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-21 12:34:50)
592.  ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 
全編を通じて歌・歌・歌。ミュージカル嫌いな人には合わないでしょう。しかし、ミュージカル好きな人にとっては、一見ならぬ一聴の価値アリ。ジェニファー・ハドソンがアカデミー賞助演女優賞を獲ったわけだが、助演ではなく主演では?そしてエディー・マーフィーも助演男優賞を獲ってもおかしくないほど。ビヨンセ・ノウルズは前半は全く目立たず、メインボーカルを任された後もあれ??って感じだったが、別れを告げるシーンの歌は圧巻でした。さすがは歌手。ジェイミー・フォックスはアカデミー賞主演男優賞を獲ったときのようにもっと歌っても良かったのではないだろうか?とにかく皆さん歌がお上手で。日本では作れない映画でしょう。ぜひぜひ、良い音響で字幕で観たい作品です。
[映画館(字幕)] 8点(2007-03-18 22:38:05)
593.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 
単純明快なファミリー向けコメディ。笑えるところは盛り沢山で。ドキドキワクワク胸弾む感じで最初から最後まで飽きることなく楽しめました。続編とかあってもおかしくないかな。そして続編があれば間違いなく映画館に足を運ぶでしょう。あんな仕事があれば楽しそうだがすごく疲れそうではある。素直に観れば楽しめる秀作である。
[映画館(字幕)] 7点(2007-03-17 23:53:27)
594.  オーシャン・オブ・ファイヤー 《ネタバレ》 
雄大な自然。疾走するお馬さんたち。砂嵐に蝗の大群。見所はそこそこある。が、長く感じ退屈であったのは確か。いろいろな出来事を詰め込みすぎているのが要因のひとつだろうか。個人的には終始、馬のレースだけに的を絞れば素晴らしい作品になったのではないかと悔やまれる。しかしながらレース後からエンドロールが流れるまでの映像美は心を奪われた。でも4点くらいかな。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-17 02:25:24)(良:1票)
595.  さくらん 《ネタバレ》 
映像、小道具、色彩、音楽と映画の世界観を見事に表現していました。女優人達の身体を張った演技も見事です。観ているだけでワクワクするビジュアル重視の映画です。肝心のストーリーはというと、途中までは飽きさせずいろいろな期待を込めて観ることができました。ただ、それも木村佳乃さんが不慮の事故?で亡くなって土屋アンナさんがNo.1になるまでのお話です。それ以降のお話は蛇足的な感じがしました。そこで終わってれば+2点を献上できたのに。。。最後の桜は素晴らしい!どこだろう?
[映画館(邦画)] 6点(2007-03-11 23:00:24)
596.  海猫
驚くほどに退屈な映画でした。全てが中途半端な印象です。蒼井優さんがチラッとだけ出ています。彼女はこの作品のことをどう思っているのでしょうか??
[CS・衛星(邦画)] 3点(2007-03-06 07:25:04)
597.  イン・ザ・プール 《ネタバレ》 
原作となった奥田英朗氏の同名小説は既読である。原作はかなり好きなシリーズであったので、正直かなり失望しました。まず何よりも主人公であり、この作品の一番の要でもある伊良部一郎に松尾スズキさんの配役はかなりの違和感を覚えました。松尾スズキさんは原作に囚われない映画版独自のキャラクターを演じておりそれはすごく評価の高い点だとは思うのですが、やはり原作のイメージに沿った形で映画化してほしかったです。そして、原作の伊良部一郎は破天荒ながらも一応治療をしようと試みるところがあったと思うのですが、映画版は治療らしい治療は行っていないように感じました。原作ではくだらない内容を異常なキャラクターと破天荒な治療法でおもしろおかしく読者を引き込む力があったが本作にはその2つの魅力が影を潜めくだらなさだけが残った感じがします。原作ファンとしては残念な仕上がりとなっております。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2007-02-20 23:36:32)
598.  TAXI NY 《ネタバレ》 
TAXiをNYで撮ったらこうなるのかって感じ。いたって普通。オリジナルの仏版の方がスピード感にあふれていた気がします。可もなく不可もなくちょっと空いた時間に暇つぶし程度に観る分には問題ない気がします。ただ、へたくそな運転の人を見るとイライラする人は刑事の運転にイライラするかもしれません。冒頭の自転車のシーンはかっこよかったので、TAXIは関係なく自転車だけで全編撮影したらもっと評価が高いものになったかもしれない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-12 13:55:04)
599.  ピアノを弾く大統領 《ネタバレ》 
純粋にほのぼのと楽しめるラブコメディ。韓国映画はコメディがお得意なのかな。それにしても大統領は遊び過ぎ&職権濫用し過ぎです。もう少し執務を全うすべきです。まぁ、コメディなのでそれで良いのかも知れませんが。チェ・ジウが美しくもありかわいくもありました。すっごいお肌がきれいそう。少しだけファンになってしまいました。時間も短くてさくっとハッピーエンドにまとまっておりなかなかの作品です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-02-12 03:36:57)
600.  幸せのちから 《ネタバレ》 
正直ちょっと期待はずれです。もっと感動を与えてくれると思ってたのですが、いまいちでした。最後のウィル・スミスが見せる涙の場面はちょっと引き込まれましたね。ただ、全編を通じてなんだか少し薄っぺらな感じです。実話に基づいているってことは実在の人物の半生なわけでもう少し人生の重みを持たせてほしかったな。一番心に残っているのはその日の寝る場所がなくて困っている人が大勢いるということ。それはきっと昔も今も変わらない。理由はそれぞれあるだろうけど、みんながみんな幸せを感じれる世の中になれば良いのにと思いました。なぜ邦題は『幸福の追求』にしなかったのでしょうか?
[映画館(字幕)] 4点(2007-02-12 00:26:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS