621. 天然コケッコー
寡聞にして、ここ25年ほどは少女漫画の世界については何の知識もないわけですが、原作くらもちふさこの代表作【おしゃべり階段】や【いつもポケットにショパン】なんかは姉貴の別マをこっそり読んでて大好きでした。いっちゃん好きだったのは短編の【マジパンデイト】。この人の漫画に出てくる男の子っていうのは、普段何考えてるかよくわかんないけど、捉えどころのない魅力に溢れているっていう傾向があったような記憶が。その作風はこの映画の大沢君を観る限りでは変わってないようですね。『松ヶ根乱射事件』でもこの監督の、田舎の淡々とした日常生活の描写が巧いって思ったけどこの作品でも決してダサくない、田圃の中の一本道や海岸風景の中での初々しい初恋物語が綴られています。二人っきりの修学旅行でのヒロインの言動も、上京した頃神宮外苑絵画館を国会議事堂だと先輩にだまくらかされ、ずっと信用していた自分には非常にリアルに共感出来ました。もちろん何も起こらないのがこの作品の何よりの良さだけれど、スレてしまった私のような腹黒い人間は、何かちょっとしたトラブルでも早く起きないかと中盤焦れてしまったのも事実。そよの父親=佐藤浩市と大沢君の母親との関係等、そこかしこにトラブルの種は幾らでも転がっていたのに。そよ役=夏帆ちゃんにはこのまま真っ直ぐ伸びていって欲しいと思う。 [DVD(邦画)] 7点(2008-01-04 11:24:31)(良:1票) |
622. 洲崎パラダイス 赤信号
ビックリした!見る前は川向こうの歓楽街【洲崎パラダイス内】で繰り広げられるオハナシなのかと思っていたら、それは最初のタイトルバックだけ。結局最後までカメラは川のこっち側、普通の人々が日常生活を送っている側から頑なに離れようとはしない。どうしようもないダメ男から離れられない女の姿から、自分も成瀬巳喜男「浮雲」を連想しましたが、こちらの方が良い意味でより軽佻浮薄、何より深刻ぶらないのが良いです。脇役ながら芦川いづみ、この映画でもメチャメチャ可愛いっすねえ~。全シーン、地味な蕎麦屋の店員の前掛け姿なのに、こんなに可愛いなんてよっぽど素材が良いんでしょう。何気なく前掛けの2つのポッケに手を入れている仕草を見ているだけでも、こっちの顔がほころんできます。昔、『山口百恵は菩薩である』なんていう言葉があったような記憶があります。私は同監督作「風船」のレビューで、ラストシーンの芦川いづみからは後光が射しているようだと書きましたが、この作品や「陽のあたる坂道」「乳母車」での彼女のたおやかな微笑みを見ていると、ついこんな言葉が浮かんできます、『芦川いづみは千手救世観音像である』と。 [DVD(邦画)] 8点(2007-12-29 11:03:40)(良:3票) |
623. 黒船
あららららら・・・当時全盛期のジョン・ヒューストン監督ともあろう方が・・・やっちゃいましたね~これはっていう珍作。全編日本オールロケーションはいいとして、台詞監修として衣笠貞之助監督がクレジットされているにもかかわらず、怪しげなイントネーションを操る人物が堂々と出てくるのはどういう事なのか?召使が中国風の弁髪姿なのは何かの時代考証の間違いなのか?日本人スタッフはアメリカ民主主義におもねるばかりで、誰一人としてなんで「これ違いますよお」って一声かけなかったのか?色々な疑問点がふつふつと沸いてきます。唯一の救いは敵役下田奉行田村役山村聡が、ジョン・ウェインに決して貫禄負けせず、堂々と英語の台詞を流暢に使いこなし演じていた事くらい。なんてったって原題が「野蛮人とゲイシャガール」であるからして、はなっからアメリカ人受けするエキゾチズム満載の時代劇を製作するのが目的、そう思って見る分には腹も立ちません。おそらく「唐人お吉」の史実ともかなりかけ離れているはず。チグハグな部分を笑い飛ばせる余裕のある人なら楽しめるかと思います。でもこっから『ラストサムライ』までの道程は長かったんだなあ・・・。 [DVD(字幕)] 4点(2007-12-24 10:20:01) |
624. 再会の街で
主人公アダム・サンドラーがニューヨークの街を昼夜問わず自由自在に乗り回してた「原付き自転車」(?)がマジ欲しい!って観てる間ずっと思ってました。幾らくらいするんだろう・・・?イイお話です、これ!ケチをつけようモンなら私の人間性を疑われてしまいそうなんですが・・・。今現在の自分の心境の深い部分にはあまり響いて来なかったんですよねえ、これが何故か。主役の男二人を含め、周囲の人たちも非常に現実感ある好演技、シナリオにもこれと言って悪いとこは見当たらない。多分自分の人生経験の浅さから、本当に最愛の人を失った喪失感っていうのが直接身に迫ってこないのかも・・・。「9・11」にあえて結び付けなくても成立するハナシには違いないけれど、全編にわたりニューヨークの街が実に生き生きと捉えられているので、「この街そのものが主役」っていう監督の意識づけならこれもアリかなとなんとなく納得。後味も良し! [映画館(字幕)] 6点(2007-12-22 15:46:58) |
625. 駅前旅館
「長寿シリーズ記念すべき第一作なのにこの程度かあ・・・」っていうのが偽らざる気持ちです。実は映画通の作家小林信彦氏があるエッセイで、このシリーズ末期の作品群を酷評されてるのを読んだ事があるんです。でもまあ「寅さん」しかり、この手の量産シリーズものって最後の方は勢いがなくなってつまらなくなるっていうのは常套だから、これは第一作って事でさぞ面白いかろうって期待してたんです。う~ん・・・なんだか思ってたのと違いましたね、これは残念ながら。日本が誇る三大喜劇役者森繁、フランキー、伴淳氏が丁々発止と火花を散らしあれこれ策を練って、駅前観光客一手集客を狙うっていうドタバタコメディーかと思いきや、展開がやけにのんびりしてるというか、間延びしてるといおうか、正直観ててかったるい。同じバカバカしさを味わうのなら、同時期製作日活の小林旭「渡り鳥」シリーズのが自分は断然好みです。「家政婦は見た!」のコンビ、市原悦子(女学生のおさげ髪!)&野村昭子の若かりし頃が見られるのが一興か。 [DVD(邦画)] 5点(2007-12-21 12:59:39) |
626. 誰が為に鐘は鳴る
ヘミングウェイ名作小説の映画化というよりも、これは「誰が為に鐘は鳴る」風味を加えたスペイン山岳地帯を舞台にした冒険ロマンスっていう雰囲気ですね。当時としては珍しいテクニカラー、二大スター共演という事で話題になったのかとは思うが、今観るとイマイチ感銘が薄い。バーグマンの自伝によると彼女は「カサブランカ」のイルザ役が嫌で嫌で、撮影終了後の翌日髪をばっさり切り落としこの映画のロケ地ヘ向かったとの由。それだけに芝居にも熱が入った(特に鼻が邪魔になるならないのキスシーンとラスト)大熱演なんですが・・・。どうも後年のロッセリーニ騒動あたりの悪癖でもある、「自分が演じてみたい役柄」と、「観客が彼女に望んでいる役柄」のギャップを読み違えているような気がしないでもない。自分はこのマリア役よりイルザ役の方が、芝居のしどころの有無は別として彼女の魅力が出ていると思います。テレビ東京午後のロードショー枠で観たので、かなりカットされた版かも。 [地上波(吹替)] 5点(2007-12-17 10:57:41) |
627. そして誰もいなくなった(1945)
《ネタバレ》 原作はクリスティーのみならず、ミステリーの中で五指に入れたいほど大好きな作品。クリスティー原作映画化作品としては「情婦」に次ぐ、秀作との誉れ高い作品と聞いていたので楽しみにしていたんですが・・・。そこそこの面白さはあるものの、ミステリー原作ジャンルの映像化の限界を感じた残念な出来。原作では各々の登場人物が殺される直前の、犯した罪の意識が卓越した心理描写で綴られているけれど、映像化となるとその部分はどうしても表層化した描写に留まらざる得ない。後年製作のオールスターキャストによるアガサ映画化ものは大スターたちの顔見世大見得演技を楽しめたが、こちらは地味な役者ばかりを揃えているのでその愉しみにも欠ける。クレール監督の野心的な意気込みを感じたのは「鍵穴の玉突き事故」シーンと、ラストの「原作改変大円団」位。でも、原作的にこれ以上のモノを望むのは難しいと思うなあ・・・。 [DVD(字幕)] 6点(2007-12-15 16:03:07) |
628. 告白的女優論
新作映画クランクインを控え神経質になっている大女優、浅丘ルリ子、岡田茉莉子、有馬稲子が過去のトラウマを克服し、初日を迎えるまでのオムニバス形式の映画。自己愛と自我、そしてとにかく自惚れだけは強い、こんなわがまま女優たちの悠長なお悩みなんかには付き合ってられませんね~一凡人としては。辛うじて共感出来たのは、夜な夜な自慰に耽る浅丘ルリ子の挿話のみ。彼女たちにとことん振り回されっぱなしの、脇にいる人たちがホントに可哀想。中には三国連太郎マネージャーのように、振り回される事にある種の悦びを感じている人も見受けられる。しかもこのお三人の女優さんが・・・全盛期の輝くばかりの美貌に翳りが出てきた頃の時期。もっともお美しい時に撮られたなら評価はもうちょい上がったかも。有馬稲子は言うまでもなく、この中では最もお若いと思われるルリルリの高校生役にもかなり難有り。岡田女史の舞台劇さながらの世迷言台詞にも失笑。共演者が豪華なので最後まで観られましたが、この監督さんってなんか余白を生かした気取った画面構成が好きみたいですね。晦渋めいた難解台詞も結構多いし。大物になる以前の太地喜和子やら、脇役のギャラの安い女優が脱ぎまくり。「高尚なエロ」を求める方向きなのかもしれません。自分はもっと下世話なエロが好き。 [DVD(邦画)] 5点(2007-12-14 13:59:39) |
629. 大当り三色娘
「ジャンケン娘」「ロマンス娘」と続けてレビューしてきた以上は、やはり三部作オーラスを飾るこの作品もレビューせねばなるまい。記念すべき『東宝スコープ』の第一作との由、いかにこの時代「ひばり・チエミ・いづみ」三人娘の人気度や興行価値が高かったのかを伺わせます。まあ出来としては原作ありきという事で、「ロマンス娘」より若干ストーリーに起伏があった分こっちのが面白かったです。あくまでこの三人が歌う場面が当時のファンとしてはお楽しみだったわけですから、絵空事を絵空事として愉しめる余裕がある方なら観ても問題ないと思います。下北あたりの風景も何だかのんびりしてて楽しい。シリーズがこの作品で打ち止めになったのは、このお三人の音楽のジャンルの統一性と志向性が彼女たちが歌手として成長するにつれ、あまりに乖離してしまった為かと思われるが実際どうなんだろう・・・?だって最初の「ジャンケン娘」では、まだ足並みを揃えようとしていたふしが感じられましたもん。相変わらずスタイル抜群のいづみ嬢と並ぶと、他のお二人はどうしても見劣りがしちゃいますね。そもそもサザエさん=チエミ嬢はともかく、ひばり嬢を「アイドル」と呼ぶのはどうかという点からして疑問があるし・・・。まあこの位にしておきましょう。三人娘よ永遠なれ、雪村いづみさん、お二人の分までどうかいつまでもお元気でいて下さい! [DVD(邦画)] 6点(2007-12-09 10:46:11)(良:1票) |
630. 女系家族
《ネタバレ》 大映印の現代劇ってどれもこれもネットリした独特の「色」がありますよね。昔のテレ朝「土曜ワイド劇場」にもあった独特の「色」というか、やけに隠微な雰囲気といおうか。こういうドロドロ系ものって自分個人的に大好きなんですが、流石にここまで行くとえげつなさ過ぎるかなあ・・・と。特にわざわざ医者まで連れてきて、妊娠中の若尾文子の身体を強引に診させるシーン、試験管に入れた尿まで画面に出す事もないのにね。女系家族の忌まわしさはもうお腹一杯になるくらい、充分伝わってきました。更にこの映画の迫力を増していたのは浪花千栄子、北林谷栄、中村鴈治郎の因業強欲名老脇役お三方の存在。それにしても若尾文子って周囲の人間から虐げられれば虐げられるほど、一種凄絶な美しさが全身から滲み出てくる女優さんだなあ・・・。ラストは居直ってあの三姉妹に二度と立ち上がれないほどの打撃を与えても良かったのに。 [DVD(邦画)] 7点(2007-12-08 11:31:31)(良:1票) |
631. スイート・チャリティ
《ネタバレ》 もともとシャーリー・マクレーンがブロードウェイのミュージカル女優出身だった事は知ってましたが、映画の中でその才能を発揮している作品はそれほどないのでは?自分がこれまで観た限りではワイルダー監督「あなただけ今晩は」のワンシーンくらい。これは彼女のミュージカルタレントとしての実力が遺憾なく発揮された秀作です。シャーリーほど「マスカラが落ちつつも泣きながら笑う」っていう芝居が巧い女優はちょっと他を探してもいないんじゃないかなあ・・・。衣装担当「イーディス・ヘッド」ってクレジットが出るだけで、何やらこれは良い映画なんじゃないかって期待してしまうのは自分だけでしょうか?ヒッチコック作品のエレガントなヒロイン達しかり、この映画のシャーリーしかり、ヒロインが衣装によってより輝きを増していますね。この映画の中でイーディス女史の匠の技を再認識したのは、シャーリーが結婚を破棄されるシーン。ここでの彼女はホントに趣味の悪い花柄の服を着てるんです。彼女との結婚にちょっと嫌気が差していた彼の心を後押ししたのは、この趣味の悪い衣装だった事は間違いないと思います。(追記)↓小菊さんはもうひとつの「ハッピーエンド」エンディング支持ですかあ。自分はどっちかって言われたら現バージョンのがいいかなあ・・・。だってあの男は許すべからざる事をシャーリーに言ってしまったような気がするんで。基本的に悪い男じゃないと思うんですけどね・・・。レストランでプロポーズするシーンなんかなかなか勇敢で感動したし。 [DVD(字幕)] 8点(2007-12-07 11:54:26)(良:1票) |
632. ベオウルフ/呪われし勇者
《ネタバレ》 これ褒め言葉です。なかなか馬鹿馬鹿しくて面白かった。CG映画の先駆者ロバート・ゼメキス監督作品だけあって、馬鹿馬鹿しさにもより念が入って年季も入っていると思います。宣伝では今年公開の話題作『300』が引き合いに出されているけど、こっちは主役マッチョヒーローの「ナルシシズム」がより高くなっているのが一番大きな違い。部下の生死なんかどうでも良く、自分さえ良ければいいという開き直り方がこの種の映画の主役としては如何なものかとは思うが、結局は因果応報という形で災厄が自らに降りかかってくるので観客の溜飲は下がるはず。特にクライマックスの戦闘シーン、最新CGと手造り感溢れる登場人物の動きの融合は、何だかセシル・B・デミル監督の『サムソンとデリラ』を昔観た時のワクワク感と似てる。主演作目白押しのアンジーは撮影期間数日程度か?でもこのチョイ役を彼女が演った事で、映画全体の印象がよりゴージャズになったのは確か。 [映画館(字幕)] 6点(2007-12-02 10:59:45) |
633. ディセンバー・ボーイズ
《ネタバレ》 少年たちののひと夏の成長物語という事で、どうしてもこの種の最早バイブル的作品「スタンド・バイ・ミー」と比較されてしまう事は致し方ないけれど、これ単体としてみれば素直な仕上がりの佳作だと思います。なんといってもこの作品の最大のウリは、ハリー・ポッターならぬラドクリフ君の童貞喪失シーンでしょう。あまりの緊張(期待?)のせいか、何気に前半のシーンで乳首が勃ってたりするのも、遠い親戚の叔父さん的目線で見守ってあげれば微笑ましかったりもする・・・。オーストラリアが舞台という事で、クリスマスが真夏になるという季節設定も一味違っていて面白い。ラドクリフ君と主役のしたたかチビ眼鏡君以外の、あと二人の少年のキャラ肉付けがいまひとつなのが残念。その点「スタンド・バイ・ミー」がいかに飛び抜けて良い出来だったかを自分は再認識させられましたね。ハエがブンブンと登場人物の顔に止まりまくっているのもリアルで良い。 [映画館(字幕)] 6点(2007-12-01 15:10:42) |
634. 悪魔が来りて笛を吹く(1979)
「女王蜂」とこの作品に限っては絶対テレビ版古谷一行のがキャスト、演出ともに出来はずっと上ですね。横溝原作の中では一番自分にとって愛着があるものだけに、この出来は大いに不満。西田敏行にこの時点で金田一を演じさせたのは大きなミス。ホントに身をよじらせながら「ナンコウさんよぉ~あんたが犯人じゃねえのかよお~」なんて言い出しかねないような雰囲気だったなあ・・・。ちなみにテレビ版の新宮利彦役は長門裕之でしたが。 [地上波(邦画)] 3点(2007-11-30 13:33:03) |
635. 決断の3時10分
《ネタバレ》 まず冒頭に流れるフランキー・レインの主題歌に痺れ、雄大な西部の風景を生かす構図を計算した画面設定に唸り、(特に男を出迎えそして見送る女の画が素晴らしい)後半からのホテル一室内での、息詰まる男二人の微妙な心理の駆け引きにハラハラドキドキ、ラストこうくるかあ!っていう意外な展開にすこぶる感心、慈雨と夫の無事を喜ぶ馬上の妻の表情に思いっきり感動してしまいました。「時間的制限」があるウエスタンという事で、なんとなく「真昼の決闘」のフォローワー的作品として企画されたような匂いはするんですが、自分はこっちのが断然面白かった。決して男前ではない二人の中年男を演じる、ふてぶてしいグレン・フォード、ギリギリまで追い詰められた実直な農夫ヴァン・ヘフリンそれぞれに魅力的。他の作品のレビューでも書いたけれど、デルマー・デイヴィス監督はもっと再評価されるべき!これはウエスタンファンなら必見の秀作。 [DVD(字幕)] 9点(2007-11-30 11:20:15)(良:1票) |
636. 黒い十人の女
《ネタバレ》 「疑惑」「白いドレスの女」「しとやかな獣」とか、古今東西悪女映画って自分大好きなジャンルなんです。美女がホントに美しい瞬間っていうのは、何か悪企みを思いつき、一人ほくそ笑む瞬間だと自分は思ってます。岸恵子と山本富士子という、タイプのまるで違うニッポンが誇る天下の美女お二人が、船越英二をどうやって殺すか計画してるシーンなんか私にとっては正にツボ、蛇の生殺し悶絶どうにでもして下さい状態(←アブナイ)映画からテレビに娯楽の中心が移りつつある時期の製作という事で、中盤に当時のテレビ番組収録状況が延々と映されるのは、もちろん興味深くはあったけれど、全体の中でさほど意味のないシーンなのでちょっと浮いてたかも。ラスト、自動車事故の炎が立ち上るシーン、私は「黒い十人の女」たちのドス黒い情念が燃えさかったモンタージュと解釈したんですが・・・あれ・・・?違うの?髪型とか衣装とかも凝っていてビジュアル的にも堪能しました。サイケ?な若き日の中村玉緒嬢が特にキュート。 [DVD(邦画)] 7点(2007-11-24 11:02:13) |
637. 着信アリ
ジャパニーズホラーに殆ど免疫がない自分にとっては、この程度の出来でも充分怖かったんですが・・・。ツンデレヒロイン、柴咲コウのたぐいまれなる「眼ぢから」によって支えられた一編。これを観ても特に続編を観たいと思わせる吸引力には欠ける。実際観てないし。 [映画館(邦画)] 5点(2007-11-23 16:54:43) |
638. 木更津キャッツアイ 日本シリーズ
「ダウンタウンヒーローズ」の時点で既に無理があった、美礼先生=薬師丸ひろ子のセーラー服姿を画面に出してしまった暴挙だけで5点マイナスです。まったくもって可笑しくも楽しくもなく、逆に背筋が若干寒くなるパロディ(のつもり?)とはこの事。作ってる人も出演者も、み~んな楽しそうにお仕事してんなあって思われるのは微笑ましいけど、それを観客が楽しめるかどうかはまた別。題材そのものが金曜夜10時の連続ドラマ向けとしか思えないんだけどなあ・・・。木更津も今はブームも去って、また元の静かな町に戻ってるんでしょうねえ。 [映画館(邦画)] 4点(2007-11-19 12:37:13) |
639. 活きる
観ている間中ずっと自分が考えていた事、「生きる」と「活きる」の違いって一体何だろう・・・?字をくっつければ「生活」になる。中国語ではもしかしたらこの二つ、たいして意味は違わないのかしれないが、日本語だと微妙に異なるような気がする。「活きる」は日々の生活を精一杯過ごす事、「生きる」は人生のゴール「死」に向かって歩んでいく、もっと広範囲な意味として自分は解釈した。この映画に出てくる登場人物は、誰もが「生」も「活」も「喜び」も「悲しみ」も全て思う存分享受する、ひたむきな人ばかり。彼らがまっとうな人間だとしたら、今の私など毎日毎日、ただ『息をしてるだけ』のケチな存在でしかないのが歯がゆい!!ホンマ情けない!!!映画の内容には殆ど触れられなくて申し訳ないけれど、これが自分のこの作品を観て思ったこと。 [DVD(字幕)] 8点(2007-11-17 11:06:52)(良:2票) |
640. ゾディアック(2007)
《ネタバレ》 実際に起こった未解決事件の顛末、観終えた後のカタルシスが殆ど感じられないという点で、韓国映画の「殺人の追憶」を想起させられます。当時のアメリカ警察の、管轄外同士の連携がうまくいってない状態での、原始的且つまどろっこしい捜査方法が解決を遅らせたのではないかという視点も似てる。ただこっちは展開自体が淡白なせいか、映画そのものはジェイクがようやく重い腰を上げるまでの、全体の3分の2までが面白くない。ジェイクがバツイチ子持ち、新聞社のイラスト担当という面白い設定が謎解決に生かされるのかと思いきやそうでもない。やたらとものものしく表示される時刻や日時が、事件の内容とは無関係と思われる出来事も入っているので、もしやこれは何かの伏線ではっっ?と構えてみてるこっちとしてはおあずけを喰わされたまんま、焦らしに焦らされた挙句、最後は事件そのものも何かもうど~でも良くなってくる。これを最初っからもう一回観ろと言われても辛いので、ご贔屓ジェイクの最新作だけど残念ながら点数は低めにさせて頂きます。『神出鬼没怪人ゾディィィアァァァッックッ!!!~さんざん振り回された人びと編』(←特に意味なし) [DVD(字幕)] 5点(2007-11-16 11:29:51) |