701. ミッドナイト・ラン
傑作です。最初はちょっとたるいですね。ただその後の監督の手腕というか、センスが光ります。小気味良い演出で、過剰でもないし地味でもないあのさじ加減が絶妙。 主演の二人も段々と心が通っていくさまが本当に自然で名演。デ・ニーロの一つ一つの仕草が本当にすごい。 後半に入ってからのテンポの良さはもう終わるのが惜しいくらいでした。派手さや新しさはないけどなぜか面白い作品です。こういうの好きです。 [DVD(字幕)] 8点(2007-09-17 00:43:39) |
702. 時計じかけのオレンジ
何度観ても惹きつけられる、飽きない、考えさせられる映画です。エンターテイメント性にあふれていながらも人間の内面をえぐっています。 独特の近未来的世界観には至る所にキューブリックのセンスを感じます。古さを感じないと言うと嘘になりますが、十分現代にも通用する映像でしょう。 ベートーベンの音楽も非常に効果的に使われていて、これほど完成度の高い作品に仕上がっていながらも実験的、前衛的な手法を積極的に取り入れているキューブリックに敬意を表して。 [DVD(字幕)] 10点(2007-09-14 23:40:33) |
703. コラテラル
《ネタバレ》 期待しただけに緊張感のないB級二時間サスペンスが展開されたのにはがっかりしました。脚本というかストーリー自体は面白そうだっのですが、なんでこんなつまらないんだろう。特に二人の心理面をえぐっているようにも見えませんでしたし、これで「境遇の違う二人を対比させて、~~のテーマを提示した作品だ」なんて言われてもねぇ。浅いでしょ。 僕には単に「ストーリーはまぁ適度にアクションや銃撃戦混ぜて最後はハッピーエンドで」という悪いハリウッド的な姿勢が出ていたようにしか見えません。 脚本は穴がありすぎます。挙げるのも面倒なくらい。 ロスの夜景も別に目新しいものでもないし、車を引きで撮ったり顔をアップにしたり、どこかで観たことのあるヒマつぶし映画でした。 ただジェイミー・フォックスは良かったです。トム・クルーズも無表情の中にふっと表情を見せるところが一番の見せ場だったように思います。 [DVD(字幕)] 4点(2007-09-14 23:35:41) |
704. ミリオンダラー・ベイビー
三人の熱演。飽きさせない構成。そしてクリント・イーストウッドの考えというか、彼が実際にこういう現実に向き合ったらこうする、という考え方が示されていて、衝撃的でした。彼はとても現実的な人だと感じました。「暗い」とか「悲しくなる」という感想は最もですが、彼の思想というか考えをストレートに表現した映画だと思います。原作はあるにしろ、撮り方一つ一つから人間が浮き彫りになっていく感じで、彼の監督としての力量が発揮されました。 ただそういう意味では、その核となるテーマをもっと掘り下げてほしかった、その部分が短かったという不満が残りました。 [DVD(字幕)] 7点(2007-09-08 00:55:57) |
705. キンキーブーツ
《ネタバレ》 佳作ですね。歌も靴も視点、設定も良かったけどなぜストーリーがあんなに平板だったのか疑問です。王道過ぎて刺激が全く有りませんでした。不動産屋がチャーリーの婚約者の職場を訪ねたところでもう全体の筋が読めてしまい、がっかりしました。おしゃれで途中までとても気に入っていたのですがそこが残念です。しかし面白かったです。期待してなかった割にはすごく楽しみました。 [DVD(字幕)] 7点(2007-09-06 00:35:10) |
706. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
《ネタバレ》 映像だけでした。クモのくだりや最後の30分くらいのまとめ部分は特に要らなかったし、長すぎます。映像でおなかいっぱいになってからは退屈でした。特にラスト1時間。とはいえ映像だけでも6点の価値はあります。 [DVD(字幕)] 6点(2007-09-06 00:32:43) |
707. イレイザーヘッド
そこらにあるようなホラーとは違って、脳に直接響いてくる気持ち悪さ、怖さがすごいです。とはいってもホラー映画ではなく、人間の日常を描いている…ように解釈しました。観るものではなく、感じるものです。すごい映画です。 [DVD(字幕)] 9点(2007-09-04 01:35:29) |
708. ドリームガールズ(2006)
音楽は良かったけど、ストーリーにのめり込めませんでした。シカゴを越えられていないというのが正直な感想。ジェニファー・ハドソンは歌上手いです。 [DVD(字幕)] 6点(2007-09-04 01:33:56) |
709. 12人の優しい日本人
素直に面白かったです。特に笑い所はありませんでしたが…。キャラがわざとらしすぎるきらいはありますが、類型的な日本人像が有りました。ただ設定の面白さは本家のものなので、あとは脚本ですが、これも非常に良かったと思います。無理矢理な感じは否めませんが、なかなか意外な展開で楽しめました。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-31 20:13:16) |
710. スティング
クライム映画の傑作中の傑作ですね。金字塔。ストーリーは意外と単純というか読みやすいですが、映像や音楽、構成などは古くささを感じず、逆にすごくおしゃれです。ストーリーも当時はすごかったんだろうけど、今では定番みたいな感じになっているからでしょうね。主演の二人はかっこよすぎ。 [DVD(字幕)] 9点(2007-08-30 22:41:45) |
711. フットルース
音楽とダンス(古い気もするけど)の良さを全面に押し出して、活かしている映画です。ストーリー自体はなんてことありませんが、それだけでこの映画を観る価値はあると思います。踊ってるケヴィン・ベーコンはもう観れないでしょうね。 [DVD(字幕)] 6点(2007-08-27 01:23:34) |
712. オーシャンズ13
久々にこんなつまらない映画を観ました。良かったところが全然見当たりません。冗長で退屈。ありきたりな展開で無理が有りすぎ、計画に不確定要素が多すぎ、アル・パチーノが無抵抗過ぎ。場面が飛びすぎて状況説明が不足。そもそもあのセキュリティが有るならカジノ内に潜入しているオーシャンズたちの悪巧みを見抜くのでは? 最後もミエミエでつまらない。 シリーズ一番の駄作。二時間がとても長く感じられました。最後は「早く終わってくれ」という感じ。曙はどこに居たのかな。 [映画館(字幕)] 2点(2007-08-26 20:49:52) |
713. ダイ・ハード
変わった脚本、ストーリーではなくても面白い映画は作れるということを改めて知らされた作品です。とにかくノンストップで、飽きずにハラハラできて面白い。 [DVD(字幕)] 9点(2007-08-25 18:58:34) |
714. ダイ・ハード2
《ネタバレ》 やはり続編になると方向性はズレてきてしまうのかなと思わされた作品です。1の素晴らしさと比べると見劣りしますが、なかなか飽きさせない映画でした。 しかし閉鎖された空間だった前回と、比較的広い空間での今回ではやはり脚本の緻密さが無かったと思います。テロリストの計画には不確定要素が多すぎます。 アクションも単発で、観客を飽きさせない為にちょうど良いところで入れてる感じが見え透いていています。 [DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 18:56:13) |
715. 世界最速のインディアン
《ネタバレ》 どことなく途中までは「ストレイト・ストーリー」に似ていますが、あの作品ほど旅が強調されているわけではありません。人と出会い、協力をもらいながら目的地までたどり着く、というありがちなストーリーで、その人々も意外と普通だったので拍子抜けしました。「よくある」出会いなんだもんなぁ。 ただやっぱり大会のシーンは感動的ですし、ストレイトストーリー、ウォルター少年らへんが好きな俺にとってはけっこうツボな映画でした。ほのぼの。実話ってことを最後に知ってさらにツボ。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-24 22:09:55) |
716. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
三部作の真ん中ということで、微妙な感じになるかと思いきや、壮大な映像世界がまた繰り広げられて、楽しめました。 城の戦いは圧巻。良かったと思います。ただ映像以外に良かった点というのも見つけられませんでしたね。指輪物語の世界観はやっぱりまだ表現しきれていないです。 [映画館(字幕)] 7点(2007-08-19 15:51:56) |
717. ラスト サムライ
《ネタバレ》 映画館で一度観て、テレビで吹き替えを観ましたが、これ吹き替えで観ちゃったら何の意味も無い気がします。日本人と外国人の武士道を通じた交流と理解みたいな内容なのに、どっちも日本語でしゃべってたらおかしいもんなぁ。吹き替えじゃ内容があまり理解できないんじゃないかなぁ。 そしていくらハリウッド映画とはいえ、日本の侍というものを撮るわけですから、時代考証はきちんとやるべきで、こんなずさんなものが許されるというのは理解できません。 その辺良くわからない外国人が観るのと私たち日本人が観るのでは評価は違うとは思いますが、いくらなんでもひどすぎる。なぜ天皇が英語をしゃべるんですか。最後の礼も意味不明だし、武士道ってああいうのなの? もう萎えてしまってだめでした。 チャンバラとか戦闘シーンなんかはさすがにエンターテイメントという感じですが、よくよく考えてみると内容(ストーリー)なんて無いに等しいです。 渡辺謙の演技に3点。 [映画館(字幕)] 4点(2007-08-19 15:48:15)(良:1票) |
718. キサラギ
ここ最近で一番面白かったです。12人の~を彷彿とさせる状況。こういうシチュエーションが大好きなんですが、伏線はまぁ甘いですがそんなことが気にならないくらい良く出来ています。 5人の熱演によるところが大きいと思いますが、脚本も良いですね。次々と明るみに出る事実と、5人の推理。そして衝撃の…。まぁ段々先が読めてしまうので、誰も先が読めないような展開があったら文句なしで10点なのですが。 それからラストにもマイナス1点ですが、随所で笑いがあって、全く退屈せずに楽しめる映画というのは近年貴重ですので、是非観て欲しいです。 [映画館(字幕)] 9点(2007-08-12 20:29:30) |
719. スティル・クレイジー
ストーリーはさておき、まず信じられないくらいに映画で使用されている曲の質が良いです。UKロックが大好きな私としても、驚くほどです。 哀愁漂う感じやユーモアなど、普通に楽しめるし、大好きです。ブリティッシュロックが好きな人は是非観たほうが良いと思います。 タコみたいなビル・ナイよりこっちの方が断然かっこいいです。まぁストーリーとか脚本はこの際無視して……。 [DVD(字幕)] 9点(2007-08-10 19:57:32) |
720. 訣別の街
アルパチーノとキューザックの演技は良い。アイエロも良かった。でもなぜか地味でパッとしない。全てが中途半端です。どこを見せたいのかが伝わってきませんでした。わかりやすいとも言えないし、特に前半部分は冗長です。 [DVD(字幕)] 6点(2007-08-10 19:43:12) |