Menu
 > レビュワー
 > 風と一緒にとばされる(Q_Q) さんの口コミ一覧。4ページ目
風と一緒にとばされる(Q_Q)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 81
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 何年ぶりかにログインしたら、なんか恥ずかしいこといっぱい書いてるなぁ~、あぁ恥ずかしい。。てか、最後のコメントから5年以上たってる…笑

5年もたてば好みも変わるもんですねぇ。
好きな映画はもちろん好きなままですが、今から見れば自分らしくない。

また、久しぶりにコメント書き始めようかな。


…以下、5年前の文…

1ブルース・ブラザース
2ゴッドファーザー
3時計じかけのオレンジ
4アマデウス
52001年宇宙の旅
6レインマン
7フルメタル・ジャケット
8博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
9インファナル・アフェア
10AKIRA

です。
多くに共通するのが
皮肉ったコメディ的要素の多い作品とミュージカル要素の高い作品です。
キューブリックのように皮肉に満ちた人間の極限を描く
映画を探していきたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ドランク・モンキー/酔拳
結局のところジャッキーチェンの昔の映画はジャッキーが弱い人間から修行をして最強の男になり復讐を遂げるというワンパターンの映画だが、ブルースリーと違いユーモアあふれる展開がおもしろい。ストーリーは何とも言えないが、ジャッキーチェンの本当にやっているあの動きを見ているだけでも十分におもしろい。
6点(2003-12-17 17:40:14)
62.  燃えよドラゴン
ブルースリーハリウッド出世作。設定もストーリーもむちゃくちゃなのだが、とにかくブルースリーのアクションに目が奪われる。なぜか父親の買ったぬんちゃくが今も押入の奥の方にある。あの音楽を聴くだけで叫び声をあげる人もいるのではないだろうか?アクション映画の頂点としてこの映画は永遠に残っていくでしょう。
7点(2003-12-17 00:26:14)
63.  バーティカル・リミット
正直意味のない映画。出てくるハプニングもすべてどこかの映画で見たもの。自分勝手な人間、自分の命を捨ててまで人を助けるのが正義、主人公は必ず助かります、なぜ救助のためにあそこまで周りの人間が死ななくてはならないのか?答えは、死ななくては感動が得られないと監督が考えているからだろう。死んでこそ人間に影響を与えると、しかし、そのなんのために死ぬのかが全く描かれていない。映画館で見たら大声で文句を言ってしまいそう。
3点(2003-12-17 00:02:29)
64.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
事実を元にしてるというか、みんな死んでしまったから話を自由に作れるって感じの映画だ。いろいろと話は飛ぶわ、矛盾はあるわで感動を感じる映画ではない。自由に話を作れるため実際の人はこういうことはしないだろうと私でさえ思えるものがいくつもあった。多少はらはらしたし、言いたいことは分かったのでこれくらいの点数でしょう。
6点(2003-12-16 23:58:14)
65.  JAWS/ジョーズ
この間テレビでジョーズの裏話をしていた。まぁ、そういう話を聞けば聞くほどスピルバーグの腕に感服する。私はこの映画がスピルバーグの以後の映画の方向性を決めた大事な映画だと思う。音や、鮫の目線からの映像、叫び声、音楽を駆使しとてつもない緊迫した映像になっている。プライベートライアンを見たあとにジョーズに似ているなぁとすごく思った。臨場感、緊迫感、などの雰囲気をここまで表現できる監督は他にはいないだろう。これからもスピルバーグには期待していきたい。
9点(2003-12-16 23:07:32)
66.  エイリアン 《ネタバレ》 
この映画が世界の宇宙人の想像図になっている。初めて観たときは怖くて怖くて。まさか体の中から飛び出してくるとは想像もせずそれからというもの変な形の虫を見たりすると体の中に入り込まれないように気を付けていた(笑)今でもエイリアンが人間に寄生するという新しい発想と密閉した空間でおそってくる未知の生物の最高パニック映画だ。カメラのアングル、音、などで見えない恐怖をあおる。監督の腕のも感服する。こんなに強い女性がいたらすごいなぁ、と思ったもんだ。SFパニック映画の元祖とも言え最高傑作でもあるこの作品をたくさんの人に見てもらいたい。
8点(2003-12-16 23:01:00)
67.  トリプルX
ヴィン・ディーゼルは今のアクションスターとしてはすごく良いですね。この映画のアクションは最近の映画の中ではなかなか飛び抜けている。観てて実におもしろい。しかし、ストーリーは少々ありきたりな上設定が無理矢理すぎる。まぁ、何でもありといってしまえばそれまでなんだが。さほど展開もアクションほど激しくなくアクションに負けてしまっている。これからもヴィン・ディーゼルにはがんばって欲しい。
7点(2003-12-16 21:37:48)
68.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
かなり時が飛んで開拓者とインディアンが戦っている時代まで来てしまった彼ら。2を見終わったあとこれほど思わせぶりな終わり方はないだろうととても興奮した。ホントにスピルバーグはすごい、ここまで完璧なシリーズ映画があるだろうか。予想できないストーリー、予想できない結末。アメリカの西部時代についての知識がないので何とも言えないが多少脚色がすぎていると思った。とはいえあのテンポの良い展開は失われておらず、最後までとても楽しめる映画だと思う。
9点(2003-12-15 21:10:03)
69.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
スティーブンスピルバーグの大ヒット映画の続編。斬新なストーリーと映像。テンポの良いコメディ。次々と起こる予想しない問題を次々と驚くような方法で解決していく。しっかりとしたストーリーにこのリズムを加えものすごくおもしろいできになっている。SF映画はバック・トゥ・ザ・フューチャーなしでは語れないでしょう。
8点(2003-12-15 21:04:14)
70.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
なぜここまで迫力のない映画を映画館で観ようとするのだろう?やはり、映画の価値を分かっていない人たちなのだろう。ようは、ファンタジー映画ならもっと脚本を買えても良いような気がしてしまう。相変わらず子役達の演技も成長していないし、セリフに違和感。忠実に再現しすぎるのもどうかと思う。
3点(2003-12-14 23:55:37)
71.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
位置は設定がしっかりしていてストーリーの展開の土台作りがしっかりとしていた。あの衝撃的な終わり方をしたジュラシックパークの続編だ!と思って見に行ってしまったのもあると思うが、設定が無理矢理に感じた。無理矢理パニックを作ってわざわざそんなことまでしてというのが多すぎる。出てくる恐竜たちもあまり変わらず斬新さが無い。最後なんてそんなことは絶対にあり得ないよ、この映画はコメディですか?とつっこみたくなる。
4点(2003-12-14 23:48:38)
72.  ハリー・ポッターと賢者の石
なんだろう、本はまぁおもしろいと言えばおもしろい、みんながはまるのも分かる。だけどこの映画はおもしろくない。やっぱり、文章は映像に勝りますね。演技に自然な感じがしないのが一番の原因だと思う。本を忠実に再現しようとがんばりすぎてセリフに違和感が出てしまっている。幼稚園児なら気づかないかも知れないが小学生なら気づいてしまう違和感だ。これから何作出るのか知らないが、子役達の演技の成長に期待する。
2点(2003-12-14 23:44:01)
73.  エボリューション
友達に無理矢理連れて行かれたのだが笑えなかった(苦笑)きっとコメディなんだがコメディアンとは思えない。パニック映画なんだからドキッとするのかと思えば全然しない。ハイテンションな時にテレビでやってたら観ようかなぁ、って感じ。
3点(2003-12-14 23:39:23)
74.  ターミネーター2
3部の中では一番どきどきする映画だ。まぁ、3部はターミネーターとは思っていないが。1から7年がたつとかなり映像の技術が上がっている。ターミネーターの動きに違和感がかなり無くなった。1では技術的に仕方がないがやはり違和感が大きすぎた。2で最も良いのはなんと言ってもあの死んでも死なない液状化ターミネーターだろう。あれほど強い敵をどうやって倒すんだろう。最後はどうなるのだろうとかなりどきどきさせられた。ジェームズキャメロンはこんな良い映画を作ってくれるのになぜ3を許可したのだろう。。。
9点(2003-12-14 23:36:01)
75.  エアフォース・ワン
ハリソンフォードが年を取ったというのがとても印象に残る。話はただ単純に進んでいってこれといってどきどきはらはらさせてくれないのが残念。「どうせここで・・・」なんて思いながら観ているとその通りになってしまいそうな映画。映画館で観たら少しは迫力がありそうだと思った。
6点(2003-12-14 23:31:11)
76.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
前作から時がたちすぎていて映像に革命が起きすぎこの映画では多少の違和感が感じられた。ストーリーは可も不可もなくTHXシアターで観たらなかなか感動的な迫力を得られるという感じ。あと二年ですべて完結するわけだがエピソード2で期待を大きくはずしてくれて第3話への期待が激減してしまった。
6点(2003-12-14 22:31:29)
77.  ジュラシック・パーク
小学校2年生くらいの時に映画館で見て怖かったのを覚えている。それからビデオを買って何度も観てもはらはらどきどきして。パニック超大作としてこれからも名を残す映画になるでしょう。
8点(2003-12-14 21:55:50)
78.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
最初の映像には度肝を抜かれてしまった。小さなお子様や女性にはみせられませんね(笑)私は戦争を全く知りませんがきっとあれが戦争なのでしょう。戦争経験者には昔を思い出させてしまうような映画だと聞いています。あそこまでリアリティを追求出来たスティーブンスピルバーグには感服。途中平和なシーンが続くのだが、しっかりと戦争が描写されている。ストーリーもよく、キャストの演技もとても良い。ただ、一つ気になるのは兵士が多少ヒーローのような描き方をされていることだ。兵士が兵士を救う。アメリカのヒーロー劇である。
8点(2003-12-14 21:26:32)
79.  ソードフィッシュ 《ネタバレ》 
ブレットタイム撮影法が使われていると聞いてみてみた。最初のあの映像には圧巻だった。まるで自分が中にいるような映像、音。マトリックスでブレットタイムの虜になった私としてはその映像だけで10点ですね。しかし内容の方は。。。トラボルタはもうしっかりと悪役が体についてますね。ロン毛のトラボルタもなかなか良いなぁ。いつものように主演を食うようなすばらしい威厳を感じた。ストーリーとしてはなんかあと味の良いような悪いようなという感じ。映像だけでも見る価値はある。
6点(2003-12-14 20:59:33)
80.  ビューティフル・マインド
しっかりとしている映画だ。ラッセルクロウが主演男優賞を取らなかった方が不思議なくらいすばらしい演技をしている。内容も実話をよくここまで映画で表現できるなぁ、と感心する。ロン・ハワードもなかなか良い作品作るじゃないか。
9点(2003-12-14 20:55:45)
011.23%
133.70%
244.94%
378.64%
489.88%
500.00%
61012.35%
71012.35%
8911.11%
91518.52%
101417.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS