61. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
《ネタバレ》 やっぱり、真の主人公・サムは、かっこよかったな!!ラストで結婚した女には、もったいないよ。 5点(2004-09-23 20:43:33) |
62. エイリアン2/完全版
《ネタバレ》 「(完全版でない)エイリアン2」には、10点を献上しました。やっぱり、ちょっとテンポが悪くなってしまっている気がしますね。特に、最初の、ニュートの両親が宇宙船を発見するあたりや、植民地の人々が暮らす光景は、必要がなかったように思えます。もともとの「エイリアン2」では、この光景がなかったから、無人の基地内が、本当に得体の知れない不気味な場所に見えました。それが、ドキドキを高めていたと思うんです。そうしたこともあって、「完全版」は、一度見た人向けだと思います。多くの方が言われるように、実の娘が死んだことを聞くシーンは、物語に深みをもたせていますしね。初見の方には、完全版でない方を、個人的にはオススメします。 9点(2004-09-23 20:42:35) |
63. g@me.(2003)
ラストがすっきりしなかったので、-1点しようか悩みましたが……やめました。邦画で、これだけのサスペンスを作ったことを、評価したいからです。この分野の邦画で、傑作と呼ばれるものは、ほとんど思いつきません。でも、サスペンス・推理ものは、低予算でも作ることが出来ます。そして、メード・イン・ジャパンの素晴らしい推理小説はたくさん埋もれています。最近まで、同じく低予算で作れるホラー映画に傾倒していた邦画界ですが(といっても、角川映画ばかりですが…)こうした映画をもっともっと作っていってほしいと思います。 8点(2004-09-23 20:41:50) |
64. 少林寺
オレ最強。もっと鍛錬して、悪い奴を倒しに行くんだ・・・ごく自然にそう思える、アクション映画の中のアクション映画です。そうは言っても、アクションシーンが長すぎるとは思いますが…でもやっぱり、素晴らしい。努力すれば、ここまで人間って精進できるんだ…!! 7点(2004-07-24 22:12:57) |
65. ファインディング・ニモ
とても、いい話だと思います!…ただ、「モンスターズ・インク」は、超えられなかったかな……。魚の父子愛モノよりも、モンスターと人間の子供の、愛情モノのほうが、直感的に訴えるイメージが強かったです。 7点(2004-07-24 22:07:03) |
66. おもひでぽろぽろ
「ぽろぽろ」っていうか、「だらだら」。テンポ悪く、たんたんとし過ぎてて、いらいらしました。 2点(2004-07-22 01:19:33) |
67. AKIRA(1988)
日本がバブルの時に製作された映画。予算さえあれば、日本は、こんなに凄いアクションを描くことが出来るんだ!と叫びたくなる、素晴らしい作品。 9点(2004-07-20 01:03:12) |
68. イン・アメリカ 三つの小さな願いごと
《ネタバレ》 この映画は、「絵に描いたような、理想的な家族」を描写したものだと思います。そして、それを、かなり達成出来ていると思います。父親は、今ひとつ社会的に成功しないタイプで、情けないところはあるけれど、家族をとても思いやっている……自分の苦難を、決して家族に当たったりしない人間。母親は、そんな父親と娘達を、しっかりと優しく包み込むことができる人。娘のうちの妹は、ひたすらに愛らしい。そして、主人公である姉は、そんな家族を客観的に、でもとても暖かい視線で捉えて、視聴者に紹介していると思います。「3つの願い事」をかなえた亡き弟・フランキーは、そんな家族がもった共通の傷であり、彼の死を克服していく過程を示すことで、この映画はより「理想的な家族像」を表現することに成功したのではないでしょうか。何にせよ、「家族愛」というテーマで、心暖まりたくなりたい人に、心からお勧めできる映画です。 7点(2004-07-20 00:47:21)(良:1票) |
69. 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
犯人グループの一人が、ユースケ・サンタマリアに見えた。あとは、どうでもいいや。 4点(2004-06-24 04:47:12) |
70. ラスト サムライ
ハリウッドが一生懸命日本を勉強して、サムライ映画を作ってくれたことは嬉しいけど・・・殺陣がぜんぜん出来てません。キル・ビルと足して2で割りたい。 6点(2004-05-16 14:39:02) |
71. エネミー・オブ・アメリカ
ラストの伏線の張り方が、非常に上手いと思いました。ただ、今ひとつ盛り上がりに欠けた感じ。面白かったのに、何故か、不完全燃焼な感じなんだよな~ 6点(2004-05-09 01:51:35) |
72. ドラえもん のび太の日本誕生
《ネタバレ》 クライマックス。あのドラえもんが、あっさりギガゾンビにやられてしまう。笑うギガゾンビ。「わしは、23世紀から来たのじゃ!22世紀のお前には勝てないぞ!」・・・この何とも言えない強烈な説得力に、子供(当時)だった私は絶句しました。しかし、その後あっっさりタイムパトロール隊に、両手を挙げて降参したギガゾンビ・・・。タイムパトロール隊は何世紀の存在なんだろう、と思う前に、「どこにでもいる顔したジジイが黒幕かよ!」と、のけぞった。 4点(2004-05-08 01:51:39)(笑:2票) |
73. ドラえもん のび太の創世日記
《ネタバレ》 だんだんフラストレーションが溜まっていって、飛行船が墜落した時の、のび太としずかちゃんの会話で、イライラが最高潮に。 2点(2004-05-08 01:35:29) |
74. カンパニー・マン
《ネタバレ》 冒頭は、映像美に「キューブ」に通じるセンスを感じたのですが、ストーリーが進行すればするほど、普通のサスペンス映画になっちゃった。面白くなりそうなのになー。詰め込みすぎ&静かなムードの作りすぎで、テンポが感じられなかったのが、良くなかったのかも。 4点(2004-05-07 00:02:05) |
75. 冷静と情熱のあいだ
《ネタバレ》 10年前の約束を憶えていて、叶える「情熱」。それをドラマチックに盛り上げるため、演奏の曲目まで細工して演出する「冷静さ」。恋愛は、どちらか片方だけでは、上手くいかない……。本当に素敵な恋は、冷静と情熱のあいだにあるのでしょうね。 6点(2004-05-05 20:41:29) |
76. マネートレーダー/銀行崩壊
金融に(特にマーケットに)興味があるならば、見て損はない映画だと思います。良くも悪くも、実話っぽく作られているので。どんなに発達した金融システムも、結局、使う人間とそのモラル次第ってことですね。ところでこの映画は、当の本人が書いた自伝的著作『私がベアリング銀行をつぶした』を実写化したものなのですが、この原著、話題性の高さのわりに、あまり売れなかったそうです。そして、映画化された後は、本作と同じ『マネートレーダー/銀行崩壊』に改題されて再出版されたらしいのですが・・・売れてるのかな? 5点(2004-05-04 20:06:05) |
77. 機動警察パトレイバー2 the Movie
《ネタバレ》 このサイトで、誰もが知る日本アニメの名作「風の谷のナウシカ」を上回る点数(私が見た時点で)を出していたので、「機動警察パトレイバー」自体は知りませんが、見ました。結論から言うと感想は、イマイチ…。パトレイバーをよく知っている人が観れば、面白いのかも……です。引っ張るだけ引っ張りながら、「誰が主人公なんだろう」と思っているうちに、アッサリ解決しちゃった感じ。台詞自体は、もっともらしい名台詞が多かっただけに、残念でした。もちろん、この映画はアニメの続編なんだから、主人公も知らないような私みたいな人間を、ある程度考慮しない内容でも問題ないんですよ!少なくとも、アニメを知らない人には、あまりオススメできない、というだけです。 5点(2004-05-03 00:37:35) |
78. 活きる
《ネタバレ》 王先生、役に立たなさ過ぎ。 5点(2004-05-03 00:23:50) |
79. CUBE
これまでの人生で、心底からアイデアの素晴らしさに感動したのは、この映画のキューブという空間と、漫画『寄生獣』の寄生獣という存在だけです。両者に共通しているのは、アイデアを発展させるだけにとどまらず、その状況を活かして、人の心を上手に描き出していることです。だからアイデア一発に終わらず、心に残る作品になる。魂の作品です。 9点(2004-04-29 21:17:27)(良:2票) |
80. キル・ビル Vol.1(日本版)
この映画の何が一番凄いって、このサイトに書かれている、皆様の書き込みの一人当たりの『量』!これだけたくさんの人が、揃いも揃ってこんなに沢山書き込んでいる映画は、めったにありません(特に100件目くらいまでは凄い)。私が言いたいことは、すでに書かれているので、特に何も主張するつもりはありません。とにかく、とっても魅力的な映画ってことです! 10点(2004-04-29 20:07:04) |