Menu
 > レビュワー
 > カジノ愛 さんの口コミ一覧。5ページ目
カジノ愛さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 286
性別
自己紹介 関西の30歳男性。あらすじ読まずに映画見ています。レビューは評判気にせず率直に。
最近の洋画中心に、いろんなジャンルをつまみ鑑賞。
ドストライクの映画を求め、今後も映画のある生活をしていきたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  gifted/ギフテッド 《ネタバレ》 
子役含めキャストが良かった。演出はややくどいかな? この映画を見て真っ先に感じたのは、大人は随分と身勝手だなということ。だからこそ、子どもの無垢さに傷心する。 一人の天才少女をめぐって、叔父と祖母が親権争いをするわけですが、うーん、どうしても少女&叔父の描写が多いため、叔父に肩入れしてしまうし、涙腺も緩む。実際、天才少女に欠けていた人間的な要素を補おうとしているのも彼なわけだし。しかし、なにか釈然としない。正直、叔父も祖母も、自分勝手な行動が目立ち、女の子のことを真剣に考えているようには伝わらないのが残念です。だから、個人的にはハッピーエンドと捉えにくい複雑な心境でした。
[映画館(字幕)] 6点(2017-12-05 07:36:04)
82.  ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島 《ネタバレ》 
ナルニア国物語に求めるのは、いかに童話の世界に引きずり込んでくれるか、なのですが今回も夢見心地な内容でした。 舞台が陸から海洋に変わっているのは斬新。次女と次男の二人だけが活躍するのも、かえってマンネリ化せずによいと感じました。 新登場したイトコの男の子も演技力抜群かつキャラが濃く、冒険による内面的成長が作品を通して伝わりgood。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-11-18 20:57:40)
83.  続・深夜食堂 《ネタバレ》 
TVドラマのシーズン1を見てからずっとファン。 前作の映画と比較すれば新鮮味に欠けるが、良い意味では安定の世界観だった。常連客が食堂に求める「より処」感を、見ている者も共有できるのがこの作品の魅力。 泣けるわけでもなくドラマとしても半ナマ状態で突っ込みどころ満載だが、客から語られるエピソードや厨房での香ばしい調理音を求めて、半年に一度は見たくなるような心が温まる作品。
[インターネット(邦画)] 6点(2017-11-07 16:35:05)
84.  東京喰種 トーキョーグール 《ネタバレ》 
アニメーション原作を観た後での鑑賞だったが、原作に忠実で良かった。 主演の窪田正孝はじめキャストの役のはまり具合も良く違和感ないし、迫真に迫るリアルで重厚な雰囲気が作品から伝わって、すごく丁寧に作り込まれている印象を受けた。登場人物全員は出ておらず、続編はあるような構成で、敢えて話を広げすぎずにとどまった点は評価したい。
[映画館(邦画)] 6点(2017-08-26 20:49:16)
85.  ゴースト・イン・ザ・シェル 《ネタバレ》 
十分楽しめた。街の様子が未来都市を描いたようでSF感出ていて格好いい。(中国と日本が混ざった都市みたいで違和感は拭えないが、目をつぶる) 主人公が公安の捜査官という設定もサスペンス色出ていて好物。黒幕にたどり着いたと思いきや、まだそれは序章にすぎず、真相への降下をたどっていく展開はgood。主人公が「ゴーストインザシェル」状態の自分を受け入れるまでの過程も細かく見せてくれて納得。 惜しい点は、作品としての盛り上がりが序盤がピークで尻すぼみになっていくところ。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-08-19 16:39:24)
86.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 《ネタバレ》 
食わず嫌いしていた作品がここまで面白いとは! 近未来的な都市・警察・刑務所・惑星、と思う存分SFを味わわせてくれる。それもユーモアとともに。 ロケット&グルートという魅力的な仲間もいるし、悪の脅威から地上を守るというストーリーも楽しかった。 まさにガーディアンズ。次回作に期待。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-08-01 18:58:08)
87.  怪盗グルーのミニオン大脱走 《ネタバレ》 
満足度は、『月泥棒』よりは劣るが『危機一発』を超える。 80年代かぶれの敵ダンサーがブッ飛んだキャラなので愛着が湧き、序盤は特に楽しかった。a-haのTake On Meが流れた時はテンションが上がり、「きた、あたり映画だ」と思いましたね。 新キャラであるグルーの双子であるドルーがそれほど魅力的とは言えずキャラ付けも微妙なので、中盤以降の盛り上がりに影響してしまっていたが。
[映画館(字幕)] 6点(2017-07-31 19:21:45)
88.  キングコング: 髑髏島の巨神 《ネタバレ》 
キングコングシリーズ初鑑賞。 映像が綺麗なうえに、気軽に楽しめる作品で良かった。 ドラマ性は皆無だが、「動」と「静」で魅せるアクションシーンは圧巻。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-07-26 18:56:15)
89.  チョコレートドーナツ 《ネタバレ》 
世界観が斬新でレア。 ダウン症児を支える同性愛男2人の努力や愛が光る。 本当の幸せって、近いようで遠くて掴みづらい……そんな時もあるんだなと感じさせられた映画。 エンディングは、かなり衝撃的なはずなのに結構アッサリ描かれていて、やや肩透かし。
[DVD(字幕)] 6点(2017-07-21 19:17:25)
90.  ボーダーライン(2015) 《ネタバレ》 
監督も撮影も『プリズナーズ』と同じである喜び。静かで重厚な映像を存分に楽しめる。 ストーリーはやや難しく鑑賞後の余韻も残りにくい。 しかし、社会問題化している極悪メキシコ麻薬組織を追う展開はスリルを味わえ、国境付近での緊張や警官の汚職を描いていて印象に残る。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-06-25 21:34:07)
91.  モンスターズ・ユニバーシティ 《ネタバレ》 
前作『インク』超えはしなかったが、前作につながる小話や背景が描かれていて、良い架け橋作品。 中盤までは大した盛り上がりを見せないが、大学の派閥大会である”Scary Games”、これがいい。大会結果には失望で唖然としたが、流石のPIXARは一捻りも二捻りもしてあって、腑に落ちる映画の着地をしてくれる。 学生時代のサリーとワゾウスキーは、『インク』で受けた印象とは真逆で、ワゾウスキーの地道な努力している姿に惹かれた。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-06-12 22:09:46)
92.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました 《ネタバレ》 
絵に描いたようなハッピーエンドで綺麗すぎるものの、父と子の再生物語として気軽に楽しめる作品。 邦題でネタバレされているので、実際にフードトラックを始めるまでが案外長くて予定調和。 そういうわけで意外性は味わえなかったが、料理を通した人間模様を見るのが面白くて、街中で見かけるフードトラックや屋台にもドラマがありそうだと好奇心をくすぐられた。
[DVD(字幕)] 6点(2017-06-07 21:14:38)(良:1票)
93.  マグニフィセント・セブン 《ネタバレ》 
映像も綺麗だし、良き時代の良き西部劇を見たような気持ち。 序盤でオチは読めるものの、悪党ボーグの卑劣さが際立っていて勧善懲悪の作風に爽快感を見いだせる。 7人全員が目立つわけではなく、その中の数人にスポットライトが当たるのはしょうがないか。 ホルスターに手をかけるのが酒屋の中でも荒野でも、1:1の西部風ガンショットは直前の沈黙も合わせてなんともいえぬ緊張感。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-05-29 21:20:59)
94.  ゼロ・ダーク・サーティ 《ネタバレ》 
ウサマ・ビンラディン殺害の背景を知ることができて満足。 事実は小説よりも奇なり。同じ世界で起こってる実感がしない。 アジト発見までがやや冗長なのは否めないが、長きに渡る緻密な捜査が、実を結ぶラストは爽快。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-05-20 21:02:45)
95.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 
FBの元祖。天才はブッとんでいるなあ、といい意味で感銘。 圧倒的な才能を持っていたらこうも孤高に生きられるのか。少し羨望。 フィンチャー監督の落ち着いた静かな見せ方が見事にマッチしていた。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-05-18 22:14:43)
96.  それでも夜は明ける 《ネタバレ》 
あまりにも痛切な実話。 奴隷といえど人間なのに、虫けら扱いされていた現実に背筋が凍る思いをした。 今回スポットが当たった奴隷以外にも、奴隷の数だけ波乱万丈のドラマがあるんだなと確信した。 本作でアカデミー助演女優賞を受賞したパッツィー役のルピタ・ニョンゴの演技は、悲痛が伝わってきて見事なものだった。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-05-09 20:58:00)
97.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 
ハリー・ポッター好きなので十分楽しめる内容だった。 ビースト(野生生物)との交流は意外と退屈だが、後半の黒幕を追う展開や、ノーマジのおじさんとの触れ合いは魅力的。 エディ・レッドメインが主演なのだが、『リリーのすべて』のイメージが強すぎて時々鑑賞の邪魔になってしまったのが残念。 続編決定とのことで、今回の世界観を維持しつつ、どう膨らむのかが楽しみ。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-04-19 10:10:46)
98.  X-MEN:アポカリプス 《ネタバレ》 
期待通りの世界観。 このシリーズは肩が凝らずに見れてイイ。 マグニートーやプロフェッサーの過去が明らかになって見応えあり。前作でも良かったクイックシルバーの活躍が本作も見れて満足。 全体的な盛り上がりとしては前作の「フューチャー&パスト」をやや下回るかな。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-04-05 20:25:44)
99.  スポットライト 世紀のスクープ 《ネタバレ》 
可もなく不可もなく! 教会のタブーに切り込む記者たち…。実話だし、設定は胸躍る。 ひたむきな取材が実を結んだラストは爽快。 作品に流れる静かなトーンも好き。 しかし、印象深くはなく、面白い映画だと感じるまでには至らなかった。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-04-04 20:21:11)
100.  モアナと伝説の海 《ネタバレ》 
ストーリーは王道なものの、挿入歌が秀逸で耳に残る。 マウイのYou're Welcome、好きです。 アナ雪のオラフにしろ、今作のニワトリにしろ、ディズニーは小さいキャラクターの描写がすごく上手。彼らにちゃんとした性格と習性を与え、知らずと愛着を持てる仕上がりになっています。
[映画館(字幕)] 6点(2017-03-28 23:06:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS