Menu
 > レビュワー
 > 池田屋DIY さんの口コミ一覧。6ページ目
池田屋DIYさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 369
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  マイ・フレンド・フォーエバー 《ネタバレ》 
いい映画に出会えた。いろいろいいシーンはあるけど、一番はやっぱり靴使って友達の子を励ますシーン。劇中しっかりした描写は無かったけど、虐げられ、仲間が母親しかいなかったエイズの子にとってその言葉はとてつもないエネルギーに変わったんじゃないかな。
10点(2003-08-01 20:31:01)
102.  ライフ・イズ・ビューティフル
すごいなぁ・・・。きっとあの子のなかじゃ最後の最後まで”ゲーム”だったんだろうなあ・・・。
10点(2003-07-31 18:51:15)
103.  顔のない天使 《ネタバレ》 
最後のシーンすごく感動した。「今では顔が見える」の言葉通り、最後火傷が消えてるように見えた。
8点(2003-07-27 14:53:15)
104.  マスク(1994)
ジム・キャリーはこうでなくちゃ。
8点(2003-07-26 20:47:28)
105.  耳をすませば(1995)
絵が綺麗。コンビニとか、高台から見下ろした街とか、すんごいリアル。
8点(2003-07-14 21:43:06)
106.  天使にラブ・ソングを・・・
楽しめた。それなりにね。
7点(2003-07-14 20:58:52)
107.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス 《ネタバレ》 
ディズニーらしく小技が効いたギャグが多くて楽しい。話は意外と切ない。自分たちは一生懸命やってるつもりなのに、追い出された上にサンタから悪態までつかれて・・・。最後雪がハロウィン世界に降ったシーンはじーんときた。
8点(2003-07-12 17:20:27)
108.  マルコヴィッチの穴
深い。あまりに深すぎて途中で観るのやめてしまった。
1点(2003-07-05 15:17:29)
109.  フラバー
フラバーよりも、お手伝いロボットの方がほしいかな。
5点(2003-06-26 18:05:19)(良:1票)
110.  ジュラシック・パーク
「ジュマンジ」観た後にこれ観ると、すごい映画なんだなということを再確認できる。
7点(2003-04-13 01:16:09)
111.  美女と野獣(1991)
ダンスのシーンの曲がかなり印象的。でも同じディズニーならアラジンの曲の方が好きだ。
5点(2003-04-13 00:45:29)
112.  紅の豚
登場人物がみんな過去を抱えているところが、この作品を深く(みえるように)してると思う。殺伐とした時代背景のわりに、明るいノリで話が進むところも魅力的(アニメだからなんだろうけどさ)。それにしても気になったのは、映画館でのフェラーリンとのやりとり。「お前には政府から公然わいせつ罪、わいせつ物陳列罪、etc.etc.etc.・・・の容疑で逮捕状が出てる」って容赦なしっスね、イタリア政府(豚も「ぐへへ」とか笑ってる場合じゃない!)。
10点(2003-04-05 17:41:00)
113.  聖なる嘘つき/その名はジェイコブ
「聖なる嘘つき」って題名は言い得て妙だと思った。でもロビン・ウィリアムスより印象に残ったのはあの心臓専門医だった。「聖なる助言屋」って感じだった。
6点(2003-03-27 11:18:09)
114.  エネミー・オブ・アメリカ
たかがいち弁護士のスキャンダルが新聞の一面に使われるのかっていうところが気になった。確かにメッセージ性は強いけどね。
6点(2003-03-08 13:49:22)
115.  サイダーハウス・ルール
こんなに大きいのにもらわれていくなんてずるい、って台詞がなんか心に残った。あの父親代わりの先生は本当に凄い人だと思った。
8点(2003-02-23 15:07:27)
116.  メン・イン・ブラック
ウィル・スミスがエイリアンの子供を取り出すシーンと、女医(?)に相棒がウィルを「Mr.ホワイト」と紹介するシーンにアメリカンジョークを垣間見れた気がした。それにしてもトミー・リー・ジョーンズ・・・なんでこんな仕事受けたんだろ?チャレンジャーですねぇ。
7点(2003-02-22 20:29:01)
117.  奇跡の旅2/サンフランシスコの大冒険
いいっスね。動物モノは。にしても主人公犬の恋人犬は、野良犬のわりに輝くような白さだったなぁ。
9点(2003-02-22 20:09:38)
118.  梟の城
秀吉をブン殴るシーンは心に残った。
5点(2003-02-22 19:53:05)
119.  フォレスト・ガンプ/一期一会
感動させるだけじゃなく、細部に施されたユーモア(遊び心?)が楽しい。あの映画の通りにアメリカの歴史がつくられたのなら、凄い経済効果だ、フォレストガンプ(笑)。個人的にショーシャンクより上。
9点(2003-02-22 19:47:28)
120.  ジュマンジ
ロビン・ウィリアムスが主演だから、っていう理由で見てみましたが・・・あまり面白くなかったです。でもあのフセイン大統領似の警官はなんとなく好きだった。
3点(2003-02-22 11:08:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS