Menu
 > レビュワー
 > りの さんの口コミ一覧。6ページ目
りのさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  キャスト・アウェイ
漂流記みたいな話だが、漂流中の出演者はトム・ハンクス一人のみ。サントラも無いし、ほとんど無音で進行していく。それでも結構見られる。しかし、ラストの方になると冗長な感じがする。 ってか、くどい割に終わり方に納得行かない
4点(2003-09-08 14:30:44)
102.  ギフト(2000)
これ観るちょっと前にシックスセンス観たので比べると何ですが、結構面白い。主人公は霊感があるのか無いのか微妙なとこが話を面白くしてる気がする
5点(2003-09-08 14:28:38)
103.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
これは予想以上に面白かった。ディカプリオ人気に乗っかった映画かと思っていたら、見応えある娯楽映画だった。ディカプリオの演技って凄いじゃんと、妙に感心したし、何よりも助演のオッサン達の渋さが良かった。解りやすくテンポが良いストーリーで、長さを感じなかった。まあ、史実とか考えると、かなり強引な(特にラストの畳みかけ)展開と設定だけど、娯楽映画として観れば許せるかなと。セットや衣装にも気合い入ってた。それにしても、何でみんな英語なんだろ(笑)
6点(2003-09-08 14:27:10)
104.  陰陽師
日本の映画にもこういうのが出るんですなー。どうもゴーストバスターズとか思い出してしまう。作品の雰囲気はまあまあだった。
4点(2003-09-08 14:25:42)
105.  オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
こんな映画に100億円以上使ってるとは…。無駄に豪華なメンツ。意味無くブリトニースピアーズやらディスティニーチャイルドとかも出てくる。金の出所は全てキャストに使ったのでは? 間違った日本観も炸裂しまくり。ストーリーも今さらそんなのありかよって感じ。ギャグも下ネタばかりになっててあんま面白くない。観るだけ時間の無駄。ちょっと気になったのが日本人の名前。ロボトって名前は多分、80年代にヒットしたstyxのMr.Robotって曲からかな? 日本製のロボットの物語という設定で♪ドモアリガットミスタロボットという妙な日本語フレーズを含んでいるやつ
3点(2003-09-08 14:24:33)
106.  オーシャンズ11
豪華キャストってことでそれだけが話題なのではという嫌な予感はしたのだが… 思った通り話が平凡過ぎた。ラストにしてもやっぱりこうだろうと思ったって感じ。逃げ方がバレバレ
3点(2003-09-08 14:21:29)
107.  エンド・オブ・デイズ
敵が意外。銃で戦うってのが妙な感じがする。結構、敵の話術、勧誘が面白いけど、そんだけ力があるなら一人で何でもできるじゃんって感じ。話自体に無理がある。荒唐無稽。あんま面白くない。
3点(2003-09-08 14:19:45)
108.  エボリューション
何てお馬鹿な映画なんだ(笑) 主演がデヴィッド・ドゥカヴニーだからXファイルみたいなノリか?と思ったら、完全にコメディのノリだった。もうひたすらグチョグチョのゲロゲロで気持ち悪いけど、アホなノリで笑えてくる。ストーリーの進み方も荒唐無稽でひたすらB級映画街道をばく進している。あのゲログチョが大丈夫ならそれなりに楽しめるかも。まあ、メンインブラックの方が良いとは思う。
5点(2003-09-08 14:18:32)
109.  エネミー・ライン
戦闘機が対空ミサイルから逃げ回るシーンが良い。後は逃げてる割に緊張感がいまひとつだし、戦うわけじゃないのでヒロイックなとこも無い
5点(2003-09-08 14:17:01)
110.  エネミー・オブ・アメリカ
まあまあ面白かった。現代のハイテクぶりを披露(?)するとこに面白さと怖さがある。まあ、ストーリーは良いやって感じか(笑) ラストのピンチの切り抜け方がどうにも納得いかない。
5点(2003-09-08 14:15:50)
111.  X-メン
やべ、おもしれーっすよ(笑) 原作知らない人はキャラがゴチャゴチャ出てくるからどう思うかわからんけど、味出てた。特にうるびーハマってるなー。(ちょっと原作と違うキャラもいるけど) ただ、ストーリーは単に善vs悪みたいになってて不満。マグナスの優しいとこもたてれば良かったのに。つーか、ガンビット出せ~
6点(2003-09-08 14:14:43)
112.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 
まずまず面白い。この話はある程度実話を元にしてるんじゃないかな?聞いたことある実験だったので、結構先が読めたが、ラストのあたりを観てると、最初の様子が思い出せないくらいのエスカレートぶりを感じる。それが不自然でないスライドだったのが良かった。怖い。 でも、ヒロインの必要性を全く感じない(妄想シーンみたいなのは完璧要らない)し、主人公が何故タクシー運転手になったのか?とか、カメラはどうした?という疑問も残った。本筋は面白いけど、肉付けがほったらかし。 リンキンパークの曲が使われてたのが嬉しかった(笑)
6点(2003-09-08 14:13:24)
113.  A.I.
心温まるヒューマンドラマと聞いていたんですけど… メチャクチャひでー話っすよ。しかも家族で見られるもんじゃないんですね。途中までは社会派SFっぽくて意義深い感じだったのに、後半で全てをぶち壊しにする展開が…。そんな都合良い展開で良いのか?ラストの設定はあまりに強引すぎてひいたぞ。 結局、主人公を含めて嫌な印象しか残らない。
2点(2003-09-08 14:10:25)
114.  海の上のピアニスト
全然感動しなかった。細部は突っ込みどころ満載で、どこでピアノ習ったのかすら説明が無いくせに馬鹿馬鹿しいシーンがあったりする。肝心のストーリーはありがちな逸話とひたすら内向的な主人公にお涙頂戴の自己満足を感じる。ってか、ラストは感動どころかあまりに非現実的な設定に笑ってしまう。何だそりゃ?
2点(2003-09-08 14:06:44)
115.  ウォーターボーイズ
面白かった。物凄くよく似た英映画があるけど(笑) こてこての青春映画ぶりに照れちゃいました。ここまでやれば良く思える。演技とかはドンマイというか、それも青さが出て良いのかも。奇声を発しまくるのはちょっと辛かった。見所はやはりシンクロ。せっかくキャラ立てた連中はシンクロではあまり目立ってないのは惜しい。
5点(2003-09-08 14:04:56)(良:1票)
116.  ウインドトーカーズ
途中で飽きた。戦闘シーンが長すぎる。凝縮すれば1時間くらいのストーリーなのに2時間半くらいやってるのでダルい。ヒロインみたいなのは何だったんだか分からないし、最初から最後まで展開が読めた。大して感動も無いし、最後は観るの面倒臭かった。日本人を馬鹿にしてんのか? 出てくる日本語が全然わからなくて英語の字幕読んでた(笑)
2点(2003-09-08 14:03:07)
117.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 
マトリックスの恋愛版みたいな。…とネタバレされたら終わり。肝心のストーリーがストーカーくさくて
5点(2003-09-08 14:01:38)
118.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
やけにイケてるヴァンパイアばかりで、ちょっとモーホーっぽいとこがあるので、世の女のコはウハウハですな。人間からヴァンパイアになった苦悩ぶりがよく出てて面白い。女の子のヴァンパイアもリアルな悩みで良かった。
6点(2003-09-08 13:58:43)
119.  イングリッシュ・ペイシェント
過去と現在を言ったり来たりする展開は良いとして、話が錯綜しやすいのと、背景設定に対する知識が無いと展開がわかりづらい。主人公の周りの人のストーリーは中途半端で詰め込みすぎ感がある。とは言え、結構リアルな話で面白い。一々大泣きしたりする恋愛ドラマ然とした映画に飽き飽きしてるので、ありがちなストーリーの割に楽しめた。
8点(2003-09-08 13:56:57)
120.  インビジブル(2000)
ちっとも怖くない。と言うよりセクハラしかしていない。最後の透明人間の不死身っぷりはまるでギャグ
3点(2003-09-08 13:52:29)
010.78%
121.55%
286.20%
32015.50%
41713.18%
53224.81%
62519.38%
7118.53%
8107.75%
921.55%
1010.78%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS