Menu
 > レビュワー
 > ケ66軍曹 さんの口コミ一覧。6ページ目
ケ66軍曹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 
1のようなぶっとんだものを期待したら全くの別モノでガックリきました。1のようなものだと思って観たので全体的にグダグダでダラダラしてると感じてしまいました。1時間ちょいのあたりから少しずつ面白くなってきましたがやはり1のようなアクションを期待しない方がいいですね。おい誰かジャッキー・チェンかセガール呼んで来いって感じです。 でも流石タランティーノ、会話シーンで魅せてくれました。いつも通りセリフは良いので会話がメインとなるシーンは良かったと思います。特に最後のビルとの会話シーンからの一瞬の決着が秀逸。長い会話に魅せられていたら突然アクションシーンが始まり一瞬で終わる。かっこいいです。  1とは別モノだと分かってみればもっと楽しめると思うのでまた観てみたいですね。
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-24 05:25:35)
102.  ホステル
序盤おっぱい、中盤グロ、終盤活劇。人間の誰しもが心の奥底に持ってる「暴力性」を描いた映画としては、とけいじかけのオレンジに劣りますが、こっちにはそのテーマに付け加えホラーというジャンルが加わりなかなか完成度が高いものとなっています。というかホラーをメインにそのテーマを付け加えたと言った方がいいのかな?ホラーに不可欠なおっぱいも沢山でてきて良かったです。どうせなら  グロシーンは個人的にはなかなかきつかったと思います、がきつかったからこそ良かったと思います。描写自体も目ん玉のとことかキツかったのですがそれよりも精神的にグろい。やられるまでの過程が怖いですよ。妙な器具持って実際に使うまでとかチェーンソーの音とかが怖い怖い。それと本編で描写されてないところまで想像しちゃうんですよね。目ん玉の子がああなるまでの過程を物凄い勢いで想像しちゃいました。ただグろいだけのソウ2、3とは違います。  で、その強烈な殺人シーンがあるからこそ終盤の脱出劇が映えてきます。なかなか良いハラハラドキドキ感を味わせて頂きました。悪趣味と言わざるを得ないのとタランティーノ分が思ったより少なかったのが残念でした。お口直しにメイキング・ドキュメタリーを観るとなごみます。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-24 04:33:50)(良:1票)
103.  ルパン三世VS名探偵コナン<TVM>
もうルパンの新作作れば良いじゃんって感じでした。ルパン勢の前じゃ流石のコナン勢も霞んでしまいますね。でもまあこんなネタになりそうなもの観ないわけにはいかないですね。ていうか観る前からネタにしかならない事は分かってたんだからそれなりに楽しみました。ネタにすらならない最近のルパンよりかはもしかしたらマシかも。よくもまあこんなグダグダなものを2時間弱でまとめたものです。ある意味凄いですよ。
[地上波(邦画)] 6点(2009-04-23 02:57:57)
104.  グラインドハウス(U.S.A.バージョン) 《ネタバレ》 
最高にクールでクレイジーでファックな映画でした。これを観たらもうB級映画を馬鹿にすることはできません。下の方でこの映画を料理に例えてる方がいらっしゃいますがグラインドハウスを料理に例えるのは凄く良いと思います。アメリカ料理のフルコースって感じです。観終わった後はお腹いっぱい。もうこれ以上食えません状態。  まずはフェイク予告「マチェーテ」で軽めにジャブを放ちます。TVとかでやってそうな良い感じのアクション映画のフェイク予告・・・・そしてそれが終わると一転してデスプルーフまではエログロのオンパレード! ロドリゲスや「ショーン・オブ・ザ・デッド」のエドガー・ライト、「ホステル」のイーライ・ロスらがいかにもありがちなB級ホラー映画とフェイク予告をクールに魅せてくれます。ただのスプラッタホラーのフェイク予告なんですがそれがいい。そしてここで注目してほしいのはフィルムのノイズ演出とリール消失。もう製作者たちが楽しそうにそれでいて真剣にこの映画を作ってるのが見えてきます。何て言うかこの演出にアメリカの映画の文化ってやつがギッシリと詰まってますね。  んでエログロのオンパレードが終わったと思ったらまたもや一転してタランティーノ節全快のイかした映画が始まる・・。エログロのお口直しでもあり2皿目のメインディッシュでもあります。ノーカット版より大分テンポよく進み、CGなしのカーアクションを豪快に見せつけ、最後はカート・ラッセルがボコスカ殴られながらTHE END。開幕からTHE ENDまでニヤニヤしっぱなしでした。メイン2本も単体だと少し不満もあるのですがグラインドハウスとしてまとめてみると文句のつけどころはありません。「映画」ってやつを見せてもらいました。
[DVD(字幕)] 10点(2009-04-22 05:40:53)
105.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 
めちゃくちゃテンションあがりました。ビッチ共が終始セックスと男の話ばかりしています。もの凄い無駄な会話で本編にはまるで関係ないんですがそれが良いんです。コレについていけない人はどう頑張っても楽しめないですね、タランティーノの映画は。今回もカメラワーク良かったですね。カート・ラッセルが上手そうにピザを食べるシーンなんか最高です。食いもんを旨そうに撮らせるのが実に上手いですね。こういう些細な1シーンまで徹底的にこだわるからウダウダ会話をしていても飽きない。お馴染みのトランクから見上げる視点もニヤリとしてしまいました。CGを一切使わないカースタントも見どころです。  ああ、あとチアガールのあの子がどうなったか描写しなかったのは良かったと思います。どんなことになろうとあそこは想像で補うのがロマンでしょう。 終盤のカート・ラッセルがあまりにもダサくて一方的にやられるだけなのがイマイチなので-1点です。 あの終わり方は笑いましたが。
[DVD(字幕)] 9点(2009-04-22 05:07:10)
106.  東京ゴッドファーザーズ
皆さんなかなか厳しいですな。暖かい作品ですね。こういう暖かいモノに飢えてる俺は非常に楽しめた。ご都合主義だとか言われてるが監督はそういうご都合主義的でベタな話を描きたかったからこそアニメにしたんじゃないだろうか。実写だったらあの展開はすんなり受け入れられないから。そもそも「アニメでやる必要がない」なんて事を指摘する事自体ナンセンス。主人公たちが美少女でもなければかっこいい青年でもない、ましてや渋いおっさんでもない・・ホームレスなのだ。「俺たちはただのホームレスなんだ、アクション映画の主役じゃねぇ」・・・まさにその通り。しかしこんな商業的に成功しそうもない設定がそのご都合主義的な展開を経てじわじわと効いてくる。人と人との触れ合いが実に暖かい・・・外国人と言葉は通じないけど会話しているシーンが印象的。冒頭のスタッフ紹介とか最後の終わり方とか・・ああいう監督のセンスも好き。大人のアニメコーナーにあったけど、これには萌え要素も無ければ哲学的な話も小難しい話も無いから一般人や子供にも安心して見せることが出来る。
[DVD(邦画)] 9点(2009-04-21 03:37:30)(良:1票)
107.  レッドクリフ Part I
物凄く三国無双がやりたくなった。
[地上波(吹替)] 6点(2009-04-12 23:36:53)(笑:1票)
108.  宇宙戦争(2005)
タイトルが悪いですね。オチ知って二回目観ると言われるほど悪くもないと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-12 22:51:14)
109.  13日の金曜日(2009)
程よいエロと程よいグロで程よく楽しめます。ジェイソン観たのなんかXとVSフレディ除けば小学生以来だったのですが当時は純粋にジェイソン怖いと思えたのが今では面白いと感じますね。カップルがフラグをたてると、こちらのワクワク感はもう止まりません。ボートを運転する男の殺し方には笑ってしまいました。
[映画館(字幕)] 7点(2009-02-19 01:20:24)
110.  20世紀少年 -第2章- 最後の希望
原作未読です。雰囲気だけで楽しめる映画でした、なので何も考えずに観ていてもまあ楽しめそうなのですが、あれやこれやと考えたり想像したりしながら観ても楽しめました。 1章の時も思ったけど予告の出来が良すぎます。で、予告がおいしいところしか見せないから本編の楽しみは確実に減ってますね。まあ別に良いんですが。
[映画館(邦画)] 7点(2009-02-02 02:49:00)
111.  20世紀少年
原作読んでないからかどうか知らんけど普通に楽しめました。想像していたよりは酷くない。でももしかしたら予告の方が面白かったかもしれないなんて口が裂けても言えませんよね。
[DVD(邦画)] 6点(2009-02-02 02:35:15)
112.  ワイルド・スピードX2
何て言うかテンプレート通りの映画って感じ。でもこういう映画は観ていて安心しますね。借りてみまで観るもんじゃないですけど。
[地上波(吹替)] 6点(2009-01-16 22:38:42)
113.  ドーン・オブ・ザ・デッド
2点はお犬様に捧げます
[DVD(字幕)] 2点(2008-10-26 08:18:59)
114.  イーグル・アイ
まさにハリウッド映画って感じです。とくに斬新さとかはなく良くも悪くも期待どおりの出来でした。電話相手の正体はもうちょっと隠しておいても良かった気がします、意外性とかはそれほどありませんが大事なのは「分からない」って事なので・・。それ故、後半より前半の方が面白かったですね。
[映画館(字幕)] 7点(2008-10-19 22:48:32)
115.  ゲット スマート
思っていたよりは誰でも楽しめるよう無難に作ってありました。もっと笑いを取りに行っても良かったような気もしますが安心して気軽に観られるので、これはこれで良かったかなと思います。若干下ネタがあるものの殆どは所謂ベタな笑いってやつですので家族や友人、恋人同士で観に行くのにも向いてるかもしれませんね。
[映画館(字幕)] 7点(2008-10-12 16:15:22)
116.  団塊ボーイズ
ああ、何かこういう映画好きです。思ったよりドラマ要素は薄くコメディ要素が強かったですけど、素直に笑えて観終わった後爽快感が得られ少し元気になれます。ありきたりではありますけど、そういう映画はいつまでも作られていってほしいですね。あ、恐らく女性は楽しめないと思います。邦題は・・・付けた奴は上手いこと言ったとか思ってるんだろうけどさ・・・。これより酷い邦題を見たことがない。何と言うのかここまで酷いと映画が可哀そう。  それにしても別END怖いな。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-12 00:01:34)
117.  椿三十郎(2007)
いや、何よりもまず黒澤作品をリメイクしようという森田芳光監督らを評価したいですね。ただでさえリメイクはオリジナルに絶対に適わないうえに、時代劇なんか誰も見向きもしない今の時代に(公開初日だというのにガラガラ、案の定観客の平均年齢は高かったです)黒澤作品をリメイクしようと言うのですから評価してあげたいですよ。叩かれることうけあいですしね。 で、問題の織田裕二ですが・・・思ったより悪くなかったと思います。三十郎が織田裕二と聞いたときは、ねーよと思いましたが観てみれば、そんなに酷くはありません。そりゃあやっぱり三十郎=三船というイメージが頭の中にあるので多少の違和感は感じずにはいられませんでしたが・・・。他にも2,3言いたいことはありますがこの辺にしておきましょう、この後は批判の嵐が続く予感がしますし・・。  まあ、何ですか、小難しい話は一切無い娯楽作品なんです。殺陣かっけええ!室戸との対決すげえ!押入れ侍おもしれえ!とかそんな簡単な感想でも抱ければそれで良いんじゃないでしょうか。 それとせっかくリメイクされたのですから、もっと多くの人に観て欲しいですね。日本人に生まれて「ラストサムライは知ってるけど黒澤時代劇は知らないよ」・・・そんなのはちょっと悲しいじゃないですか。モノクロは受け付けないって人もせめてこのリメイクぐらいは観てみてください。
[映画館(邦画)] 8点(2008-10-09 22:18:30)(良:2票)
118.  ソウ2
なんかメッセージを込めようとしてるのが鼻につく。 1でやめときゃ良かったのに。頭の悪い中高生が「は?グロとか大丈夫だし、ってかこんなん全然グロくねーよ!」とかいう為に作られた映画。
[DVD(字幕)] 1点(2008-10-06 00:25:05)
119.  ハンコック
あれ、なんでだろう? 思ったより楽しめなかった。いくらアクション映画だからって脚本が適当すぎるだろう・・。何となく置いてけぼりを喰らったような感じで終始観てました。それとあのカメラ何とかしてくれ。観づらいよ。タダで観られたから良かったんですが、自分で金払って映画館で観たいとは思わないですね。
[映画館(字幕)] 5点(2008-10-05 04:00:43)
120.  ダイ・ハード4.0
なんかあまり良い評判は聞かなかったので期待はしてなかったのですが普通に楽しめました。とくにこのシリーズに思い入れはないからかな? 普通のアクション映画とこのシリーズの違いはジョン・マクレーンという存在ですね。それでもマクレーンなら・・・マクレーンならきっとなんとかしてくれる・・・!!と思わせてくれるキャラが好きです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-04 17:05:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS