141. REDリターンズ
なんかストーリーはよくわかんないんだけど(まあ、わからなくてもいい)それなりに楽しめる。サラ役の女優がもうちょっと魅力的だったら良かったのにと思う。若くもなく可愛くもなくナイスバディでもない。それにしても頭脳明晰で狂気じみた役をやらせたらアンソニーホプキンスの右に出る者はいないね。彼がこの映画のいいアクセントになっていた。 [地上波(吹替)] 6点(2017-02-19 22:56:08) |
142. ザ・クリミナル 合衆国の陰謀
なかなかに重たい作品。アメリカの闇も結構深いものだと感じさせます。主人公がそこまでして守る情報源が最後に判明しますがなるほど納得です。 [地上波(吹替)] 5点(2017-01-02 22:36:44) |
143. 戦場のメリークリスマス
俳優ではなくミュージシャンの坂本龍一、デビットボウイと当時お笑いの売れっ子北野武の起用はなかなか面白いと思う。ただ、何を伝えたいのかは全く分からない。大島渚の独りよがり映画。 [地上波(邦画)] 3点(2017-01-02 20:00:44) |
144. コロンビアーナ
かなり面白い。カトレアの超人的な殺しの技術にしびれる。 [地上波(吹替)] 10点(2017-01-02 17:42:36) |
145. パーフェクト・カップル
なぜ「パーフェクトカップル」というタイトルなのか全くもって不明。まあ、大統領選の裏側をみることはできたが映画としてはつまらない。 [地上波(吹替)] 4点(2017-01-02 17:34:46) |
146. クイック&デッド
みんな若い!シャロンの女っぷりはいいのだがストーリー的にはごく平凡なもの。 [地上波(吹替)] 5点(2017-01-02 17:25:06) |
147. セイント
主人公が不細工なのが残念。逆に女の子は可愛くて良かった。 [地上波(吹替)] 5点(2017-01-02 17:18:34) |
148. 扉をたたく人
《ネタバレ》 これを若い頃に見たら多分「つまんね~」で終わると思いますが、オッサンになった今はしっとりとした上級の映画だということがわかります。教授と母親のいわゆる大人の恋もいい感じです。 [地上波(字幕)] 6点(2017-01-01 14:16:20)(良:1票) |
149. 山猫は眠らない4 復活の銃弾<OV>
こういう映画を見るとサバイバルゲームをやりたくなりますね。 [地上波(吹替)] 5点(2017-01-01 14:05:13) |
150. メカニック(2011)
シンプルに面白いです。殺しの技術、アクション、たとえ弟子であろうと油断することのないシビアなジェイソンの魅力がひしひしと伝わってきます。オリジナルもみてみたいですね。 [地上波(吹替)] 7点(2016-12-18 10:00:39) |
151. 大脱出(2013)
《ネタバレ》 もうシンプルに面白かった。シュワちゃんとスタローンが出ていてアクションの基本を押さえてりゃそりゃもう面白くないわけがない。個人的なツボとしては敵対していたジャベドが仲間になり、逃げる途中で銃弾に倒れ、自分がひとり残って敵をくい止めるシーン。まあ、ベタなんだけどこういう男の友情ってやっぱイイ。「むこう(あの世)で会おうぜ」というセリフにもシビれる。 [地上波(吹替)] 8点(2016-09-26 23:00:16) |
152. 超高速!参勤交代
《ネタバレ》 ぜんっぜん期待しないで観たのだがその反動でメチャクチャ面白かった。やっぱこの手の映画はベタな方がいい。まず悪役がいて最後はそいつを懲らしめてメデタシメデタシが基本…いわゆる娼婦、男が惚れる要素である社会的弱者の女、深キョンとの恋愛(やっぱ深キョンはええね)そして最後は結ばれる…伊原が裏切るも泥まみれのお金を目にして思い直す。そして殿である佐々木のピンチを救い大活躍…死んでしまったかと思った上地が実は生きていて最後は何やらいい感じになる(笑)全てツボを得ています。また佐々木が強いのもいい。いや~良かった。続編がつくられるのも納得。ついでに言うと上地はヘタにバラエティーや歌なんかやらずに役者に専念したほうがいい。映画の中ではすごく好感度が高い。 [地上波(邦画)] 8点(2016-09-20 22:52:01)(良:1票) |
153. コンフィデンス
何から何まで極めて普通の映画。ここまで普通に仕上げるのは大したものである。 [地上波(吹替)] 5点(2016-08-13 22:50:38) |
154. 南極料理人
世紀の大凡作。これをみて一体何を感じろと言うのか。この手の邦画は登場人物の描写がとにかくわざとらしい。「個性豊かな面々」とでも言いたいのだろうがただウザイだけ。そんなヤツいねーよと言いたくなる。まあ、地味なハナシだから少しでもメリハリをつけたいのかもしれないが、もっと別の描き方があると思う。特にきたろうがラーメン食べたいとか言って堺の部屋に来るシーンはもうウザさの極地。それよりラーメンを作るときのようにもっと食事のネタを出した方がよかった。とにかく薄い味つけの映画。 [地上波(邦画)] 2点(2016-08-12 09:09:28)(良:1票) |
155. アヒルと鴨のコインロッカー
濱田岳と瑛太のキャスティングに惹かれて観たのだがやはり面白かった。まさか松田龍平が出ているとは思わなかったが、のちの「まほろシリーズ」を暗示させるいいコンビネーションだった。松田龍平はそろそろ本格的なハードボイルドの役をやって欲しい。親父を超える演技ができるのではないだろうか。 [地上波(邦画)] 6点(2016-07-24 21:39:33) |
156. ビューティフル・ガールズ
ビューティフル・ガールズと言う恐ろしくつまらないタイトルの映画を観るべきか相当迷ったのだが、マット・ディロンが出ているのでとりあえず観てみた。まあ、それなりに面白さはある。いいヒマつぶしにはなるんじゃないかな。ナタリー・ポートマンの存在感だけが記憶に残った。 [地上波(吹替)] 5点(2016-07-06 21:47:40) |
157. テイカーズ
まあ、血で血を洗う抗争劇ってなとこかな。それなりには観れるけどすぐに観たこと忘れそう。凡作。 [地上波(吹替)] 4点(2016-04-25 07:54:39) |
158. 津軽百年食堂
《ネタバレ》 いや~美味しいお蕎麦が食べたくなりましたね。物語は過去と現在を交互に描写するのですが、初代店主の中田、現在の店主の藤森ともになかなかハマっていました。その親友も初代と現在とつながっている設定がいいですね。あと、子供時代のおばあちゃんが中田との新しい生活になかなか踏み込めない母親の後押しをする場面は良かったですねぇ~思わず涙が出ました。てっきり最後は福田と藤森が一緒になってお店を切り盛りするのかと思いましたが、さすがにそこまでベタな話ではなかったです(笑)お姉さん役の春日井静奈はやけにナイスバディだと思ったらキャンギャルだったんですね。幼なじみ役のちすんも魅力的でした。 [地上波(邦画)] 8点(2016-04-10 18:13:12) |
159. 最強のふたり
《ネタバレ》 感動の押し売り映画だったらイヤだなぁと思いながら観たが、まあそこそこ面白かった。駐禁に文句を言ったり、娘の彼氏にすごむ時はデカイ黒人が妙に頼もしく見える。車へ乗せるときもラクラクやってるし。それにしても何で「最強のふたり」なんだ?ドンパチカーチェイスの凸凹刑事コンビじゃないんだぞ。この邦題をつけた関係者は懺悔してもらいたい。 [地上波(吹替)] 6点(2016-04-03 21:28:59) |
160. 2ガンズ
まあ、いかにもアメリカンって映画かな。ありがちなストーリーだけど楽しめないことはない。でも後には何も残らない、そんな映画。デンゼル・ワシントンも割と仕事選ばない人なんですね。 [地上波(吹替)] 4点(2016-03-29 21:22:53) |