1701. クラッシュ(2004)
絶妙なタイミングをうまく捉えていますね、でもこの年の受賞作は他の作品を応援していました。 [DVD(字幕)] 7点(2011-06-06 13:47:56) |
1702. 十二人の怒れる男(1957)
ヘンリー・フォンダが受賞していないのが不思議です。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-06 13:44:57) |
1703. サイコ(1960)
いわずと知れたサスペンスの金字塔です、あの効果音、特許でもとるべきでしたよね。 [DVD(字幕)] 8点(2011-06-06 13:44:04) |
1704. ニュー・シネマ・パラダイス
大学の文化祭で見ました、こちらも眼の腫れがしばらく取れないくらいに泣きました。あかんて!こんな泣かせる映画!!うろろろろ [ビデオ(字幕)] 9点(2011-06-06 13:43:00) |
1705. 火垂るの墓(1988)
その昔、学校の行事で見て眼の腫れがしばらく取れなかったのです。せつな過ぎますよ。 [ビデオ(邦画)] 9点(2011-06-06 13:40:48) |
1706. サイドウォーク・オブ・ニューヨーク
落ち着いてみることはできたものの、胸キュンにはいたらずじまいでした。美男美女じゃないと収まらないのもなんだか。。 [DVD(字幕)] 6点(2011-06-06 13:37:19) |
1707. サン・ジャックへの道
ストーリーもキャラそれぞれの描写もわかりやすく、入り込みやすかったです。人種、宗教のしがらみがあまりない日本にいますが、世界に出れば否応なしに体験させられるでしょう。何より風景がすばらしいかったです、また個人的に夢の挿入効果も好きです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-06 10:09:20) |
1708. 恋愛小説家
主演二人ともかわいいです!大人だけれど子供っぽいところがかわいくてたまりません。 [DVD(字幕)] 8点(2011-06-03 16:46:51) |
1709. 羊たちの沈黙
お勧めリストから削除するためのレビューです。この映画も再見は無理です。心臓に悪いです。 [DVD(字幕)] 7点(2011-06-03 16:45:51)(笑:2票) (良:1票) |
1710. ライフ・イズ・ビューティフル
痛い、心が痛いです。再見は無理です。嗚咽します、ご用心を。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-06-03 16:44:55) |
1711. ウォール街
パワーアップした続編の評価がいまいちのようですが、予習のためにこちらを鑑賞。マイケル・ダグラスの尖ったアゴと鋭い眼光に金融マンとしての説得力あるように思います。例によってオリバー・ストーンは父子のわだかまりを練りこみました。師弟の関係も薄く見えましたが本当はバド(チャーリー・シーン)に期待していたからラストのようなことに・・・見ごたえありました。ところで、商社マンが飛行機会社の代表取締役を兼任できるのは?ですよね。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-06-03 10:13:57) |
1712. ブーリン家の姉妹
ヘンリー8世には6人の王妃がいた。(愛人はもっと。。。)1人目キャサリンは王子が産めなかった。幽閉され、王女メアリー(後に即位、残虐)を残し逝去。【映画ではここにアンの妹メアリーがいる、王との間に男児を出産するも認知されなかった。実際、この男児の前に夫との間の女児を出産している】2人目がナタリー・ポートマン演じるアン。処刑され、王女エリザベス(後に45年間も王座に就く)を残す。3人目ジェーン・シーモアは病死。エドワード6世(夭折)を残す。そしてヘンリー8世の結婚は梅毒で亡くなるまで繰り返される。本編はその長い歴史の中の本の一断片。国ごと回収してしまうほどの大事件もさらりと流されたのですが、ゆっくり描く余裕はなかったのでしょう。さて、ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソンが入れ替わってもそれぞれが演じきれるのだろうなと想像します。また、当時のちょっといいとこのお嬢さんたちは親の出世の道具だったんですね。ヘンリー8世のTVMシリーズもあるそうですね、なるほど映画の1本2本では描ききれませんな・・・ [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-02 10:26:22) |
1713. CUBE
10年くらい前に鑑賞しましたが、今でも時々思い出してしまうほど印象的で切ないシーンがいくつかあります。低予算映画なのに大成功な1本と記憶しています。 「お勧め」リストに上がりましたので、次から上がらないようにと評価させていただきました。ありがとうございました。 [DVD(字幕)] 8点(2011-05-30 15:00:51) |
1714. 脳内ニューヨーク
とっても不思議な感覚!思い出せそうで、ほら、ここまで来ているんだけど!のときみたいに、わっかりそうで、あ、でもほら!っていうじれったさがありました。でもこの監督・脚本の映画にはいつもすごい面々があつまりますね。たまにくすっと笑えたり、時間があったらもう一度じっくりみてみたい、気もしなくはない、と私の役をしている俳優が言っている、みたいな。。。(笑) [DVD(字幕)] 7点(2011-05-29 22:30:05) |
1715. 青い珊瑚礁(1980)
《ネタバレ》 ABCくらいしか書けず、ジングルベルも完全に歌えない程の幼児二人が成長していっていつの間にか親になる、無人島(と思われる)ところで。しかし、満月になると不気味なドラムが鳴り響きブギーマンが島の反対側に現れる。スリルもあって、イノセントでまばゆいくらい若くて美しい二人、そして島と海の大自然、見所たくさんありました! [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-05-24 09:25:52)(良:1票) |
1716. オールウェイズ
期待以上でした。「愛している」を最後に叫んでも聞こえなかったところなど、ベタですがぐっと来ました。いい役者さんぞろいで見ごたえある一本だと思います。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-23 10:41:21) |
1717. ヒトラーの贋札
「大脱走」を彷彿とさせますが、こちらはもっと暗く、どん底をよく表現できていたと思います。実話なんですね、それにしてもヒトラーに関する作品は後を絶ちませんね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-23 10:26:51) |
1718. 白い馬(1952)
あの躍動感には息を呑みます。今では考えられないのかもしれませんの、子供にあんなスタントなしで役をさせるのは。最後はやはりとても切なかったです。「赤い風船」以上に。 [DVD(字幕)] 8点(2011-05-23 10:18:28)(良:2票) |
1719. 国際諜報員ハリー・パーマー/三重取引<TVM>
マイケル・ケインがいなかったら最後まで見ることができなかった物語かもしれません。でもエルミタージュの外観など、観光した気分にちょっとなります。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-05-19 17:54:39) |
1720. わが教え子、ヒトラー
斬新な切り口ではありますが、やっぱり空恐ろしい不安を掻き立てるところはあります。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-05-19 17:52:25) |