1. パンズ・ラビリンス
《ネタバレ》 ずっと可哀想な話に決まっているからと避けてましたが雪がちらつく今日とうとう観てしまいました。そしたら、痛いし可哀想だしで涙を流して観てました。この映画はファンタジー部分が主人公の妄想であってこそ訴えるものがあるのだと思います。ハッピーエンドとして見たら価値が無い、教訓を込めたフランダースの犬的残酷なお話でした [DVD(字幕)] 9点(2014-02-11 21:31:16) |
2. オーケストラ!
なんか共感できないし、コメディーって聞いてたけど笑えないし、話は都合良すぎるし、ダラダラ・・・・ところがラストの演奏シーンで、あ、あれ?俺なんで泣いてんの?なんだよこれ!? [DVD(字幕)] 7点(2011-02-12 13:27:00) |
3. 第9地区
とってもローカルで、世界人類的じゃないのが良い。意外に手に汗にぎりました。 [DVD(字幕)] 7点(2010-09-18 04:58:35) |
4. アバター(2009)
《ネタバレ》 IMAX 3D版で観ました。しかし、それよりも何よりもこんなに人間じゃないものを応援したのは初めて。手に汗握ります。 [映画館(字幕)] 9点(2009-12-27 00:23:37) |
5. おっぱいバレー
ここで高評価をしている先駆者達に敬意を!おっぱいは良いもんだ。 [DVD(邦画)] 7点(2009-11-14 01:10:18) |
6. ドラゴン・キングダム
久々にジャッキーの映画で楽しめた。近年のジャッキー出演映画は、かつての荒いけども大興奮のカンフー映画は見られず、ハリウッドスターとの競演が目的と思える薄ーい雰囲気のものが多かった。本作もある意味話は薄いっちゃ薄いんだが、孫悟空をからめたファンタジー設定を活かした展開と、アクションにわくわく興奮できた。それもこれも、イメージを支えるジャッキーとジェット・リーの本当の意味での競演につきる。 [DVD(字幕)] 7点(2008-12-24 23:15:01) |
7. ダークナイト(2008)
他の方と違わず、ティム・バートンのバットマンを観て、スカ映画のレッテルでしたが(映画を観にいって、寝たのはバートンのバットマンとタロジロくらいw)、あまりにも評判が良いので、ビギンズと本作を連続で観て見ました。 これはヤバイ。すごい面白い。ビギンズでは未だ僅かながら明るさも残っていましたが、本作は完全にネガティブ。ジョーカーの狂気に翻弄される微力な善意達の無力さに、息苦しいながらも目が離せない。 [DVD(字幕)] 9点(2008-12-24 22:50:23) |
8. 少林少女
これはヒドい。自分の映画鑑賞歴で記録的なヒドさ。なぜ、この俳優達が出演してこうなのか。。。もう、全編あんぐり、脱力、腹立ちで、最後にあきらめと「シンジラレナーイ」って感想。まさに柴咲コウ無礼講~ [DVD(邦画)] 0点(2008-12-24 22:40:32) |
9. レッドクリフ Part I
ジョン・ウー監督のエンタテイメント三国志を期待して観たのですが、素朴に面白く無かったです。英雄達が皆平均化されてしまっていて、キャラが立ってないのです。後編は違うことを期待して6点献上。あ、ちなみに八卦の陣で英雄が次々投入されるところは、お前ら召喚獣かっ!って感じで笑えました。 [映画館(字幕)] 6点(2008-11-11 00:01:34)(笑:1票) |
10. アイアンマン
ここで皆さんの感想を読んでたら、なんかちょっとイマイチのようだと期待せず観に行ったんですが、前半の脱出劇の自己犠牲でウルウルきて、悪い奴が本当に憎らしくて、アイアンマンがだんだんかっこよくなってきて、などなど鼻血でそうなくらい興奮して楽しんじゃいました。欲を言えば、光線出すときとかもっと技名を叫びながらキメポーズやって欲しかったす!w 子供の頃ヒーロー特撮ものを観て大喜びしてた時の気持ちがよみがえりの7点。 [映画館(字幕)] 7点(2008-10-03 02:09:45) |
11. クワイエットルームにようこそ
復活の内田有紀を見に行ったらまさしく内田有紀が復活する映画でした。もしやあいつとの夫婦生活はこんな具合(前の夫の方)だったのか(面白くなさそうだしあいつ)とか思って観てたりしません(笑)。あ、それで配役してたとしたら松尾スズキってすごいぞ。で、その松尾監督は、「恋の門」よりもずっと上手にそつなくなってました。普通にお金払って観ても損しない完成度。豪華俳優陣の濃い演技を、哀しさと優しさと笑いと希望でバランス良く配置した良い映画でした。そんでもって、30代であれだけアップに堪える内田有紀はTENKAを取れるかもと、野望の7点! [映画館(邦画)] 7点(2007-10-30 00:36:34)(良:1票) |
12. CASSHERN
東博士の妻を救いたいと言う思いが引き起こした悪夢。監督は別に反戦そのものを言いたかったのではなくて、人はエゴや、身勝手さだけで行動しても誰かを救う事はできず、許しあわなければ決して幸せになれないと言う事を表現したかったのかなと思います。残念ながら主人公も最後までこの事に気付かず、戦いの果て爆死してようやく理解するのですが、その結末に「希望」を意味づけた所には無理があり過ぎで、シナリオ的に惜しいし、「イデオン」を連想せずにはいられない所と感じました。 映像はいろいろとアラは見えましたが、頑張っていたと思います。こちらは「デューン」っぽいなと感じました。 一部で激しく拒絶されるのは、この内容をキャシャーンでやってしまったところにあると思うのですが、昔好きだったからと言って、その映像化に特定個人の思想を詰め込むとそりゃ否定もされるでしょう。エンタテイメントとメッセージを上手くミックスさせられなかった点や、中盤以降の舞台上の決めポーズと台詞の連続と言う演出をしてしまった所に未熟さ、表現方法の消化不良を感じます。 ま、素材を高尚にし過ぎて失敗した「ファイナルファンタジー」よりはぜんぜんマシって事で。比べる対象かって?(笑) 6点(2004-05-08 00:14:59) |
13. ラスト サムライ
かっこ良いし、美しい映画なのですが、感動は少ない。サムライへのオマージュとして自己満足映画をトムが作ったって感じでしょうか(まぁ、トムは常に自己満足映画な訳だし、それが絵になる役者なんですけど)。「パーフェクト」と勝元が今わの際に呟くシーンは迫真で良かったですね。つい、「やっちまいな」とか言うと面白いのになーとか思ってしまう自分が嫌(笑)。 6点(2004-01-04 02:01:44)(笑:1票) |
14. ファインディング・ニモ
マーリンの人のせいにする癖に嫌悪。大人(父親)として成長する話として観れば良いのでしょうが、ずっとダメでした。。。モンスターズインクでもサリーの行動にイライラさせられたのですが、pixer映画のどこに感動や涙があるのか理解不能です。ダメな奴でも頑張れば何とかなるというメッセージがあるのでしょうが、なんだか爽やかさに欠けるんですよね~ 5点(2004-01-04 01:52:57) |
15. g@me.(2003)
《ネタバレ》 雨の週末、やることが無く観てみました。 「トリック」の登場人物とかぶってたりして笑えたし。不必要に長いラブシーンもキレイでした。 もちろんそれだけでなく、二転三転四転して意外な展開のストーリーに驚け邦画にしてはなかなかの出来。でも、自分的にはロッカーを開けたシーンくらいで良かったかも。そこだとしみじみと泣けて終われたんですが、本当のラストでは、「女性って、こうと決めたら自分勝手なんだよな~」と、色々思い出して苦笑い(笑 6点(2003-11-30 04:46:15) |
16. ハリー・ポッターと秘密の部屋
ちょっと大人になった3人が大活躍な、ハリポタ第二段。 少し話が難しくなってきたせい?か、前作より面白かった。 でも、謎だらけで終わったのがちょっと消化不良だな~。 スタッフロールの後のおまけも観たし、まぁ満足。 でも、ハーマイオニーの活躍をもっとみたかったぁぁ。 5点(2003-11-15 18:48:46) |
17. ハリー・ポッターと賢者の石
本は読んでいないので予備知識無く観たのだが、そこそこ面白かったという感じ。 子供の成長話に過ぎない。何故こんなに流行ってるのか理解に苦しんだ。 ただ、空中での球技のシーンは迫力があった。 一緒に観た人のツボにはヒットしたたようで、観終えた後、「面白かった~♪」との感想を漏らしていた。いつもクールな人なのですが、そんな魅力があったのでしょうか? 自分は、ひたすらハーマイオニーがかわゆくて、家に持って帰りたい気分でした(笑)。 5点(2003-11-15 18:47:21) |
18. バニラ・スカイ
これはストーリーを要約できない微妙な話です。 確かにちゃんと思い返すと能天気なだけだなって思うかもしれませんが、観た直後は「おお、面白いやん」って思いました。 オリジナルの「オープン・ユア・アイズ」は観てませんが、これと比べて良いって人と、悪いって人がいて賛否両論なところが、ある意味製作側の狙ったとおりなのかも知れませんね。 キャメロン・ディアスはマジ怖いです。 6点(2003-11-15 18:43:38) |
19. パール・ハーバー
さすがに映像はすごかった。また、とってもアメリカンなヒロイズムとラブなストーリーでいろんな意味満腹。 ただし、これ観た日本人で、感動しましたなんて感想言える所に問題があるような気がするな。良いのかそれで? さて、鑑賞後の感覚がタイタニックに近いと感じたのは僕だけでしょうか? あー良かったね~って感じ。 5点(2003-11-15 18:35:55) |
20. バーティカル・リミット
妹を救うために払った犠牲の大きさを感じさせない爽やかエンディングに疑問だが、手に汗握ってしまった。特に冒頭。 まぁ、胸のすく一作ではある。 6点(2003-11-15 18:34:15) |