Menu
 > レビュワー
 > ポール婆宝勉(わいけー) さんの口コミ一覧
ポール婆宝勉(わいけー)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 358
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/angelisfullthrottle
年齢 33歳
メールアドレス wk20039@hotmail.com
自己紹介 【ポール婆宝勉のちょこっと言わせ手!】

★2009年もポール婆宝勉およびわいけーをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

★2009年は『アンダーワールド3』と『イエスマン』に期待。
 でもどちらも近くのシネコンで公開されないとか、何のイジメですか?

★【ともとも】さん、お帰りなさい!(^^)ノシ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
イエーイ!!!た~のすぃ!!!ロドリゲスに撮らせて正解。タランティーノが撮ったらもうちょっと違った映画になったかもしれないが、『デスペラード』などでも見られるロドリゲスのバイオレンスでハチャメチャな演出のおかげで、めちゃくちゃ爽快で楽しい(この言い方は不謹慎ですが。笑)お馬鹿アクション映画になっている。今ではダンディなセレブ俳優になっているジョージ・クルーニーの野蛮な役柄も今となっては新鮮だし、DVDの特典で入っている予告編の音楽が何と『エイリアン2』の音楽でそれも笑えます(笑)おそらく本作と同じ路線であると考えられる『プラネット・テラー in グラインドハウス』が楽しみ!
[DVD(吹替)] 8点(2007-08-11 00:28:11)
2.  バッファロー'66
深夜放送で見ました。個人的には映像センスに斬新さは感じたものの、そんなに魅力的とは思わなかったし(ストリップバーのシーンは別!)ストーリーも終始淡々と進んでいった印象だったけど・・・・・。個人的にセリフ回しがツボでした!!(^^)特にトイレであの「オカマ●タ」に激怒するシーンと、食卓で父親とナイフを向けた、向けてないとケンカするシーン、巻き戻して何度も見ました(笑)この映画のセリフ回しにこんなにウケる奴は俺くらいのものでしょうが、あのシーンだけでも7点の価値はあるゾ(爆笑)
[地上波(吹替)] 7点(2006-12-09 17:41:14)
3.  ターミネーター2
何かもう、あまりにも面白すぎて、説明不要。
[地上波(吹替)] 10点(2006-04-09 00:07:21)
4.  スポーン
こんな糞アメコミヒーロー、スポーンだけに”スポーン!”と首を取ってやりたいです。
[DVD(吹替)] 4点(2005-12-09 23:06:06)
5.  デスペラード
90年代を代表するガンアクションの傑作のひとつ。サルマ・ハエックも本作でブレイクしたのが頷けるほど綺麗でした。必見!
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-14 23:11:06)
6.  ザ・ロック 《ネタバレ》 
アクション、ストーリー、脚本、演出、音楽、配役。全てにおいて優れており、一時も見る者の目を離させない超ド級の娯楽映画。緊迫のストーリー展開と激しいアクションシーンは見ていくうちに引き込まれ、少しも長さを感じなかった。しかしこの映画の良さはそれだけではない。この映画の良さの一つであるのは、悪役であるハメル将軍を完全に”悪”として描かないということ。この手のアクション映画は、悪役は常に悪の道を走り続け、非道極まりない行動をする登場人物が多い。しかし、この映画の悪役であるハメル将軍は、国の為に死んだ兵隊たちの為のテロ行為である事や、実は何の罪もない一般市民を殺すつもりなど無く、彼は真正面から”悪”ではない事が明らかになる。本来なら『早く氏ね』って思ってしまうはずの悪役に、憎むどころか感情移入してしまうのだ。それは、この映画の人間ドラマの部分が濃厚になった要素でもある。
[地上波(吹替)] 10点(2005-08-02 15:12:33)(良:1票)
7.  ソルジャー(1998)
本当に”ソルジャー”なのは、カート・ラッセルでもなく、訳分からんハゲ男でもなく、こんなクソ映画を平気で世に売り出せる製作者ドモだと思います。
[地上波(吹替)] 2点(2005-07-09 23:56:21)
8.  ノイズ(1999)
こんなクソ映画見るくらいなら、叶姉妹に犯されてた方がマシです。
[ビデオ(吹替)] 0点(2005-07-09 23:50:27)
9.  スターシップ・トゥルーパーズ
昆虫マニアは見ましょう!
[DVD(吹替)] 8点(2005-06-14 21:58:49)
10.  リプレイスメント・キラー
まあチョウ・ユンファがハリウッド初進出した、良く言えば香港流の、悪く言えばB級のアクション映画。二挺拳銃ユンファ撃ちも何か少なかったような気がしますが、それでもそれなりに楽しめたので7点。暇だったのでTVをつけたらやっていて、見たら意外と面白かった、ってな感じの一本だと思います。あとミラ・ソルビーノ最高!!(^○^)
7点(2005-03-29 22:25:32)
11.  マン・オン・ザ・ムーン
はっきりいって、コメディとしても感動モノとしても中途半端だと思う。感動モノとして見たら脚本の質の悪さが鼻につくし、コメディとして見たら全く笑えない。実在したコメディアンの生涯を描いた作品だって事はよく分かるんですけど・・・・。でもジムのジムらしいパフォーマンスは相変わらず最高だったし(特にエルビスのモノマネ)オープニングやエンドロールに施された仕掛けがすごく斬新で面白かった。そこだけ評価して5点としときます。
5点(2005-01-23 20:26:33)
12.  ヒート
ずっと前に見たときは、結構面白かったような覚えがある。今回、時が経ったので改めて見てみると・・。う~ん、微妙でした(^^;)確かにDVDに書いてある白昼の大銃撃戦は激しくて面白いのよ。パチーノ&デニーロの名優二人の共演もGOODだし二人とも渋くて格好良いのよ。ついでにナタリー・ポートマン可愛いのよ。でもそれだけ。そこしか見所が無いのに、上映時間は3時間もあるって、確実に問題アリ!!設定は決して引き込まれる物がある訳じゃないし、ただの刑事ドラマ。しかも明らかに無駄なシーンが多すぎると思う(つーかこの無駄なシーンが上映時間引き延ばしてるだけじゃん!)うーん、どうもここの平均点の高さは、銃撃戦や名優二人に過大評価されてる気がするんですが。映画を俳優で見ない私としては、この点数が妥当かと・・・・。
4点(2004-11-21 23:10:29)(良:1票)
13.  JM
キアヌ&たけしの共演のみ評価しよう。
6点(2004-11-07 18:18:07)
14.  ニキータ
ハリウッド版「アサシン」は見ていたので(レビュー書いてないけど)どうしてもハリウッド版と比べてしまいアクションシーンの迫力がどうしても落ちたように感じてしまうのですが、銃撃戦自体はまあ格好良かったかな。さっきも書いたようにハリウッド版を見ていたから大体のあらすじを知っていたのでストーリーでは特に驚く部分は無かったし、少し前半が冗長に描きすぎ?とも思いますが全体的にはまあまあでした。でも、ヒロインのアンヌ・パリローにほとんどと言って良いほど魅力が無い。あれじゃハリウッド版のブリジット・フォンダの方が綺麗じゃん。それとラストが少し唐突すぎます。余韻はあると思うけど、やっぱりラストシーンはニキータの姿で幕を下ろして欲しかったような。
6点(2004-11-03 22:18:52)
15.  ブレイブハート 《ネタバレ》 
「ラスト サムライ」を見て以来、俺は”何かを守るため、手に入れるために死をも恐れず戦う過酷かつ壮絶な運命を背負った男たち”の映画が好きではないのかと思いこの「ブレイブハート」を鑑賞しました。確かにとても素晴らしい映画でしたし、ラストには俺も感動の嵐でした。しかし、果たしてレビューで高得点を付けられるか?と聞かれれば、個人的には少し微妙な心境です。というのも、本作にはどうも、無駄なシーンが多いように感じます。ラスト近く、あの姫がウィリアムの子供を妊娠しました、って告白するシーンなんかは、果たして後のシナリオにどう影響していたのだろうか。ウィリアム本人に告白するのならまだしも、あの死にかけのエドワード1世(ですよね?)に告白するのなんて、まるで意味がないでしょう。その他にも、王と息子の言い合いのシーン、村でのパレードのシーンも、あそこまで長くなくてもシナリオ的に問題は無いと思う。あと「ドッグヴィル」でも思ったけど2時間58分という長すぎる上映時間、DVDでの聞き取りにくいセリフなども減点の対象。ただ上でも書いたとおり、ラストの処刑台での「Freedom!!」というセリフだけはどうしても評価しておかなければいけないと思う。なので7点献上しておきたいと思います。
7点(2004-10-21 22:56:25)
16.  さまよう魂たち
永遠にさまよってて下さい。
3点(2004-10-01 23:48:17)
17.  マディソン郡の橋
デ●・ムーアは残念ながら出ていません。
9点(2004-10-01 23:41:08)
18.  フォー・ルームス
見る前の期待ほどでは無かったけど、個人的にはまあまあ楽しめた。それぞれのエピソードに監督一人一人の持ち味が生かされていた様な気がするけど、俺はロドリゲスの「かわいい無法者」のエピソードが好きです。「クレしん」のノリなラストの展開は大爆笑しますた(笑)ただ、「間違えられた男」のエピソードは訳分からんかったです。何でいきなり痛そうにしてんだよ!何でいきなり血ぃ吐くんだよ!何であの奥さんがいきなりウソ言い出すんだよ!何で次の男が来ると同じセリフ言ってんだよ!エトセトラエトセトラ・・・。あとタラ監督のエピソードはタラの持ち味がしっかりと生かされていた様な気がしたけど、ただそれだけで、ストーリー的には全然面白くなかった。まあロドリゲスのエピソードとかなら暇つぶしにはなると思うので。【追伸】後で気づいたけど、ティム・ロスの日本語吹き替えは田代まさしだったんだぁ!!(驚!)もっと早く気づいてれば、意識しながら聞いてたんだけどなぁー。
6点(2004-09-20 22:47:40)
19.  RONIN
感想なし。微妙な映画だった。
5点(2004-09-07 22:09:42)
20.  ジャック・サマースビー
脚本は×だけど、ジョディ・ファンにはたまらない映画。あの三つ編みは・・・マジで綺麗だっ!ヤバイ!惚れそうだよぉ!!(笑)だから本作のタイトルは「ジャック・サマースビー」でなくて「ジョディ・サマースビー」に改題します、勝手に。
5点(2004-09-07 22:04:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS