1. オペラ座の怪人(2004)
ミュージカルのスクリーン版といった感じですね(当たり前) ミュージカルやオペラを生で観た経験のない人でも気軽に楽しめる作品としてはとてもいい映画だと思った。テーマ曲はあまりにも有名で知っていても、挿入曲のアリアなどすべての曲が耳慣れてて興味深かった。難を言うと、となりで観ていた相手が、新年会でほろ酔いの男性→夫 静かなシーンでイビキをかくので周りに気を使って集中できなかったのが悔しい・・・やっぱり、減量させなきゃダメ?太った人間はイビキかかないと寝れないんでしょうかねぇ?まったく!・・・てゆーか、酔った人と一緒に映画館は無理あったかも(反省) 10点(2005-01-30 03:53:34) |
2. シルミド/SILMIDO
上映が2時間半もあったとは思えないほど自然に引き込まれたすばらしい映画でした。 事実は小説より面白いものですが、娯楽性もあるこの映画は見る価値が充分にあると思います。 一見地味な映画かもしれませんが、心に残る映画になりました。 ラストが近づくにつれ、嗚咽が出るほど涙が込み上げます。この映画の前では誰も無感動ではいられないはずです。 10点(2004-06-24 08:31:01) |
3. ファミリー・ゲーム/双子の天使
1961年作の「罠にかかったパパとママ」に感動したので、リメイク版である「ファミリーゲーム」を期待して観た。こういう話はいい。ほのぼのしてて、親子で楽しめる代表作だと思う。60年代当時は今みたいに離婚はなかっただろうから時代背景が違っているけど、この作品も「双子のロッテ」を原作に作られた映画。「罠にかかった・・・」を知っている人がほとんどいないのでソレもおすすめしたい。とにかくこの映画を見ている間はとても幸せだった。 何度でも観たい作品。 10点(2004-02-19 19:25:30) |
4. ショーシャンクの空に
知り合いに勧められて観た映画。「すごくいいよ、これ知らないとモグリだよ」と。確かにいい映画でした。感動したし色々と考えさせられたし。後味がいい映画、これって実話らしいですけど? それにしても信念は貫き通せってメッセージが伝わってきそうです。人生には緻密な計算って必要不可欠なんでしょうか?満点マイナス0.5くらいでしょうか。 10点(2004-02-09 01:40:54) |
5. ローマの休日
オードリー素敵。あの華奢な体と吸い込まれる瞳。キュッと口角の上がった唇。モノクロであってもこの映画に勝るラブロマンス作品に出会ったことはありません。プリティ・ウーマンもいい勝負。 鑑賞中、スペイン広場の時計の針を凝視しちゃうのでそこがマイナス。惜しい!でも見つけたときは嬉しかったけどね。って知っている人だけ笑ってください(笑) 10点(2004-01-22 01:19:10) |
6. バック・トゥ・ザ・フューチャー
この映画が面白くないという人がいたらコメント聞きたい。音楽もストーリーも大好き。何度でも観たい作品。老若男女に愛される作品だと思う。 10点(2003-02-02 23:58:30) |
7. 摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
こういう映画は好き。アメリカンドリーム、サクセスストーリーとかいう言葉が似合う。キャスティングのよさが光る楽しい作品。何度観ても飽きない。集中して観れた。 10点(2003-02-02 23:26:53) |
8. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
ストーリー的には満足したし面白かった。ドラゴンクエストやFFなどのゲームにが大好きだから(?)どっぷりとハマることは予想できた。でも期待して公開を待った割りには長すぎて3時間半が辛かったのがマイナス。途中何度も時計を見ている人が多かったのではないだろうか?また、この映画はゲーム世代とそうじゃない人とで感想が違うような気がする。3部まとめてでこの点数。いきなり王の帰還だけ見ると辛いかも。今から見る予定の人は予習しておくことを勧めたい。実写版で身長差を克服したすばらしい撮影技術にも敬服した。 9点(2004-02-15 21:35:40) |
9. 未知との遭遇
小学生の時に観た作品で印象深い。感動したし音楽もいい。スクリーンを食い入るように観ていた記憶アリ。ただ、今観ると感想は違ってくるんだろうなぁ。ということでマイナス1点(笑) 9点(2003-02-02 23:37:44) |
10. 仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
最初はデカプリオが出ている!と思って観た映画だったけど、ダルタニアン役の俳優に目が釘付け(笑)格好よかったです。ストーリーも面白く、集中して観れた。どっちかというと実話に沿っている方が好みかも知れません。この映画を観て「三銃士」をもう一度読み返したほど。テレビでも放送ないかなぁ。 9点(2003-02-01 22:46:15) |
11. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
観て興奮、そしてドキドキ。今もあのテーマ音楽を聴くとあの興奮がよみがえりそう。まさしくパブロフの犬状態。そして何度でも観たいと思える作品。それにしても「猿の脳みそ」とは・・・・? 9点(2003-02-01 22:34:07) |
12. いま、会いにゆきます
久しぶりに劇場で見た邦画。馬鹿にできませんよね、邦画も。実は恋愛映画は苦手。それでも「誰も知らない」以降、素直に「見たい!」と思った映画のひとつだった。のっけから泣けて泣けて・・・ハンカチが離せなかった。竹内結子も中村獅堂もいい演技してたけど、脇役もすばらしい。とくに先生役のyouの演技もなかなかいい味出しててびっくり。純粋なラブストーリー・・・10代のころの恋っていいですねぇ。この映画の中のような恋と縁遠くなるにつれ、憧れの気持ちが強くなるみたい。年とったせいかも知れないけど、胸がキュンと・・・ただ、曲についてひとこと。オレンジレンジは嫌いじゃないけど、この映画とは合っていないと思う。 画面いっぱいに愛を感じた2時間だった。どうせならこの時期じゃなくて、梅雨の時期に公開した方がよかったのかもねぇ・・・ってこう考えることが素人なのかな。よくわかんないけど。 8点(2005-02-26 00:05:19) |
13. グリーンマイル
いい映画だとは思うけど、満点にまでは至らないというのが率直な感想。命の大切さとかは充分に伝わったけど。ラストのシーンとか余韻があって印象に残っている。ストーリー的には問題ないけど処刑のシーンは残酷でマイナス。残念! 8点(2004-02-11 23:34:54) |
14. ノートルダムの鐘
ストーリーが好きでディズニー作品で唯一ビデオまで購入した作品。アニメものの主人公としてはあり得ない(?)キャラのカジモドの心の美しさを感じることのできるいい作品。さすがディズニー! 8点(2004-02-09 23:10:42) |
15. アラジン(1992)
これはなんたって主題歌がイイ。同じディズニーのミュージカルも観たけど、いくつになって観てもアドベンチャーもの独特のワクワク感があるいい映画だと思う。ディズニー映画でも1、2位を争うほどの作品。 8点(2004-02-09 23:05:23) |
16. 猟奇的な彼女
予備知識が全くないままフラリと観に行った映画だったせいもあって感動的な映画だった。前半は中だるみしていた私もラストは思い切り裏切られました。ラストは感動して涙がこぼれて止まりませんでしたよ。10代後半もしくは20代初めに観たら感想はちがったかも知れないけど。 中だるみは残念ながらマイナスということで。ストーリーはグッド。 8点(2004-01-23 23:28:58)(良:1票) |
17. ラスト サムライ
公開前に観たということで期待してなかったのにいい意味で裏切られました。今までは外国で作られる侍映画って変なシーンがいっぱいあるじゃないですか?(笑) 全然変じゃなかったですよ。 勝元ってはじめて聞く名前だったけど西郷隆盛がモデルって本当?架空の人物だということも最後には悟りましたけどね(苦笑) それにしてもトム・クルーズより渡辺謙の存在感がピカイチに光るいい作品。真田広之も良かったけど。音楽もとても印象に残っています。 8点(2004-01-22 00:14:40) |
18. フォーン・ブース
限られた密室「公衆電話ボックス」だけでこれだけのストーリーが展開される作品というのを初めて観たけど圧巻。 すばらしいサスペンス作品だと思います。 ただ、ラストがすっきりしないのが残念。コリン・ファレルは素敵だった。とくにあのシャツ(笑) 8点(2004-01-22 00:11:36) |
19. ファインディング・ニモ
画像はたしかに綺麗でしたね。さすがピクサーって思った。CGの技術すばらしいですね。マーリンが木梨憲武さんの吹き替えと知って驚き。最後までユースケサンタマリアさんと信じてたのに。ドリーの室井滋さんのキャラが個人的には大好き! 健忘症キャラがツボにはまりまくり。久々に楽しめたアニメ。ただ、シドニーの歯科医の所のあの女の子、不気味すぎてマイナス2点。うーん、惜しい。でもこの映画は劇場で観ないと単なるアニメで終わっちゃいそう。満足! 8点(2004-01-22 00:01:33) |
20. 美女と野獣(1991)
これが嫌いっていう人いるのかなぁ? でも男性より女性ウケする作品かも知れない。 ディズニー映画では好きな作品の一つ。音楽もストーリーもいいし、キャラクターもお茶目でいいと思う。 ベルが本を読みながら歩いている冒頭のシーンで使われているBGMは私の携帯の着信メロディですってこれは余談ですけど(笑) 8点(2004-01-21 23:54:22) |