1. ウォール街
インサイダー取引でのし上がっていく展開はなかなか見ごたえがありました。 株主総会の演説も圧巻!!まあ実際にあんなことはありませんが(笑) それにしても80年代後半の株取引って文字だけだったのか!? 株の銘柄や値段がかなり分かりにくかったです。 [DVD(字幕)] 6点(2009-02-06 07:16:15) |
2. 旅立ちの時
ラストの”get on the bike”で一気に涙が吹き出しました。犯罪者の逃亡生活、最初はけっこう軽いノリなんだけど、だんだん重っくるしい空気が出てきて、もうだめなのかなと思った矢先のラストシーン。よかったです。 [DVD(字幕)] 10点(2007-10-07 15:57:38) |
3. エレファント・マン
《ネタバレ》 メリックの美しい心、メリックを見世物にしたり、差別したりする人達の醜い心のギャップに憤りを感じましたし、それに翻弄されるメリックの姿を見ていたらちょっとうるっときました。終盤に視覚的にも聴覚的にも美しい舞台を鑑賞したメリックは何を思ったのでしょうか?バーバーの弦楽のためのアダージョをバックに流した意味深なラストシーンもよかったと思います。 [ビデオ(字幕)] 9点(2006-10-29 03:51:48) |
4. 炎のランナー
実に淡々とした史実映画でした。感想を書こうにもあまりに淡々としすぎていてこれといったものがありません。あえていうならば、昔のオリンピックのユニホームは白地だったんだなーくらいです。 [ビデオ(字幕)] 5点(2006-08-09 15:13:42) |
5. ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版
先にこちらを見てしまっているのは大失敗!通常版を見た後なら余計なシーンばかりに感じます。それでもやはりこの映画はいいのです。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-25 00:37:27) |
6. ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!<TVM>
雑になっているところがてんこ盛りです。ルパンってパソコン使えなかったの? [地上波(字幕)] 3点(2005-12-15 15:09:56) |
7. レインマン
金の問題が解決したところで「兄さん、あんたはいいやつだ!」となってしまうのがどうもいただけない。それでいいのかー! [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-15 15:06:47) |
8. トップガン
オーソドックスな青春映画、80年代を感じる音楽以外特には、、、 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-13 00:43:29) |
9. 火垂るの墓(1988)
小学校のとき無理やり見せられました。もちろんテレビでも何度も見ているのですが、、、今思うと悲劇しか描いてないところが典型的な日本の戦争映画って感じです。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-29 11:40:01) |
10. バグダッド・カフェ
ふわふわと浮遊しているようなつかみ所のない不思議な映画です。オープニングのコーリング・ユーからバッハの平均率クラビーア、ブレンダ・ブレンダ等、音楽のすばらしさが映画を牽引しているようにも思えます。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-25 14:50:03) |
11. シャイニング(1980)
キューブリックが作ればホラー映画もこんな感じですか!彼の非凡さを改めて感じさせられる作品です。あ~怖かった。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-23 08:23:35) |
12. ランボー3/怒りのアフガン
第一作のメッセージ性はどこへやら、、、ここまでいくとランボーを超人としてしか扱っていない感じです。 [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-21 13:40:17) |
13. ランボー/怒りの脱出
1と比べると普通のアクションだし女も絡んでくるのでちょっといまいちです。 [地上波(吹替)] 5点(2005-11-21 13:38:04) |
14. ランボー
理不尽な仕打ちに対してランボーが大暴れするのはなんともいえない爽快感があります。また、ベトナム戦争帰還兵という社会的問題を取り上げているのもいいところだと思います。 [地上波(吹替)] 8点(2005-11-21 13:36:33) |
15. ダイ・ハード
リアルタイムで見ていないのでさしたる感動はないのですがアクション映画としてはベストクラスですね。 [地上波(吹替)] 8点(2005-11-13 03:26:59) |
16. ゴジラ(1984)
スーパーエックスがゴジラの口を開かせてミサイルを打ち込むのは覚えている。今思うと姑息な手段ですね。 [地上波(吹替)] 1点(2005-11-12 01:50:25) |
17. ゴジラVSビオランテ
スーパーエックス2がゴジラを苦しめたところだけはなぜか覚えている。そしてその登場音楽も、、、トゥタトゥタータッタター、、おっといかんいかん。 [地上波(吹替)] 1点(2005-11-12 01:44:02) |
18. シー・オブ・ラブ
いまいち、、、 [地上波(字幕)] 5点(2005-11-12 01:18:48) |
19. スカーフェイス
シンプルなマフィア映画。全てを手に入れた後のむなしさ、大事なものを失ったときの悲しみをいかんなく表現したアル・パチーノの演技はさすがです。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-12 01:16:19) |
20. 評決
法定ものとしては珍しく裁判そのものよりも主人公の方にスポットが当たってますね。まぁ、無難の一言ですかね。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-12 00:45:35) |