1. バック・トゥ・ザ・フューチャー
非の打ちどころがない映画とはまさにこの作品。他の10点とは違う上位10点という感じですね。ストーリー、映像、役者の演技とすべてスバラシイ。 [DVD(吹替)] 10点(2013-02-21 12:34:54) |
2. 情婦
《ネタバレ》 扱っている事件はそんなに大きいものではないのに、無駄がないストーリーでどんどん引き込まれていった。各キャラも個性があり、特にじい様弁護士の言い回し、行動には非常に面白くて好感がもてる。途中ゲームの「○転裁判」を観ている感じで普通に楽しめる感じでしたが、10点をつけられたのはもちろんラスト。こんなに素晴らしいどんでん返しにあったのはホント幸せを感じます。締め方も後味悪くなくスッキリしていてとても良い。ブランデー、葉巻は控えて長生きしてください。 [DVD(字幕)] 10点(2012-03-09 01:15:48) |
3. エイリアン2/完全版
《ネタバレ》 通常版、完全版合わせて何回見ているか分かりませんが、いつもハラハラドキドキさせてもらっています。小さい頃は怖くて怖くて仕方がなく、何回か見て人が襲われるシーンに近づくのが分かると、テレビのボリュームを下げて見ていました。(それなら見るなよ!)まずキャラ設定が完璧で、他の映画はかわいいorキレイを売りにしているヒロインが多いですが、このヒロインは違います。今まで見た映画でこれほど頼りがいがあり、母性溢れるヒロインを見たことがありません。他にもリプリーに気があり頼れる伍長、男勝りの女兵、金のために仲間を売るダメ男、エイリアンを引き立てる犠牲者さん達。どの俳優も演技が上手い、上手い。見せ場も多々あり、エイリアンの襲撃&銃撃戦闘シーンはどの場面も緊張感と絶望感が入り混じっており、エイリアンの獰猛さ、狡猾さがよく分かります。一番の見せ場はやはりラストへのくだりで、海兵でもないリプリーが、ニュートを助けるため、完全武装し、エイリアンの巣窟へ突撃!クィーンとの対峙&施設脱出!!最後の最後では我が子を助けるため、パワーローダーでクィーンと取っ組み合い!!!本当に手に汗を握ります!文句なしで10点満点!! [DVD(字幕)] 10点(2008-12-04 02:59:59) |
4. ダークナイト(2008)
《ネタバレ》 「ビギンズ」は観てませんが、「ダークナイト」観てきました。 バットマンの格闘シーンや、バイクシーンも良かったですが、 やはり印象に残ったのは悪役のジョーカー。ただのサイコ野郎と思いきや、 用意周到の切れ者で、混乱のみを求めるとてつもない悪役っぷりを観せて頂きました。 またあの中途半端なメイクが異常っぷりを際立たせている感じがしました。 ヒースレジャーの怪演が観れなくなると思うと悲しくなりますね・・・。 ストーリーは単純なヒーローものの話しではなく、考えさせられえるところもあり、 深い物語だったと思われます。 あとは個人的にバットマンがガン=カタをやりださないか心配になりました(^^;) [映画館(字幕)] 10点(2008-08-19 00:54:11)(良:1票) |
5. グリーンブック
《ネタバレ》 人種差別が一番のメインテーマとなり、その数々のシーンも印象的ですが、 なにより二人のギャップが大きく、凸凹コンビなんだけどがっちりハマってる友情関係が 笑えるシーンもあり、とても良かった。 ラストシーンの奥さんの全く差別の感じない対応とセリフがあって、 最後の最後までほっこりする映画でした。 旅を通じてトニーだけでなくドクも心境が変化したんだね~。 あとはフライドチキンがとても食べたくなりました! [インターネット(字幕)] 9点(2021-06-30 00:29:53) |
6. グーニーズ
《ネタバレ》 小さい頃から観ていて、もう何回観たか分かりませんが改めて観ましたのでレビュー。 ・宝の地図、冒険、罠、発明品、肉食系女子、海賊船などワクワク感が止まらない。 ・悪ガキ達のワチャワチャ感がたまらなくイイ。 各々個性がたっており、子供らしいおバカな言動で笑わしてくれます。 ・ノスタルジーに浸ること間違いなし。 ・今になるとかなりツッコミどころが満載ですが、とにかく思い出補正が強すぎる。 大人になると観方が変わってしまうと思います。 ・子供には必ず見せたい映画。リアルにグーニーズのような悪友を作ってほしいものです。 今の時代にはこのような映画は作れないのか…。 [インターネット(字幕)] 9点(2021-06-13 00:47:16) |
7. ロスト・ボディ(2012)
《ネタバレ》 前情報無しで鑑賞。ホラー?と思いきや、ラスト間近まで結末が読めませんでした。 もう少し父と娘の伏線が見えてもよかったかも? [インターネット(字幕)] 9点(2020-03-27 01:12:21) |
8. レオン(1994)
《ネタバレ》 レオンの殺し屋、保護者?恋人?の部分、マチルダの無邪気であり、大人っぽく見せたい部分、 スタンの異常なんだけど狡猾な部分がみられ、3人とも素晴らしい演技でした。 ストーリーもアクションとヒューマンドラマのバランスが非常に良かった。 [DVD(字幕)] 9点(2016-06-27 01:17:38) |
9. マスク(1994)
《ネタバレ》 頭を空っぽにして安心して観られるコメディ。 イプキスの人が良さそうでちょっと間抜けな感じとマスクのクレイジなー言動と ジムキャリーの演技がとても良い。またマイロ役のワンちゃんもお利口で良い演技でした。 またこの頃のキャメロンディアスは可愛かったし、今よりなんか魅惑的。 [DVD(吹替)] 9点(2016-04-26 23:59:21) |
10. きっと、うまくいく
《ネタバレ》 初のインド映画。 個人的にインド映画には必ずあるという ミュージカル調な部分があまり合いませんでしたが、 それを覆す笑いあり、涙もありと良いストーリーでした。 ただ勉強する、良いところに就職するなど自分の人生も振り返っちゃいますね。 日本や世界の大学生達にもぜひ観せたいみたい! ラストのどんでん返し?は自分がやりたい事をやった奴が勝ちみたいな 感動的な話で締めると思いましたがサイレンサーの商売先だったとは気づきませんでした。 すっきりしました。 [DVD(字幕)] 9点(2016-04-18 00:18:10) |
11. フォレスト・ガンプ/一期一会
《ネタバレ》 有名な人物、物、etc・・・と関わりがあったというのは面白かった。 フォレストには幸せな展開だったかもしれないが、ちょっとジェニーが勝手すぎるよな~。 [DVD(字幕)] 9点(2016-04-03 23:41:02) |
12. セルラー
《ネタバレ》 非常にテンポがよく面白かった。ダメダメ男が意外にも奮闘していく姿は観ていて清々しい。携帯電話を使った色々なアイディアがよく生かされているのがとても良かった。奪った充電器にちゃんと金を払っていたのはウケました。あんなに思い切りのイイ奴なら普通なら振られないだろうなぁ。 [DVD(字幕)] 9点(2014-08-24 20:31:11) |
13. 最強のふたり
《ネタバレ》 ありきたりなヒューマンドラマかと思いきや随所に笑いあり、ほっこりするシーンがありと非常に良い映画でした。主人公のあっけらかんとした行動、言動やお互いが色々な人生の楽しみ方、成長していく過程がよかった。邦題で損をしているような気がしますね。 [DVD(字幕)] 9点(2014-07-22 01:01:51) |
14. ショーシャンクの空に
《ネタバレ》 間違いなく名作ですね。主人公自殺か・・・と思ったら最後の逆転劇があるというのがスカッとしますし、飲めないビールを仲間のために報酬としてもらったり、良い音楽を聴かせるために罰を覚悟に行動したり、希望というハーモニカを親友にわざわざ渡したりと主人公はほんとイイ奴なんだなぁと思います。 [DVD(字幕)] 9点(2014-06-29 21:31:20) |
15. シックス・センス
《ネタバレ》 久しぶりに見返しました。ネタバレを知ってみるとまた新たな発見が色々ありますね。人に勧めたい映画の一つです。 [DVD(字幕)] 9点(2014-02-28 18:15:52) |
16. 真夏の方程式
《ネタバレ》 子供嫌いの湯川が献身的になるところや深い家族愛ととても切ない物語にグッとくるものがありました。サスペンス部分は普通ですが人間ドラマとしてみて”実に面白い”作品。 [映画館(邦画)] 9点(2013-09-11 00:49:13) |
17. アイアンマン3
《ネタバレ》 3作の中で1番面白い。スーツ装着の戦闘シーンはもちろん、スーツ未装着のアクションシーンもなかなか。それとコメディタッチな部分が今までの作品と比べて多かったのも非常に良いです。最後のアイアンマンズのシーンは色々個性があって面白かった! [映画館(字幕)] 9点(2013-05-06 23:02:42) |
18. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
今の作品でこのぐらいワクワクする映画がみたいものです。シリーズ通して役者さんの演技がスバラシイ!!! [DVD(吹替)] 9点(2013-02-28 12:20:23) |
19. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
1作品目よりも粗が目立ちますが相変わらず面白い。主人公、博士、悪役とみんな演技がスバラシイ! [DVD(吹替)] 9点(2013-02-21 12:38:56) |
20. グラン・トリノ
《ネタバレ》 ほんと良い映画をみたなぁと思える作品。不器用なじいさんがお隣さんとどんどん交流を深めていくシーンを見ていると心が暖かくなります。物語の台詞によく入る悪態をつく言葉もクスっと笑える感じなので良いスパイスです。最後のシーンはダーティーハリーばりにチンピラどもを蜂の巣にすると思ったのですが、まさか蜂の巣にされちゃうとは・・・。先が長くない自分の命を引き換えにタオとスーに安息の日を与えたかったのでしょうね。あとは親愛なる友人にグラントリノをあげたかったんだろうな。とにかく良映画でした。 [DVD(字幕)] 9点(2010-09-11 16:00:55) |