Menu
 > レビュワー
 > まりんこ さんの口コミ一覧
まりんこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 126
性別 女性
自己紹介 どんなジャンルでも割と好きです。
あえて言えば、ホラーとコメディが大好きです。
自分にとって映画は娯楽で、
ホラーやコメディは切り替えスイッチです。


この人が作った/出ているなら面白い!と思う監督や俳優等は…。

スティーブン・キング
デヴィット・リンチ
メリル・ストリープ
三谷幸喜
中谷美紀

などなどです。


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  羊たちの沈黙
サスペンス界の一つの集大成のような映画だと思います。面白い。
[地上波(字幕)] 8点(2009-01-16 22:34:44)
2.  エイト・ヘッズ
平均点の低さに笑いました!自分としては結構面白かったです。確かに後引くものがないので笑えなかったら最悪な映画かも。
[地上波(吹替)] 6点(2009-01-16 11:44:01)
3.  HANA-BI
大切なものが少ないと、こんな風に自分を切り離していける。花火の命は短い。でも花火はそんな事は考えていない。ただ轟音とともに打ち上がり、鮮烈に散る。残された方は目に焼きつくまま花火を忘れない。いい映画だと思いました。
[ビデオ(邦画)] 8点(2009-01-12 18:13:18)(良:1票)
4.  あの夏、いちばん静かな海。
北野武らしい表現な気がします。言葉はいらないんですね。堰を切ったように零れ出す悲しみ。胸が熱くなります。
[ビデオ(邦画)] 7点(2009-01-12 17:51:52)
5.  シックス・センス 《ネタバレ》 
全く読めなかった。少年の見るこの世の者でない数々にひたすら恐れ慄いていましたが、彼もその1人であるとわかった瞬間、全身に鳥肌がたった。喉がくっとなり、目頭に涙が溜まった。彼はどれだけ自分が歩み寄っても、妻が「自分を許さない」と思い悲しんでいた。でも真実はそれをはるかに超える悲しみだった。あれもこれも思い返すと辻褄が合う。取り返しのつかない時間だったということを悟った時の彼の気持は計り知れない。少年の存在が彼の救いであった。ホラーというジャンルにして、胸を熱くさせる傑作だと思う。
[映画館(字幕)] 9点(2009-01-10 01:04:55)
6.  PERFECT BLUE 《ネタバレ》 
予測がつかなくて起承転結の結部分は意外で面白い。しんどくて怖くて気持ち悪くて恐ろしい映画です。レイプシーンは気持ち悪くなって一度停止してから見ました。もし表現方法が違ったら、すぐ予測がつくようなお話かもしれないけど、表現方法・流れがとてもうまくまんまと意表をつかれてしまった。
[DVD(邦画)] 9点(2009-01-10 00:12:53)
7.  トレマーズ
トレマーズ…。小さい頃、何度も放映されているのを見ては怖がってたなぁ~。B級ならではのアホっぽさと、コワイのに笑える滑稽さ、ぶっ飛んだ感じ。抜群ですね。そんなアイディアもあるか~!って。これは本当にナイスアイディア!面白いです。
[地上波(吹替)] 7点(2009-01-09 22:36:52)
8.  マングラー 《ネタバレ》 
た、畳まれたーーーー!ヒー!! あんな死に様嫌だ・・・・。この映画はホラー好きな私に母が中古ビデオとして買ってきて出会いました。えぐいもん好きな友達にあげました。えぐいよ!!いい感じでB級です。自分的B級定義って、ハッとするようなエグさと、どこか突き抜けたような所があることと、アホっぽさがあることなんですが、この映画は結構兼ねそろえています。
[ビデオ(吹替)] 5点(2009-01-08 20:15:25)
9.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 
結末は正直結構読めちゃいます(特に衝撃の結末!って言われている映画だと注意してみてまうから) でも演技が良すぎ!予想はついているのに、余りにも人がよさそうに見えて、本当は予想ハズれてるんじゃ・・?って思ってくる。予想的中って意外性がなくて本来面白くないはずですが、この映画はいい意味で期待・予想を裏切らない!最後の歩くシーンとか。全体的に小気味よくてセンスを感じさせてくれる映画です。
[DVD(字幕)] 7点(2009-01-08 20:05:36)
10.  黒い家(1999) 《ネタバレ》 
若槻のビビり具合には笑えるし恵は原作ではもっとしゃんとしている。どっちももぞもぞボソボソしゃべりすぎで、それが不気味というよりイライラする。そんな事ばかり気になって入り込めない!この物語は本来、リアリティのある話でもしかしたらあり得るかもしれないと怖くなるような話であると思う。が、映像の色彩の変化(明るくなったり、黄色みがかったり、暗くなったり)が現実味をなくしているし、登場人物も変な人ばかりで全然リアリティない!西村雅彦の怪演も、きっと現実味のある映像の中の登場人物であればもっと奇妙で恐ろしい存在だったかもしれないけど、あんなに非日常的な映像の中にいるとコメディ的人物にしか見えない。幸子は眼が良かったですね。何にも映さない空虚だけど暴力的な感じがでていて怖かった。原作とは違った鬼ですが、良かったです。大竹しのぶはすごい。
[DVD(邦画)] 3点(2008-12-20 14:16:41)
11.  グリーンマイル
見るに堪えない描写がたくさんある映画。ネズミのシーンとか‥。中学生の頃見ましたが、重くて重くて見終わった後ぐったりでした。感動で涙というより、恐ろしさで涙の方が合っている気がします。
[映画館(字幕)] 7点(2008-12-19 23:30:04)
12.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 
面白かった! 最初は殆んど根拠といえないような理由を基に無罪・有罪を唱えており、ないわ~と冷ややかな目で見ていた。が、あの論議大好き眼鏡おじ様が論理的展開を見せだし、やくざ風役者(トヨエツ)が心動かされてからは一転、「はーそこをそんな風に根拠づけるか~!」と関心までするくらい盛り上がり、巻き込まれた。巻き込まれた気弱なおじさんおばさんは、赤信号を思い出し、おばさんがいた事の矛盾思い出した。   この映画の楽しめる見方は、登場人物のように、巻き込まれていく事だと思う。他に何も客観的証拠等を提示されていないので、論理は無茶な所もたくさんある為乗り切れない人もいると思う。でも、この映画は推理物でも法廷ものでもなく、特殊な条件下に押し込まれた赤の他人らの人間模様を黙々と表わしていると思う。正直、真偽はどっちだっていい。  登場人物はなぜこんなにも必死なのか?正義を訴えたいわけでも罪を暴きたいわけでもない。人が必要以上に主張する裏には、その人の何らかの劣等感、鬱憤等があり、その体験に由来している。この映画はそれらの事が表現できていたと感じたし、くどくなかったのでとても楽しめた。登場人物がもう少しだけ少なかったらなぁと思った。
[DVD(邦画)] 9点(2008-12-16 00:14:22)
13.  ホーム・アローン
甘甘な点をつけてしまいます‥。幼い頃繰り返しみては大笑いしていたホームアローン。これを見るだけでにこにこ、スカッっとした気分!多分しんじゃうようなトラップもあると思いますが(笑)あのやられっぷりが幼い残酷な自分には面白かった。クリスマス独特の楽しい気分になる。初見が大人になってからでなくて良かった。 
[地上波(吹替)] 7点(2008-12-15 21:13:24)
14.  遊びの時間は終らない
設定は面白い!私まだまだガキなので、見てたらガキな私はもっくんにイライラしてしまう所がありました。本部長がナイスキャラ。『何だったんだあのオッサンは』ってまさに自分が思ってたことだったので爆笑。この映画は世間を厳しく風刺している。ヒールをかっこいいともてはやすマスコミ。恐ろしい集団心理による馬鹿騒ぎ。コメディなんですけど、リアルでうんざりしてしまいました。
[地上波(邦画)] 7点(2008-12-15 20:59:55)
15.  もののけ姫
駄目だ、久石譲の曲がよすぎる!それに壮大なビジョンがもう合い過ぎてかーーーっとなってしまいます。ちょっと、テーマを表すには少し陳腐な言葉もあるけど‥。自然も神も美しく恐ろしい。アシタカは男前だ。男前すぎる。こんなに現実味のないキャラクターになったのは、やっぱりこの物語が神話的だからか。これくらい浮世から離れてないと神々とはやってけないわ。
[試写会(邦画)] 8点(2008-12-15 20:38:41)
16.  フィッシャー・キング
自分にとっては不思議な映画だ。幸せな感じなのか、絶望的なのか、まっとうなのかいっちゃってるのか、よくわからない。胸にくる映画。
[地上波(字幕)] 7点(2008-12-15 00:16:45)
17.  シャイニング(1997)〈TVM〉
長いんだけど、苦じゃなかったです。ストーリーもしっかり映像化されてるって感じで嬉しかったですね。そりゃこきおろして自分が!って原作者が作り直した映画だもんな(笑)私はキューブリック監督が苦手みたいなので、こっちの方が断然、内容的にも怖さ的にも良かったです。お母さんはあっちの方がいいですが。
[地上波(吹替)] 8点(2008-12-14 23:42:21)
18.  アンナと王様 《ネタバレ》 
結構面白かったです。でもちょっと長い‥。最初アンナの気の強さに「ちょっとは郷に入れりは郷に従えよ!」と思ってしまいましたが、まぁ後々はよかったです。アンナと王様がくっついちゃったら嘘だろ~~と思ってたのでくっつかなくて良かった。当然かぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-14 15:42:12)
19.  スリーピー・ホロウ
B級な雰囲気漂いまくりな映画です。でも単純に楽しめます!ジョニーデップがかわいいし、映像が奇麗です。
[地上波(吹替)] 7点(2008-12-13 23:22:15)
20.  ファニーゲーム 《ネタバレ》 
中途半端な点でごめんなさい。そこまで不快になんないだろ~と思っていたらもう開始10分で憤怒状態でした。こらえ性なくてごめんなさい。いい感じの女の子または男の子に勧めれば破談になり、友人に勧めれば激怒されること請け合いな、そんな映画です。他の方も仰ってましたが、卵のシーンが一番むかつきます。
[DVD(字幕)] 4点(2008-12-13 23:19:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS