1. FALL/フォール
《ネタバレ》 こういうことするときには最悪の事態を想定していろいろ準備するもんじゃないの。 事故からの再起リベンジするのにいきあたりばったりってどうなの、と思ってしまって、二人には感情移入できなかった。 ラスト近くの「友人は死んでた」という見せ方もちょっとなんだか。 それじゃあ他のこともなんでもあり(妄想だった)にできてしまう・・・何なら本当は友人は自分が突き落としたとか。そうする理由も無くはないわけだし・・ってその理由さえ妄想の中に入れることもできてしまうな。 でもとにかく全編、手に汗握って観たので、それだけで7点は行った。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2024-09-09 01:35:46) |
2. PIG/ピッグ
《ネタバレ》 あらすじが「ニコラス・ケイジが豚奪還するクライム・サスペンス」とかあるもんだから、いつものニコラスのおバカ映画だと思って暇つぶしに流しで見ちゃったら 反則でしょお・・・ 重い・・・ 最後きっついし・・・ うちも猫飼ってて溺愛してるし、重ね合わせた後を引いてしまった。 見たあと鬱々してしまう。 最後の歌で寂しさが刺さりまくるし。 つらい。 でもニコラス爺さんすごいよかった。てかニコラスが出てるって知らなかったら自分はわかんなかったかも。 ニコラスですよの主張が消されてて、ストーリーの爺さんのキャラが出てた。 映画としてはすごくいい。 2回見たくはないけど、見てよかった映画。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2024-07-15 16:58:58) |
3. U.M.A レイク・プラシッド
《ネタバレ》 セットがつくりものくさいのが見えて入り込めないし、人が半身食いちぎられたっていうのにひっくり返される小舟で何度も探索に出る無理無理ストーリーで。 これを見るのは時間の無駄遣い。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2024-07-03 00:55:10) |
4. ホーンティング
原作は知らないです。 西洋のホラーには、もう怖さとか期待して見ないので、それはいいんですけど、怖さ以外に何か見どころがあるかというと、私には見つけられなかった。 ミステリーでもホラーでも、人の気持ちとかそういう何かテーマがないと、トリックも怖さも上滑りして見える気がします。 映像はきれいで、映画館で見たら少しはお城に住んでる雰囲気でも味わえたのかな。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2024-06-23 10:50:49) |
5. マッチスティック・メン
《ネタバレ》 詐欺師が主人公の時点で、その主人公が詐欺にかかることが予想されるので、むしろそこからもっと意外な展開でもあるかと思っていたけれど特に何もなかった。 強いて言うなら詐欺の話だから、最後の娘「のふりをしてた女性)の言ってることが本当かどうかもわかりはしないってとこが、オチといえばオチ? ストーリー以上のエピソードも特に無く。印象に残らない作品。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2024-06-18 23:35:27) |
6. ザ・サークル
《ネタバレ》 むしろ個人情報保護を叫ぶのが過剰とも思える時代に、ちょっとこのノリはリアリティが無いもので、今更それに問題提起されても(されてたのか?)、そりゃーそうでしょうねとしかならず・・・。 つながりたい人がつながるのと、企業の透明性もまた違う話と思うしなあ。 見てる間退屈はしなかった。考えることは面白かった。 [地上波(吹替)] 5点(2023-11-28 00:16:49) |
7. メイフィールドの怪人たち
《ネタバレ》 何が面白いのかさっぱりわからない 頭の悪いおせっかいどもが、留守の他人の家にあがりこんで傍若無人に荒らす 相手が悪人で結果オーライ そういうノリに使うにはトム・ハンクスなのはどうなのかなあー いろいろ無理でついていけなかった [CS・衛星(吹替)] 5点(2023-04-16 23:04:51) |
8. シークレット ウインドウ
《ネタバレ》 オチ? オチというより、見せ方の問題だと思う 奥さん殺すより前にあんな風にはっきり二重人格ってわからせなくったっていいんじゃあ? もっと洗練された演出はあるでしょうに・・・ あれでは、あそこからの展開はただの蛇足、 小説のくだりの伏線もまったく効かなくなってしまっている。 それまでの展開もただ陰鬱なだけ そりゃあ結末から考えれば 犬殺されても 怒ってはいるけど悲しんでないなとか 人が殺されてるのに恐怖感少ないな? と思ったことにも理由がつくけれども 知らずに見てるうちは抑揚もなく 終始 退屈。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2023-03-24 01:27:47) |
9. アド・アストラ
《ネタバレ》 点数に迷ったが、ネタにもなんにもならない、見ない方がいい映画という意味で3点 そりゃないだろうレベルの宇宙の扱いの雑さ加減 宇宙服と手に持った板?鉄扉?ひとつで、とーちゃんののってた船を蹴って飛んだ勢いで、土星の輪をくぐり抜けて、ちょうどよく漂ってる自分の船までたどりつけるとか 真面目な顔してホントはこれ、ここで爆笑のギャグ狙ってましたか? こんなもん見せられるために、暗いボソボソしゃべりと、結局のところ登場の意味のなかった人たちを見せられてきたのかと とにかく見ない方がいいです [CS・衛星(吹替)] 3点(2023-03-22 04:46:08) |
10. 8月の家族たち
《ネタバレ》 すごい印象に残る映画だった 起承転結とかオチとかあるわけじゃない 親戚あるある、いかにもいそうな人たちのからみ、からの泥沼に最後まで目が離せない 自分の娘・夫とも離れ、母親の元にも戻らない長女の最後の笑み。 この家族から離れる、一人になって晴れ晴れとする気持ちだとすると、わかる気がします。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2022-12-06 20:45:37) |
11. クロエ(2009)
《ネタバレ》 その気のない女同士で勢いでもできるもんかねえ と そこはちょっと展開についていけませんでしたが 主人公がクロエにとる態度が、結局 男と同じ 都合が悪くなったら金でカタけようとして突き放す 濡れ場とかよりは そこがメインなのかなあと感じました あと、女性の力で突き飛ばしたくらいで、落ちたら死んじゃう(死んだんですよね??)くらい危険な場所のガラスが見事に割れちゃうって、欠陥住宅じゃないですか? [CS・衛星(吹替)] 6点(2022-07-31 01:54:03) |
12. 新感染半島 ファイナル・ステージ
前作からで期待したのでがっかり。 内容は無い。こちらの読みをまったく外さない展開。 人はきれいでかっこよくて観てて気持ちよかったので、前作からの期待がなければ・・・ 5かも。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2022-05-04 10:38:11) |
13. ブルージャスミン
《ネタバレ》 すごく盛り上がるとか、オチというオチがあるわけではないストーリー展開だけれど、観たあと、長く反芻する作品。 姉と妹が対比されてるようには思うけれど、完全な対比でもないとも思った。 妹も愚かさは持っているし、純愛でもない。男と金で人生が振り回されるのは同じだ。 むしろ同じベクトルは持っていて、でも違うものがある。 それが何かははっきりしているけれど・・・ でもそれで教訓的なもので終わる映画でも無いような。 なんだろうこの・・・長いもやもや・・・ 自分も何かから目をそむけて生きているのかなあ。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2022-03-24 21:47:30) |
14. バーティカル・リミット
《ネタバレ》 私は山のことはわからない素人ですが・・・ ザイルを切る判断は間違ってない それはいい それじゃ間違った判断した3人助けるために4人犠牲にしたことはどうなのか? それって山登りさんからして正しい判断なの? なんでそれで最後笑えるの? 腑に落ちないラストでした。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2022-03-06 14:38:23) |
15. ブラック・スワン
《ネタバレ》 導入はわかりにくかったが引き込まれて見続けた 白鳥と同じく儚げで振り回されているように見えたニナの最後の一言で、演出家の言葉すら関係無かった彼女自身の「強い意志」が見えて清々しかった。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2022-03-06 14:10:01) |
16. クワイエット・プレイス
《ネタバレ》 他の方々のレビューのとおり、つっこみどころは満載 出産のところは気になってたのに、生まれてあれだけしか泣かない赤子って驚き 耳の研究しながら、音で襲ってくるクリーチャーに苦手な音が無いか、超音波効かないかって考えもしなかったの驚き 音を立てたら死んじゃうのに、落ちたら音立てるようなガラス・金属でできた照明を吊るしてあるの驚き 他にも普通に棚に物を置いて普通に生活してるの驚き なのにとりあえず面白かったの驚き [CS・衛星(吹替)] 6点(2021-09-12 00:18:16) |
17. アリータ:バトル・エンジェル
《ネタバレ》 原作未読。 映像は楽しめたが、主人公の生い立ちも敵の招待も半端なままなので、いまひとつノリきれないまま終わってしまった。 主人公の性格も表情も良かったので、この映像クオリティでストーリーが良ければ、けっこういい映画になったろうにな・・・ [CS・衛星(吹替)] 6点(2021-08-17 21:41:09) |
18. ラ・ヨローナ ~泣く女~
《ネタバレ》 「怖い」のジャンルがホラーというより事故系というか 原因がこれだったらこれが効く、みたいな対処法あったらそれはもう得体のしれないものではない またその物理的な対処を破るべく ストーリー的にご都合の良いバカさ加減の子供 自分が死ぬかも知れない恐怖を感じていない。 死の恐怖感じてて人形とりに行くかあそこで? どうも全員、恐怖を感じてないんだよね・・・。 でも話展開で退屈はしなかった。 暇つぶしで見るなら損したとまでは思わない出来と思う。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2021-08-16 00:22:14) |
19. スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼
《ネタバレ》 前作観てないので、まず登場人物達の最初からの激しい人間関係らしいノリについていけませんでした。 犯罪者はデスノートのエルあたりに影響された中二病患者に見えました。 この映画全般が中二病ではありましたが。 感情の無い主人公がまた気持ち悪い。 恋人から別れを告げられても、犯罪者に怒鳴るときも、恋人に愛してると言うときも、まったく同じ、先生に決まったセリフ言わさせてる小学生の顔。 適当な母エピソードがその気持ち悪さを後押し。 何にもせず主人公に指示だけする警察の上層部とやらと、超法規的措置までしてやらせてることのショボさに苦笑も力尽き ここに感想を書くためだけに最後まで観た。 [インターネット(邦画)] 2点(2021-07-16 18:20:12) |
20. アメリカン・ビューティー
特別面白くもないのに なのに退屈もしない みてるうちも、見終わった後も、脳内を軽くひっかく不協和音な感じ あれがオチかって言うと違うようなラスト 正直、意味わからん・・・ だけと見て損したとは思わない けど人にはすすめない なんて微妙で不思議な映画なんだ・・・ [CS・衛星(吹替)] 6点(2021-07-07 23:42:38) |