1. 或る夜の出来事
クラーク・ゲーブル、かっよすぎ~!!ピーターみたいな、粗雑に見えて実は紳士みたいな男が隣にいたら・・・。ラブコメの1級品。ヒッチハイクシーンなど、元ネタここにあり、という感じで楽しめる。 9点(2003-07-14 22:24:49) |
2. 風と共に去りぬ
初めてBSで見た時、4時間もあって、しかも休憩が入ったのにビックリ。でも、面白くてあっという間という感じでした。やはり強烈だったのは、ビビアン・リーの名を永遠のものとした、スカーレット・オハラ。我が儘で誇り高くて傲慢で、しかし魅力的。ドロドロとした人間関係も個人的には「ドラマはこうでなくちゃね」だし、南北戦争を南軍側からというのが新鮮だった。彼女に惚れ抜いていながら、報われないレット・バトラーとの関係、恋敵と言うにはなかなか複雑なメラニーとの関係に引き込まれました。ただ、アシュレーは・・・この優男のどこがいいんだ?〈ウラ話〉原作者のミッチェルは、元々レットは、ハリウッドの「キング」クラーク・ゲーブルをイメージして書いたそうです。だから、映画化の話が来た時、レット役をゲーブルにしてくれただけで大満足したとか。スカーレット役には、同時のトップ女優が多数候補に挙がっていて、かのキャサリン・ヘプバーン(合掌)も・・・ちょっと見たかったなあ。何年か前、「青い自転車」というフランス版「風と共に去りぬ」的ドラマがやっていましたが、断然オリジナルが良かったです。 10点(2003-07-04 23:01:20) |
3. 炎のランナー
《ネタバレ》 スターが出ているわけでもなく、どちらかと言えば地味な作品だが大好きな映画。テーマや演出、とりわけ音楽が素晴らしい。全編に漂う1920年代のブリティッシュな雰囲気もいい。最初の浜辺を陸上部が走るシーン、バックに流れるヴァンゲリスのあの有名な曲。個人的にこういうシーンにはめっぽう弱い・・・のに、最後も同じシーンとは・・・「エルサレム」で涙してしまいました。得られるのは名誉だけだった時代。この頃のオリンピックは、まさに理想とされる大会だったんだな(現在の商業主義、薬物疑惑、誘致贈賄etc.と比べると)。ところで、老人2人はオーブリーとアンディでしょうか?〈ちょっとネタばれ〉 9点(2003-07-04 22:30:17) |
4. パール・ハーバー
みなさんDVDは2枚目だけを観ましょう。それで、何も考えずに、ゼロ戦VS軍艦の映画だということで観てみましょうか。良かった点は、日本人はちゃんと日本人を使ってますよね(違ってたらごめんなさい)。ハリウッド映画って日本人役は、韓国人や香港人を使ってる場合が多いので。今作は良かったです。GODZILLAなんか、冒頭に、ゴジラに襲われた日本船「小林丸」とか言っといて、船内にはハングル文字がちらほら見えてました。 10点(2002-11-17 20:55:13)(笑:1票) |
5. ホーンティング
首が飛んで亡くなった役の人は、アルマゲドンでも死ぬ役でしたね。かわいそう・・・ 6点(2002-11-17 20:40:10) |
6. マーズ・アタック!
当時、神戸でJUDY AND MARYのライブを観に行った時に、ボーカルのYUKIさんがMCで、ネタバレしてました。この映画観に行く予定だったのに、結局ビデオで観る事にしました。YUKIさんは、「この映画のラストは歌を唄うことを職業にしている私にとっては考えさせられる・・・」と言ってました。映画としては僕は好きな映画です。 8点(2002-11-15 13:56:52)(良:1票) |
7. らせん
惜しい。本当に惜しいです。小説がめちゃくちゃ面白かったので、期待を裏切られました。小説を先に読んでいたので、観れましたが、小説を知らない人や、リングの続編として観ていた人には、あの映像だけではストーリーを理解するのは困難だった思います。リングのわりには多少、雑な感じはしました。 8点(2002-11-15 13:44:25) |
8. レッド・プラネット
個人的には好きですが、ロシアのでしたっけ?脱出船を探しにいくところから面白くなくなってきました。火星で何が起こったのか!?ってのを注目していたのですが、想像していたのとは違っててショックでした。小便が高く上がるとこ以外は重力も地球とあまり変わらないように見えました。でも、何故かこの映画やっぱり何度も観てしまうんですよね。地球以外の惑星に立った人間のその時の心理状況などを考えながら観ています。 9点(2002-11-15 00:51:04) |
9. ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
良かったと思います。でも恐竜が街に現れてから、軍や大統領も出して欲しかった。普通あんな大きい生物が現れたら、国家レベル、さては地球レベルで大ニュースになると思います。そこを描いて欲しかった。個人的にジェフ・ゴールドブラムのファンなので、9点です。 9点(2002-11-15 00:42:11) |
10. ワイルド・ワイルド・ウエスト
大蜘蛛が良かったです。 8点(2002-11-15 00:35:54) |
11. スター・ウォーズ
ルークの髪型が、どうみても70年代アメリカ人の髪型なので、古さを感じる。でも、遠い銀河の彼方のとある星では、これくらいの高度な文明を持った惑星で、たまたまこの地球の70年代のアメリカ人のような髪型が流行っていたのだろうと解釈しています。エピソード2で、アミダラの髪型がレイアの髪型に近付いてきていたのを見ると、エピソード3では、アナキンは70年代アメリカ人に似た髪型になっているのだろうか。 9点(2002-11-09 14:09:54) |
12. ジュラシック・パークIII
ディープ・インパクトの時よりティア・レオーニが老けた感じがした。このシリーズのエンディングは観るものによっては消化不良を起こしてしまいそうで、今作もそうだった。JP4に期待しています。 8点(2002-11-09 14:01:21) |
13. エンド・オブ・デイズ
面白くないわりには、最後まで早送りせずに観れた作品でした。何が起こる、何が起こると、ずっと真剣に観ているうちに結局あまりめだった内容がありませんでした。でも良かったと思います。なんかラストが、ゴールデン・チャイルドみたいな感じでした。 7点(2002-11-08 14:50:20) |
14. U.M.A レイク・プラシッド
インデペンデンス・デイでは強かったビル・プルマンが弱く感じてしまった。予告CMでモンスターにモザイクかけるのは大げさすぎ。 6点(2002-11-07 20:27:17) |
15. 2010年
ま、2001年とは別物の映画と考えましょうか。モノリスは友情出演です。小説をそのまま映像化して欲しかった。小説では、レオーノフ号より一足早く中国のチェン号がエウロパに到着し、未知の生物に襲われるんですが、そのチェン号の乗り組み員の「エウロパには生命が存在する」というセリフに感動しました。そしたら2061年も3001年も映画化してほしいですね。3001年なんか小説のページ数のわりに内容は薄かったので、ぜひ映像で観てみたいです。どうしても、ロイ・シャイダーは宇宙にいても、「署長」に見えてまう・・・ 9点(2002-11-07 20:24:39) |
16. アンブレイカブル
微妙ですね。私もまあ好きですけど。サインよりは面白いと思います。 6点(2002-11-07 20:09:45)(良:1票) |
17. アルマゲドン(1998)
ま、アメリカ人の愛国心は日本人とは文化の違いで、あまり日本人受けはできないでしょうけど、楽しめた作品だとは思います。今でも何回も観るシーンは、スペースシャトル1機がやられたとこですかね。シャトルが2機ランデブーするとこや、短期間での訓練など、無理もありますが、まあ、観れました。 7点(2002-11-07 20:07:44) |
18. アナコンダ
確かにモンスターパニックとして「ジョーズ」を超える映画は、なかなか出てこないですね。B級C級の類似映画は数多く観てきましたが、やはりB級の決定的シチュエーションである、「閉ざされた環境」と「反発する奴がいる」ってのが、うまい具合にからまないと、おもしろくない。CGは、まあなんとか観れるくらいかな!? 6点(2002-11-07 19:58:34) |
19. アウトブレイク
ヘリチェイスが、また違う意味で楽しめたし、良かったと思います。始めて観た時、モーガン・フリーマンは悪役なのか良い役なのかわからなかった。 8点(2002-11-07 19:52:53) |
20. ギャラクシー・クエスト
久しぶりに、早送りを一度もせず、最後まで観れたB級映画でした。シガニー・ウィーバーがキレイでした。 10点(2002-11-06 23:30:13) |