1. ミッドナイト・ラン
「何度見ても飽きない。」それが私の傑作映画の条件です。この映画もそれに当てはまります。美味そうにタバコを吸うデ・ニーロを見て私も吸い方を真似したものです。デ・ニーロ・・・本当は吸えないのにスバラシイ演技ですね。 10点(2002-12-30 00:45:57)(良:1票) |
2. 時計じかけのオレンジ
直接的な悪から、善意の装いの巨悪までが繰り広げる、真っ黒なコメディ。未来劇のくせに、ヨーロッパ中世の残酷人形劇とも似通う。キューブリックは、歴史の、時代の、虚飾を突き通す、眼の持ち主だったと思う。 10点(2001-07-07 01:34:16) |
3. 12人の優しい日本人
うまく話しが出来てる映画ですね。 9点(2002-12-10 05:51:09) |
4. PERFECT BLUE
ある意味では、アニメでしか作れないシーンとかあったりして、良く出来た映画(アニメ?)でもありますね。のめり込んで見れたし面白いと思いますよ。 9点(2002-11-18 05:12:52) |
5. アメリカン・ビューティー
この映画について評するのは、最低でも三十歳過ぎてからと思う。砂のように過ぎていく時間と、処世のための笑顔と、生活にくたびれた背中。そして、そうした惨めさと引き替えに得た、かけがえのない何か。そんなことを考えさせられた。 9点(2001-07-07 01:19:47) |
6. 羊たちの沈黙
サスペンス・フル。けれど、どこか抒情的というか、品位が漂う。 9点(2001-05-25 03:06:49) |
7. 17歳のカルテ
精神系の病気を扱った作品では、それなりに書かれていますね。こういう病気は、みんなそんなにならないよと思いがちでですが、実は誰でもなる可能性があっていつ出るか判らないものなのです。アンジェもウィナもなかなか良い役でしたけどね。見終わったあとにも考えらせられた部分もあったしね。小説版を見た人は不安もあるみたいですけどね。(小説版では最後に出たあとで何人かが会いに来る事が書かれてるそうです。) 8点(2002-11-20 03:04:10) |
8. トゥルーマン・ショー
良く出来た斬新なストーリーなんじゃないでしょうか?ジムキャリーの最後の挨拶の時の表情とかも良かったです。 8点(2002-11-18 04:57:42) |
9. トイ・ストーリー
スタートレックネタやスターウォーズネタのアメリカンジョークが入っていて笑ってしまいました。たぶん他の人と一緒に見てたら変人扱いされそうだけどね。それでも楽しめる作品でした 8点(2002-11-18 04:47:40) |
10. 恋人までの距離(ディスタンス)
ヨーロッパの夜を体験した人なら分かる、あの幻想的かつ刺激的な夜の光景。むずむずと興奮が背中を這いのぼるような感覚を、映画を見ている私にまで与えてくれるなんて・・・!それだけ、等身大の若者(の中でも理想的なカップル)を写しているということなのでしょうか?個人的にはイーサン・ホークから入った映画ですが、いやいやなかなか、秀逸な作品だと思います。 8点(2002-03-18 23:37:28) |
11. ナチュラル・ボーン・キラーズ
主人公たちのキレ方が哀しく、残酷さと野卑も、どこかせつない。タランティーノが撮ってたら単純な暴力映画にしかならなかったこと請け合い。カウンター・カルチャー系の人には馴染める描写。オリバー・ストーンを評価した一本。 8点(2001-05-25 03:13:30) |
12. ダークシティ
映像はうつくしい。閉塞感いっぱいのストーリーとあいまって、意外な佳作と思います。 8点(2001-05-23 18:11:45) |
13. アメリ
内容自体は少女漫画みたいなないようでした。僕は少女漫画がきらいですが・・・ 7点(2002-11-20 03:25:17) |
14. パニック・ルーム
それなりには見れる作品だと思います。結構ありきたりかもしれないけど、それでいてよく出来てると思います。 7点(2002-11-20 03:08:00) |
15. ハムナプトラ/失われた砂漠の都
結構、いいと思うのですけど日本での題名が・・・・・向こうでは「The Mummy」なのにハムナプトラは無いでしょ知り合いでインディジョーンズを期待して見に行ってミイラが出た時点で引いたって人いたけど・・・・・題名が「The Mummy」だったら判るわけだし 7点(2002-11-18 05:21:54) |
16. 異人たちとの夏
何もディテールを積み重ねてじわりと巧く泣かせたあとで、いきなりホラー(それもB級)の作りを盛り込まなくても、と思うんだが。 7点(2001-08-17 02:32:01) |
17. A.I.
前半はキューブリック風、後半はスピルバーグ風。ヘンな寄せ木細工みたいで、消化不良を起こす。 6点(2001-07-07 00:51:29) |
18. レッド・プラネット
マジメな火星もの。でも時間潰し程度の作品。 5点(2001-05-25 03:08:28) |
19. スパイダーマン(2002)
映像はいいんだけど、話はありきたりかな?(原作あるしね)ヒロインは、綺麗じゃない人をわざと使ったのかな?普通の人が普通の人に恋をする物語を作りたかったのかな? 4点(2002-11-18 05:04:02) |
20. マルコヴィッチの穴
アイデアは結構だけど、人物を巧く描けてない・使えてない感じ(悪女っぽい姉ちゃんとか)。雰囲気を作ったはいいが、それを引っ張り切れず、なんとかオチつけて形は作った、弛んだ感じです。 4点(2001-05-25 03:39:42) |