Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧。2ページ目
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 
作り手側の自己満足の塊を延々と見せ続けられるのはちょっとした苦痛です。世界観とかは冒頭30分も観ればお腹いっぱいになるのです。後は、ストーリーで観る側を引き付けてください。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-10-07 16:03:25)
22.  プリンセスと魔法のキス 《ネタバレ》 
いかにも一昔前のディズニー映画という感じの絵柄と、音楽の盛り込まれ方。となるとあんまり好きではないですが。レイがそのままいっちゃうところにディズニーらしからぬ部分を垣間見ました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-03 02:24:38)
23.  ファインディング・ドリー 《ネタバレ》 
タコが万能過ぎるせいで前作と比べるとやはり劣る感じはします。ただ、親子が再開するシーンは間違いなく感動の名場面と言えるでしょう。おかげでその後の蛇足感が残念ではありますが。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-02-04 04:17:32)
24.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 
ずいぶんと久しぶりに観ましたが、相変わらず楽しめる作品です。子どもも安心して楽しめ、かつ観終わった後にこの作品の中の冒険を通して少しだけ大人になったような気分を味わえるのではないでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-02-03 17:14:01)(良:1票)
25.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 《ネタバレ》 
公開当時に劇場で観たものを改めて自宅で鑑賞。公開当時もなんだかなぁと思いましたが、改めて観てもなんだかなぁという感じです。ただ、公開当時には斬新であったかと記憶してます。先陣を切った勇気は賞賛すべきかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-01-05 03:02:34)
26.  ブレードランナー/ファイナル・カット 《ネタバレ》 
名作といわれる作品であることは分かっています。が、個人的には見どころがない平凡な作品でした。というのも、他の近未来を描いた作品との違いがいまいち分からないからです。それは、この作品が他の近未来を描いた作品に大きな影響を与えたから故の結果なのでしょうが。名作といわれる作品も観るタイミングによっては凡作になってしまうという悲しい事実です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-12-13 18:51:51)(良:1票)
27.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 
シリーズ化されるのかどうか気になるところですが、ハリポタがきちんと完結した今、ハリポタの世界観に少しでも触れることができる作品は貴重なのかなとは思う。ただ、大人を主人公に据えてしまったためにハリポタのようにシリーズと共に成長していくという楽しみ方ができないのが残念です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-11-06 00:50:13)
28.  ファンタスティック・フォー:銀河の危機 《ネタバレ》 
ゴムゴムの実を食べた麦わら帽子をかぶった少年と戦い方が似ています。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-10-15 18:14:52)
29.  プラトーン 《ネタバレ》 
日本人にとっての戦争と言えば第二次世界大戦であるが、アメリカ人にとってはベトナム戦争なのか。と思えるくらいにベトナム戦争を扱った作品が多くあるように感じる。そして、その描かれ方も第二次世界大戦が舞台の作品はアメリカバンザイ的な作品が多いが、ベトナム戦争が舞台の作品は戦争の悲惨さであるとか、残酷さを描いている作品が多い気がする。この二つの戦争の間の違いはどこにあるのか、日本人の私には理解できない所なのかもしれない。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-06 15:41:47)
30.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 
公衆電話が鳴っていても決して出てはならないということを教えてくれる映画。しかし今となっては公衆電話を見つけることが難しい時代になってしまった。あと、20年経てばこの映画を観て街中に電話があることが理解できない世代も多くなっていることでしょう。時代の流れを感じさせる映画です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-02 03:09:10)
31.  プラネット・テラー in グラインドハウス 《ネタバレ》 
どうせならデス・プルーフともっとリンクさせておいて、くだらないガールズトークの裏ではゾンビと戦ってました的な作りにすれば良かったのに。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-04-16 16:14:22)
32.  ブラック・スキャンダル 《ネタバレ》 
実在の犯罪者を映画にすると、やはり相変わらず淡々として盛り上がらない。30分くらいでまとまるんじゃないでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-03-22 21:56:04)
33.  ブロウ 《ネタバレ》 
まぁ、なんというかそりゃあそうなるでしょうね。っていうところに落ち着くのではある。実在のユングさんは出所したようであるが、残りの人生をどのように過ごすのか、本人が身をもって日本の片隅まで届けて欲しいものです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-04 22:11:03)
34.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 
ごく稀に本編が終わりエンドロールが流れ始めた時、身動き一つできない映画がある。この作品はそのごく稀な作品であった。クライマックスの公演はクラシックバレエに興味のない私の心を揺さぶり、黒鳥のシーンは素直に美しいと思わせた。しかしながら、随所に見られたリアルな痛みと、全編を通じた手ぶれは見る側に大きな負担を強いるものであった。今後この作品を再び観ることはないかもしれないが、永く記憶にとどまる作品であろう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-04 16:09:04)
35.  フォーカス(2015) 《ネタバレ》 
前半の疾走感に比べて、後半の失速感が半端ないです。3年後は蛇足でしかないのではないのかな。前半を上回る後半を持ってくることができていれば、見事な娯楽作品になっていたと思うと惜しいです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-02-13 23:08:09)
36.  ブリッジ・オブ・スパイ 《ネタバレ》 
亡命であったり祖国から逃げられることの国にとってのデメリットが分かった気がします。しかし、ソ連がなくなり、ベルリンの壁が崩壊した時代に生きているのはすごいことですよね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-01-17 23:26:25)
37.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 
何度目の鑑賞かは覚えていないが初めて観た時とずいぶんと印象が違ったことに衝撃を覚える。初めて観た頃より多少なりとも人生経験を積んだことが原因なのかは分からないが、個々のエピソードがどこか薄っぺらな感じがする。ただ、中尉との関係性だけはグッとくるものがあります。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-12-30 02:55:01)
38.  ファンタスティック・フォー(2015) 《ネタバレ》 
ゴムゴムの実、メラメラの実、スケスケの実、イシイシの実の能力者が、力を合わせて元仲間を退治する物語ですが、いかんせん能力を得るまでが丁寧に作られ過ぎてて長く感じます。最近のアメコミ映画は物語に深みを持たせようとしていますが、本当にそれが世の中で求められているものですかね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-22 20:04:26)
39.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 
舞台は再びジャングルへ。やっぱりプレデターはジャングルでないとダメですね。ただ、本作は得体の知れないものが圧倒的有利な立場から狩ってくるというよりかは、理不尽に集められた人間たちの人間関係をメインに描かれています。ある意味敵がプレデターである必要はないのかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-23 23:02:08)
40.  プレデター2 《ネタバレ》 
本作ではプレデターがエイリアンであること。人間を狩ることが目的であることが明かされるが、これはプレデターのキャラクターを借りたよくあるハリウッドの警察映画である。プレデターの特性が全く生かし切れていない。なぜ、街中に出てくるのか解せぬ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-07-23 08:46:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS