Menu
 > レビュワー
 > ブッチ・ハーモン さんの口コミ一覧。10ページ目
ブッチ・ハーモンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
自己紹介 もっぱらDVD観賞。最近これだ!と思える作品になかなか出会えないのが悩みです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  フェイス/オフ
非常に一本筋の通った分かりやすいストーリー展開と、アクションシーンの連続に見入ってしまった。見せ場のところで敵味方が入り交じり、ダビデの星のように静寂と緊張感で張り詰めた中での銃撃シーンが一番面白かった。あの間が何ともたまらん。(実際にはあり得ない間だけど)しかし悪役のジョン・トラボルタも結構いいね! 最後の海のシーンは、ちょっと引っ張りすぎた感じもしたけど、まぁきれいに終わってよかったからいいか。
8点(2003-10-21 15:00:31)
182.  スピード2
ド派手やな~もう最後やけくそやん!と突っ込みたくなる作品でした。サンドラ・ブロックも肝心なところで姿を消すし、主演といいながら物語的には何も役に立ってない。犯人が連れ去って何をしたかったのか分からんし。船が突っ込むシーンはCGをいろいろ使いながら、またミニチュアで撮影されたものもミックスしてあるだろうが、やっぱりそのへんが全体としてみたらバレバレで映像的には白けた部分もあった。
5点(2003-10-20 15:52:06)
183.  羊たちの沈黙
緊張感の連続で非常に面白かった。アンソニー・ホプキンスのまばたき一つしない姿に吸い込まれていった。ジョディ・フォスターの恐怖をかみしめながらも、平静さを何とか保とうと耐えている演技も素晴らしかった。バッファロー・ビルのアジトに一人潜入するシーンは緊迫感はあるも、少々間延びしてしまった感も。レクターが最後まで謎の人物のまま終わってちょっとしこりが残ったけど、これが「ハンニバル」とかに続いていくんだね~。
8点(2003-10-18 22:14:56)
184.  エンパイア・レコード 《ネタバレ》 
当時から気になってて苦節8年、ようやく見れました!リヴ・タイラーよりレニー・ゼルヴィガーの若かりし頃を見れて満足でした。登場人物のノリもいいし個性も強い。何とも忙しい1日の物語ではあるが、ストーリーも正直面白くないし、ちょっとインパクトに欠けたかなぁという印象です。レニーのラストのシャウトはスッキリしたけどね~。
4点(2003-10-17 04:21:41)
185.  バックドラフト
主人公が親父の後を継いで消防士になり、不仲の兄と同じ所轄でいろんなトラブルに巻き込まれながら成長していくストーリーかとはじめは思ったら、並行して連続殺人を解決していく謎解きのが本筋だったのでますます見入ってしまった。こういう本筋を微妙にカムフラージュしながら作られた作品は大好き!バックドラフトをメインとした炎の演出もすごい迫力で、ハンス・ジマーの音楽と共に、ぜひ映画館で観たかった作品。初めて兄貴の船に行った時、油の缶に気づいてはいたが、それが物語の核心をついてたとは…気付いたらラスト近かった。やっぱ伏線を見つけるのは謎解きものでは楽しいので細かいアイテムにも目を配っておかなければならないね。
8点(2003-10-15 03:50:30)(良:1票)
186.  メリーに首ったけ
いきなり男には見てられないシーンから始まったけど(汗)、最後までのそのテイストを引っ張り続けた関係者に拍手!?キャメロン・ディアスを他の映画で見るときは、どうしてもこの映画のイメージが先に出てしまうよ。そういう私もそのキュートさに画面の前で気をつけしてましたが。
6点(2003-10-15 03:46:07)
187.  メン・イン・ブラック
久々に見たけど、吹き替えだからということもあってか結構面白かったです。ウィル・スミスの声優さんがよかった。前半のテンポのいい展開がラストまで続かず、逆にグロくなっていったのは残念でしたけど。バグは気持ち悪かった~、あの役者さんのクネクネカクカクした動きはすごかったですね。あのゴキブリも作りもんですよね。さすがリック・ベイカーといったところでしょうか。
6点(2003-10-15 03:36:57)
188.  レオン/完全版
当時オリジナルを見て衝撃を受けただけに、2度目(完全版)はどうなることやらと思って見たが、案の定「キタ」。しかもジワジワ。エンドロールではかなり胸が締めつけられてしまった。正直言ってスティングの「Shapes of my heart」に5点くらいもってかれてます。この音楽を聴いただけでその情景が思い返され切なくなります。
8点(2003-10-15 03:20:21)
189.  天使にラブ・ソングを2
やはり何度見てもいいですね。しかし出演者の才能はすごい。しびれます。このあたりの音楽センスを見定めた人選も素晴らしいと思うね。日常会話でも何かリズムがあるというか、BGMに合わせたかのように聞こえるラップ調の会話が何か心に残っている。ストーリー的にはデロリスにだけ焦点を当ててた1の方が好きだけど、曲の幅広さという点では2の方が好き。特に「Oh Happy Day」は高校時代文化祭で合唱した曲なだけに特に思い入れは強いね。うちらのソロパートの子は黒人の彼のような高音が出るはずもなく、音程を外しながらも必死で歌ってたのを思い出しました。
7点(2003-10-15 03:16:55)
190.  アルマゲドン(1998)
久しぶりに見たけど、すごくしょぼーく感じた。当時のCG技術は未熟だったのはあるにせよ、構図がイマイチなのであまり迫力を感じなかった。宇宙空間に出てからは話の展開に少し退屈してしまった。前半部の父娘が愛を確認しあうシーンとかは良かったけど。個人的にはブシェーミとマイケル・クラーク・ダンカンが好き。ロシア人の吹き替えが面白かった。
4点(2003-10-15 03:09:20)
191.  バーティカル・リミット
映画館で見といてよかった。こないだテレビで見たらいまいちだったもん。雪山の恐怖はよく分かったけど、ニトロの扱いとかもうちょっと細心の注意を払えよ!自爆行為だろうとか突っ込んでしまった。妹は助けられても結局兄を許したのだろうか、など終わったあと残尿感(恥)を覚えました。
6点(2003-10-15 02:44:06)
192.  ショーシャンクの空に
こないだ初めて見ました。どれだけの感動作かと期待したところそれに違わぬ傑作でした。あくまでも自分を見失わず、最後まで可能性を模索し続けた男の執念はすさまじいものがあった。その中で繰り広げられる友情、正義、葛藤などがすべてラストシーンに昇華されている。真の自由とはこういうものなのか。 勇気をもらいました。
9点(2003-10-15 01:46:07)
193.  恋愛小説家
不器用で潔癖で二癖も三癖もある男だけど、彼女との出会いによって偏屈な自分を変えていこうと努力できるのが二人の愛の力であり、それを徐々に引き出していってくれた彼女の勇気が素晴らしい。 確かにジャック・ニコルソンの演技はアカデミー賞を取る価値のある作品。狂気じみた役以外にも幅広い演技ができる人だ。ヘレン・ハントは毎回ナチュラルな演技を見せてくれる、素晴らしい女優さんだね。
7点(2003-10-15 01:36:59)
194.  トゥームレイダー
ゲームから映画化されたということは知ってました。2の映画化にあわせどんな冒険物か見たところ、アンジェリーナ・ジョリーの一人舞台だね。彼女の演技力はすごく高く評価してるわけだけど、何でこんな映画に出ちゃったかな。ワイヤーアクションは迫力あったけど、石窟の中でごちゃごちゃしたシーンが目立ったため、もっと開放感を出してくれたほうが良かったな。ゲームにはまったく興味がないので逆にゲームに戻ってみようとは思いませんね。2のDVDは期待しない程度に楽しみに待ちます(笑)。
3点(2003-10-15 01:29:33)
195.  ターミネーター2
あの音楽が最近頭を離れない…テレビもレンタルも含め何度も見たはずなのに自分の中に突如ブームが再燃してる。シュワちゃんが州知事になったからか(謎)?しかしサラ・コナーは強い!肉体的にもパワーアップ。ジョン・コナーも勇敢に立ち向かう姿は将来のリーダーを予感させるもの。そしてターミネーターは機械でありながらユーモアなどの感情を最後はインプットされてた。完全に冷徹でないところも好感。特撮技術もすごいね。顔に穴が開いた液体金属が戻るシーンとか。
10点(2003-10-15 01:03:30)
196.  ブリジット・ジョーンズの日記
女性おすすめのコーナーにあったのだが、迷わずレンタル。30代の女心は共感できるわけないのだが…レニーはこの役作りのために体型から変えたみたいだね。それでもすごくキュートだった。ヒュー・グラントは今回のような女たらし役(?)はハマり役だとは思ったが、今回そういう役は初めてだったみたいだね。意外。
5点(2003-10-15 00:57:49)
197.  タイタンズを忘れない
実話ということでリアリティがあるので入り込めた。人種差別を自分たちのプレーで徐々に壊していく若者たち。白人の中唯一黒人であるデンゼル・ワシントン扮するコーチが厳しくも温かい目でフットボールを通じてわだかまりを溶かしていく姿が印象的。オフェンスとディフェンスのコーチの対立も最後なくなったしね。コーチも選手たちに教えられたところが大きかったのでは。さわやかな青春群像は素晴らしかった。
7点(2003-10-15 00:51:43)
198.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
キャメロンで満足しました。ドリューバリモアって初めて見たがイメージとは違ってぽっちゃり系なのね。楽しく痛快、スリルもアクションもお色気も揃っていい感じ。みんな地でアクションしてたし、スッキリできる作品です。
5点(2003-10-15 00:46:37)
199.  スウィート・ノベンバー
キアヌとエンヤということで速攻ビデオ屋さんで「ジャケレン」。もっとエンヤの曲を流せよ!と思ったけどね。ストーリーは切なくて、全体的に重い雰囲気。1ヶ月限りの恋ということで予告編である程度ネタバレしてたね。設定はご都合主義かなとは思ったが、ネルソンがあそこまで純粋に恋に落ちていったのは印象的。前半は退屈だったけど、後半は一転してまずまず見入った。ラストは人それぞれだと思うよ。
4点(2003-10-15 00:42:56)
200.  地獄の黙示録 特別完全版
恐くて重厚なイメージがあったが、ストーリーは明確。ただ当時の歴史背景を不勉強がたたり把握できてなかったので、細部の会話に首を突っ込めない自分が情けなかった。しかし映像は古さをまったく感じさせず実写の凄みを感じた。林をナパームボムで焼き尽くすシーン、カーツの巨大帝国など圧倒されるものが多かった。ま、少し長かったけどね。
5点(2003-10-15 00:30:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS