Menu
 > レビュワー
 > ケ66軍曹 さんの口コミ一覧。19ページ目
ケ66軍曹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  サイコ(1998) 《ネタバレ》 
間違えてリメイクを借りてしまった・・・。まあ普通。それほどでもないなぁ。ラストもそれほど驚かなかった。良かったのは・・・音楽・・・ぐらいかなぁ・・・ああ雰囲気もなかなか。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-09 22:26:51)
362.  ドーン・オブ・ザ・デッド
2点はお犬様に捧げます
[DVD(字幕)] 2点(2007-01-09 19:57:32)
363.  アマデウス 《ネタバレ》 
うお!これ凄いぞ。いろんな点から観ていろんな楽しみ方が出来る映画。 十分な才能がありながらもモーツァルトに出会ったことで自分を凡人だと思ってしまう苦悩・・・ラストシーンで彼は自分の事を凡人だなんて言ったがとんでもない、しかしそれほどモーツァルトは凄かった。モーツァルトの素晴らしい能力を理解してしまい心の中では賛美する、しかしその能力を妬まずにはいられない・・・。そういったサリエリの姿を観て楽しむのよし(とは変な言い方だが)・・・また2人のドラマを楽しむのも良し・・・・あの奇妙な友情が面白い。単純にモーツァルトの天才ぶりに驚き楽しむのも良い。もっと単純にクラシックのみを楽しむ事だって出来る。あ、皆さんやはり見る所は見てる様で・・・1番良い楽しみ方はコンスタンツェのはみ出しそうな胸を堪能することなのですw・・ちなみに今回が初めての俺は音楽とモーツァルトの天才っぷりとコンスタンツェのはみ出しそうな胸で楽しみましたとさ。まあ時間が若干長いから何度も観る気はあまりしないが多分何度観ても違う楽しみ方ができるであろう作品。もうちょっと時間が短ければなぁ・・。あと、前から興味はあったが、クラシックにさらに興味が湧いたかな。 それにしてもあれだ・・・これを観て1番思ったことは、俺は今のように凡人でいたいなという事か。やっぱり普通が良いよ普通が。自分大好き・・・・・かも。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-09 01:16:34)
364.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 
お、これ面白いぞ。素直にそう思った。最近「ウルトラ・ヴァイオレット」とか「スーパーマンリターンズ」とか新作のアクション映画を借りてきても個人的には大ハズレしてしまうがそんな中このX-MENは見事に当たり。最近のアクション映画では1番面白いかなぁ。2を飛ばして観たけどストーリーも何とか理解できる。このミュータントという存在が何となくJOJOのスタンド使いっぽくて好き。「新手のスタンド使いか!?」みたいな。ストーム(あの能力はウェザー・リポートにしか見えない)の派手なアクション、ちょっと反則的な不死身の主役・・それと炎VS氷という基本?まで抑えたアクションはなかなか面白い。ただ、目からビームのスコット君が活躍しないまま死んだのはいささか残念ではあった。どうせ死ぬならもっと華麗に散ってよ。2を観てない俺からすると何をやってんだかと言う感じしかしない。ストーリーもなかなかよく出来ている。これ単なる正義VS悪ではないんですね。正義や悪の定義が何なのかは置いとくとして、人間とミュータントが対立したり、マグニートー側とプロフェッサー側が対立したりジーンが暴走するのを止めたりと意外と複雑な話だった。特にアクションで決着を付けるわけじゃない人間とミュータントの対立は架空の話ではあるがなかなか考えさせられるものである。タイトルのファイナル・ディシジョンもなかなか合っている。それぞれのキャラの苦渋の決断が見られましたね。ジャガーノートのセリフ「俺は泳げないぞ」で何故か笑った。続編はあるのか?どっちでも良い気もするが・・・やるんだったら映画館で観に行っても良いかも、そう思った。そういえばこの映画にもアルカトラズが・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-08 18:01:15)
365.  ザ・ロック
細かい理屈抜きで好きな映画。カーチェイスはいらなかったけど純粋にアクションだけを楽しめる良い作品ですね。ショーン・コネリーがかっちょええんですわ。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-08 01:26:50)
366.  フォレスト・ガンプ/一期一会
出来すぎた話が面白い。良い話。ババやダン中尉と言った脇役が良い味を出している。ただ1人の人生を描いた映画・・・と思ってたが意外と話が難しい。込められたメッセージがイマイチよく飲み込めなかった。アメリカの歴史は良く分からんし本編にそういう歴史的出来事を織り交ぜる意味が分からなかった。しかしそんな小難しい事は抜きにしてもそれなりに楽しめる。ベンチでフォレスト・ガンプの話に聞き入ってた人のようにこの映画に引き込まれてゆく。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-07 20:52:48)
367.  グリーンマイル
テレビでやってたのを何気なく見てたらいつの間にか引き込まれていた。 衝撃的の一言。良い話なんだけど、やっぱり救われなさすぎる。 自分の中では凄い映画となったけど、もう二度と観たくないなぁ。
[地上波(吹替)] 8点(2007-01-04 00:03:00)
368.  ロード・オブ・ザ・リング
丁度これが公開したときは確か「ハリー・ポッターと賢者の石」も公開していたんですね。 で、どっちも観た俺は「ロード・オブ・ザ・リングの方が5倍は面白いやん!なぁ?」と周りの人たちに聞いて回ったんですが皆「ハリー・ポッターと賢者の石」の方が面白いって言うんですね。その時は悔しくて悔しくて「オレ、マチガッテル?」という感じだったけど3部作が完結して改めて観直して見るとやはり俺の目は間違っていなかったな、と勝手に確信しましたよ。どうでもいいけど。3部作としては文句無く10点だけどこれ単体だとこのぐらいかな。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-03 23:51:46)
369.  シックス・センス 《ネタバレ》 
冒頭のシーンもあったし、世間が散々驚いたと言うからオチは読めてしまった。 良いことだけどちょっとフェアー過ぎたかな。ちょっとぐらいアンフェアーでも良かったのに。ミステリでもないのによくあそこまでフェアーに作ったな。 しかしそんな事はどうでも良い事。良い話だね。この映画にホラー要素は求めてはいけない。ホラーテイストの良い話。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-01 22:20:44)
370.  ラスト サムライ
渡辺謙と真田広之が良かった。彼らに+1点でかなり甘めの7点。小雪の演じた役って必要ない気がする。 こういう作品観ると黒澤明の作る侍映画が凄いなと感じる。あれ?これはこの映画の感想じゃないか?
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-31 23:35:02)
371.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 
電気ショックのシーンで声を出して驚いてしまった。 あの宇宙人の気持ち悪いデザインが好き。見た目のインパクトはエイリアンをも越す。 緊張感も血液検査の時などが特にあって良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-31 23:30:58)
372.  ミザリー
これほどドキドキしたのは「シャイニング」以来。演技力もジャック・ニコルソンに劣らないぐらいキャシー・ベイツが凄い。脚を怪我して思うように動けないと言う状況が緊張感を高めた。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-31 23:18:02)
373.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
かなり重い。もう不憫で不憫で仕方が無い・・・。 グリーンマイル観終わった後の気持ちに似てる。あんな恵まれない家庭にいるのも不憫だし、例の対戦相手もその後もいつも通りにしていると思うと悔しいやら悲しいやらやるせないやらで・・・・。  モーガン・フリーマンが見たくて観たけどこんなに重いなんて知らなかったよ。
[地上波(吹替)] 8点(2006-12-31 22:55:10)
374.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 
ご都合主義という言葉が良く似合う。話がよく分からなかった。 つっこみどころ満載。 敵に魅力がない。最後の戦闘中何故か剣を振り回す魔女を観て不思議に思わざるを得なかった。魔女なんだし、そこは魔法使っとけよ。石化はライオンが直してたし正直子供が来なくても楽勝だっただろう。 まあ例によって例のごとくメディアがまるで傑作のように紹介するのと「ロード・オブ・ザ・リング」と似てるのが駄目だったわけで、期待しなければそこそこといった感じ。。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-31 22:48:16)
375.  スタンド・バイ・ミー
ラストの方で4人のその後が語られていましたが友達ってまさにああいう風になんとなく離れてなんとなく連絡も取らなくなりなんとなくいなくなっていくんですよね。ラストのPCのシーンからあの名曲が流れるまでの余韻が非常に切ない。あの余韻で10点あげてもOKです。
[DVD(字幕)] 10点(2006-12-31 22:36:36)
376.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 
「そんなバカな・・」と言いたくなるようなストーリーも許せてしまう。 後半は随分とスケールのでかい話になり世界に危機まで迫ると言うのに全く暗くなくむしろ明るいのが良いところ。あの世界の雰囲気で楽しめる。 ゴーストのデザインも結構好き、日本なら幽霊と言えば長髪美人の女だがゴーストバスターズのゴーストはあれはあれでまた良いね。マシュマロマン笑った。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-31 22:11:48)
377.  クラッシュ(2004)
透明マントの話で+1点。子供を使うとはなんて卑怯だよぉ・・・。 表裏、両面がある人間というものがよく描けているし良い話だとも思うけど・・どうしてだろう・・・何か印象が薄い映画。 ただ描いただけという感じがするのかな・・?
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-31 22:05:15)
378.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 
久しぶりに観てみたけどコレやっぱ面白い。個人的に好きな作品。アンタッチャブル4人が揃ったときはもう痛快!テンポも良いからなおさら痛快。4人がショットガン持って手入れをするシーンや馬に乗って奇襲するシーンなんかかっこいい、かっこよすぎる。展開も仲間の死からネスの復讐、と分かりやすく飽きない展開。作り方によっては暗く重く、少し小難しい話にもなりかねないのに全然そんなことが無く気軽に観れるのがこの作品の良いところ。誰にでも勧めることが出来る。そして何と言っても豪華キャスト。個人的にはロバート・デ・ニーロが見れただけでもかなり満足である。バットを振り落とす時のシーンは彼が振り落とそうとする瞬間から振り落とす瞬間・・という短い挙動までもが脳裏に焼きついている。役作りのため頭髪まで抜いて役になりきってしまうと言う彼に脱帽です。ショーン・コネリーの存在感も凄まじい。マローンというキャラのおかげもあるかもしれないがあれだけの豪華キャストの中で存在感があるって事はやはりそれだけ凄い役者なんだろうなと・・・。話も面白いけど個人的には役者達の方に惹かれたかな。 ラストのセリフが好き。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-31 22:00:03)
379.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
「ジェイソンVSフレディ」もそうだけど、こういうのってつまらないと分かっていても観てしまう。エイリアンとプレデターの戦闘はなかなか良かったと思う。 展開には爆笑せざる得ないがまあこれは展開なんかどうでも良いんでしょうね。エイリアンもプレデターも本編とは全く違う何かなので注意。 やはり最終的には引き分けとなってしまったけど、どう考えてもプレデターが負ける気がしないのは俺だけ?そんな事言ってる俺はエイリアンの方が好きなわけだが。甘めに6点。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-31 21:53:39)
380.  十二人の怒れる男(1957)
教科書にものるほど有名な本作ですがモノクロだからといって躊躇わずぜひ観てください。これほど良くできた脚本はなかなかない。96分という短い時間のなかに最高のエンターテインメントが詰まっています。今も色あせることのない映画史に残る名作。
[DVD(字幕)] 10点(2006-12-31 20:29:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS