Menu
 > レビュワー
 > ぴのづか さんの口コミ一覧。19ページ目
ぴのづかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 608
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

5/31、ポケモンGOの仙台フェスに参加しました。
1日で23000歩歩き、所定のタスクは全てクリアしたけど腰をやってしまいました。
「フュリオサ」も見に行けない。年寄りが無茶するもんじゃないですね。
6/13、何とか回復。まずは「ナイトスイム」からだな。はよ見らんと終わる。。。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  ソウ5 《ネタバレ》 
ソウシリーズもジグソウ交代し後半戦に突入です。(いや早くも終盤戦か?)本作は目玉はあの大掛かりな装置くらいで、ストーリー的にも取り立てて見るべきものがないです。何よりも最後のどんでん返しのネタが陳腐すぎ。「えっ?まさかと思ったけどこれがオチ?」とがっくり来ました。そろそろシリーズも終わりが見えてきたなと思わせます。
[映画館(字幕)] 4点(2013-01-07 22:18:43)
362.  ディレイルド 脱線
これは凄い珍品ですね。 何が凄いってこれだけ詰め込んでなんでたったの80分なんだってこと。 3時間の超大作の駄作を見せられたくらい疲れて「えっ?80分しか経ってないの?」と言う衝撃。 80分でも時間を無駄にしたくないと言う人にはお勧めしません。 こう言うダメ映画を愛好する人には「一見の価値あり」とだけ言っておきます。
[インターネット(吹替)] 3点(2024-05-22 09:19:40)
363.  キラー・ナマケモノ 《ネタバレ》 
キャッチコピーは「殺しはナ・マ・ケ・ない」。この手の映画はキャッチコピーだけは凝るよね。 中身はしょうもない・・・どころではなかった。凄まじいまでにくだらない。  過去のホラー映画のくだらない要素を凝縮して、あ・え・て・超くだらない映画を作った。それが本作です。 まぁナマケモノが人を殺すって時点で高尚な映画になどなるわけがない。 この映画のナマケモノはどんどん賢くなり、人語は解すわ、薬は盛るわ、車は運転するわ、スマホは操作してSNSに投稿するわ、もうやりたい放題である。 「くだらないにも限度があるぞ」と言う批判を「くだらなくて悪いか?」と強引に黙らせた。 くだらないと分かってから見るクライマックスは意外にイケている。 6点にしようかと思ったが、冷静に評価すればやはり3点ですね。
[映画館(字幕)] 3点(2024-04-26 14:50:38)
364.  ゾンビ津波 《ネタバレ》 
本作で特筆すべきところがあるとすれば「ゾンビが青い」「ゾンビが頭を撃っても死なない」と言う事くらいですかね。 低予算の実に雑な作りのゾンビ映画でした。
[インターネット(字幕)] 3点(2023-11-14 09:10:13)
365.  ウルフ・アワー
1977年のニューヨーク大停電とサムの息子連続殺人事件を題材としたサイコスリラー。と聞いていたのに、見ると何だこりゃ?引きこもりとなった女流作家の再生の物語でした。これはいわゆるパッケージ詐欺と言う奴か?それともまた俺の勝手な思い込みか?と思ったが、クロックワークス製作の予告編を見て前者だと判断しました。いかんよ、こう言う事しちゃ。と言う事で評価は低いです。
[インターネット(吹替)] 3点(2022-07-07 23:55:37)
366.  マトリックス レザレクションズ 《ネタバレ》 
見る前からイヤな予感がバリバリしてたが、見始めて30分で既に後悔している自分がいた。しょせん単なるリブートだろうと思ってたが、リブート以下の出来。旧作の映像を流用しまくり劣化再生してるだけ。キアヌとキャリーの2人だけがご満悦の表情で出られても困るよ、見てる方は。
[映画館(字幕)] 3点(2021-12-18 18:05:34)
367.  レミニセンス
これは・・・実に面白くない。全米で大コケしたのは難解だからだろうか?と「ウエストワールド」的な話を期待したが、そう言う話ではなかった。単につまらなかっただけでしたね。全米の観客をナメてました。すみません。 リサ・ジョイが監督と脚本だが、宣伝でも前面に立っている夫のジョナサン・ノーランはどの程度作品作りにタッチしているのか?まして、兄のクリストファー・ノーランは全く無関係でしょ?宣伝に問題ありまくりだと思う。
[映画館(字幕)] 3点(2021-09-19 04:17:23)(良:1票)
368.  アド・アストラ 《ネタバレ》 
これ、見る前から「何か違う」いやーな感じがしてたが、その予感はやはり当たる。始まってしばらくは悪くない感じがしたが、それもせいぜい月までの話。月でテロリストに襲われるあたりから「なんじゃこりゃ?」感が強くなってきた。火星以降はもはや悪い冗談のようだ。これはSFや宇宙に詳しい人がスタッフにいたらとかそう言う次元の問題ではないように思える。結論はトンデモSFでした。
[映画館(字幕)] 3点(2019-09-21 15:36:40)
369.  シャークネード ラスト・チェーンソー 4DX(TVM) 《ネタバレ》 
本作は6作目だそうですが、おそらく日本では99%の観客はこれが初見でしょう。かく言う自分も初めてです。Netflixで1〜5作目が見れるのは知ってましたし予習して行こうかとも思ったけど、5作も見るのは正直だるいし見たところで結果はほとんど変わるまいと思い、何も頭に入れずにまっさらで見ました。すると見事に意味が分からない。現れるキャラ毎に「お前死んだんじゃなかったのか?」「いや生きてた」の繰り返し。その後もみんなで何やら盛り上がっているが、例えて言うなら同窓会的な盛り上がりで観客はそっちのけです。おそらく予習して行ったとしても「だから何なの?」にしかならないと思う。一つだけ特筆するとしたらエンドロールの速さ。絶対に名前が読めない。「スタッフロールなんて誰も見てないでしょ」とばかりに早回ししたのならある意味天晴れだが、これはひょっとして伝説のZ級サメ映画「ジュラシックシャーク」へのオマージュ(いや嫌味か?)かもしれない。いずれにせよヒマでしょうがないのなら一辺は見てもいいかもしれないが、見なくても全く損することはありません。
[映画館(字幕)] 3点(2018-11-09 23:43:12)(笑:1票)
370.  ドント・ブリーズ 《ネタバレ》 
公開時に見るつもりだったけど、ちょうど体を壊して見逃してました。この度、WOWOWで鑑賞。友人からは「思ったより大したことない」と聞いていたけど、本当につまらなくてガッカリでした。ラスト「えっ?結局お前だけ金持ってトンズラか?」とびっくり。「貧すれば鈍する」と言うけど、荒廃したデトロイトに住んでいると、カリフォルニアが天国に思えて強盗が当たり前になって来るのか?いくらなんでもそりゃないでしょ、と思った。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-10-07 20:59:04)
371.  ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 《ネタバレ》 
今年は病院を行ったり来たりであんまり映画を数こなしてないけど、その中でもこれは断トツにつまらなかったです。見どころが全くない。見終わってどこが見どころだったか振り返って見ても、飛行機の中をクルクル回ったとこか?ぐらいの印象。トム・クルーズ見るなら「ミッション・インポッシブル」の方が断然いいよ。こんなに切れのないトム君見るのも初めてでした。
[映画館(字幕)] 3点(2017-07-29 16:18:37)
372.  インデペンデンス・デイ: リサージェンス
ネタバレ全くなしです。内容に触れる気にもならない、予想をはるかに下回る酷さでした。エメリッヒ監督、20年も経ってこんな続編を作りたかったのだろうか?いや、作りたくなかったのに無理やり作らされて、やっつけで撮ったりしなかったろうか?でも制作費1.6億ドルの超大作、やっつけが許されるわけがない。これはゴジラみたいになかったことにはできないよ。経歴に大きな傷を入れかねない。他人事ながら心配になるくらいの作品でした。
[映画館(字幕)] 3点(2016-07-10 17:03:39)
373.  シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 《ネタバレ》 
マーベルの大迷走を示す愚作。ヒーローの活躍で一般市民が犠牲になるテーマはDCコミックスに任せて今まで通りにパッパラパーな作品を作り続けた方がまだ良かった。中途半端にシリアスをやった結果がこれだ。シリアスをやるのなら真面目に論評するが、民主主義は大勢が決定に参画する事で少数の暴走を防止するシステムである。即ちこれは民主主義の否定に他ならない。何よりもこのテーマを描くなら、最大の「暴走要因」であるハルクを外してはならないはずだ。ハルクを出したらそれこそシャレにならないと、ワンダあたりでお茶を濁そうと言うその根性が気に食わない。
[映画館(字幕)] 3点(2016-05-01 17:46:55)
374.  カイト/KITE 《ネタバレ》 
この散漫な脚本は監督が途中で変わったことが影響したんだろうか?あまりにも中身がなさすぎる。両親を殺した人身売買組織に復讐する女の子。狙うはボスだが、中盤現れるボスの小者臭がハンパでない。絶対黒幕おるやろと思ったらあまりにもありきたりの展開。アクションも血が飛び散るばかりでカタルシスは皆無。本作の宣伝で「タランティーノも絶賛」とか、やたら無関係な名前を持ち出すのはひょっとして中身がないから?と思ったが案の定でした。
[映画館(字幕)] 3点(2015-04-12 14:26:50)
375.  ダーク・タイド 《ネタバレ》 
単純な鮫のパニック映画じゃないらしいと言うのは聞いてましたが、じゃどんな映画かと聞かれると、もちろん学術映画でもなし、ヒューマンドラマにしては最後のハル・ベリーの大ご乱心はあり得ないだろうと言う事で、何ともとらえどころのない、海洋冒険物?ですかね?これは。ラストで相当な減点です。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2015-03-29 23:31:34)
376.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
まぁ前作がアレなんで、もう何が出ても驚きませんよ、私は。でもこれはストーリーがグダグダですね。3は冒涜とは言え起承転結はそれなりにちゃんと作っていた。ても本作はストーリーすらなくなってます。いくらなんでも論理的にはもうちょっと何とかしようよ。カイル・リースを何度も発見してなんでその場で殺さないのよ。あまりにもアホすぎる。モト・ターミネーターってちょちょっといじれば人間が乗れる高性能バイクになるわけ?潜水艦に隠れてる抵抗軍の司令部も、敵方のスカイネットも、アホ合戦を繰り広げるばかりでした。
[地上波(吹替)] 3点(2015-01-28 22:57:45)(良:1票)
377.  サファリ 《ネタバレ》 
こんな作品でも我が街では劇場公開されました。そんなわが街の映画事情に感謝しつつ見に行きました。観客は5~6人程度。興味を持った理由は予告編の「喰って喰って喰われまくる」と言う言葉にあおられて。 見た印象は・・・全然喰われてない。ほとんど自滅ばっかし。いや、きっと待ってればそのうち凄いのが出てくるだろう・・・ん?ええっ?これで終わりィ?!劇場を後にする5~6人の男たちはみな笑顔でした。「たはは・・・えらいもん見ちゃったよ」的な笑顔で。
[映画館(字幕)] 3点(2014-08-08 23:59:54)
378.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 
今見て帰ったばかりだから若干冷静さを欠いているかもしれないが、一言。これのどこが「初代の精神を受け継いだ」だ?寝言は寝て言え!と、えー、少し冷静さを取り戻して、この映画を振り返ると、この映画、まずストーリーがグダグダです。と言うかストーリーがありません。見せ場らしき場面がスポットスポットで出てくるけど、それらの場面間はつながりが全くないです。これ、一人で書いた脚本じゃないでしょ?複数の脚本をつないだだけだね。その見せ場もあっさりしすぎで10分も過ぎたら何があったかも忘れてしまうくらいの出来です。一つだけ良かったシーンを言えばゴジラが火を吐くシーンは「おお、ついにやったか」と言う驚きと興奮がある。でもムートーって放射能が食い物じゃなかったっけ?そのムートーに放射能の入った火を吹いてもおいしいエサを与えるだけでは?って言ってて悲しくなってきた。もうやめます。
[映画館(字幕)] 3点(2014-07-26 15:01:24)
379.  ダイバージェント 《ネタバレ》 
5つの派閥に分かれると言うのに興味を持って見たが、出てきたのはほぼ「勇敢」のみ。「平和」と「高潔」に至っては全く描かれてもいない。お話も「無欲」から政権の座を奪取したい「博学」のショボいクーデターのみ。「博学」と「勇敢」って一番仲悪そうなのに、その「博学」にいいように操られる「勇敢」。そもそも「勇敢」も何から市民を守ろうとしているのか?存在理由が良く分からない。「無欲」が実は腐敗していた?と言う裏事情が描かれる事もなく、お話として全く盛り上がる事もなく終わったのは致命的でした。前半はまだ興味を持って見れたけど、後半のダメダメさ加減がハンパでなかったです。唯一評価するとしたら中盤の教官役の男が「俺は5つ全部持っていたい」と言うセリフ。そりゃそうだろう。システムに根本的に無理があるよ。
[映画館(字幕)] 3点(2014-07-13 14:22:29)
380.  パラノーマル・アクティビティ/呪いの印 《ネタバレ》 
このシリーズもこれで5作目かな?亜流も含めて何を見たか分からなくなってきた。本作ではついに「定点カメラがなくなり普通のPOV映画となった」と言う特徴とも言えない特徴がまずあります。後は「おかしくなるのが男で色気も何もあったものじゃない」と言うマイナス点も。ストーリーが無いと言うのはこのシリーズ安定の低品質です。ケイティとミカの名前が出てくれば正当な続編と言うだけです。このシリーズ、劇場に女の子のカップルが多いのが特徴。そんなにドギツイ画面がないので来やすいのかな。でもコアなホラーファンにも本来女の子が多いんだけどね。もうコアなファンは投げても問題ないでしょう。
[映画館(字幕)] 3点(2014-04-30 22:47:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS