Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。26ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
>> カレンダー表示
>> 通常表示
501.  メン・イン・ブラック3 《ネタバレ》 
○久しぶりの続編で期待して観賞。○序盤の狙ったギャグがスベっていて大丈夫かと思ったが、中盤から割と面白かった。○時計のシーンからの展開ができすぎているのが玉に傷だが、若き日のK、ジョシュ・ブローリンも何となくトミー・リー・ジョーンズに似ていて良かった。○ただ、トミー・リー・ジョーンズの出番が少なく残念。前作から10年、しわの数も増え、完全におじいちゃんになってしまった。彼の活躍は1作目の観賞で楽しむしかないかな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-05 00:17:48)
502.  ナバロンの要塞 《ネタバレ》 
○非常に良くできた戦争サスペンス。○チームプレイ、裏切り、ハッタリなど盛りだくさんだった。○序盤が少し長かったかな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-04 23:50:21)
503.  マネーボール 《ネタバレ》 
○野球映画にしてあまり観たことのない設定だったので楽しめたが、ドラマの部分に重厚さが感じられなかったのが残念。○一瞬イチローが映っておぉってなった。
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-06 23:14:44)
504.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 
○テンポ良く楽しめる。ハードボイルド、エロスとこの手の映画に必要な要素が満載。○ストーリーが雑な分、アクションをもう少し頑張ってほしかった。○ラストで死んだのに、続編があるとはどういうことか。
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-06 22:57:45)
505.  フライト 《ネタバレ》 
○一番印象に残ったのは特殊な癌に罹患した男性による神の話。すべてを神のせいにして前向きに生きている。○一方で神などどうでも良く、すべて自分さえ良ければ良く他責ばかりするウィップ。○結局これだけの上映時間がありながらなぜ最後に自分の非を認める決断に至ったかがあまり描かれていない。亡くなった不倫相手の写真をしばらく見つめるシーンがあるがそれで気持ちが変わったのかな。○また最後のセリフである「Who are you?」のインパクトはなかなかだが、親子関係の修復の経緯も説明が不足すぎやしないかと。
[映画館(字幕)] 6点(2013-03-03 22:11:11)
506.  アウトロー(2012) 《ネタバレ》 
○衝撃的内容でありながらテンポよく話が進み見応えはあった。○事件の真相が徐々に明かされていく面白さはある。○主人公のキャラ付けとラストの超人ぶりがいつものトム・クルーズになってしまったのは残念。
[映画館(字幕)] 6点(2013-03-03 21:43:49)
507.  熱いトタン屋根の猫 《ネタバレ》 
○当時よく制作されていた舞台劇のような映画。○ホモであることを示唆する演出も当時の規制のある中でのものであると考えると面白い。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-03-03 21:13:00)
508.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 
○趣向の凝らしたB級SF映画。○子どもの能力に気付いてからの展開がまるで別の映画。発狂するシーンはコメディかと思った。○それに比して前半の展開や世界観が割と陳腐。ラストも自分と向き合うみたいなオチがありきたりかな。○殺しても他の生き残りが復讐してくるというのは戦争映画みたいだな。○ブルース・ウィリスがあるシーンで猫背で年をとったなと感じさせられた。ダイ・ハード新作大丈夫か!?
[映画館(字幕)] 6点(2013-03-03 20:34:36)
509.  光の旅人 K-PAX 《ネタバレ》 
○いかにもケヴィン・スペイシーが好みそうな役。まるで彼のためにあるような主人公や設定。○面白かったが、もう少し面白くなりそうだなと感じたり、オチが今一つだったりの印象。彼の演技を存分に楽しめる作品。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-06 21:38:21)
510.  3時10分、決断のとき 《ネタバレ》 
○オリジナル観賞済み。○オリジナルの大きな特徴であった、時間軸が映画の上映時間とリンクしている部分だが、一切なくなっていた。少し期待していただけに残念。○やはり大きな見どころはラッセル・クロウ。こういう西部劇で映える俳優なんだな。男臭い作品だが、なかなか面白かった。また西部劇作ってほしい。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-06 21:31:05)
511.  ブロードキャスト・ニュース 《ネタバレ》 
○異なる3人のドラマが面白い。○報道に関する部分については古臭いというか、それほど面白みを感じなかった。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-06 20:45:39)
512.  127時間 《ネタバレ》 
○予備知識なく観たので、挟まるまでこんな映画だとは想像もつかなかった。あのシーンは直視できなかった。○テンポの良い90分ではあった。○こういう話があったからとりあえず映画化してみましたという感じが強く残り、それ以上の何かを感じさせるまでには至っていない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-14 15:22:14)
513.  ボーン・レガシー 《ネタバレ》 
○好きなシリーズとあり、当日レイトショーにて早速観賞。○ジェレミ・レナーだがまあ良かったと思う。MIシリーズでもスパイ役しているし違和感なしだが、風貌がダニエル・クレイグに似ており、おまけに役名もジェームズと来ておりにやりとさせられた。○共演のエドワード・ノートンは好きな俳優で配役から頭脳戦を期待したが残念ながら全くだった。○話もただ薬を取りに行くという地味な展開。前作までのかき回している感がそれほど感じられない。前作のボーン、パメラ、ノアヴォーゼンの三者構造がいかに良かったか感じさせられた。○アクションは前作のオマージュを入れつつも大規模なもので満足。○監督、キャスト、音楽など結構な入れ替えで臨んだ新シリーズだがまずまずの船出では。次回作に期待。
[映画館(字幕)] 6点(2012-09-29 02:26:48)
514.  ベイビー・トーク 《ネタバレ》 
○なんか惜しいな。アイデアもテンポもキャストも良いのだが、もうひと押しというか。にやりとさせられるんだが、それ止まり。もっと赤ちゃんに焦点をおいても良かったかも。良作。
[DVD(字幕)] 6点(2012-08-22 23:35:37)
515.  ALI アリ 《ネタバレ》 
○贔屓のマイケル・マン監督作。○らしい雰囲気というか作風だなと。淡々としているのだが、上映時間の長さはそこまで感じず。○少しドキュメンタリー風というだけでそれ以上のドラマも感動もなかった。
[DVD(字幕)] 6点(2012-08-22 23:06:59)
516.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 
○2015年1月25日再鑑賞。○バーナード・ハーマンの音楽の素晴らしさを再認識。カット割りの素晴らしさもあるが、一層場面の緊張感が引き立つ。○中盤以降若干中だるみするが、彼の作品では面白い方かなと。○ただ金を盗むにしても、殺人するにしても動機が弱すぎるかな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-01 20:16:35)
517.  摩天楼を夢みて 《ネタバレ》 
○豪華キャスト共演。それだけでも一見の価値あり。ブレイク前のケヴィン・スペイシーもいる。○内容としては、気が付けば終わっていた感じ。あまり良い意味ではなく。テンポよく進んでいくのだが、オチが弱いというかなんというか。キャストの共演と楽しめば良いかな。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-18 06:49:36)
518.  キートンの白日夢(成功成功) 《ネタバレ》 
○アクションや小道具を使ったアイデアはさすが。○最後がよく分からなかったかな。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-17 13:55:44)
519.  華氏911 《ネタバレ》 
○議員息子のイラク派遣の話が一番印象的であった。○他のムーア作品と比べると1つに対する考察が映画を見る限りでは浅く感じてしまった。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-17 12:20:57)
520.  勇気ある追跡 《ネタバレ》 
○ニューシネマの時期とあり、終盤、ジョン・ウェインが気絶した娘を抱えるロングショットのシーンで死んでしまうのかと思ったが、テキサス男こそ死んだが何とかめでたしな話。○それでも女性の社会進出を意識したのか、自らの手で敵を討とうと銃を撃つシーンは衝撃。しかしその女性像があまりに極端で最初は受け入れがたい面倒なキャラにも映ったが、終盤にもなれば頼もしい存在。○しかし、それはそれでジョン・ウェインはジョン・ウェイン。4対1の無茶苦茶な決闘もあっさり勝利。そのあたりはブレイクしたころから変わってないのね。アカデミー賞受賞ということだが、意味合いとしては功労賞だろうな。
[DVD(字幕)] 6点(2011-08-28 22:50:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS