Menu
 > レビュワー
 > ブリーバンデカンプ さんの口コミ一覧。4ページ目
ブリーバンデカンプさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 117
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  キリング・ミー・ソフトリー 《ネタバレ》 
6点よりの5点。 途中までは、この映画はどういう結末にもっていきたいのだろうという気持ちでワクワク見ることができた。 特異なタイプな映画だと感じた。 結末は姉の嫉妬でありきたりなパターンになりやや残念
[インターネット(字幕)] 5点(2021-01-02 22:19:16)
62.  サイレントヒル
前半が長すぎたイメージ。後半はたいくつしなかった。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-01-02 22:12:59)
63.  ブラック・クランズマン 《ネタバレ》 
ぺこぱみたいですが、「悪くないだろう」というのが感想です。 音楽が突然大袈裟に流れてくる場面があり、その音楽によってここは注目せないかんのだとお知らせされて、そこだけは必ず集中してみました。 「評決の時」など他の人種差別を扱った映画をみたときも思うが、これが本当ならば、黒人の方に対する白人の対応はひどすぎる。先日も黒人ドクターが差別を受けてコロナの治療を受けられなかったと訴えたあとに亡くなったというニュースをみたがひどすぎる。 そしてすごくこの問題は根深いのだなと映画と昨今のニュースで痛感させられている。 最後に主人公がオーマイキーみたいにかたまったまま動いていく場面があり、これは何だと思っていたのだが他の方のレビューを読み理解した。そういうことだったのか、最後については理解が足りなかったしもう一度考察しなおす。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-12-27 02:12:39)
64.  ハドソン川の奇跡 《ネタバレ》 
最初から最後まで飽きることなく見ることができました。 淡々とした演技も素晴らしいトム。 トムの映画の中で一番トムがハンサムに見えた映画でした、白髪似合いますね。 中だるみの全くない映画です。 最後はトムたちが正しかったことが証明でき、すかっとします。 見たあとに実話だと知りびっくり。 着水して全員生還、本当にすごい。 機長は最後の最後まで乗客を優先してましたね、本当に素晴らしいです。 パイロットは本当に人の命を運んでいると実感する映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-12-20 11:40:47)
65.  キャビン 《ネタバレ》 
グロテスクな画面が多く悪趣味な映画で見なければ良かった。  唯一の救いは、90分程度であること。
[インターネット(字幕)] 2点(2020-09-18 00:18:44)
66.  娼婦ベロニカ 《ネタバレ》 
最後ベロニカが死罪にならなくて本当に良かった。 最後にもし死罪になってたら、とんでもなく女性軽視だ。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-09-03 14:59:47)
67.  ボディ・ハント 《ネタバレ》 
妹が地下にいるところでは驚いたし、妹だと思ってた人が監禁された全くの別人であることも驚いたし、ライアンが両親を殺していたことにも驚いた。  予想を裏切られる映画は面白いことが多いのにこの映画は面白くはなかった。  なぜだろう。テンポが何だか悪いからかなあ。ライアンとエリッサ、The.o.cのライアンとマリッサみたいな名前とか思いながらみてた、青春ぽいシーンも多かったし。 何で面白くなかったんだろう、残念だ。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-08-18 02:39:19)
68.  ダーク・プレイス(2015)
サスペンスを見すぎているからかもしれないが、何も驚かなかったし何も思わなかった。ただたいくつな映画ではない。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-08-18 02:17:14)
69.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 
原題しか見ておらず、邦題の「ある人殺しの物語り」という部分を知らずに鑑賞。 良い香りを振り撒くおしゃれな映画だと思って見たのでギャップに度肝を抜かれた事は言うまでもない。 冒頭で主人公が死刑を宣告されてからはじまり、物語は遡ってはじまる。私がこれまでみてきたこういったパターンだと、主人公に同情できるところがあり、死刑なんて可哀想悲しい、という事が多い。 しかしこちらの主人公はどんどん女性を殺すので死刑も当然で、本当に屑だと思った。 1つの猛烈な性癖のせいでそうなったのかもしれないが。 最後のローラは助かると思っていたので殺されて残念だ。 そして、死刑執行の時、まさかの死刑執行されない。そしてカオスな状態。 最後には主人公は生まれ故郷のひとたちに食べられて死ぬ。 異様な世界観で、他に類をみない。 終始グロテスクで女性はたくさん死ぬし、暗くて、爽やかさもなく、嫌いなタイプの映画であることに間違いない。ただ、似たような作品は観たことがなく、特異で唯一の映画であるため7点にしました。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-08-18 02:10:42)
70.  アウトブレイク 《ネタバレ》 
コロナ流行中の現在にはタイムリーな映画だ。 飛沫感染や空気感染という現在ニュースで普通に出てる話題が映画の中にもあり、まるでコロナウィルスと私たちを見ているかの様に思えるところもあった。 前半はウィルス感染に焦点が当たっており、集中して鑑賞できた。 しかし、私には後半はつまらなかった。後半はカーチェイスならぬヘリコプターチェイスのお話になります。 でも主人公が死なずに終わって良かった。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-08-15 02:40:35)
71.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
うーん、私には面白くは感じられませんでした。何が伝えたいのか分かりません。そういうことを考えずに見るべきなのかな。
[DVD(字幕)] 4点(2020-08-13 10:56:31)
72.  アマデウス ディレクターズカット 《ネタバレ》 
中学生の頃、授業で見た時に面白かった記憶があり20年ぶりに鑑賞。  モーツァルトはこんなキャラだったのか。モーツァルトは才能溢れるがキャラがだらしないためかサリエリの嫉妬をかい不幸な結末に。 これは、モーツァルトが品行方正ならサリエリも嫉妬しなかったし、モーツァルトもサリエリに陥れられることもなかったのかな? やはりパーソナリティーは大事である。才能があるからといって何でも許されるわけじゃない。 そんなことを考えた映画だった。 私はピアノが好きで特にショパンの曲が好きだ、ショパンの映画を次はさがしてみよう。 本作は1時間半くらいにまとまってくれていたら最高に良かったな、ちょっと長い。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-08-13 10:53:42)
73.  ライト/オフ 《ネタバレ》 
ホラーが恐くて苦手な私が鑑賞。 終始、指の隙間からにはなりましたがしっかり鑑賞しました☆ めちゃめちゃ恐いです、だんだん近づいてくるダイアナ! どう終わるのかなと思っていたけど、ほうほうそういうことだったのか。  彼氏が死んでしまうのではないかと思ってたけど生き残って良かった。良い人だし。 とにかくですね、私には自分の悲鳴と共に見る映画となりました☆
[インターネット(字幕)] 6点(2020-08-13 10:46:42)
74.  シンプル・フェイバー 《ネタバレ》 
内容はよくあるテレビのサスペンスみたいで、特に心に残りません。 でもエミリーのキッチンや服装などがデスパレートな妻たちのブリーバンデカンプみたいに可愛くてこの点数です、エミリーのどじさも可愛い
[インターネット(字幕)] 5点(2020-08-13 09:36:41)
75.  A.I. 《ネタバレ》 
SF系は苦手だが、前半はめちゃめちゃのめりこんでみた。母親の立場になってしまい前半は心が揺さぶられた。しかし、森に捨てられてしまってブルーフェアリーを探すあたりから、私の中ではめちゃ失速。中だるみありまくりですごく面白くなくなった。前半のお話だけでの方が私は良かった。後半も含めるととにかく長くて長くて辛かった。でも前半がSF嫌いな私がとてものめりこめたので、6点です。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-06-17 01:43:20)
76.  評決のとき 《ネタバレ》 
ずっと集中してみることができました。人種差別問題が今アメリカで勃発しており、激しい暴動が起きているが、この映画の人種差別暴動と同じでありびっくりしている。もはやフィクションではないのだ。そして公開当時から20年以上たったいまも人種差別問題に進捗がないことを感じた。根深い問題だ。 マコノヒーめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃかっこよかった。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-06-16 02:18:41)
77.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 
小さい頃何度も見た作品を大人になり再度久しぶりに鑑賞。見て良かった。小さな頃は気付けなかったり、よくわかっていなかったところが全部分かってすごく面白かった!Calvin Kleinのところは子供の頃は完全にスルーだったけどめちゃめちゃ面白かったし☆何よりこの映画のすごいところは、一分も面白くないところがない。speedyにお話がすすむし、あっという間に映画が終わってひまう。何十年も前の映画とは思えない。間違いなく次世代の子達にも見て欲しい映画だ。
[インターネット(字幕)] 9点(2020-06-16 01:23:11)
78.  オーシャンズ11 《ネタバレ》 
豪華なキャストがもったいない。ジョージクルーニーの格好よさ、マットデーモンの可愛さにこの点です。内容については退屈でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-06-09 09:29:45)
79.  ナイトクローラー 《ネタバレ》 
主人公はかなり不気味である。 冒頭の警備員を襲ったり金網を盗むシーンで、主人公ルーの性格がクズであることは把握できる。 クズである事をベースに物語は進むため、この冒頭はよくできていると思う。 パパラッチにフォーカスした映画ジャンルは私にとっては珍しく、こんなの見たことない~、みたいな感じでワクワク初めは見てました! どうやって、成功して富をつかんでいくのだろう、どんなサクセスストーリーが待っているのだろう、という期待に胸を踊らせたのです。キラキラした結末を予想していたのです。 ですが、ここでも主人公がクズということがポイントになります。成功はするもののキラキラした爽やかストーリーではなく、どす黒いクズストーリーです。そのクズさがあったから成功できたのでしょう。 後味はよくないですが、飽きずにずっと見ることができます。 主人公役の人は本当にすごい役者さんです、今でも私は彼を気持ち悪く不気味な存在だと思うからです。天才だ!
[インターネット(字幕)] 7点(2020-06-08 12:24:56)(良:1票)
80.  メメント 《ネタバレ》 
見ていて、時間が遡っていっていることだけは何となく分かりました。怪我が治っていっていたからです。しかし、私の様な理解力が乏しく物事をそのまま捕らえるタイプの人間は、主人公が妻を実は殺したということに気づけないのでゾクゾクできません。テディが何で殺されたかもいまいちわからないです。でも、不思議な感覚で見られる映画です。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-06-08 12:15:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS