Menu
 > レビュワー
 > michell さんの口コミ一覧。5ページ目
michellさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 350
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 是枝と細田はブラックリストに入っている。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  SAYURI 《ネタバレ》 
着物に革の手袋はめた豆葉姐さんは美しいのに、姐さんのしゃべる「旦那」だけは違和感を感じ得ないよ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-28 11:47:58)
82.  リロ&スティッチ
スティッチよりもぶっ壊れた家が心配になってしまった・・。みんなで建て直すシーンがよかった。
[DVD(吹替)] 7点(2006-11-25 01:44:14)
83.  街の灯(1931) 《ネタバレ》 
きっと当時のアメリカ人はポップコーンをほおばりながら爆笑していたんだろうな。 ラストは女が気づくような布石があったか思い出していたが、チャップリンの手を握って分かるとは暖かい。あとボクシングの犬かきみたいなパンチは2回やると思った。
[DVD(字幕)] 7点(2006-10-02 22:03:26)
84.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
クリストファー・ウォーケンの二匹のねずみの話やヤンキースが強い理由(今でいえばミッキー・マントルのくだりはジーターだろうか)ネックレスの効果的利用は自分も頂きます。
[DVD(字幕)] 7点(2006-09-13 21:55:30)
85.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 
手がかりはいくらでもあった。元奥さんが出てこないし、医者のチェスシーンといいわかりやすかったから、最後の落ちが映画の真意ではないはずだ。あくまでニコラス・ケイジがカモられる過程で逆に豊かさを手に入れる姿がメインだと思う。それが弱い。たとえば、日増しに病が治るニコラス・ケイジを意外そうに眩しげに見るサム・ロックウェル側の視点がわかりやすくあってもいいはず。その意味で医者の「あなたは病気ではない」という台詞はよかった。金庫に治療費の領収書とか入っていればなぁ。惜しい。娘の変わりっぷりがクライマックスだったなんてもったいない。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-25 21:55:13)
86.  チャーリーとチョコレート工場
リメイクしてリスは良かったけど、ウンパ・ルンパがキャッチーじゃなくなったのが残念。
[DVD(吹替)] 6点(2006-08-21 19:09:31)
87.  トイ・ストーリー
大奥を連想した。
[DVD(吹替)] 8点(2006-08-17 22:47:20)
88.  クローサー(2004)
エロい男ほど貞操にこだわる。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-06 23:49:23)
89.  シン・シティ
あり得ねー的な作品なんだと思うけど、ブルース・ウィリスが女に手を出さずに悶々とするシーンがいちばんあり得ない。
[DVD(字幕)] 5点(2006-07-19 15:43:53)
90.  夢のチョコレート工場
「平成よっぱらい研究所」で酔っ払った二ノ宮知子と助手が踊るウンパルンパのダンスの場面を読んでから、いつか見たいと思っていた。確かにウンパルンパは強烈だったけど、黄金のチケットをめぐる騒動がおもしろかった。映画のように、たとえばハーゲンダッツに秘密のアイスクリーム工場チケットが付いてたら、当たるまでハーゲンダッツを“バカ買い”することを辞さないと思う。なわけない。そして、まっさきになんかやらかして、遠くでウンパルンパの歌を聴きながらラムレーズンの原料へと・・。
[DVD(字幕)] 6点(2006-07-12 22:23:21)
91.  イン・ハー・シューズ
「家族は他人の始まり」兄弟、姉妹とはいえ相性はある。でも「血は水よりも濃い」とも言う。同じ母から生まれ共有する歴史がある。理屈じゃない。詩のように感じることが大事。靴の趣味、サイズが合うことで絆を確か合うこともできる。
[DVD(字幕)] 8点(2006-07-11 20:15:27)
92.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
人間であれヴァンパイアであれ、外見が美しかろうと醜かろうと、美意識を捨てた者から哀しいバケモノに成り下がるのだ。 
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-29 21:33:25)
93.  インサイダー
“プロフェッショナル”マイケル・マンのキーワード。この作品はアル・パチーノへマイケル・マンからの賛美。彼が映すアル・パチーノのかっこよさはそれほどまでに左様なのだ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-22 21:48:43)
94.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 
エピローグとエンドローグが情緒的。手の込みすぎたメインディッシュよりも、シンプルに素材を活かした季節の前菜とデザートがよかった。記憶を消したのにまた同じ人を好きになってしまうというファンタジーは素晴らしい。題の意味が分かった気がする。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-21 23:31:54)
95.  夢駆ける馬ドリーマー 《ネタバレ》 
実はレースの後ソーニャが骨折していたら、すべてが許せた気がします。
[試写会(字幕)] 5点(2006-05-19 00:33:45)
96.  ヒート
何度みているか分からない。最近みて思ったのは、マイケルマンが撮る アルパチーノとデニーロの良さはまるでクロサワが撮るミフネのようということ。 騎手でいえば、クロサワとマイケルマンは少し能力の足りない馬を按上のテクニックで 補うタイプではなく、強い馬を実力どおりに王道競馬で勝たせられるタイプではないか。 単純に馬が強いから、役者が上手いからという話ではない。誰もが最高の素材を 最高な形で調理できるわけではないように。  クロサワが撮るミフネは抜き身の刀のように、常に張りつめ、 決して鞘に納まった役を撮らなかった。それが正しかったのはクロサワとのコンビを 解消した以降のミフネの作品を(たとえば上意討ち)みれば分かる。 髭がなくモノの分かった侍役にはハマらない。 アルパチーノの魅力は少し短気で何かしらと孤軍、奮闘の姿であり、 デニーロといえば笑うときも怒るときも黙っているときも眉のひそめ具合が絶妙な 唯一無二のデニーロ的表情をしていればどんな役でもハマる。  『ヒート』はまるでミフネがふたりいて贅沢だ。 アルパチーノもデニーロもミフネと同一に語られても悪い気はしないだろう。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-05-11 23:26:48)
97.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
腕利きのカットマン。自分を許せず20年以上教会に通うこと。尊厳死の決断に悩める姿。言葉は悪いがイーストウッドの自慰に、ヒラリー・スワンク、モーガン・フリーマンといった素晴らしい役者が付き合っている図に見えた。 よく出来たコントって感じ。
[DVD(字幕)] 6点(2006-04-17 22:28:57)
98.  コーヒー&シガレッツ
トム・ウェイツは「この話のどこが面白いんだ!」と怒鳴り、監督の前で脚本を投げ捨てたという。なかなか微笑ましいエピソードだ。面白いのは会話そのものではなく、たとえば、初対面同士の気まずさだったり、ボタンの掛け違いから起こる微妙な会話のズレだったり、つまり行間にエッセンスがあって、そんな行間を現しているのがコーヒーと煙草だと思う。 
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-17 13:35:56)(良:2票)
99.  パルプ・フィクション
最高にファックでビッチな映画。
[DVD(字幕)] 9点(2006-04-11 21:56:15)
100.  ロッキー・ホラー・ショー
冒頭でいきなり唄い出したときには不意をつかれ吹いた。ミュージカルならではだ。だけど、前評判が高かったせいか、もっとカルトなホラーショウを期待してた。あのバイセクシャルな異星人は『アングリーインチ』のおかま歌手にダブる。
[DVD(字幕)] 6点(2006-04-07 22:15:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS