Menu
 > レビュワー
 > kaaaz さんの口コミ一覧。8ページ目
kaaazさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 870
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  いつか眠りにつく前に 《ネタバレ》 
人生は人が望んだ通りには進まない。たとえ過ちだと気づいていたとしても、ただ流されてしまうことも多い。この映画はそれも人生だと肯定している。既に一生の半分以上を過ごしてしまったであろう自分にとってとても救いになった。料理の途中で娘を抱きしめ、焦げ付くパスタを映す映像に涙した。日常をそつなく取り繕うよりも、もっと大事なものを抱きしめる事が大切なのだ。
[DVD(字幕)] 9点(2009-02-14 00:35:09)(良:1票)
142.  イースタン・プロミス
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」も良かったけど、これもグッド! V・モーテンセンとD・クローネンバーグのコンビは最高です。でもV・モーテンセンはなだぎ武に見えて仕方なかった。
[DVD(字幕)] 9点(2008-11-24 00:22:09)
143.  ブギーナイツ 《ネタバレ》 
70~80年代の「歴史に残らない」ヒット曲がこの映画のテーマとよくシンクロしている。そしてビーチ・ボーイズの語り継がれるべき名曲「ゴッド・オンリー・ノウズ」がかかる場面は逆に普遍性を感じさせる演出で印象深い。個人的にも思い出深いサウンドトラックにやられました。最後までダークがM・ウォルバーグだと気づかなかった。
[DVD(字幕)] 9点(2008-06-01 02:35:37)
144.  ミスト 《ネタバレ》 
ストーリー展開が最近観たクローバーフィールドと似ているが、こちらの方が衝撃的。霧に包まれる外界から避難しスーパーマーケットに閉じ込められる人々の人間模様がイタイ。最後は余りに救いがない結末。キング=ダラボンのこれまでの作品にないテイストだっただけにショックを受けた。
[DVD(吹替)] 9点(2008-05-18 23:36:52)
145.  ノーカントリー 《ネタバレ》 
待望ののコーエン兄弟の新作は期待通りの作品でした。映画全体に漂う静寂と不気味なシガーの存在感で最後まで緊張して息が継げない。その中にもコーエン兄弟作品ならではのコミカルな味がある。
[映画館(字幕)] 9点(2008-03-16 21:57:49)
146.  ライラの冒険/黄金の羅針盤
あまり期待しないで観たが、かなり面白かった。人の魂がダイモンという別の動物にあるという発想に引き込まれた。N・キッドマンは相変わらず美しい、そして不気味な怖さを持つ役をよく演じていたと思う。三部作が楽しみ。
[映画館(字幕)] 9点(2008-02-24 22:17:03)(良:2票)
147.  再会の街で
音楽が自分自身の青春と重なり合っていてせつない。観賞後、iPodでジャクソン・ブラウンを聴きながら歩いて帰った。THE WHOとB・スプリングスティーンの「リバー」もCDで買い直した。アダム・サンドラーがボブ・ディランに似ていたのは演出?
[映画館(字幕)] 9点(2008-01-20 22:32:33)
148.  ポーラー 狙われた暗殺者
劇場公開の映画では、なかなかできない振り切った描写がグッド。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-10-21 23:32:36)
149.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 《ネタバレ》 
これから観る方はシャロン・テート事件をしっかりググってから観たほうが良いですね。挿入歌のストーンズ「アウト・オブ・タイム」が頭から離れない。
[映画館(字幕)] 8点(2019-09-17 17:29:54)
150.  運び屋 《ネタバレ》 
もう90歳に近いのに監督して主演するバイタリティは何処から。その存在感はB・クーパーもすっかり脇役扱い。ただ、やっぱりお年を取りましたね。ブレーキとアクセルを間違えて踏まないかとハラハラして観てました(失礼!)。にしても、イーストウッド映画はいつも音楽がいいなあ。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-06-21 23:33:59)
151.  ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 《ネタバレ》 
ハリウッド・ゴジラがやっと日本に寄せてきたか。昭和ゴジラ世代としてはキングギドラやモスラがアップデートされて嬉しい反面、ちょびっと複雑です。にして怪獣同士が戦っている側で主役が無事っていうにはお約束だけど違和感。まあ細かいところは気にせずに。てか続編あり?
[映画館(字幕)] 8点(2019-06-08 17:51:59)
152.  アナイアレイション -全滅領域- 《ネタバレ》 
冒頭、CSN&Yのアコースティックな音楽からの終盤、陰鬱でアンビエントな効果音の流れがストーリー展開を引き立たせ効いていた。最後はやっぱり本当の旦那ではなかったのですよね? ということは視聴者に委ねられているのか。ともあれ、平成最後の日は自宅でネットフリックス鑑賞。映画好きは変わらねど、時代でその環境はどんどん移り変わっていくのですねえ。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-04-30 22:07:42)
153.  タリーと私の秘密の時間 《ネタバレ》 
大好きなシャーリーズ・セロン出演作品なので視聴。「モンスター」ばりの役作りは流石。でも本当は綺麗な彼女が観たかったなあ。「ヤング≒アダルト」チームの作品だそうで音楽の使い方が良い。シンディー・ローパーのメドレーがグッド。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-04-12 23:05:05)
154.  search サーチ 《ネタバレ》 
全てPC画面上で展開されるのは画期的だが果たして?と思ったが、ちゃんと成立していた。在米韓国人(?)を主役に持ってきているところも今風でグッド。自分は年齢の割にネットやPCを理解しているのでついていけたが、そうでない人には難しい映画だったのかも。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-03-31 03:16:00)
155.  オリエント急行殺人事件(2017)
1974年版も観ました(多分)。原作も読みました(遠い昔)。封切当初、評価がいまいちだったので敬遠していたけど観たいものがなく鑑賞(失礼!)。でも想像以上の出来で良かった! やはり世間の評判やパッケージ写真で判断するのはいけないと反省。にしても原作を読んだ割には全くストーリーを覚えていなかったのは不覚でつ。。。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-03-20 23:41:09)
156.  クワイエット・プレイス 《ネタバレ》 
この物語の設定でいえばツッコミどころ満載にならざるを得ず、そこはさておきということで。説明を省いた描写でわかりづらいところもあったが、お姉ちゃん役は聴覚障害者なんですよね? そこがわからないと、この家族が手話ができることで生き残れたという説明がつきませんよね。この子は「ワンダーストラック」でも素晴らしい演技をしてました。実際に彼女は聴覚障害者のようですが、そのハンデイを活かしてこれからもいい演技をして欲しいです。 
[インターネット(字幕)] 8点(2019-03-15 23:13:59)
157.  ヴェノム
これまで寡黙で強い男を演じることが多かったT・ハーディが新境地の演技。ストーリーはよくあるマーヴェル作品でした。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-03-11 08:09:11)
158.  ファースト・マン 《ネタバレ》 
アポロ11号が月面着陸に成功するまで何人ものパイロットが亡くなっていることは知らなかった。というか関心がなかったのかも。月面着陸は当時10歳の少年だった自分がリアルタイムで見ていて無事帰還することが分かっていたこともあり、エンディングとしては少々期待はずれだった。娘のブレスレット(?)を月に置いてきたのは本当かな?
[映画館(字幕)] 8点(2019-02-10 10:56:38)
159.  ウインド・リバー
良かった。が、暗い。イーストウッドの影響もありか?
[インターネット(字幕)] 8点(2019-01-04 22:18:27)
160.  アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル 《ネタバレ》 
日本人が今でも覚えている事件を映画化。映画として、とてもテンポがよく描かれていて観やすい。にしても、お母さんがきついねえ。現代ではアスリートはあらゆる面で節制に節制を重ねている印象があるが、食べたいもの食べて酒とタバコ(はどうかな?)を嗜みながら、それでも世界の頂点に立つ姿はとても人間的だし共感します。
[インターネット(字幕)] 8点(2018-11-24 01:09:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS