Menu
 > レビュワー
 > Michael.K さんの口コミ一覧。9ページ目
Michael.Kさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 300
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  いとこのビニー
法廷シーンは引き込まれ、ビニー自身もおもしろいキャラで良かった。裁判に着てきた服には笑った。けっこう声に出して笑うシーン多かった。マリッサはかわいかったけど、これで助演女優賞とは意外。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-18 23:12:52)
162.  グランド・ホテル
ジョーン・クロフォード、かっこよすぎる。容姿も声も。彼女に見とれ、病気のバリモアさんに癒されてる間に終わった。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-18 23:07:05)
163.  奇跡の人(1962)
自分の最も尊敬する人の一人に入るのが、ヘレンケラー。映画では大人になってからのことが描かれていないけど、耳も聞こえず目も見えない、全くの闇の中。しかも物心着く前にそうなったから考えることもできないはず。それがちゃんと成長することができた。まさに、奇跡の人、努力の人。いい先生にめぐり合えたのも奇跡なのか、運命なのか。しつけの場面はこっちも疲れたが、サリバン先生のあきらめない姿勢、勇気を持ってやり遂げる精神がすごい。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-18 00:33:51)
164.  トゥルー・ロマンス
アメリカらしい映像(モーテルや食事とか)は良かったけど、ドタバタ感が強すぎた。 ラストのアラバマの表情、自分も果敢に戦ってただのお荷物じゃないという事実がにじみ出るような強さが表れていた。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-18 00:24:29)
165.  恋人たちの予感
ラブコメの中では好きな方。メグライアン、この中で年とるごとにどんどんかわいくなってた。ビリーは最初、この人ちょっと無理と思ったけど、髭をはやしてからはマシになり、最後には好印象になった。結局結ばれるんだから、男女の友情は成り立たなかったってこと?しかしこういう流れでできたカップルは、ドキドキ感はなくとも信頼関係ばっちりで相手のこともよく分かってるから、簡単には切れないんかな。いーなーこういうの。最後、on the sideが大切っていかにもな感じで言うメグかわいい。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-18 00:17:30)
166.  ローマの休日
オードリーとローマの魅力満載。+古典だからこんなに名作になったんでしょう。 早くローマに行かねばとあせるばかり。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-17 23:57:24)
167.  素晴らしき哉、人生!(1946)
誰だって人生つまづくことはある。でも生きてて良かった。私だって人の人生に影響を与えられるのだと思った。心あたたまり、安心し、やる気もでるいいクリスマス映画。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-17 23:55:13)
168.  アマデウス
サリエリの方に感情移入してしまう。伝記的映画で、人間ドラマがこれほど濃いのは初めて。これでは、モーツァルトは死後に有名になったみたい。自分の音楽が今でも愛されていることは知らずに逝ったのか。天才肌でなく努力家のサリエリ側で自分は見てたんだけど、最後には、モーツァルトがかわいそう、というかいとおしく見えていた。この映画、モーツァルト生誕250周年の年にみたので、余計に感傷的になった。しかし何百年たった今でも演奏され続け、心に響かせる音楽を作った彼ってほんとすごい。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-17 23:50:50)(良:1票)
169.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 
partⅡ、Ⅲと立て続けに観た。最高すぎる。Ⅱでは未来の進化の具合が楽しく、こちらでは100年前の西部に行っている。未来の生き方も過去の生き方もすごく楽しそう。最後、クララが追っかけてきたけどドクは科学者としてのするべきことを果たしてバックトゥザフューチャーし、クララは列車と一緒に渓谷に落ちて、結局クレイトン渓谷と名前が変わるのかと思っていたが、あそこであんなにしてまで追ってきたクララを見捨てるドクは男ではない。あの結末で良かった。ⅠⅡⅢすべてが絡み合っててカラクリがあって、本当に素晴らしいよくできた3部作。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-17 23:35:46)
170.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 
感動的なおもしろさ。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-17 23:25:08)
171.  情婦 《ネタバレ》 
観終わったあと爽快感。満足のいくどんでん返し。 あのたたみかける感じに加速して終わるラストがいい。法廷ものにはまってよく観ていたときのイチオシがこれ。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-17 02:47:14)
172.  サウンド・オブ・ミュージック
大好きなミュージカル映画。何度も観てる。トラップ大佐の「エーデルワイス」が好き。ザルツブルクの映像もきれい。マリアのように、その人自身の何かで(マリアの場合は歌)で人を変えることのできる人って尊敬。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-17 02:42:44)
173.  十二人の怒れる男(1957)
私ってば、鑑賞する際にあまりにもまぬけすぎる過ちを犯してしまった。LDで観てたんだけど、なんと裏面から観てしまっていたんです。やけに短く終了したなーと思っていると、面が切り替わってオープニングになり、初めて裏面から観ていたことに気づいた。しかし立場逆転は後半からだし、見る順序間違えてもものすごく楽しかった。 場面がほとんどあの部屋だけなのにずっと引き込まれた。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-17 02:38:15)
174.  ターミネーター2/特別編
おもしろかったのは覚えてるけど、ラストシーンしか覚えてない。ここの友情にはぐっときた。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-17 02:31:27)
175.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
おもしろかった!!!! タイムスリップものって納得いかないこと多いけど、これは文句なしに楽しめた。 音楽も大好き。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-17 02:17:35)
176.  トップ・ハット
おもしろかったーーーーこういうミュージカルは好き。途中はかなりじれったくやきもきしたし、なるべきラストも想像がついたけど良かった。執事さんのいろんな登場のしかたがうける。そして最後にはキーパーソンになるんですね。あのイタリアのホテルすごく泊まってみたい。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-16 02:16:16)
177.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
ひたすら悲しい。不運な運命の主人公はミュージカルが好きという設定はいいけど、ミュージカル場面が悲劇的だし長いしちょっとこれは好きなミュージカルの類ではない。 セルマに殺された人も歌い踊ってるのはちょっとうけた。しかし、ひたすら悲しい。でもセルマがミュージカルが好きで良かった。やさしい友人もいてよかった。
[映画館(字幕)] 7点(2007-01-16 02:01:29)
178.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
観に行った友達はみんな泣いたといってたのに、私は涙も流れなかった。でも見応えは十分にあった。音楽が、それぞれのシーンとマッチしてて切なくてよい。音楽で最大のポイントは、船が沈む前に弦楽四重奏のおじさんたちが演奏している曲は、フランダースの犬のラストシーンでも流れてるものだけど、あれは「主よみもとに近付かん」という賛美歌で、死期がせまってるときの歌なのです。それが分かってると余計にぐっとくる。ああいう一夜の激情を体験してみたい。ローズは、ずっと独身でいてほしかった。大学の授業のプリントの例文に、「私はタイタニックが始まって10秒で泣いた」というものがあって、そんな場面で泣くわけがないと思っていたら、一緒に行ったこれが4度目の鑑賞という友達は、ほんとに開始5秒くらいで泣いてた。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-16 01:51:33)
179.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
ずっと刑務所暮らしにならなくて良かった。冤罪にしても、刑務所の現状にしても、ちゃんと目を向けないといけないことがたくさんありますね。 刑務所の中の拷問や虐殺シーンは本当に心が痛みました。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-16 01:37:24)
180.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 
ジョニーかっこいい!!!!それに尽きます。クスっと笑うシーンも多くて、十分に楽しめる娯楽映画。一番のお気に入りシーンは、エリザベスとキスしてるときにハメられて、それに気づいたときのなんとも言えない表情。しびれた。脱力。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-13 23:44:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS