Menu
 > レビュワー
 > cogito さんの口コミ一覧
cogitoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 306
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ダウントン・アビー 新たなる時代へ
良い映画です。細かい内容が作りこまれており、無駄な部分がない。  登場人物が多く、人間関係が複雑ですね。  人間関係を予習できれば、もっと楽しめる映画だと思います。  最後の大奥様の亡くなる場面は秀逸です。すぐれた脚本ですね。
[インターネット(吹替)] 7点(2023-06-18 23:49:56)
2.  グリーンブック
無駄のないストーリー展開で、素晴らしい映画だと感じました。 よい映画を観た後は、気分が良いですね。  南部にツアーに出た勇気は、なにを求めていたのだろうか。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-06-16 00:33:07)
3.  コーダ あいのうた
親父、兄貴の演技が、すごい。これほど自然に演じることができるのか。 この二人を観るだけで、もう一回観たくなる映画。  残念なのは、ありきたりのストーリー展開で、よくある話の詰め込みすぎ、 半分の話を削って、じっくりと見せる映画にすれば、名作となったのに惜しい
[インターネット(字幕)] 7点(2023-06-15 10:38:28)
4.  ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 《ネタバレ》 
観て良かったと思います。他の方も言われていますが、日本の歴代のゴジラへのリスペクトが感じられます。 戦闘シーンはさすがです。エンドロールのゴジラのテーマ音楽〇です。  但し、こうすればもっと良かったのでは、という点をいくつか挙げます。 1.ゴジラ、キングギドラ、モスラだけで作れば、もっと内容の濃い映画が作れた。(特に不明なマンモスと足が長いのはいらない) 2.他の怪獣が親分/子分の関係にはしてはいけない。あくまで気が向いたら援護するよ的な感じが良い 3.原爆を手で持っていくシーンはいらない、もっとまともな話を作れなかったか?
[映画館(吹替)] 7点(2019-06-25 23:42:31)
5.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
軽いテンポ、安心して楽しめる良い点と、緊迫感、シリアスさが余り伝わってこない物足りなさが 同居している。もう少し凝っても良かったかな。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-08-11 12:56:21)
6.  トゥルーマン・ショー
おもしろい話で、まあまあ楽しめました。ハリウッド(アメリカ)らしさが、良くも悪くも出ていました。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-08-05 09:53:18)
7.  LION/ライオン 〜25年目のただいま〜 《ネタバレ》 
子供の頃の兄弟は良い感じでしたが、青年以降について エンドロールでの実話の映像の方が、魅力的だった・・・ということは・・・作り物(映画)が今一つということかな。 大学時代の恋人って、ありきたりの間延びストーリー?
[DVD(字幕)] 6点(2018-07-25 23:27:37)
8.  ドリーム
ハリウッドらしい作り、少し盛ってるなって感じがした。3人なかよし・・・ 別な切口でも、映画が作れたのでは・・・
[DVD(字幕)] 6点(2018-07-22 00:17:07)
9.  コララインとボタンの魔女
この映画の世界観が好きですね。影絵のような全体の流れが独特の世界観を出していて、おもしろい。
[インターネット(吹替)] 8点(2018-07-17 00:01:42)
10.  バーレスク 《ネタバレ》 
ほどほどに、無理なく、ショーを楽しむ映画ですね。 主人公が自分好みでないので、色香を感じなかった点が・・・だね。
[DVD(邦画)] 6点(2018-06-27 00:00:17)
11.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
戦争の真実味がある数少ない映画の一つで、ストーリーも良いと思う。他には「硫黄島からの手紙」、「Uボート」なども良いと思う。  この映画のレビューで低い評価をしている人の中で米国賛美を嫌っている内容があるが、それは感じなかった。最初と最後の星条旗を「国はこんなに愚かなことをするのだ」との意味で僕は捉えることができた。  空からの援護爆撃なしで、上陸作戦って言うのは無能な作戦。兵の3~5割は捨て駒ということ(無駄死にでないというのは生きている者の言い訳)。 この戦いはヒトラーの暴走を食い止める大義があったわけだが、その後、米国は愚かな戦争を多く作り出し、無駄死に兵を多く出している。 今でも戦争で金儲けしている人間(政治家、兵器で金儲けしている者=化け物、妖怪)が多くのさばっており、人類って愚かだね。  国のためって言っているが、ほとんどは為政者、国の行政で得をしている行政役人、官僚のために多くの一般人を捨て駒にして殺すのが戦争。 そのことを先の大戦で理解した日本人と、それを分かっていない日本人、分かっていない者を利用しようとする政治家・官僚がいるわけだね。  この映画は戦争そのものをあからさまにすることで、捉え方は視聴者にまかせている。
[DVD(字幕)] 9点(2018-05-13 11:11:46)
12.  ストリート・オブ・ファイヤー
公開当時、映画館で観たあとの興奮が自分の青春の一ページとして記憶されている映画です。点数が甘いと言うことは承知していますが、映画でしか見れない寓話として高く評価します。
[映画館(字幕)] 9点(2018-05-01 16:57:55)
13.  モーターサイクル・ダイアリーズ 《ネタバレ》 
A,プライムで引っ掛かり、偶然にすばらしい映画に出会いました。 チェ・ゲバラとは知らずに観ており、途中で主人公に気が付きました。  自分も学生時代、日本中をバイクでツーリングした経験があるので、最初はロードムービーとして楽しんでいたが、 チリ銅山の辺りから、これは何かメッセージが違う映画であると感じていく。徐々に映画の深みが増し、エルネストの思いの変化、人柄などが映像の中に浮かび上がってくる。  中盤からの、住民とのドキュメンタリータッチも、映画と自然に融合しており、秀逸。 後に、「ゲリラは道徳的でなければいけない」と指揮するチェ・ゲバラの原点が(観える人には)見える、 すばらしい映画。
[インターネット(字幕)] 8点(2018-05-01 16:33:42)
14.  ロスト・エモーション
感情、愛情というウィルスに感染しないようコントロールされた(未来)社会。 繊細なタッチでストーリーが流れ、その世界観に入り込ませる。良い映画だと思う 現在、全く虫を触れない人が増えてくる中で、数百年後に人類が生身でセックスしなくなる予感がある。 セックス相手は理想の容姿・性格(清潔な)のアンドロイド。子供は全て人工授精になるだろう。
[DVD(字幕)] 7点(2018-05-01 09:37:11)
15.  スター・トレックVI/未知の世界 《ネタバレ》 
少し観る前の期待が高かったせいもあり、それなりの評価となってしまいました。 もうひとひねりしてほしかったな。
[DVD(字幕)] 6点(2017-05-19 21:20:35)
16.  ブリッジ・オブ・スパイ 《ネタバレ》 
ソ連、東ドイツとの交渉、その後のキューバとの交渉においても、相手側がジェームズ・ ドノバンという人物を信頼できる人物と認めたため、交渉が成立した。  ソ連、東ドイツ、キューバがなぜ、ジェームズ・ドノバンを信頼したかについて、 アメリカ国民の反感に臆せずアベルの弁護を続けた様を映し、説明した映画です。 交渉において、相手がその人を信頼することが大事。  映画としては、もう少しドラマ性を持たせても良かったかもしれないが、 本作のように、淡々と映すやりかたも悪くない。
[DVD(字幕)] 7点(2017-05-03 11:20:18)
17.  レヴェナント 蘇えりし者 《ネタバレ》 
デカプリオの頑張り、それに尽きる映画ですね。 西欧人が先住民を迫害して行った内容も、良く分る偏見のない映画でした。 でも、普通は犯罪者の追っ手は5~6人でするものって言うと、野暮かな。
[DVD(字幕)] 7点(2017-05-02 08:52:43)
18.  キック・アス
どこかの待合室で、たまたま読んだコミック程度。観ているときは、それなりに楽しめるが、何も残らないね。 ストーリーからは何も得るところがない。
[DVD(字幕)] 5点(2017-04-29 18:10:00)
19.  ラッシュ/プライドと友情 《ネタバレ》 
いつ死ぬか分らない危険なレース。でも、魅力を感じるね。見ごたえのある映画でした。
[DVD(字幕)] 7点(2017-04-22 02:57:52)
20.  プリズナーズ 《ネタバレ》 
観ていて、なかなか面白かった。後から“迷路”がなぜつながっていくのかは、不思議ですが。 まあ、いいでしょう。
[ビデオ(字幕)] 7点(2017-04-21 00:05:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS