Menu
 > レビュワー
 > トント さんの口コミ一覧。18ページ目
トントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1997
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 59歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  北斎漫画 《ネタバレ》 
田中泯の「HOKUSAI」と比べると、興味深い。  あちらの方は、名作誕生に迫ったものだが、 こちらの新藤兼人の北斎は、老境に立っても、 俄然、創作意欲がわいてくるとこに、結構力点置いてた。  タコと美女の作品誕生に拍手。 老人になってからの魔性の女との再会、若さが欲しいと いいながら、ぐったりなるところに人生の皮肉が感じられて 面白い。  滝沢馬琴との辞世の句の差に、また味わいがある。 馬琴のすました人生と、迫力ある北斎の辞世の句の比が見事。
[DVD(邦画)] 7点(2021-12-23 00:15:40)
342.  空に住む 《ネタバレ》 
よく話がまとまってて、面白かった。  完全役者のこの男は、ホンモノか、ニセモノか・・ それを確かめるべく、多部ちゃんがインタビューに挑む! 最後の質問、あなたの夢は? 「地に足をつけること・・」 それを聞いて、多部ちゃん自らKISS💛 い~ですねぇ。  「僕は君にどうも甘い・・」の編集長も素敵です。
[DVD(邦画)] 7点(2021-11-21 22:25:24)
343.  すばらしき世界 《ネタバレ》 
寅さんなら、ドラマの最後には、ポンシユウ達が待っていてくれた。 しかし、令和の今は、そうはならない。  自分でいられない役所演じるミカミは、最後、仲間の成れの果て、ゆくゆくは 自分の未来の姿をみて、死んでしまうのである。 そして、まっすぐなミカミの死を描き切った、このドラマの最後、 画面に「すばらしき世界」と表示される。 我々は、ただ自分たちが正しいのか、正しくないのか、よく分からなくなって、 映画を鑑賞し終わる。  ただ一つ言えることは、今の我々の社会は確実に何かを失った。 それが良いことなのか、悪いことなのかは、やはりよく分からないのだが・・
[DVD(邦画)] 7点(2021-11-06 22:44:32)
344.  超高速!参勤交代 《ネタバレ》 
踊る大捜査線の監督、やるもんだと思ってたら、本木監督なんですね(汗) 本広克之監督と名前似てるから、間違ってた。  いやぁ、この発想、長い時代劇映画の中でなかったんじゃない? 参勤交代そのものを取り上げるって・・ しかもお決まりの7人だし・・ 新鮮でよかった。 え?続編もあるの?こんな地味な素材で、よく続くね~  陣内一人の大悪ぶりに分かりやすくて楽しめる。
[DVD(邦画)] 7点(2021-10-24 22:52:53)
345.  初恋(2019) 《ネタバレ》 
面白かった! 三池監督がラブロマンス? でも、コッテリギトギトのアクションヴァイオレンスに、 薬物中毒と戦う女性と、ボクサーのカップルを絡ませる。 決して、ほんわかした味わいではないが、祝福を送りたくなるラスト。  ギトギトしてなかったら、日本的なウォルターヒルですよね、三池さんて。 いや、三池は三池だ、と怒られそうだけど(笑)  染谷君、ベッキー、最高のキャラでした♪ ラスト見せ場のアニメーションが、日本版ハーレイクインのベッキーの存在感と重なり、 全然、違和感なかった。
[DVD(邦画)] 7点(2021-10-24 18:26:24)
346.  トリガール! 《ネタバレ》 
面白かった。  娯楽映画も進化してるんですね。 飽きさせない展開、個性の強いヒロイン、気持ちのいいBGM。  楽しませてもらいました。
[DVD(邦画)] 7点(2021-10-03 11:14:20)
347.  裸の十九才 《ネタバレ》 
原田大二郎が大きすぎて、中卒に見えない。 なので、高卒の集団就職とばかり思ってた。 後で、DVDのパッケージを見て、そうだったんだと理解。 もうちょっと童顔の少年を起用しても良かったのでは? ただ後半のHシーンの多さに、さすがに純朴な少年の起用は無理だったか・・ 十九歳といえば、「十九歳の地図」という傑作がある。 あちらは共感できたんだが・・  東京に集団就職、都会の洗練を受けて、あえなくドロップアウト。 心身ともにすり減ってるときに、拳銃を手にする。 そして多数の犯罪。 そうですね。前のレビュワーさんも言われてましたが、誰もがこういう立場になるというのが、ヒシヒシと伝わってきますね。  話は、彼の親のなれそめまでさかのぼり、乙羽信子が熱演してた。 新藤監督と言えば、乙羽信子。 華やかさはないが、手堅い演技で脇を固めていく。
[DVD(邦画)] 7点(2021-09-19 17:24:12)
348.  さらば愛しき大地 《ネタバレ》 
柳町監督作品が好きだ。 中上健次と組んだ「十九歳~」「火まつり」が特に好きだ。 さて、本作は・・  モンスターのようなダンプに乗って、上から見下ろすような立ち位置が 主人公の気持ちをよく表している。 子を失った悲しみのあまり、浮気をし、やがてシャブ中になっていく。 観客はいたたまれない気持ちのまま、秋吉久美子と同じ目線で、 この根津の演じる男をただ見守るしかない。 段々ラストになるにつれ、根津の目力が変わっていくのがスゴイ。 この変化がわかりやすいように、木村拓哉にも似た目力の強い根津を選んだのではないか?  柳町監督の新作が観たい。
[DVD(邦画)] 7点(2021-09-18 16:13:53)
349.  喜劇 愛妻物語 《ネタバレ》 
監督は自分のことを書いたんだろうか? 面白いけど、あざとい気もする。 大久保みたいなキャラはそうそういないので、 あり得そうで、あり得なさそうで、やっぱりありそうな話。 濱田岳が最高にはまり役。 ひょっとして、この役をやるために、俳優になったのでは? と、思えてしまう。 ちょい昔なら竹中直人が演じていたところだが・・
[DVD(邦画)] 7点(2021-08-10 23:40:31)
350.  リリイ・シュシュのすべて 《ネタバレ》 
                                                    
[DVD(邦画)] 7点(2021-07-20 01:20:43)
351.  ある映画監督の生涯 溝口健二の記録 《ネタバレ》 
興味深い! あらゆる名監督のこういうドキュメンタリーが残っていたら、 後世、その監督の映画を観直すとき、かなり分かりやすく勉強になる。 今、活躍中の監督たちのドキュメンタリーも、後世の映画ファンのために残すべきではないだろうか?  それにしても何と喜々と映画について話すのだろう。 溝口の痴情のもつれから、背中をカミソリで切られるとこから、 晩年の田中絹代との噂の真相まで、実に興味深い。 田中はこう言ってる。 「(溝口は)田中絹代に自分の惚れてる女性像を演じさせて、その「女性」に惚れてる」  何より女性映画の名手が、溝口の上司の村田実が男性映画の名手だったため、 会社側から女性映画を撮るように言われてから始めたという出発点は驚きである。 「楊貴妃」では、自分の分からぬ異国の上流階級の女性を描くにあたり、 イライラが募り、美術や女優にあたっていたというのは、とても今では問題になる話である。  しかし「雨月物語」を筆頭(私はそう思っているが)に、名作を数々生み出した 巨匠の実情は、凡人の自分にはホッと一息つけてしまうのであった(笑)  追伸)伊藤大輔ファンの自分には、おお!これが伊藤監督か!という映像があるのに感激♪
[DVD(邦画)] 7点(2021-07-18 22:43:22)
352.  あしたのジョー(2010) 《ネタバレ》 
物語りは、ウォルターヒルの世界観に近いBGMでドヤ街から始まる。 刑務所でのボクシング試合といい、まるでヒル監督の「デッドロック」。  おなじみの話が続くのだが、キャスティングがいいですね。 とくに香川照之の丹下は、見応えあります!
[DVD(邦画)] 7点(2021-07-10 20:06:04)
353.  浅田家! 《ネタバレ》 
笑いの絶えない、愛すべき底抜け親バカファミリーの ボンボンは、あの東日本でも愛を届ける、という話。  前半は、つらかった。恵まれてる家の子が簡単に 認められて、二宮君の顔が恨めしくも思えた。 ところが後半、あの東日本大震災。 二宮君のニヒルさは、いつしか飾り気のないアンちゃんのそれになっていた。 あの震災で傷ついた少女に愛を届けられるかが焦点になる。  そして、恐るべし浅田家ファミリー。 そこでの愛が愛を呼ぶからスゴイ。  実話と聞いて、素直に楽しめた。
[DVD(邦画)] 7点(2021-06-27 20:46:44)
354.  海辺の映画館 キネマの玉手箱 《ネタバレ》 
玉手箱というタイトルどおり、冒頭2時間くらい 映画のクライマックスのようなイメージの洪水が続く。 うわぁこりゃしんどいなぁと思ってたら、 ラスト1時間くらいになって、さくら隊の話で一気に話がしまってくる。  それからは、あの広島での出来事である。 あぁそういえば、監督の尾道って広島だっけ・・  大林監督の、戦争を体験した映画監督、やり残したことないような とても重い3時間でした。
[DVD(邦画)] 7点(2021-06-26 22:16:55)
355.  スパイの妻《劇場版》 《ネタバレ》 
映画としては面白かったが、人間不信に陥りそうな話。  浮気を隠し通して、ついには国まで売った男の話にしか見えんのは、 俺の甲斐性なしゆえか(笑)  いや~、サスペンスの神様ヒッチコック先生でも ヒロイン泣かすことはしないっスよ、黒沢監督~  それにしても蒼井優。 今の映画界で、一番体張ってる女優! スゴイです♡
[DVD(邦画)] 7点(2021-06-13 18:13:09)
356.  嵐電 《ネタバレ》 
よくできた自主制作の映画と思えば、聞き取りづらい声も気にならない。 京都という土地柄も、嵐電も、幻想的な内容にはピッタシのシチュエーション。 幻想的な雰囲気に、男女の関係をもってくれば、もう完璧。 撮影隊の男優と、土地の女性のラブシーンは、ちょっとドキッとするくらい エロい。
[DVD(邦画)] 7点(2021-05-24 13:09:10)
357.  音楽(2019) 《ネタバレ》 
「フラッシュバックメモリーズ」の翻訳版みたいなアニメ。 岩井澤さんの執念を感じた。
[DVD(邦画)] 7点(2021-05-24 12:51:29)
358.  けんかえれじい 《ネタバレ》 
痛快!  岡山のバンカラが、会津若松に転校。 白虎隊の土地で、お互いの魂のぶつかりあいで大暴れ!  愛しのマドンナは、修道院へ。 射貫いたような目つきで彼を見ていた男が、東京の作家とわかると、 さっと上京して、さぁこれからどうなる!というとこで映画は終わる。  多分、東京でも喧嘩三昧で、大変だろうけど、 結婚はしたのかなぁ・・?  なんともほろ苦くも逞しい男たちの唄だった。
[ビデオ(邦画)] 7点(2021-05-02 20:29:20)
359.  夜の女たち 《ネタバレ》 
田中絹代、汚れ役である。 メガホンをとるは、溝口健二。  先に小津さんの「風の中の牝鶏」や溝口の「歌麿をめぐる5人の女」を見てたので、デジャブがある。 ここでの田中は、メソメソしない。 居直って、他の猛者たちとも渡り合うし、収容所からの脱走までやってのける。 田中絹代の集大成のひとつ「西鶴一代女」にわたる流れである。  それにしても、この映画の田中の髪型。 まさしくサザエさんである。 小生、サザエさんのモデルも田中絹代ではないか、と睨んでる。
[DVD(邦画)] 7点(2021-04-25 23:36:58)
360.  夢みるように眠りたい 《ネタバレ》 
謎の依頼からはじまる。 これは未完の映画を終わらせるというタイトルにつながるとこがいい。  謎・・といえば、昔、学研やらなにやらで 謎の正体をあばいたような、おもしろ博物大百科みたいな 子供向けの本があったが、この映画もそのイメージだった。  ディテールとか、小物とか、 (日本的な)謎めいたものが多く、楽しかった。 観終わった後、古本屋に行きたくなった。
[DVD(邦画)] 7点(2021-04-25 12:51:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS