Menu
 > レビュワー
 > Balrog さんの口コミ一覧。3ページ目
Balrogさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 730
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 初心者です。7点を中心に見事な二次曲線を描く点数分布。しかし映画の評価は点数に還元しきれぬもの。点数と心中の差をいかにレビューで表現できるか。とはいえ適当なレビューも多数(笑

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ぐるりのこと。
ここぞというとこの長回しと、他愛もない描写に注がれる暖かい視線は素晴らしい。構図も一つ一つ工夫していていい画でした。ストーリー自体はハッシュに比べるとオリジナリティには欠けますが、似て(?)非なるものであったハッシュと違い、夫婦を正面から扱っているあたり、監督の成長というか意識の向くところからすると必然の題材選択だったのかもしれません。最初はだめだめに見えるリリーフランキーのダメさ加減が段々いい感じになっていきます。木村多江の堅さと溶け合っていくかのようでした。いい映画でした。
[DVD(邦画)] 8点(2010-11-17 23:36:30)
42.  東京ゴッドファーザーズ
今氏のアニメの中では、ストーリー、ビジュアル共に傑出している。「ストーリー」に不満を持つことが多かっただけに、今回は満足できる。徹底したご都合主義はあそこまで確信犯のようにやられるとかえって気分が良く、めまぐるしい展開に身を任せるのを良しとさせる。クリスマスの奇跡in 東京というテーマを存分に消化している。東京を描いたアニメもなかなか良い。
[DVD(邦画)] 8点(2010-10-16 09:16:56)
43.  用心棒
一回ボコボコにされながらも復活する主人公がかっこいい。最後まで正体不明。痛快時代劇とはこのこと。
[DVD(邦画)] 8点(2010-10-09 01:20:21)
44.  椿三十郎(1962) 《ネタバレ》 
脚本は素晴らしいが、カメラワークや構図も巧み。特に「のぞき見」描写はすぐれてダイナミックである。、塀から突き出ている何本もの槍が見えたかと思うとカメラはぐぐっと俯瞰になり、侍たちの軍勢を映し出すシーンは素晴らしい。椿が川を流れるシーンも言わずもがなで、鮮やかなアクセントとして絵になっている。ラストの斬り合いは有名すぎて知っていたけど、血が噴き出すシーンだけ見たら「なんだこの演出」と思うのに、あの間があるとものすごく新鮮かつショッキングに見える。あの一瞬に最大のインパクトを持たせるための、大胆かつ勇気のある演出だった。かっこいいです。
[DVD(邦画)] 8点(2010-10-06 22:46:56)
45.  天国と地獄
前半10点、後半6点かなぁ。前半のほぼ一部屋で繰り広げられるドラマはものすごい見応え。よーく観てるとちゃんと構図や台詞、人物の動きまでうまく組み合わされています。また、説明なしにそれぞれのキャラクターを浮かび上がらせています。後半は緊迫感のある特急のシーン以降、急速にトーンダウンします。捜査の過程を少しずつ浮かび上がらせるその手法は見事ですが、張り込みのシーンがいかにも張り込み、で安っぽさが否めないのではないでしょうか。あまりにも張り込みや尾行のシーンが多いため、「う~ん」となってしまいます。死刑にするために罪を重ねさせる、というあの刑事にもちょっとついていけないです(その結果一人死んでいます)。
[DVD(吹替)] 8点(2010-09-28 01:13:14)
46.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>
正直演技は全員下手だが、最後に報われた気分になる。
[レーザーディスク(字幕)] 8点(2010-07-28 00:31:04)
47.  Kids Return キッズ・リターン
タイトル通り。子供達が戻ってきます。安藤政信が初々しくていい。
[DVD(字幕)] 8点(2010-06-30 21:53:09)
48.  告白(2010)
この映像感覚はすごいなぁ。逆再生はやりすぎで、最後も邪魔に感じてしまったのだけど、スローモーションやあえてカットを飛ばすところなど、すごく斬新で、ポップで、観やすいのだけど雰囲気を壊していなくて素晴らしかった。ストーリーに関しては特に言うこともないというか、今思い返してみるとよくある話、といっては語弊があるけれど、よくあるキャラ、要素を合わせた感じでした。とはいえ松たかこ始め、演じてる方々は力が入っており、迫力があります。うーん。すごい。一気に観させられる。
[DVD(字幕)] 8点(2010-06-17 01:05:42)
49.  秋日和
単純に笑える。日本人らしい笑い。  岡田茉莉子が素晴らしく良い。いやー面白かった。小津節は相変わらず。安心して見れる傑作。個人的には東京物語よりこっちのほうが良かった。
[映画館(字幕)] 8点(2009-12-25 23:33:44)
50.  
善悪のゲシュタルト崩壊。自分と違うものを排除しようとする社会の異常さがひたすら際立ちました。そんな中で、一瞬しか出てきませんでしたが、オウム真理教による被害者の会の人が一番まともにオウムに接していたと思います。 オウムから離れられないというよりは、今の社会に戻りたくない。という荒木氏の言葉にはハッとさせられました。彼らを作りだしたのは社会です。 それにしても警察ってコントみたいなこと平気でやるんですね。そのコントが現実にまかり通っちゃうから怖い。平然とした顔で「公務執行妨害だな」って言った時の鳥肌は、どのホラー映画を観た時よりも凄まじかったです。 物事を決して一面のみで判断しないことの大切さを教わりました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-07-22 19:03:00)(良:2票)
51.  松ヶ根乱射事件
すごい作品だと思います。キャスティングといい脚本といい凄い。特にリアリティという面ではぞっとするほどの力があります。とはいえ冷静に考えればありそうもない話です。そのちょうど狭間をいくようなストーリーが最高。 序盤の小学生からぶっ飛んでますが、そのぶっ飛んだシュールさを維持しつつ最後までいけた希有な作品ではないでしょうか。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-08 00:16:26)
52.  風の谷のナウシカ
傑作。巨神兵が意外とあっさりでがっかりしたことを覚えてます。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-18 20:30:55)
53.  ルパン三世 カリオストロの城
テレビで放送されるたびに何度観たかわからないけど観てしまうのはオレだけではないはず…。単純に面白いよね。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-16 01:11:59)
54.  耳をすませば(1995)
甘酸っぱい青春なんていう陳腐な言葉しか思い浮かばないけど、10代の頃に誰もが憧れて想像したものを確かに伝えてくれるものです。たとえこういう経験がなくても伝わるというのが素晴らしい。曲も好きです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-16 01:07:00)
55.  崖の上のポニョ
率直に面白い。説明不足とかが欠点になるような映画でもないし、ポニョの愛らしいキャラクターとジブリが描く「海」というのが観れて良かったです。あの大爆発で津波が起こった時のアニメーションは圧巻。すごすぎる。  魚たちの波がうねってその中を光り輝くポニョがペタペタと走っているシーンは美しすぎます。
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-24 00:04:45)(良:2票)
56.  花とアリス〈劇場版〉
蒼井優大好きです。いい映画でした。
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-06 23:41:28)
57.  七人の侍
確かに面白いし、エンターテイメントとして傑作だとは思いますが、明らかに詰め込みすぎでしょう。ロマンスやらなにやら入れる必要があったのかな? 単なるハッピーエンドに終わらないラストシーンが印象的です。
[DVD(字幕)] 8点(2008-06-28 23:43:35)
58.  アヒルと鴨のコインロッカー
 伊坂ワールドを完全に体現しているという意見には賛同しかねるけど、雰囲気は出せていたと思います。この映画ほど「先に原作を読んでなければ…」と後悔した作品はありません。  しかし純粋によく映像化できたなーと感心します。なかなか見せ方も上手かったし、回想シーンの最後が冒頭につながる所もすごく好きです。松田龍平や瑛太、濱田岳、良かったです。関めぐみには全く魅力を感じなかった。もっと期待していたのですが…。この映画での琴美の人物造形に問題があるのかも知れない。のっぺりとした印象を受けました。  とても良い映画だと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2008-04-27 14:16:55)
59.  かもめ食堂
この雰囲気と三人の女優の演技大好きです。食という、極めて日常的で生活になくてはならないものであるにも関わらず今まで映画のテーマとして取り上げられなかったものを前面に押し出す姿勢は創造的です。食を通じる人との交流と人物像はとても興味深く面白いです。おしゃれ。
[DVD(字幕)] 8点(2008-03-04 23:08:41)
60.  ゆれる
役者、脚本、撮り方、どれも私の好みでした。いろいろと含みを持たせて解釈の幅が広いのも好きです。それだけに最後のオダジョーの独白は要らなかった。 父と叔父の間にも同じような確執が見えたり、魚の目とか、細かい演出も良かった。
[DVD(字幕)] 8点(2008-01-21 00:42:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS