Menu
 > レビュワー
 > Dry-man さんの口コミ一覧。6ページ目
Dry-manさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  東京物語 《ネタバレ》 
こういう話に弱い。 年齢的に自分に重ねてしまうんだろうな。  あと役者が良い。 父親役の笠 智衆はすごい好き。 亡くなった自分の祖父と被る。 でもこの人49歳くらいなんだなー。  もう一人サバサバした娘役の杉村春子。 こういうキャラ好きだわー。 悪気の無い嫌なキャラというか人間味ある性格。  昔だったらよく思わなかった作品だろうけど今はむしろ大好物だな。 気になったのは会話の受け答えでカメラアングルが細かく切り替わって没入感が一瞬途切れる。
[DVD(邦画)] 8点(2019-11-25 00:42:38)
102.  万引き家族 《ネタバレ》 
前半の家族ごっこはダレた。 この前半のせいでかなり損してる気がする。 家族愛表現はほどほどにして描くべきことがあるだろうに…。 残り30分くらいからが本番。 この30分はすばらしい。  偽りの家族であり偽りの幸せが綻んで崩壊したということかな。 ただラストで親父が決別を告げたがバスを追いかけてしまい 男の子は振り返らず去ろうとしたが結局振り返ってしまう。 すでにみんなは本物の家族になっていたというオチなのかな。 とすると一人残された女の子はどうなるのか。 風俗の女の子も分からないし悪い意味でもやもやが残る。
[インターネット(邦画)] 6点(2019-10-20 22:50:58)
103.  仁義なき戦い 《ネタバレ》 
一回観て登場人物多くて混乱し、ネットであらすじを観て把握してから再視聴してようやく理解できた。 原作自体が実話という触れ込みで発表されたものらしく 映画も淡々と時系列を追った内容。  話が面白いとか登場人物がかっこいいとも思わないが意欲作だなとは思う。 ヤクザは見栄やはったりで平気でウソつく人種なので この映画の内容が100%事実かどうかは正直怪しいと思ってます。  ただ映画作品として観た場合は普通に大して面白くないかなと思います。
[DVD(邦画)] 6点(2019-06-30 17:02:41)
104.  どですかでん 《ネタバレ》 
低迷する邦画業界を立て直すつもりで出した作品にしては内容がやばくないかな。 この作品は売れると思って出したとは到底思えないわ。  それぞれのエピソードを評価すると 〇:電車の少年の話はまぁ分かる。映画の観客が乗客役的な意味合いだろう。 ×:ヘアブラシ職人の話。だから何?何が言いたいん?て印象。 〇:日雇いの二人は笑い所なんだろうな。面白い。 ×:押しかけ女房の話も意味不明。 最初失明してるのかと思ったけど普通に手伸ばして飯食ってたから違うんだろうな。 出ていく時の独り言もいらねぇセリフだなぁ。 〇:乞食の親子は良いエピソードだけどメイクが過剰すぎる。 メイクしてる乞食の親子の話に思えて集中できなかった。 親父のキャラはかなり好き。 △:顔面神経痛の人の話も悪くはないがどう考えてもあの女房はおかしい。 △:彫金師の話は人格者すぎて他の人物とは異色だな。 この人が一番人間らしくない。 ◎:アル中の話はクズ過ぎて良い。  こんな感じ。 多くのエピソードがドラマに昇華されてないように思う。 こりゃ邦画人気が低迷するわけだ。
[DVD(邦画)] 3点(2019-05-25 06:33:20)
105.  秒速5センチメートル 《ネタバレ》 
過去の恋愛を引きずって新しい彼女と上手くいかない主人公。  一方その頃昔の彼女は・・・みたいな話。  背景が美しいが内容はない。 :3点  4年ぶりに見たら変に刺さった。 主人公と自分とがダブったというか…。 内容はやっぱりないんだけど登場人物のそれぞれの気持ちが 自分の中にある琴線に触れたとしかいいようがないな。 :7点  平均して5点付けました。
[DVD(邦画)] 5点(2019-04-30 08:35:28)
106.  メアリと魔女の花 《ネタバレ》 
出だしはワクワクさせられたんですが… 主人公が登場して初っ端しつこいくらいドジをやらかして 「いい加減学習しようぜ。」と感じてからはもうグダグダですね。 他のレビュー者様と同じような感想を抱きました。  良い点は背景美術がすばらしい。 アングルなんかもジブリより動的という気がした。 映像はさすがですね。
[インターネット(邦画)] 4点(2019-04-07 12:43:38)
107.  七人の侍 《ネタバレ》 
三船敏郎がハマリすぎ。 志村喬めっちゃ味ある。 白黒映像だからこそ映えるあの農村の小汚い雰囲気。 まさに泥臭い殺陣。  とはいえ俺は好きだからこの評価だが 昨今の早いストーリー展開や劇的な展開で慣れている人には向いてないだろうな。
[インターネット(邦画)] 8点(2019-03-10 12:53:31)
108.  壬生義士伝 《ネタバレ》 
うろ覚えですが原作既読。 随所にアレンジがしてあり引き込まれました。 ただラストでどうしても納得がいかない場面。 家族のため絶対生きて帰ると言い続けた主人公が どうして切腹を受け入れたのか。 あの場面で「はぁ?今までの生き様はなんだったの?」 と思って白けました。 そして時間かけ過ぎ。 それまでが良かったのですごくもったいないです。
[DVD(邦画)] 7点(2019-01-21 20:21:39)
109.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 
これはなんの情報もなく見たほうが良い作品だなー。 ゾンビ映画らしいという情報しかなかったのでいい意味で騙されました。 最初の映像で湧いて出た疑問が次々明かされてゆく爽快感が気持ちよかった。 高い期待というハードルを乗り越えて多いに楽しめて大きな仕事をやり遂げた作中のスタッフたちの笑顔に満足したのだがもちろん不満点もあった。 主人公の演技が下手。 普段からあんな感じみたいで声が出てない舌足らず演技が下手と練習不足が丸わかり。 大阪弁のおばちゃんはいいキャラしてたなー。 何も考えてない感が出てた。 ストーリーも一発ネタで最後まで引っ張った感が否めない。 十分引っ張れてはいるがもうひとドラマねじ込める隙間があった気がする。 いい映画でした。
[映画館(邦画)] 8点(2018-11-22 07:29:10)
110.  うしろの正面だあれ 《ネタバレ》 
実話をもとにした戦争体験記。 ただし主人公は疎開していて直接戦火を経験した訳ではない。 戦争前の期間の家族ドラマもしっかり描いており その分、戦争時の悲壮感も強い。 視聴後youtubeで本人のインタビューを見たが 現実感がグッと沸いて当時誰もが体験した悲惨な出来事を より深く感じることが出来た気がする。
[DVD(邦画)] 6点(2018-11-12 01:02:53)
111.  男はつらいよ 寅次郎紅の花 《ネタバレ》 
評判が良かったのでレンタル。 見始めてすぐ何気なしにwikiを見てしまい渥美清の遺作と知ってしまう。 そうやって観ると癌で立つのもままならない寅さんのシーンが 痛々しくて見てられない。 渥美清の役者根性には感心するが素直に楽しめない作品を見てしまった。 自業自得なのだが・・・。  で作品の評価は良くない。 寅さんとリリーが結婚する前の前振り的な内容なので これ単体だと中途半端だ。  ただやっぱり寅さんの口上は良い。 満男も車で突っ込むシーンはいただけないが 演技は好きだ。  これで最後かと思うとどうもモヤモヤが残る。
[DVD(邦画)] 3点(2018-11-12 00:57:31)
112.  映画 聲の形 《ネタバレ》 
主人公は小学校時代に聴覚障害を持つ女の子へのいじめの中心人物だった。 しかしクラスで問題になり一緒にいじめていた友達からも責められ いじめられる側になって人間不信に陥り、また罪の意識を持つ。  高校になっても孤立し続ける主人公だが偶然女の子と再会する。 謝罪したかった主人公はなぜか友達になってくれと伝えてしまう。 それから時々二人は会うことになり 主人公に友達ができるなど徐々に環境が変わり始める。  原作未読。 「リズと青い鳥」の監督作品とのことで視聴。 いじめられていた側視点でなくいじめていた側視点なのが新しいといえば新しい。  主人公に友達が出来てどんどんいい方向へ話が進んで行くのは良かった。 ただヒロインと主人公が仲良くなる過程に説得力が不足している気がします。 ちょっとヒロインがいい人すぎて人間らしさが弱いと感じました。 出来た友達も出てきただけであまり絡んでこないし 尺の問題かもですがそこまで描ききれてないのが気になりました。 良作。
[DVD(邦画)] 6点(2018-11-12 00:53:24)
113.  たたら侍 《ネタバレ》 
高い製鉄技術を持つ主人公の村に織田軍より鉄砲の作成依頼が来るが これを断ったため村は織田軍に狙われることとなる。 自衛の為主人公は侍を志すも戦が怖くて村に舞い戻る。 結局主人公は村を守るため外部の人間を招き入れるも 彼らが村の乗っ取りを計っていた事が判明。 村を取り返すべく立ち上がる主人公といった話。  終始ダメダメな主人公にイライラさせられる。 悪役もステレオタイプで何のひねりもなく予想通りに話が展開する。 近年まれに見るひどいシナリオ。
[DVD(邦画)] 2点(2018-05-05 16:08:00)
114.  スモーク(1995) 《ネタバレ》 
10年以上毎日同じ時間同じ場所を写真で取り続けるタバコ屋の主人を中心に 妻を亡くし創作意欲を失った小説家、 生き別れの父を探して偽名を使い各地を転々とする青年。 彼らのドラマが語られる。  主人公同士で絡みがあるとはいえ3つのエピソードのオムニバス的作品。 どの話も大きな起伏がある訳ではないがドラマがあり良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2018-05-05 16:03:27)
115.  リズと青い鳥 《ネタバレ》 
吹奏楽部の女子高生二人は一方は陽キャで一方は陰キャと正反対の性格ではあるが 親友同士であり部のエース。 吹奏楽コンクールの自由曲「リズと青い鳥」で二人で掛け合うソロパートがある。 リズは青い鳥に依存しつつも青い鳥を束縛していることに気づき別れを選択する。 そんな関係を自分たちに重ねる二人。 二人にも進学の時が近づいてきて選択が迫られるのだった。  TVアニメ「響け!ユーフォニアム2」のスピンオフ作品。 ただ本編を見ていなくても問題ない内容。  前半は話の展開が緩かったので良作レベルかと思ったけど 終わってみればこれは名作かもしれないと思いました。  繊細な心の動きを会話でなく仕草や表情で見せようとしています。 日本人らしい本音を言わない良さがそこにある気がしました。  初っ端の二人が歩くだけのシーンでも足音だけが聞こえる。 一方が一方を追うように歩き、先に歩く方は確認するように後ろを振り返る。 実は共依存という関係性が分かるんですね。  視聴後いろんなレビューを見ましたが視聴中は気づかなかった演出も多く そういう捉え方もあるのかと楽しんでいます。 視聴後も楽しめるんだから名作なんだろうな。
[映画館(邦画)] 8点(2018-05-05 15:54:50)
116.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> 《ネタバレ》 
小学生の主人公とその友達は同じ女の子が好きだった。 二人がプールで競争した後、勝った友達が女の子から花火大会に誘われる。 一度は受けたものの結局友達は怖くなり約束を反故にしてしまう。 残された女の子は主人公にプールの競争で勝った方を花火大会に誘うことに決めたこと。 駆け落ちしたかったことを告げ、もしあの時主人公を誘っていたら裏切らなかったのか問われる。 主人公はもし競争で勝っていたらと悔やむ。 ここでifストーリーが始まる。 もしプールの競争で主人公が勝っていたら何が起こっていたか。  映像がテレビっぽいと思ったらテレビ放送の再編集した作品とのこと。 好きでもないのにただ利用するためだけにデートに誘うなんてひどい。 女の子はただ逃げ出したかったわけではなく駆け落ちにこだわった理由はなんだったのか。 最後まで理解できなかった。 俺には向かない作品でした。
[DVD(邦画)] 4点(2018-05-05 15:10:04)
117.  清須会議 《ネタバレ》 
織田信長亡き後、誰に跡を継がせるか。 対立する豊臣秀吉と柴田勝家を中心に織田の家臣たちによる駆け引き、人間模様を描く。 想像以上に面白かった。 特に大泉洋演じる豊臣秀吉はおちゃらけたキャラでありながら どこか底の知れない只者ではない雰囲気を出していた。 話もテンポよく進み最後まで楽しめました。
[DVD(邦画)] 8点(2018-05-05 15:07:52)
118.  のぼうの城 《ネタバレ》 
戦国時代天下統一目前の豊臣軍石田勢2万に対し 北条軍成田勢3千で城を守りきった忍城の戦いを描く。 主人公の高笑いがいまいち好きになれない。 戦闘もどこか緊張感がなく全体的にダラダラを話が進む。 見どころと思われる田楽踊りのシーンも面白みなし。 駄作。
[DVD(邦画)] 3点(2018-05-05 15:06:47)
119.  ヒミズ 《ネタバレ》 
母子家庭で育った中学生の主人公は貸しボート屋で細々と暮らしていた。 蒸発していた父が時々金をせびりにやってきては主人公を殴りつける。 やがて母親まで家を出ていってしまう。 普通からかけ離れていく現実に自暴自棄になる主人公は ついに父親を殺してしまう。 主人公はある決意を胸に街を徘徊しはじめる。  おおげさな演技でちょっと興ざめ。 嘘くさいセリフ。 ありえない登場人物。 出て来るのが変人ばかりなので感情移入できませんでした。
[DVD(邦画)] 4点(2018-05-05 15:00:43)
120.  そこのみにて光輝く 《ネタバレ》 
仕事を辞めパチンコと散歩の毎日を過ごす青年が 偶然パチンコ屋で知り合ったフレンドリーな若者の住む バラックで出会った若者の姉に惹かれる。 しかしこの家族は寝たきりの父、疲れきった母、 若者も傷害事件で仮釈放中、姉も家族のため体を売って生活しているなど 数々の問題を抱えて極貧の状態であった。 青年は若者の姉の抱える問題に向き合うことになる。  良い作品。 全体的にドンヨリとした陰鬱な世界観だが妙なリアリティがある。 青年役綾野剛、若者役菅田将暉、姉役池脇千鶴の演技がすばらしい。 だらしない男の印象だった青年が実はしっかり者で うざい印象の若者もだんだん憎めなくなってきて 姉もこの生活から抜け出すことを諦め気味になってて でも青年の言葉で少しずつ心動いていく。 そういった変化が良かったです。
[DVD(邦画)] 8点(2017-11-11 23:03:20)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS