Menu
 > レビュワー
 > カーマインTypeⅡ さんの口コミ一覧。2ページ目
カーマインTypeⅡさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  リトル・ダンサー 《ネタバレ》 
最後、大人になった彼が踊っている姿、おまけ的な演出ですが感動しました。あの父親もほんとは子思いのいい人だったんですよね。
8点(2004-07-19 21:20:56)
22.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
タイタニック後のこのディカプリオを見て軟派なイメージが飛びました。この作品、けっこうおもしろいです。当時の世界観をうまく表現していると思います。牢獄の中にいる仮面を付けたもう一人を見た時は驚きました。
8点(2004-07-18 16:26:08)
23.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 
突然やって来たチョコレート屋が町に溶け込んでく様は、ちょっとファンタジー映画風で新鮮かもしれない。毎回、厚化粧の熟女キャラのイメージがあるレナ・オリンが今回は暴力夫に苦しめられる地味女房を演じてたのはもっと新鮮だった。しかも、けっこう重要な役で。
7点(2004-07-18 10:18:27)
24.  蜘蛛女(1993)
蜘蛛女なんて強欲でしぶといんだ。さすがのゲイリー・オールドマンもレナ・オリンに完全に喰われてますね。二人の個性のぶつかり合いは見ていておもしろい。
8点(2004-07-18 10:08:10)
25.  タイタス
この映画はすごいと思いました。前代未聞の非大衆的スペクタル。もう、作り手側が自分たちの作りたいようにやったって感じ。映像美は見事としか言いようがないです。アンソニー・ホプキンスの非情で貫禄たっぷりの親父ぶりには、ただ圧倒されるばかりでした。
9点(2004-07-16 10:40:16)
26.  ザ・ビーチ(2000)
やっぱりこの世に楽園なんかないのかって感じの皮肉な作品でした。それにしてもディカプリオって普通に演技力あるんだな~と改めて感心させられました。
8点(2004-07-15 08:46:06)
27.  八日目
異色の友情物語、それなりに良かったんですが、死んでしまうのはちょっとつらいものがありました。
6点(2004-07-14 13:26:03)
28.  アイズ ワイド シャット
途中から独特のキューブリックワールド炸裂しちゃいますね~。結局、この映画の言いたかったことってのは、もっと夫婦は素直に愛し合うべきだってことなんでしょうか。最後の二コール・キッドマンのセリフからそう思ったんですが。やっぱり女の方が男より一枚上手だと感じてしまう一本でした。遺作にして素晴らしい作品です。
9点(2004-07-14 12:24:49)
29.  フランケンシュタイン(1994)
ただ愛されたかっただけなんだってのが、すごく伝わってきて切なかったです。普通に作ると怪物映画の定番になってしまうところを、よく愛のドラマに仕立てたな~って感心してしまいました。
9点(2004-07-13 18:42:30)
30.  グラディエーター
コロッセオで戦うラッセル・クロウはほんとかっこ良かったです。悲しみと怒りの雰囲気がもろに伝わってきました。けっこう感動できる作品でした。
9点(2004-07-13 07:55:19)
31.  スターリングラード(2001)
戦争映画なのに軟派。何か中途ハンパにアクション、ドラマ、ラブロマンス、が組み合わさったような印象でした。確か映画紹介の時に、僕は君のためにまた一人ナチを殺す、っていうような宣伝だったと思うんですが、全然違うじゃないですか。この映画紹介の先入観があったから、見終わった後、だまされた気がした。
7点(2004-07-02 06:17:30)
32.  トゥームレイダー
話題性のわりにいまいち内容はパッとせず。アクションは部分的にすごいとこがあっても全体で見ると、まあ、こんなものか程度。つまらないまでいかなくても、特に面白くもない。注目すべきはやっぱアンジェリーナとジョン・ボイトの親子共演でしょうか。
5点(2004-06-27 08:10:00)
33.  イングリッシュ・ペイシェント
大火傷の男の回想物語。不倫なわけですけども、これはそれに対する報いなんでしょうか。二人ともかわいそうな結末。内容はまあまあだと思うんですが、アカデミー賞取り過ぎな感もあります。はっきり言って、そこまでの作品ではないでしょう。
6点(2004-06-26 08:58:15)
34.  ストレイト・ストーリー
ほのぼのしつつも、心に確かに残る作品です。名作です。
8点(2004-06-23 21:44:02)
35.  めぐりあう時間たち 《ネタバレ》 
あの母を呼ぶ少年とエド・ハリスがつながった時、おお、つながったと思いました。この映画、ちょっとややこしいですね。複雑な思いです。
6点(2004-06-23 21:29:42)
36.  エイリアン
エイリアンよりも顔に張り付くフェイスハガーに恐怖を感じ、さらにそれ以上にイアン・ホルム演じるアンドロイドの方が不気味でした。あと、この1を見て初めてシガニー・ウィーバーが実はキレイな人であることを知りました。
8点(2004-06-19 09:57:35)
37.  穴(2001)
なかなかの悪女っぷりでしたね。まんまとだまされましたよ。それにしても冒頭の叫び声は過剰演出のような気がします。
7点(2004-06-16 06:29:29)
38.  シャイニング(1980)
だんだんと精神的におかしくなっていく様がジャック・ニコルソンの演技と相まって恐怖心をそそります。キューブリックの独特の世界観も健在です。
8点(2004-06-14 06:04:55)
39.  ハンニバル(2001)
まずあんなおじい様にあんな力仕事的な殺人は無理、あり得ない。たとえ映画であっても、あまりに現実離れしたことされると面白くなくなる。脳ミソ喰っちゃうって方がまだ許せる。内容自体は特にどうってことはありません。ようは残虐でグロくて、クラリスがきれいであることがこの映画の全てなのです。
6点(2004-06-13 20:34:55)
40.  ターミネーター 《ネタバレ》 
一世一代の名作ですよ。もうストーリーも脚本もシュワちゃんの無骨な演技も何もかも完璧。I'LL BE BACKのところは印象深いです。もう来たのかよって。決めゼリフになるわけですな。未公開シーンの中に、ターミネーターがラストで潰された工場が、実はサイバーダイン社だったという場面があります。個人的にこのシーンはカットされて良かったと思ってます。何か真実味がないから。
9点(2004-06-13 08:31:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS