Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。6ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1040
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ファーゴ
混ざり気のない純度が高い脚本で短い上映時間でもシンプルに分かり易く、それで都合の良い展開にはならない。 と思ったらフィクションかい!演出にだまされた。 それにしても女性署長マージのやり手具合は印象的だった。妊婦なのにせっせとひとりで卓抜な直感とセンスで事件を追う。あまり類を見ないキャラだったな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-12-18 22:57:26)
102.  アポロ13
2度目で久々に観賞。 とりまく環境がイチイチ退屈だった。はよ飛べよと。宇宙船内のトラブル。これも退屈だったなー。地球に帰れる展開がみえみえで緊張感不足。 時代の人間じゃないからよくわからんが昔はソ連と意地を張りあい月面着陸にこだわっていたのに今の時代は機械まかせで無人探査ばかり。 ロマンが無いのよ。そういった意味では価値ある映画だと思う。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-12-18 22:36:39)
103.  イングリッシュ・ペイシェント 《ネタバレ》 
一言でいえばただの不倫映画。オプションとしてアカデミー作品賞がつく。 人間の愛や愚かさを北アフリカをバックに壮大に描いただけ。罪の代償だけに幸せになるはずがない。 2人のラブロマンスにスポットがあたっているが心中を図った旦那さんの気持ちを考えてごらんなさい。これを果たして美しい映画として呼べるか疑問。人間の不徳です。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-11-07 00:27:09)(笑:1票)
104.  フッテージ
ホラーとサスペンスどっちなの?8mmの首吊り出てきてゾワっとすれば今度は幽霊とお遊戯かい。中途半端だな~。 中盤まではナイトシャマラン臭が凄くて。オチに期待をしてたけど...やっぱり残念。特に面白いとは感じなかった。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-10-04 10:58:55)
105.  エイリアンVS. プレデター
観賞結果として交わってはいけない禁断のパンドラってことか...。 南極が舞台ということで遊星からの物体Xのパクリ感は否めないし、どっちもシリーズ落ち目でやけくそ感のコラボ。 まぁ始めからそんなに期待してないので見れるには見れるが。ファンの期待に応えてなのか商業的目的なのか。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-10-03 19:54:46)
106.  ワールド・ウォー Z
ゾンビ映画としてはまあまあじゃないでしょうか。 ブラピ出てるし金かけてるし。 注文つければサバイバル感をもっと出して欲しかったし、ラストに工夫を。特に注目してみるべき展開は無かった。 もうひと壁越えてほしかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-09-19 19:22:59)
107.  戦場のメリークリスマス
まず音楽は素晴らしい。坂本龍一の音楽は一流だが演技は二流でしたね。たけしも同様だがまあ見れたもんじゃなかった。 外国人目線で作ったかのような妙な文化と人間関係。不自然だらけだった。 戦場?収容所のメリークリスマスじゃないの?
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-09-19 19:15:57)
108.  フューリー(2014)
ブラピが不変のカッコよさ。戦場でも際立つ。 戦車マニアにはたまらないでしょうね。 まぁまぁでしたよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-13 12:16:13)
109.  BROTHER 《ネタバレ》 
あれれ。ジャパニーズマフィアの恐ろしさはアメリカが舞台でも十分輝いたけど寺島が吹っ飛んでから序盤の狂気が消えた...ファッキンジャップこれはほんと名言だけど面白い抵抗もなくズバズバ殺られてるだけ。 お馴染みの役者に渡哲也出てるだけでも興奮するんだけど最後の残念感が否めない。本作でのbrotherの意味がなんか薄っぺらだった。
[ビデオ(邦画)] 6点(2016-09-08 12:31:13)
110.  グラディエーター
久々に再鑑賞。 公開当時観た時は絶賛の気持ちでいっぱいだったけど、あらためるとブレイブハートと沢山かぶるなっていうのが率直な感想。 確かに美しい大作でラッセルクロウがはまり役だけどね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-08-04 12:34:13)
111.  その土曜日、7時58分
まさに負の連鎖。なにをやっても裏目にでてしまう人間の物語。 時系列にパンチのある展開が欲しかったね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-04 12:26:04)
112.  フライト・ゲーム
飛行機の限られた空間で起こるテロ、次々に起こる殺害予告。程好いスリル。 展開的に犯人探しはおもしろかった。ニーソンは奮闘するけどこの映画のMVPはどうみてもパイロットでしょうと思いました。 しかしパパ役多いねニーソンは。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-22 13:02:30)
113.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
日本でもお馴染みのクイズ$ミリオネア。ハリウッド映画ではあるがアメリカンドリームならぬインディアンドリーム。 しかしそこには新興国インドならではの社会情勢、貧富格差、宗教が存在し夢のチャレンジは悪夢へと突き落とされる。 なぜ無学の彼がクイズに答え続けられたのか??この謎はインドの時代背景とともに絡んだストーリー展開で飽きず惹きつけられる。個人的には最後のダンスミュージック演出は好みじゃないけど十分楽しめる作品だとおもいます。
[映画館(字幕)] 7点(2016-02-25 12:52:42)
114.  アバター(2009)
新感覚。世界観凄く練られてるなあと感心しました。
[映画館(字幕)] 8点(2016-02-24 22:40:39)
115.  それでも夜は明ける
淡々と繰り返される理不尽極まりない黒人への虐待。思わず目を瞑るシーンが多いがリアリティ高い証拠。 アメリカの黒歴史をアメリカの映画でここまで鮮明に描いたことに評価したい。それでも黒人差別を訴える作品としてはまだまだ序の口なんだろう。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-02-24 22:32:49)
116.  トランスポーター3 アンリミテッド
トランスポーターシリーズとして一番みれたかな~。よくもまあたいして面白くない映画を3部にしたものです、逆に感心です。 しかしあのブスすぎるヒロインはないでしょう…。アクション映画はストーリーがイマイチでもヒロインの美貌で助けられるもの。 プリズンブレイクファンとしてはティーバッグ登場に興奮したぐらい。あ、最後ですがステイサムの頑張りも評価したい。
[地上波(字幕)] 5点(2016-02-01 21:56:56)
117.  カプリコン・1
設定は面白いんだけどね…。やっぱり近代SFと比較すると古さが目立つ。
[DVD(字幕)] 6点(2016-01-28 22:52:39)
118.  アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 
キューブリックの遺作であり完璧主義の監督とスーパースター共演の異作。 人間のある意味本質的な究極の浮気心をらしさで描写。夫婦の絆を確かめるのはファックだって?下品で無くもはや官能という芸術。 シンプルなピアノの音も印象的で緊迫感を醸し出す。最後までギネス級の完璧主義を貫き通しギネス記録の撮影時間を費やした。うん、さすがです。 あ~キューブリックの「ナポレオン」観たかった。それが心残り。
[地上波(字幕)] 7点(2016-01-25 23:20:16)
119.  007/スペクター
いや~アダルトなアクションシリーズだとなくづく感じましたね。 映画館に子供も多く見かけたけど全然理解できないんだろうな~とか勝手に思ってた。 単純ではないこのカジノ・ロワイヤル~今作までのストーリーの絡み、オープニングの音楽もロケ地もボンドの恋愛も情が何となく漂って深いね。 モニカベルッチはホントにいつみても妖艶。老いを感じません。ボンドガールと公言するならもっと出してよ(怒)
[映画館(字幕)] 6点(2016-01-17 01:09:46)
120.  007/スカイフォール
これは賛否両論じゃないですかね?007らしからぬ変貌を遂げた映画のような気がした。 進化(?)という狭間で意見がわかれるでしょうが従来の007ファンはダメでしょうね。 個人的採点は両つかずで真ん中あたり。スパイ活動の苦悩のから前作より増々哀愁が強くなった。アクションもいいけどタイトルの「スカイフォール」は少々強引ではと思った。 「共食いの果てに最後に残った2匹のネズミ」うーん、今作のテーマであり007、MI6の存在意義を示す言葉だけに名言。 今作はある種、ボンドガールとしてもとらえることできるデンチさん、お疲れ様でした。
[映画館(字幕)] 6点(2016-01-15 13:39:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS