Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。7ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  少女 an adolescent
舞台が瀬戸ですか、奥田監督以外と地元志向なんですねえ。奥田監督はともかく役者さんの名古屋弁がいけてません。小路晃は学生時代名古屋なのになあ。だいたい瀬戸は瀬戸弁だから微妙に違うんですよねェ。ラストシーンは監督の故郷高蔵寺じゃないですか。
5点(2003-08-31 23:23:25)
122.  シックス・センス
オスメント君は最初から全て知ってた訳でしょ。だから得意の切なげな瞳で見ちゃって。でも何故彼が何者かも知らないはずなのに救いを求めたんだ?で成仏・昇天てとこがインド人的発想でしょうか。
1点(2003-08-29 18:13:25)
123.  6デイズ/7ナイツ
もっとシリアスなのかと思ってたらラブコメだもん、ガッカリ。でもアンヘッシュと綺麗な島で2人きり、悪くない。
3点(2003-08-29 18:02:06)
124.  シコふんじゃった。
相撲を持ってきた時点で勝ちでしょう。TVで取組みを見ていて内無双をはじめてみた時はちょっと嬉しかった。
6点(2003-08-29 17:56:19)
125.  シャイニング(1980)
閉ざされた空間の中で壊れていく人間の狂気が、綺麗な映像とジワジワと迫ってくる音楽によってより強調される。ただ黒人シェフの役割があれだけとは、予知能力の意味ないじゃん。
9点(2003-08-29 17:43:34)
126.  仕立て屋の恋
オッサンと娘の関係が実にエロティックでいい、露骨なハダカなど無くともオッサンのピュアな愛と変態さが絶妙です。純愛とは過剰なエゴイズムと自己犠牲なのでしょうか。
10点(2003-08-28 18:29:17)
127.  7月7日、晴れ
公開当時付き合ってた女の子が7月7日生まれでドリカム好きだったから見に行った、それだけ。
5点(2003-08-24 01:22:03)
128.  地獄の黙示録
ワルキューレに乗ってヘリが編隊飛行このシーンが印象的ですが、途中から映画は訳わからなくなる。2度見たがやっぱり解らない。
3点(2003-08-24 01:00:53)
129.  四月物語
なんかつまんない映画ですねえ。TVドラマっぽいっていうか、なにが撮りたかったんだろう。松たか子ってことですか。
2点(2003-08-23 20:58:16)
130.  失楽園
失楽園ヒットの理由 1不倫はしたことないが黒木瞳みやいな女性だったら堕ちてみたい&役所だったら抱かれてみたい。 2過去に不倫経験があり、ノスタルジックに浸ってみたい。 3現在進行形で不倫中、自分を正当化してみたいってとこでしょうか?私的には黒木の旦那がエポワス(チーズ)を贅沢に食ってるのがうらやましかった。
4点(2003-07-23 14:48:34)
131.  シザーハンズ
バートン流エレファントマンであり、バートンのダークさ、グロさ、マニアックさなどを全てエドワードが体現し、バートン=エドワード対世間の対立関係が、エレファントマンほど人間の醜さを前面に出さず、とてもファンタジックな寓話に出来上がっている傑作です。
9点(2003-07-22 10:51:18)
132.  就職戦線異状なし
仙道敦子は緒形直人夫人です。私も当時の超売り手市場のバブル世代就職組の一人でした。地方学生の私は東京本社の会社を選び面接日をかぶらせ、交通費を浮かせ随分小遣いを頂いたものでした。解禁日や内定日は立派なホテルでパーティでしたねえ。すごい世の中でした。
5点(2003-07-21 22:55:54)
133.  13F
オチが気に入らない、あんなオチはおかしすぎるよ。よく出来てるストーリーで楽しめたのに全部を台無しにしてしまうような酷いオチ。しかし、きっと彼もまたぐレッチェンモルにまた捨てられるんだろう、と思うと深いかなあ。
7点(2003-07-21 21:44:21)
134.  ジュラシック・パーク
爬虫類系は苦手なんですよ。この映画あたりからCGテンコ盛り映画が嫌いになっていった。すごいのはよく解るんだけどすごすぎて引いてしまうようになった。ただロストワールドがあまりに面白くなく、この映画の手に汗握るスリリングで体か固まる感覚を思い出した。
5点(2003-07-21 19:37:59)(良:1票)
135.  ジェイコブス・ラダー(1990)
戦争&ヒューマン映画なんですねえ。人間は人生の結末をどのように迎えるのか。死に恐怖を抱く人間は悪魔が迎えにくる、死を知覚し恐怖を克服すると幸せな天使によって迎えられる。しかしちょっとキリスト教的説教臭さが鼻に付く。
4点(2003-06-05 13:45:17)(良:1票)
136.  処刑人
「処刑人」と言う邦題が嫌いです原題のままのほうが中身同様かっこよくて好きです。正義と愛に満ち溢れており、兄弟がジャレ合うところは子犬がジャレてるようでかわいいし、父親はとても偉大です。理屈ぬきに大好きです。
10点(2003-06-05 11:58:36)
137.  十三人の刺客(1963)
脚本の池上金男(作家 池宮彰一郎)ファンとしては原点的映画であり、当時これだけの役者勢でありながら、個対個のチャンバラ映画でなく、組織対組織の映画で傑作。
9点(2003-05-31 20:53:16)
138.  十二人の怒れる男(1957)
三谷作品からこちらの存在を知り見たわけですが、スケールが違いますねえ。本物です。陪審員達が評決ルームで議論するただこれだけの話ではあるのだが、彼らはそれぞれの生活、立場で意見を出し合う。映画の中では写っていない彼らの生活までもが感じられる。12人一人一人が生きている作品です。
10点(2003-05-27 16:43:35)(良:1票)
139.  シカゴ(2002)
食わず嫌いなミュージカルですが非常に面白かったです。レニーはキュートでこんなにかわいかったけと思いました。彼女はずい分ダイエットしたんでしょうか。想像以上にパンパンなのがキャサリンでした。グラーマーを超えてましたが役的にはあれも迫力あってOKかな。ベビーフェイスとヒールの対比もがお決まりではありますがはまってました。ただリチャードギアがダメですねえ、ニヤケ面がどうにもひどくって参りました。オールザットシカゴってな感じです。
8点(2003-05-26 14:23:53)
140.  JSA
イ・ヨンエが見たくて見たのですが、誰でもいい役でした。物語は民族分断、南北を越えた友情、いい話ですがどうも淡々と過ぎていってしまい、もうひとつ盛り上がりに欠ける気がします。北の映画好きの将軍様は、この映画にどんな感想を持ったか聞いてみたいものです。
5点(2003-05-13 23:44:25)
0874.52%
11246.44%
21306.75%
319610.18%
41909.87%
530816.00%
629115.12%
726213.61%
81759.09%
91115.77%
10512.65%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS