Menu
 > レビュワー
 > るいるい さんの口コミ一覧
るいるいさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 344
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シザーハンズ
ティム・バートン&ジョニー・デップの最高のおとぎ話ですね。一般に女性の評判がいいみたいだけどなんでだろ?メルヘンチックな設定だからっていうだけじゃないですよね。女性から見ればエドワードは優しくて不器用で純粋な男性だけど、男性から見れば、そんな男いないよ!的なところがあるのかもしれないですね。勝手な想像ですが。
10点(2003-10-13 22:54:35)
2.  シャレード(1963)
大好きです。オードリーがかわいいのはもちろんだけど、オードリーの出ている映画の中でも、比較的ストーリーがしっかりしていて楽しい。なんとなく展開が見えてしまうけど、ガチガチのサスペンスではないのでそれもまたいいです。
10点(2003-10-02 14:03:08)
3.  ショーシャンクの空に
実際にはそう上手くいくかい・・・って思うけど、映画としては完璧なんじゃないかと思う。素晴らしい映画。
10点(2003-09-23 16:39:43)
4.  少林サッカー
すっごい面白かったです。ばかっぽくって、わかりやすくて。
9点(2003-09-23 16:41:55)
5.  情婦
どんでん返しだけが見所の映画はあまり好きじゃないんですけど、これはホントにいい映画ですね。このどんでん返しはとても好きです。ディートリッヒも素敵です。昔の作品は私にはちょっと見づらいので、ひとつの作品として全体で評価するとこのくらいかなぁと。
8点(2003-10-13 20:46:17)
6.  17歳のカルテ
最後まで退屈せずに見れました。よかったです。実はウィノナの抑えた演技のほうがすごいんではないかと思う。彼女はたばこ吸いすぎの役が多くないですか?
8点(2003-10-06 18:09:13)
7.  死ぬまでにしたい10のこと
映画館の予告で、なんだか単調そうな映画だなぁと思っていたのですが、今回何気なくDVDを見てみたら、よかったです。単調そうなのにいい映画。キャストが自然な感じでとってもよいです。好感がもてました。死をテーマにしているのに気軽に見れ、淡々と進むおとぎ話のようでした。
7点(2004-11-02 22:24:16)
8.  シティ・オブ・ゴッド
実話ベースらしいですが、とにかく怖かったです。衝撃的でした。安物(っぽい)銃で、10歳くらいの子が軽々と人を撃つ。こんな街に生まれなくて本当によかった、と心から思います。素人子役たちの演技が演技に見えなくて凄い!というか恐ろしい!いい映画だとは思えないけれど、見たあとこんなにブルーになった映画は初めてなので、評価に値すると思います。
7点(2003-10-14 04:24:46)
9.  シックス・センス
普通に面白かった。ハーレイ君ほんと上手いですよね。ラストはすごいと思うけど、映画全体としてはこのくらいの点数かなぁ。
7点(2003-10-06 15:43:55)
10.  JM
相当覚悟して見たんだけど、意外とよかったですよ。「ニューロマンサー」読破に何度も挫折しているので、映画ででもW・ギブスンの世界が味わえてよかったです。「インターネット」という言葉にルビがふってあったのはうけた。95年当時はインターネット普及していなかったんですよね。キアヌは「クリーニングにも出したいし!」とかなんとか叫んでいる演技はよかったけど、ほかはあんまり・・・。
7点(2003-10-02 22:53:38)
11.  ジョー・ブラックをよろしく
ピーナッツ・バターを食べてるブラピがよかったです。事故の場面も唐突すぎてすごかった。話はまとまっているけど薄っぺらく感じるので、2時間以内に凝縮したらいい映画になっていたと思うんだけどな。
7点(2003-09-21 19:29:50)
12.  真珠の耳飾りの少女
グリート役の彼女、「ロスト・イン・トランスレーション」のヒロイン役と同じ女優だとは思いませんでした。 映像はまさにフェルメールの世界で、イメージとぴったり。美しかったです。すごくおとなしく仕上がった作品に見えてしまったので、興味のある人以外には、だから何?という印象なのでは?実際ちょっと退屈でした。方向性はいいと思うのですが、やりすぎにならない程度にもちょっと大胆に描かれていたらよかったのになぁと思います。 この絵画のタイトルって「青いターバンの少女」だったか、イヤリングではなくターバンに触れたものだったと思うのですが、ターバン+髪を下ろす、下ろさないを主題にしてもよかったのでは?と思う。フェルメールの絵画でまず印象的なのがやはり、イヤリングではなく鮮やかな青いターバンのほうなので。
6点(2005-03-19 21:35:00)
13.  七人の侍
これだけの長さが必要だとは思えない、人物がわかりにくい。菊千代は魅力的でした。エンターテインメントとして面白い部分はあるけれど、現代人の私にとってはごくごく普通の、ちょっと見づらいけど、昔の映画にしては気が利いていて面白いね、という程度でした。可もあり不可もあり、ちょっとひいき目に見て6点です。
6点(2004-12-05 17:40:49)
14.  シュレック2
びっくり度は前作の方が上でしたが、馬鹿らしくって笑える場面が結構あって単純に楽しめました。あの婆さん、私の中で「千と千尋~」のゆばーばとちょっと被ってます。
6点(2004-07-11 03:08:10)
15.  シュレック 《ネタバレ》 
私にとっては「シックス・センス」以上に驚愕のラストでした。多分一生忘れられない。そこにこの映画の価値があると思う。「2人はいつまでも醜く暮らしました」って・・・。 びっくり。実際に童話って救いがなかったりするし、こういうアニメがあってもいいと思うけど。 シニカルでとっても大人向けな割にはストーリーが単純で従来のアニメと同じですよね。やはり既存のアニメに対する挑戦や皮肉なのだろうか?とか、子どもはこういうの単純に楽しめるのだろうか?とかいろいろと考えてしまいました。
6点(2003-10-21 23:10:24)(良:1票)
16.  幸福の条件(1993)
つまんないのかなぁと思って覚悟して見たけど、意外といけました。どうなっちゃうんだろう?と先が気になる映画だったので。奥さん売っちゃうなんてばかな旦那~って思ったけど、100万ドルもらったからにはきちっと割り切っちゃえばいいのにね。100万ドルもってそっこう遠くに引っ越して、その晩のことはなかったことにして、ささやかに働いたりもすれば、それはそれで一生幸せに暮らせそうな気もするんだけど。
6点(2003-10-16 12:16:09)
17.  シャイン
ジェフリー・ラッシュ、いいですね!いい話なんだけどいまいちピンとこなかったというか・・・。これといったインパクトもないし、ありがちな話のように思えてしまいました。事前に期待しすぎてしまったのかも。障害者であることを前面に押し出さない描き方には好感がもてました。後味のいい映画でした。
6点(2003-10-01 01:05:00)
18.  十二人の怒れる男(1957)
よくできたストーリだと思いますが、こういう話は本で読んだほうが絶対面白いだろうなぁと思ってしまったのでこの点数です。見逃せるような無駄なシーンがないだろうことはわかるんだけど、白黒おっさんばかりの密室映像を見続けるのはちょっとつらかったです。法曹界を目指している人は絶対に見るべきだと思うけど。
6点(2003-09-23 16:54:55)
19.  ショコラ(2000)
ハレストレム作品にしてはいまいちでした。ジュリエット・ビノシュ演じるちょっと強引な役柄にあまり共感できなかったので。そこんところ上手く納得できればハマれたかもしれません。ジプシー役もジョニー・デップである必要はないんじゃないかと思いました。チョコレートが人の心をほぐしていく、というのは象徴的で面白いけど、正直この作品のチョコにはひかれなかったです。でもホットチョコレートは飲んでみたいな。微妙なところをついた面白い世界観で、ハルストレムは大自然ものが一番だけど、こういった感じのもいけるかもしれない、と思わせてくれました。
6点(2003-09-23 16:34:43)
20.  地獄の黙示録 特別完全版
ここのレビューを読んでから観たのが正解だったと思います。狂ってしまったカーツ大佐を殺しに行くよう命じられたウィラードが、それを遂行する。あらすじを一言で言えるストーリーっていいと思うんだけど。戦場で狂った奴(サーフィン狂の指揮官)と、戦場からはずれて狂った奴(カーツ)とどこが違うのか?なぜカーツだけ殺さなければならないのか?っていうところから戦争の狂気を描いたのかな?と解釈しました。全体的に観ていて気持ちのいいものじゃないし後味も悪いけど、ヘリのシーンは単純に爽快で、きれいだと思ってしまった。中盤は全く印象に残っていないんだけど・・・必要あるのかな?
6点(2003-09-20 03:05:39)
010.29%
172.03%
282.33%
3236.69%
43710.76%
55014.53%
68123.55%
76218.02%
84312.50%
9257.27%
1072.03%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS