Menu
 > レビュワー
 > oikawa さんの口コミ一覧
oikawaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 24

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ニュー・シネマ・パラダイス
一番好きな映画のひとつです。監督のトルナトーレはオペラ「カヴァレリナ・ルスティカーナ」を書いたマスカーニのようにこれを超える映画はなかなか撮れないようですね。モリコーネとのコンビ、いつも期待してるのですが…。
10点(2001-11-21 00:16:37)
2.  ドライビング Miss デイジー
モーガンフリーマンの演技がいいです。
9点(2001-11-22 21:17:18)
3.  ロッキー
「エイドリアーン」のラストはいいですよね。ボクシングファンの先輩に聞いたら「ヘビー級であんなにパンチもらったら普通死にます」と言われて笑いました。
8点(2001-11-26 00:30:57)
4.  ドクトル・ジバゴ(1965)
ロシア映画らしくかなり長いけど、革命に翻弄される家族を切なく描いていて革命の無為さが強烈に印象に残ります。
8点(2001-11-21 14:39:43)
5.  プリティ・リーグ
姉妹の確執や、トムハンクス演ずる監督の変化など心情の機微も良かったし、笑いもあり、上品なノスタルジーもあり、よくまとまっていい映画だと思います。
8点(2001-11-21 03:19:46)
6.  スティング
格調ある痛快詐欺映画。ロバートレッドフォードとポールニューマンの伊達っぷりも良い。
8点(2001-11-21 02:30:09)
7.  ハスラー
男の映画。ミネソタファッツがかなり格好良い。対して、2の単なる娯楽作品的軽薄さには本当に同じ原作者なのかと仰天しました。
8点(2001-11-21 02:23:27)
8.  イングリッシュ・ペイシェント
ロアルト・ダールとヘミングウェイとサン・テグジュペリを足して不倫で割った映画。インド人将校の東洋然とした凛とした精悍さや、ジュリエットビノシュの清楚さが好きです。
8点(2001-11-21 00:52:16)
9.  TAXi2
結構みんな評価低いんですねぇ。冒頭のシーンからかなり笑えるし、ガールフレンドの女の子もかわいいし、CG無しのカースタントとかもいかにも暴走好きのフランス人らしくて好きだけどなぁ。前作よりも主人公の相棒の刑事のキャラが薄かった気はする。
8点(2001-11-21 00:26:07)
10.  アパートの鍵貸します
シャリーマクレーンかわいい。コメディなんだけど哀しい。付け足したようなラストのハッピーエンドは現実はほんとうはもっと哀しいという皮肉にも見えました。
7点(2002-02-26 00:21:29)
11.  裏窓(1954)
上品な映画の作りと怖さのバランスがとてもいいです。グレス・ケリーも美しいし名作だと思いました。犯人の悲哀が省略されていて事件に感情移入しにくいところと後半のケリーの暴走っぷりだけはちょっと…。
7点(2001-11-27 01:28:17)
12.  ベルリン・天使の詩
映像が綺麗だし設定も雰囲気も好きですが、間延びしたシーンやドイツ人らしい頭でっかちな部分も感じるのであまり万人にお勧めできないと思います。
7点(2001-11-21 14:48:34)
13.  ベイブ/都会へ行く
私は前作と同じ位良かったです。CGの架空の街の設定も良かったし、ベイブもかわいかったし。こちらが1作目で前作が二作目だったら皆さんの評価も多少違ったのではないでしょうか。
7点(2001-11-21 14:42:57)
14.  自転車泥棒
深刻な映画だけどでも誰しもこういう理不尽な目にあったことってありますよね…。
7点(2001-11-21 14:21:54)
15.  レナードの朝
<<ネタバレ注意>>awakenings という複数形の原題通り、セイヤー医師も「目覚めて」最後のシーンで同僚をコーヒーに誘ってるところが好き。
7点(2001-11-21 14:17:00)
16.  めぐり逢い(1957)
いい話ですよね。色男ケイリー・グラントとデボラ・カーと祖母の邂逅のシーンが好きです。love affair のテーマ曲も好きです。いくら不幸になっても健康的な美貌を失わないカーはちょっとだけ不自然。
7点(2001-11-21 00:58:11)
17.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
「傑作になり損ねた作品」という言い方は言いえて妙だと思います。笑いもあり、涙するところもありだから、後はもう少し荒唐無稽なとこやあざといところを煮詰めれたらもっと良い作品になってたと思う。
6点(2001-11-21 14:52:37)
18.  東京物語
日本映画の古典的作品。オズはヴィム・ヴェンダースを始めドイツ系の監督には相当影響を与えているようです。小津特有の紙芝居のようなカメラワークは今になると新鮮。原節子の健気な美しさも良いです。都会に出た子供に会いに行く父をテーマにした映画ではトルナトーレの「みんな元気」も好きです。
6点(2001-11-21 14:36:28)
19.  ダイ・ハード3
僕はダイハード2よりは好きです。
6点(2001-11-21 14:26:32)(良:1票)
20.  誘惑のアフロディーテ
ウディアレンお得意の、コミカルでメランコリックな不倫もの。ギリシャの神々のシーン(?)が怖いけどおかしい。
6点(2001-11-21 14:09:03)
000.00%
100.00%
214.00%
300.00%
414.00%
5312.00%
6416.00%
7728.00%
8728.00%
914.00%
1014.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS