181. 悪魔は誰だ
《ネタバレ》 良い作品です。どの主要登場人物も心に闇を抱えています。というか抱えます。バッドエンドとは決して言えませんが、テーマの重さが作品を貫いています。サスペンス映画特有の先の読めなさは見事。脚本と演出グッド。犯人と思われし人物を追うシーンでは手持ちカメラと定点カメラの併用で緊張感が増します。象徴的なカットや印象的なカットも短めにスッと挿入されていて作品に集中できます。多少強引な展開はどの映画も同じだろうと思うと全く気になりません。韓国のサスペンス映画やバイオレンス映画はかなり好きですが、その中でも控えめ。特に怒鳴り・泣き叫びは必要最小限にとどまっているのも好感が持てます。 もちろん、アッというようなラストが待っていますが、その種明かしが終わっても作品の魅力は消えません。増すぐらいです。ドラマは続きます。 是非ご鑑賞を。 [DVD(字幕)] 7点(2015-04-08 18:21:26)(良:1票) |
182. ロスト・ボディ(2012)
《ネタバレ》 まるでゲームのように進む作品に十分に翻弄されながら観ました。ありえないとはおもいつつ、奥さんが生きている可能性を頭のどこかに入れてしか観れないと思いました。その段階で作り手の術中にはまっているんですよね。予備知識ほぼなしで観て正解でした。刑事の「誰かの恨みをかっていないか?」という問いかけがばっちり効いてましたね。まさかのラストも丁寧にわかりやすく描かれていてグッド。ネタあかしもグッド。やられました! それにしても親子で体張ってるなと(笑)ナイススペインサスペンス映画! [DVD(吹替)] 7点(2015-04-08 16:04:47)(良:1票) |
183. CUBE
実際には二部屋くらいしかないんだろうなあ [ビデオ(吹替)] 8点(2015-02-25 10:46:15) |
184. インターステラー
《ネタバレ》 クーパー父さん。かっこいいよ。娘との再会を果たし、何も無くなったときに最後に残された仕事。アメリアの元へ。まさかのスーパーハッピーエンド。9点献上! [映画館(字幕)] 9点(2014-11-24 17:24:17) |
185. 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
《ネタバレ》 10回観て10回泣いた。ラストシーンはありえないほどの感動が。 個人的に。スレッガー中尉、もう少し軽口たたいて突っ込んでくれ。テレビ版のように。ここも泣くシーンだなあ。 誰かが「アムロは失って失って何を得たのか」と書いていた。私は「仲間」と答えたい。カツレツキッカも含めて。 [DVD(邦画)] 10点(2014-11-11 15:43:44) |
186. 蘇える金狼(1979)
《ネタバレ》 この時代にどっぷりつかって観てほしい作品。今では古臭いものも当時の最高傑作。どの世代の方も気を遣って観れば、二つの違う顔を持つ魅力的で野心的な主人公を松田優作が熱演していることを堪能できるはず。 [地上波(邦画)] 7点(2014-11-11 15:24:10) |
187. ウィッカーマン(2006)
《ネタバレ》 話なんてめっちゃ破たんしているよ。でもね、この映画でただのサスペンスだけじゃなく、俺たちにわかりづらい宗教がかった雰囲気をだそうとしていたのは認める。しかもニコラス汗だくで演じてるじゃん。点数アップだよ。出る映画を選ばないニコラス・ケイジ主演だからこそできた、B級だがおもろい映画。構造を求める人は観ちゃだめよーだめだめ。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-27 17:38:52) |
188. ファイヤー・ウィズ・ファイヤー 炎の誓い
《ネタバレ》 人間さんが究極の選択をせまられました。かたやなんにもするな。かたや徹底的に戦う。でもってこの映画は後者なんだけどその内容が、、、。極端すぎやしないかい? 誰のアドバイスも受けない、殺す殺す、お前のその追い込まれたあとのキックが強すぎて、覚めちゃうよ。戦うを選択するにもやり口がひどすぎやしないかい?そんなんじゃ恋人も死んじゃうよ、本当なら。 [DVD(吹替)] 3点(2014-10-21 08:43:56) |
189. クロニクル
《ネタバレ》 青春SFアクション。この手のジャンルでは最高峰。ぬるさも目立つが、TEENが力を手に入れたら、というもしもボックスてきな部分を存分に味わえた。ラストを含めて、これでいいんだと素直に鑑賞。青春SFアクション。いい言葉だ。 [DVD(吹替)] 8点(2014-10-20 13:26:53) |
190. アバター(2009)
《ネタバレ》 何度か観た。で最初の印象がぬぐえない。手立てと目標のうち、手立てが優先されたんだなと。もちろん映像の素晴らしさはあるのかもしれないが、3Dで鑑賞しなかった私にも低得点の原因はあるかもしれない。だがしかし、映画を撮ることの「目標」とそういう風にとるための「手立て」があるのだとすると、「手立て」にこそすべてがあるように感じる。この場合の手立てとはCG・3Dだ。 だからCG・3Dに5点。それ以外はとくになし。 おーっと忘れてた。ミシェル・ロドリゲスに+1点! [ビデオ(吹替)] 6点(2014-10-12 12:38:38) |
191. ダ・ヴィンチ・コード
《ネタバレ》 お前ら! いつまでたっても終わらないってのはこの映画かい? 多分50分くらい前からエンディング始まってんだよ。 [DVD(吹替)] 5点(2014-10-08 13:38:08)(良:1票) |
192. バニラ・スカイ
《ネタバレ》 アクション映画だと思って視聴。まいったな、トランスムービーかい!でも登場人物にみんな力があって、サスペンス要素にいったときにはなんでもありだなと全く予測できず。そこそこ楽しんだ。 しかーし、この多岐に広がってしまった作品を収束させるのはお前かーい。それが一番予想外だったぞよ。あー。エレベーター登りすぎるのも怖くてよかったぞよ。 [DVD(吹替)] 6点(2014-10-04 18:45:40) |
193. 最高のともだち
《ネタバレ》 ロビンウィリアムズ追悼番組で視聴。やわらかく驚きがない。せつなさややるせなさがふつうにやってくる。作品のドラマ性よりもこだわったシーンの方が印象に残る。たとえば主人公の母親が、主人公がシャワーしているときにトイレに入ってきてタバコを便器に捨てるとか。そのタバコめがけて主人公が小便をするとか。一つひとつのシーンの良さはあるけど。 主人公の優柔不断さが画面に表れていると考えればいいのかな。ストーリー、うまくいきすぎだよ。感動するかもしれない場面もそのままするっとやってくる。 ↓ここ重要 最後もレディが鏡で登場すればなー。こだわりきれよ。 [地上波(吹替)] 4点(2014-09-16 11:16:12) |
194. 狼の挽歌
SONYのテレビの映りが最高にいい!俺の車のフルセグよりも絶対に映りがいい! [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-12 16:43:17) |
195. イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
《ネタバレ》 私事ですが離婚が決まりまして…(>´A`)> 昔観たときあんなに面白かったのに、あんなにミッキーもジョンもかっこいいと思ったのに… ミッキーの奥さんがかわいそうでかわいそうで˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ そこに感情移入する俺が悲しくて悲しくて5点 [DVD(字幕)] 5点(2014-09-12 16:20:18)(笑:1票) |
196. ダーティハリー2
イントロの音楽だけでしびれる。たまらん。かっこよすぎる。ひょっとすると燃えよドラゴンのイントロよりも渋い。 それに引きかえ、シリーズ3以降のイントロのダサいこと。ハリーキャラハンが年をとるごとにイントロが若くおかしな方向になっていく(´・ω・`) [DVD(字幕)] 6点(2014-09-12 10:28:18)(良:1票) |
197. JAWS/ジョーズ
《ネタバレ》 自分が本当に小さい頃の作品。詳しくは思い出せないが、テレビ放映されるたびに「観たいなー」と思いつつ親に却下された映画。まだホラーとかパニックとかいう言葉も知らない頃、あの音楽だけで震え上がっていました。映画も面白かったけど、映画を観ることができるようになるまでの過程を存分に楽しめた。 作品以外の部分でも評価してしまって申し訳ありません。でもそんな映画なんですよ。 [地上波(吹替)] 8点(2014-08-29 16:32:27) |
198. ショーシャンクの空に
《ネタバレ》 映画としては十分に面白いのではと思われるが(みなさんのレビューをみて)、あと少しの共感という部分で物足りなさを感じた。魅力的な登場人物が多いが、主人公の弱さと頭の良さに感心していたら、「あー、うまいことやりやがったなー」的なオチで、なんだかなー(阿藤海)。少々どっちらけになってしまった。 私がヒネてんのかな? [DVD(吹替)] 5点(2014-08-29 16:04:52) |
199. キャリー(1976)
《ネタバレ》 初見時はまいりましたよ。ラストシーンはもろお化け屋敷的なびっくりのさせ方で。でもそこだけでした。何となく気になり何度も観ているうちに登場人物に感情移入できてきて…。特にトミーロス。彼がかわいそうでかわいそうで。よくできてますよ、学校というものの捉え方がいい。若い女の先生も、良かれと思って暴走している感がよくでていました(結果死んでますよね)。いじめチックな流れも不自然でなく、また学園ドラマか?と思いながらも最後の怒涛の展開に飲み込まれる。よくも映画という枠にしっかりおさまったなと。そんな中、ホワイト家の宗教的なカルト感を理解させてくれたスーとスーの母親にも感謝。日本人ってそういう宗教的な感覚ってわかりづらくないですかね?他人にすすめる映画です。 [DVD(字幕)] 8点(2014-08-28 16:31:54) |
200. トランスフォーマー
トランスフォーマーすげえ。「レオン」に出てた。さすが。 [地上波(吹替)] 5点(2014-08-28 16:13:24) |