Menu
 > レビュワー
 > DAIMETAL さんの口コミ一覧。11ページ目
DAIMETALさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 280
性別 男性
自己紹介 映画のあらすじや感想を書いて、誰かの役に立てたらと考えています。
よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  呪怨 -ザ・ファイナル- 《ネタバレ》 
前作の主人公の姉が怪異を解明するのかと思ったら殆ど出てこない上に単に巻き込まれるだけでグダグダでした。佐伯家に直接関った者だけではなく、その周辺やネットで調べただけの者も殺されていくのは怖いというより相変わらずテンポが悪いこともあって観ていてとてもダルかったです。なぜ二部作に分けてまでこの産廃を作ったのでしょうか。ラストの佐々木希の笑顔が可愛かったです。
[インターネット(字幕)] 1点(2016-07-04 21:47:42)
202.  ちはやふる 下の句 《ネタバレ》 
前作「上の句」のラストでチーム瑞沢が誕生したので「下の句」では初っ端から怒涛の快進撃を見せて欲しかったのですが、ドラマ部分が異様に長く葛藤ばかりで終始グダグダでした。一時間以上してやっと試合が来たと思ったらダイジェスト的な短さでこの映画は一体何がしたかったのだろうかと思いました。真剣祐は表情がいつも同じだし、本編前の予告で「四月は君の嘘」が流れ次世代女優・広瀬すずの一辺倒な演技は本作で早くも飽きてきました。内輪で盛り上がっているようですが、続編は観ないです。最早かるたは映画ではファッションとしてあるだけなので、この映画を観て原作のように「かるた面白い!!」とはならないのではないでしょうか。「しのぶれど」を取られて「ちはやふる」を取ってやった等の楽しい演出が随所に欲しかったです。監督と脚本は別の方がやって欲しかったです。クイーンは原作と外見的には似てないですが、松岡茉優さんの演技が良かったです。爺さんの葬式の日に二人でプレイは何かエロかったです。
[映画館(邦画)] 1点(2016-05-01 07:17:58)
203.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
ただただ長くて単調です。元々出来の良いオリジナル版があるのでわざわざ観る必要はないと思います。終盤一番緊張感があるシーンで犯人が"Orinoco Flow"を流してもう監督のセンスを笑うしかないです。
[インターネット(字幕)] 1点(2016-01-13 00:01:48)
204.  劇場版 MOZU 《ネタバレ》 
予告編で邦画にしては爆破シーンが凄かったので観に行きましたが、とてもつまらなかったです。詰め込み過ぎてダイジェストムービーになっている印象です。台詞も断片のような感じです。初めのオフィスビル占拠は意味が無いし、エレナが倉木に助けられるのも、その後すぐいなくなって大杉の事務所に匿われるのもどちらも彼らが偶々通りかかっただけというご都合主義なのですがこれで良いのでしょうか。倉木がセガール並に強いですが、相手がたけしでは長い台詞は覚えられないしアクションもできない為盛り上がりませんでした。監督と西島の飲みの席でたけしに決まったような記事を読みましたが、失敗だったと思います。カーチェイスで長谷川博己がヒャッハー言いながらRPGをぶっ放して「チャ~オ♪」とモーターボートで去っていくのは良かったです。エレナが可愛かったです。
[映画館(邦画)] 1点(2015-11-10 06:37:08)(良:1票)
205.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 
都会的な映像が綺麗でした。ストーリー展開が特になく、単調なアクションを繰り返し発砲音も取って付けたような印象で気持ち良くなく101分がとても長く感じました。集中攻撃を食らっているのに車にも弾が当たらないので白けました。ロシアンマフィアを題材にしていますが、キアヌは元ロシアンマフィアに見えないし、「イースタンプロミス」や「イコライザー」と比べるとこだわりはない感じです。ボスの息子が元幹部の顔を知らない事に初っ端から違和感を感じました。ホテルやスタッフの設定は面白いですが、活かしきれてなくて勿体ないです。ジョン・レグイザモや女殺し屋の出番はもっと多くて良かったと思います。スタント出身の人物の初監督作という事ですが、凡作TPSといった感じでつまらなかったです。
[映画館(字幕)] 1点(2015-10-21 13:35:19)
206.  真夜中の五分前 《ネタバレ》 
双子の片方が旅先で亡くなり帰ってきたのはさあどっちでしょう?という映画ですが、分かりづらいです。主人公は主体性がないので物語をリードするわけではなく、ヒロインは面倒で双子の苦悩を延々と訴えますがあまり伝わってこず、もう一人の男も双子のどっちだかわかんねえと色々バカだし、正直お前らどうでも良いと思ってしまいました。登場人物の台詞が少ないため異様に長く感じます。主演の二人が大変綺麗で導入部も良かったので、普通のラブストーリーの方が良かったです。舞台となる時計屋や上海の雰囲気も良かっただけに残念です。デート中にヒロインが映画館の前でいなくなり、車の中で妹の婚約者からプレゼントを普通に受け取ってから後日何事も無かったかのようにリョウと会い、謝りもせずに旅行に行くと言って、男もああそうなのという展開は意味不明でした。リウ・シーシーの双子の演じ分けは良いかもと思いましたが、妹は早々に退場してがっかりです。タイトルは意味深ですが物語上の上手い仕掛けなどはなく、ヒロインが最後の方で「五分前でも五分後でもなく今を生きたい」とか言い出す始末で薄っぺらいと思いました。テレビ局が作ったのではない映画なので期待しましたが、つまらなくてしょんぼりしました。
[映画館(邦画)] 1点(2015-01-03 01:24:22)
207.  宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 《ネタバレ》 
TV版の総集編で急ピッチに展開するため、その都度状況を把握するのは何かの修業のような感じです。最も気になったのは艦船の重量感や金属の質感が皆無で小回りも非常に良い事で、1984年のトルメキア艇の方がよっぽど重く、2004年のグラディウスVのビッグコア群の方が断然メタリックです。爆発音は良いですがエフェクトがしょぼいです。乗組員に地球の運命を一身に背負った責任という重圧や葛藤、絶望的な戦いに臨む悲壮感は感じられません。1995年のハフマン島の傭兵たちの方が絶望的な戦いでした。戦闘も特攻か波動砲、艦載機発進(まれ)、ワープで逃げるしかなくドラクエ1のような選択肢の狭さでコマンド入力は全て沖田艦長任せです。ヤマトのHPは数億あり電力も無限で、戦艦が艦艇の援護もなしで出撃するのは普通は無謀ですがまずやられないので決してヒヤヒヤしません。せめて戦闘は日本海戦史を模してゾクゾクするような艦隊戦を作って欲しかったです。ガミラス帝国は見た目は第三帝国の真似事みたいなベタ過ぎる感じで、「ヤマトめ!!飛んで火に入る夏の虫だ」(うろ覚え)とか日本の諺を言う、あと何かもう一か所ありましたが地球人の感覚の人々で脚本もおかしいです。デスラーは自分に酔っているだけでGacktみたいな感じで魅力がなく、パンフで山寺宏一がドヤ顔でモデル立ちしていて期待したのにがっかりしました。捕まった森雪が施設を爆破して脱出してきて無茶苦茶です。イスカンダルにはモブキャラしかおらず考えるのを放棄した感じです。沖田が兵器運用しないと誓う台詞もやたらあっさりしています。ここが重要だと思うのですが、ヤマトを粗製乱造していた西崎義展が亡くなったのに、自由な発想でディティールに拘ったリアリティのある21世紀の超絶戦記アニメを作る事ができないのはとても残念です。テーマ曲と女性のスタイルだけは相変わらず良いですが、編集ぶつ切りでもキラリと光る箇所を垣間見る事もあるとは思いますがそれも無く、全体としてはまあ、これはこれでアリなんでしょうが日本を代表するSFはこの程度かという印象です。坊ノ岬沖から復活してデスラーの塔に突き刺さり固定砲台となったのは、かつて沖縄で浮遊固定砲台と化すという果たせなかった悲願の254年振りの成就であり、大変素晴らしかったです。
[映画館(邦画)] 1点(2014-11-15 02:22:47)
208.  少女は異世界で戦った 《ネタバレ》 
昔PS2のゲームを買ったらク○ゲーだったという感覚を思い出します。妙に凝った設定に嫌な予感がしましたが、脚本がつまらなくてテンポも悪く、物語を追うのが苦痛でした。70分程度に抑えられる内容だと思います。アイドルのステージシーンも違和感を感じました。期待のアクションは皆それぞれ得意分野があり頑張っていますが、カメラが下手で勿体ないです。日本刀で戦いますがゴア表現もありません。ラストの彼女たちの扱いもひどいです。何十年も映画を撮っていてこれでは、観る人を楽しませる素質がないとしか言い様がないです。痛車のイラストとコスチュームは良かったです。観てしまった以上、ただもう加弥乃ちゃんの幸せ投げで昇天したいです。
[映画館(邦画)] 1点(2014-10-23 22:02:05)
209.  土竜の唄 潜入捜査官 REIJI 《ネタバレ》 
原作はおっぱい&美脚漫画でストーリーも熱く面白いので期待して劇場へ行きましたが、ゲイ監督の趣味による改変で生田斗真の裸、皆川猿時の乳首など観たくない映像てんこ盛りのただの下品な物まね大会になっていました。仲里依紗もやたら汚く臭そうに撮れていました。三池崇史は次から次へと仕事が絶えないのが凄いです。映画館の会員カードの鑑賞履歴に残ってしまった事が悔やまれます。遠藤憲一は良かったです。
[映画館(邦画)] 1点(2014-08-19 07:35:51)
210.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 《ネタバレ》 
船に乗るまでがとても長く、下りた後も実は虎は乗ってないとかグダグダ言い出して苛々しました。頑張って撮影したのは何だったのでしょうか。とてもつまらなかったです。
[DVD(吹替)] 1点(2014-08-16 00:17:47)
211.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 
「ダークナイト」はヒース・レジャーがいたから、たまたま良い映画が作れたのだという結論です。ウェイン産業が原子力に手を出していたり、地下牢獄からジャンプして脱出する等のエピソードに愛着を感じる事はできませんでした。ウェインがレイチェル~レイチェル~言いながら8年間も引きこもっていたのは、とてもネガティヴでノーランが好みそうな設定だと思いました。
[映画館(字幕)] 1点(2014-08-15 05:00:55)
212.  劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語
会社から続編の発注が来て、製作者はあれこれ知恵を巡らせて作品を再び作らなければならなかった事は推測できます。しかし、前後編で綺麗に完結している世界なので、本作は完全に蛇足だったと思います。とても残念です。さやかが少しだけ活躍した事は良かったです。
[映画館(邦画)] 1点(2014-08-14 23:05:42)(良:1票)
213.  相棒シリーズ X DAY 《ネタバレ》 
伊丹と若月のペアが頑張って推理をする話を誰もが期待するだろうが、実際は、片山雛子が海外にいる右京に電話した際に、右京が事件の全貌を観客に解説してしまい、拍子抜けした。なぜこんな脚本にしたのだろうか。事件の題材そのものは金融・経済関係で、5分後の危機を描いて好みの感じだったが、とても残念な映画だった。
[DVD(邦画)] 1点(2014-08-13 08:48:59)
214.  相棒 -劇場版Ⅲ- 巨大密室!特命係絶海の孤島へ 《ネタバレ》 
「絶海の孤島」のはずが、甲斐が彼女に電話してハッピーバースデーを歌ったり、皆で割と簡単に東京と行ったり来たりして拍子抜けした。「相棒史上、最高密度のミステリー」も誇大広告であり、テレビシリーズ並み(しかも、微妙な回の方)だと思う。色々と騙された。これは景品表示法第4条に違反しているのではないか。おまけに、国防に関するテレビ朝日の政治思想が入っていた。甲斐は相棒というか、おまけという感じだった。石坂浩二は岸部一徳にだいぶ劣るし、嫌味な感じで不快だった。神戸が機密情報を携帯電話で話し過ぎるのも引っ掛かった。創作に対する志の低さを見せつけられ爆破シーンのしょぼいCGで止めを刺された。このシリーズはもう駄目だ。釈由美子は良かった。
[映画館(邦画)] 1点(2014-08-13 08:41:59)(良:1票)
215.  サイレントヒル:リベレーション3D
前作と監督が変わってしまい残念でした。ビジュアルは原作をうまく再現できていましたが、とても退屈な映画でした。ゲームの「サイレントヒル3」がベースになっていますが、「サイレントヒル3」は元々ストーリー性が薄いので、大胆にアレンジして欲しかったです。映画は不満でしたが、本作とコラボした、としまえんの脱出イベント(製作・PKシアター)はとても楽しかったです。
[映画館(吹替)] 1点(2014-08-13 04:08:09)
216.  恋の罪 《ネタバレ》 
冨樫真とおばあちゃんのやり取りがとても良かったです。神楽坂恵のおっぱいはもうお腹いっぱいです。面白さ自体は『冷たい熱帯魚』と同程度かなという感じです。311以降また話題になりましたが、「東電OL殺人事件」の真相は一般に言われている事とは全く別のところにあるようなので、東電とマスコミが植え付けたであろう「管理職女性の売春」というスキャンダラスな部分から映画作ったのは早まったし、インスパイアというと聞こえは良いが、下半身脳でとても恥ずかしい事だと思います。東電の中で原発に反対し続けて殺されたであろう被害者に対して、未来永劫に死体蹴りをし続けるとても酷い映画です。
[DVD(邦画)] 1点(2014-08-12 09:33:32)
217.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 《ネタバレ》 
予告編を観て面白そうだったので、原作コミックを読んで臨みましたが、期待外れでした。ループはしますがただの覚えゲーになり、切なさが排除されストーリーがつまらない方へ改変されていました。小隊らしい行動もなく、CG相手の戦闘シーンも燃えるものがなく本当につまらなかったです。3Dも必要ないと思います。バーホーベンやデルトロが撮っていたら変態映画になっていただろうと思うと残念です。単に脚本ロンダリングが成功したビジネス映画と言えるでしょう。エミリー・ブラントの立ち姿は格好良かったです。
[映画館(字幕)] 1点(2014-08-12 08:16:31)
218.  シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 《ネタバレ》 
前作「ウィンターソルジャー」が大好きで2年間ずっと楽しみにしていましたが、「シビルウォー」は激戦の末キャプテンが投降して亡くなり、バッキーが後を継ぐ話ですよね。映画ではキャプテンは死なないしただのアベンジャーズの1エピソードになってしまい、とても残念です。前作でS.H.I.E.L.D.がヒドラに乗っ取られていたのに、またすぐに乗っ取られそうな組織を作るという映画版ストーリーは全くノレませんでした。空港でのヒーローチーム激突は、ヤンキー漫画のただの殴り合いみたいな規模の小ささでした。スタークもギラギラしていつも余裕をかましている感じがなくなってつまらないです。
[映画館(字幕)] 0点(2016-05-01 07:28:35)
219.  砂上の法廷 《ネタバレ》 
法廷ものとの事で頭を使う事を期待して観に行きましたが、どうも法廷部分がつまらない。つまりは初めからこの手垢にまみれたしょうもないオチありきの映画で、法廷部分は別に高いクオリティでなくても構わないという姿勢を感じました。94分ですし、土曜ワイド劇場だったらまあまあ良かったのではないでしょうか。また配給会社に騙されたなあと思いつつ夜道をトボトボと歩いて帰りました。やはり「世界最速日本公開」という肩書は見えている地雷でした。
[映画館(字幕)] 0点(2016-04-02 19:00:08)
220.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 
ティーン向け小説のような内容。スターウォーズってこんな感じじゃね?みたいな姿勢を感じてがっかり。カイロ・レンはしょぼ過ぎ。レイア・オーガナは私生活で色々あり過ぎて品のないお婆さんだし、期待して損しました。近年のアメコミ映画はシリアス志向ですが、仕切り直してこれではこの先も期待できない。男性が主役の重厚な、唸るようなSWが観たいです。
[映画館(字幕)] 0点(2016-01-07 01:14:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS