281. クリフハンガー
どちらかといえば、私はバーティカルリミットの方が俺は好きです。スタローンがTシャツになったのは、肉体を披露したいからですよね!! 6点(2003-10-07 13:34:04) |
282. フォレスト・ガンプ/一期一会
最近DVDで観たら、当時リアルタイムで観た時よりも楽しく観れました。ああこんな話やった!!ってのはすぐに思い出しましたが、当時気づかなかった場面も気づけたし、すごく細かい所まで気を配ってる作品だなぁと、新鮮に観れた場面がいっぱいありました。ダン小隊長万歳! 8点(2003-10-07 13:31:09) |
283. タイタニック(1997)
やっぱりなんやかんや言っても、この映画は大作!ディカプリオっていうのが嫌なだけで、いい映画だと思います!主人公がディカプリオじゃなかったら8点なんですが・・・。 7点(2003-09-20 20:31:24) |
284. 逃亡者(1993)
《ネタバレ》 おもしろかったです。ハリソンがシカゴに戻ってくるまでが凄く好き。 6点(2003-09-20 20:28:43) |
285. 狼たちの午後
《ネタバレ》 実話というから驚き!おもしろかった!銀行員がみんな協力的ってのがいいですね。野次馬もお祭りさわぎでおもしろいですね!!今はとっくに釈放されてるはずの主人公、どうしてんのやろか・・・? 7点(2003-09-20 20:27:17) |
286. ハリー・ポッターと賢者の石
「のび太の魔界大冒険」の方が絶対おもろい! 2点(2003-09-20 20:25:42)(笑:1票) (良:1票) |
287. タクシードライバー(1976)
《ネタバレ》 「転機が訪れた」って、転機すぎでした!孤独な男が、拳銃一丁でめっちゃ人が変わりすぎ!鏡見ながらナルっとるシーンは最高でした!しかしモヒカンには爆笑!不振人物すぎっ!!しかし簡単に銃が手に入る社会ってのは怖いですね!日本が銃社会なら、頭のおかしい奴多いし、間違いなくデニーロみたいな奴がいっぱい増えるやろな~。若いジョディ・フォスターがええって注目されてますが、ベッツィ役の人はほんまに美人でした。 8点(2003-09-20 20:24:24) |
288. ブルース・ブラザース
かっこよくて、楽しくて、おもしろくて、出演者も豪華で、すばらしい作品ですね! 8点(2003-09-20 20:20:52) |
289. 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
おもしろかった!まぁ、いつもと同じノリなんだが(それが良い)室井管理官が特によかったな!なんかすっごく盛り上がりそう!!って思わせておいて、結局最後までそんなに盛り上がんないとこが、悲しいかな邦画の限界?(それでも凄く頑張ってると思う!) 7点(2003-09-20 20:19:08) |
290. レナードの朝
《ネタバレ》 これはかなり感動しました。まさに奇跡でした。結構色んなとこで感動しました。一番感動したとこはレナードが目覚めたとこかな。とにかく全部で3回くらい鳥肌が立ちました。あと、レナードが「学べ学べ学べ学べ」って言ったのが凄くおもろかった! 9点(2003-09-20 20:16:55) |
291. 明日に向って撃て!
古きよき時代のアメリカって感じ。あんな広大な台地で馬を走らせたら気持ちが良いだろうなぁ~。実話って言ってるけど、あんな時代だったら納得するなぁ。 7点(2003-09-20 20:14:10) |
292. 荒野の七人
うーん、マンダム。チャールズ・ブロンソンさんの冥福を祈ります。荒野の七人は有名人がいっぱい出てるので観とかなあかん映画やとは思ったけど、ストーリーはやっぱり幼稚でした。 5点(2003-09-20 20:12:46) |
293. ザ・フライ
ジェフはかわいそうやなぁ。よりによってハエとフュージョンするなんて・・・。グロイけどおもしろい映画です。(後味は悪い) 7点(2003-09-20 20:11:45) |
294. タイム・アフター・タイム
レトロで味わいのある作品でした。幼稚な作品ではありますが、楽しく見れました。メアリーの車が初代シビックだったのがうれしかった。1990年のBTF3で初めてメアリー・スティーンバーゲンを観たけど、1979年の映画になると流石に若い!! 7点(2003-09-20 20:11:01) |
295. 時計じかけのオレンジ
マルコム・マクドウェルの演技は最高におもしろいね!タイム・アフター・タイムとは大違い!脚本も最高でおもしろい!凄く凝ってる映画で、センスも抜群!まったく古さを感じさせない映画。キューブリック凄いね。 [映画館(字幕)] 9点(2003-09-20 20:09:11) |
296. 真夜中のカーボーイ
ジョン・ボイドのアホさがおもしろい作品。人生そんなに甘くないと言う作品なのかなぁ。私の新しい門出にはぴったりの映画だ。ホフマンは本当に足が悪い人みたいに上手く演技するね。しかしホフマンはチビすぎ! 6点(2003-09-20 20:08:17) |
297. ゲッタウェイ(1972)
なんといってもマックィーンは渋いって事ですね!!最後撃たれてどうなったんやろな~。 6点(2003-09-20 20:07:10) |
298. 北北西に進路を取れ
1959年やもんね。古すぎるから見劣りするに決まってるが、よく出来てるし、すぐにのめりこめて最後までおもしろかった。きっと色んな作品に影響を与えてるんやろね。当時はもの凄く新鮮な作品のはずだが、まったく新鮮さがなかった。 6点(2003-09-20 20:06:12) |
299. スティング
終始楽しめる映画でした。最後はほんとに驚きでした。音楽が私の好きなスコットジョップリンってのも、とても気に入りました。 8点(2003-09-20 20:05:12) |
300. ライトスタッフ
3時間という凄く濃厚なドキュメンタリーで、当時の時代背景など、色々とためになる映画だったが、その割りに7人の宇宙飛行士やF104でロシアの記録に挑んだイェーガーのその後の背景などが書かれていないので、誰か教えてくれって思った 7点(2003-09-20 20:04:12) |