301. マダムのおかしな晩餐会
あ、これはおもしろですね。 大作感はないけど、小綺麗にまとまってる。 絵面なんかも、ただようオシャレ感。 「晩餐会」がメインの話じゃなく、晩餐会をきっかけにした男と女たちのお話。 起承転結がしっかりしてるので、話として分かりやすく観やすく感情移入もしやすい。 最後の締め方もよかったです。良作。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-06-01 00:29:29) |
302. アンダーグラウンド(1995)
奇抜な作品。 ユーゴスラビアとか、馴染みが無いとわからないよね。 「猿」といつでも楽しげな「ブラスバンド」だけは良かったと思います。そこだけは。 やたら長いのが難点。 2回観てようやく理解が追い付いたので+1点 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-31 20:27:46) |
303. ダンスウィズミー(2019)
矢口監督のハズレのない安定感。 主人公の三吉彩花がすごく輝いてて良かったです。 それを支える形で、周りの役者陣も素晴らしかった。 お話とミュージカルもうまく絡めてあって、キレイにまとまってます。 心にもほんわかじんわりときて、最後には安心できるいい作品です。 個人的にはコーチン名古屋がマーチン上田に戻ったシーンが好きでした。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2020-05-31 11:29:48) |
304. チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜
素直におもしろかった。 ただの「青春サクセスストーリー」かなと思って観たけど、 予想以上に人間ドラマとして熱かったので個人的には好きな類。 最後には爽快にスッキリとできる映画なので私は好きです。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2020-05-31 01:05:30) |
305. ザ・エージェント
スポーツ・エージェント(職業)のサクセスストーリーかな思ったら、 期待と違って恋愛モノでした。邦題の付け方に問題ありか。 最終的には観られたので、まぁよしとするかな。 ただ、どちらも尻軽なのはやや気になるところ(恋愛モノなのに) [CS・衛星(吹替)] 7点(2020-05-29 21:27:03) |
306. 幸福なラザロ
後味が悪すぎた。 こんな形を「幸福な」とは私は認めない。 もはやタイトル詐欺も同然である。 あるいは、すべてはペテンということか。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-05-27 21:24:00) |
307. パンク侍、斬られて候
もう、何もかもめちゃくちゃすぎて面白かったわ。 展開もテンポよく進んで飽きずに観れたし、娯楽作として割り切れば悪くない。 少年マンガ風のアクションとかも好きだった。 猿かわいい、猿こわい(笑) とにかく滅茶苦茶な映画でした。 結末までメチャクチャにぶち壊していったのは好かんけど。 まぁ、筋書上そうなるしかないよなっていう。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-26 23:38:19) |
308. パリ、テキサス
昨今の映画と違って、話のテンポは良くない。 話の密度も高くなく、かつ時間は長いので冗長さは否めない。 結果だけを見れば、悪くない話ではある。 が、周りの環境や子供の立場から考えると、これで良かったとは言い切れない。 なんだか、腑に落ちない、釈然としない話ではあります。 残念ながら心を打つとか、泣けるとかは無かったです。 映像作品の出来としてははすごいけど。 元・妻役のナスターシャは美人でしたハイ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-24 16:16:13) |
309. 終わった人
TVドラマのようなコメディ調になるの要らないかな。 コミカルにしたいのか、シリアスにしたいのか不明。 途中の話が分散してて、いまいちまとまってない感。 起承転結の「起」と「結」はいいけど、そこまでの中身が疑問。 お話じたいは悪くはないんだけど。 いまいち感情移入と共感が薄かったです。 ヒューマンドラマ…かなぁ…? うーん、なんとも評価し難い作品。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-05-24 12:01:47) |
310. 長いお別れ
もう何度目かの認知症モノ。 さすがに観慣れてきた感が個人的にあります。 ただ、家族をつなぎとめる「何か」があって良かったかなと。 中盤くらいまでじわじわ泣ける部分も多々。 しかし山場でドーンと泣けるものがなく残念でした。 話の焦点はお父さんなのに、娘2人の話に肉付けしすぎてる感。 おかげで話の焦点というか軸がややブレてませんかね。 終盤の締まらなさというか、失速感というか、そこだけ残念です。 しかし徐々に悪化していくお父さんの演技が秀逸で、 それ以外のお母さん、娘2人の演技も素晴らしかった。 役者陣がいいだけに、話がもうちょっと凝っていればと惜しい感じ。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-20 20:11:24) |
311. バースデー・ワンダーランド
悪役の薄っぺらさと、転身の早さ。 このおかげでスケール感が一気に小さくなって興ざめ。 なんだかぱっとしないです。ただのファンタジーアニメ。 主人公を含めてキャラクターの個性が全体的に希薄。 チィ(杏)だけは好きでしたが、後の残りは…。 松岡茉優は好きだけど、キャラと声あってなくない? あとセーターのくだり、要ります? [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-05-17 15:31:48) |
312. ロボジー
同監督の作品群の中であたま一つ抜けておもしろかった。 スウィングガールズの次点くらいで好き。 コメディなので現実性はまぁともかくとして、全体の話の構成がおもしろかった。 最後のほうまで目が離せないのと、最後まで安心して観られる感。 同監督の安定感はいつも通りですが、それプラス少し磨きかかってる。 良い映画です。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-17 07:34:28) |
313. サバイバルファミリー(2017)
設定と序盤からは期待したけれど、あんがい肩透かしだった。 電気社会に慣れた、サバイバル能力皆無の現代家族。 困難をきっかけにサバイバル能力が覚醒するのかと思いきや、 思ったほどサバイバル感も発揮しないまま、 ただのロードムービーとして終わってしまった。 物語の山場・見せ場もいまいち弱く、 結末もそのまま消化不良感で終わる。 後半にかけての失速感が残念。 これと言って推す見所が探しにくい。 同監督の大きくハズレはしないとこだけは救いか。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-15 00:12:28) |
314. フィラデルフィア
良い映画ではあります。 が、肝心の裁判シーンは意外と淡々と進むのがもったいない。 もっと劇的・感動的な訴訟劇だったら面白いと思うんだけどなぁ。 すべてを受け入れてくれる家族の優しさには心動かされました。 同性愛「差別」には理解できるけど、同性愛「問題」には個人的に共感しづらい。 今も昔も何年たっても、この問題はなかなか変わらないよね。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2020-05-13 18:19:51) |
315. 日日是好日
「茶道教室VTR」この一言に尽きる。 高尚すぎて私には良さがわかりませんでした。 良かったのは「映像」と「音」の芸術性だけ。 映画としてのストーリーはおそろしくスローテンポ。 話はぶつ切りで断片的、脈絡ない、抑揚ないし、メリハリもない。 ここまで話の密度が薄いのはさすがに厳しいものがある。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2020-05-10 21:33:24) |
316. アルキメデスの大戦
日本の軍事モノに関してはあまり興味もないし、 某艦隊で齧った(舐めた?)程度の知識しかありませんが、 人間ドラマとして面白く、最後まで熱中して観てました。 話の組み立ても良かったと思います。 とにかく菅田将暉の役ぶりがスゴかった。 色んな表情を見せながらも一貫した個性を演じてたのスゴイ。 少尉役のひとも好きでした。 ただ、日本海軍の知識が皆無の人が観たらどうだろう?疑問ではある。 数学とか大の苦手の自分ですが、少し良いなって思えました。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2020-05-10 19:30:26) |
317. アメリカン・アニマルズ
この作品の【本編】は実際の「本人たち」が証言のテイで登場する場面。 計画性のない、おバカな強盗犯を演じるストーリーは、 あくまで起きた事件の「再現VTR」であり、あくまで本人のオマケ。 ビートたけしの「世界まる見え」的なアレです。 そう解釈しました。 じゃないと観てられません。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-05-06 19:00:08) |
318. ハッピーフライト(2008)
ひこうきエンターテイメント。 なんかすごいのは、なんとなくわかる。 この監督は大団円でうまく収まって終わるので安心して観れますね。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-06 10:31:24) |
319. ウォーターボーイズ
観たことはあったけどレビュー書いてなかったので、 当時のおもしろかった記憶を頼りにもう一度観直すことに。 今観るとやはり粗が目立つなぁ。 約20年という時間は残酷である。 ストーリーの組み立てや展開などが性急で無理筋。 なかなか歯がゆく、もどかしい思いが常につきまとう。 とはいえ、演技のシーンまでたどり着けばなんとか観れる。 娯楽作、エンターテイメントとしてなら観る価値はあるかな。 [試写会(邦画)] 6点(2020-05-05 21:21:21) |
320. ミッドナイトイーグル
うーん、なんかいまいちパッとしませんでした。 描きたいメッセージ性なんかは一応わかるんですけど。 いまひとつ心にグッと響きませんでした。 どこか、絵空事を観てるような気分。 悪い意味で、邦画だなぁって感じた。 個人的に、(とくに日本の)軍事物にあまり興味ないのが敗因か。 自衛隊と桜井和寿のムダ遣い。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2020-05-03 14:31:41) |