Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。2ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  金髪の草原
池脇千鶴の単なるアイドルものかと思ったら、結構良い映画でした。特に舌っ足らずで、自然体で演技をする千鶴様は最高です。ほんと、普通の女の子ですから。でも役柄には合ってません。幼過ぎます。でもそこがまた良いかも。マニア必見!?
9点(2003-06-16 12:41:16)
22.  スパイダーマン(2002)
まずトビー・マグワイアは正解かなと(今更ですが)。あとやはりサム・ライミ監督かなと。ストーリーなんて期待してなかったんで、案外楽しめました。とにかく爽快ですね。昔々、日米の実写版ってのがTVでやってましたが、あの初めて観たときの感動が甦りました。でも敢えて言うなら、ゴブリンの閉じれないのか(?)と思わせるふざけた口と、おばさん顔になっちゃったキルスティン・ダンストが残念です。
9点(2002-11-09 13:25:43)(笑:1票)
23.  クイルズ
あくまで個人的な意見ですが、冷静に観ると、これって「普通のポルノ作家」って感じですね。“S”とか“M”や、もっと過激なものを想像してしまって。時代が時代な訳ですが、あまりにも“マルキド・サド”ってネーミングがビッグなもんで、いつもの如く変な期待をしてしまったかもしれません。☆(↓)皆さんと同じく、なかなかの大作に仕上がって満足です。特に描かれた視点が、サド氏の(モラルのない)側にあったことが、成功の要因でしょう。
9点(2002-10-04 21:57:53)
24.  アナザヘヴン
なかなか良かったですよ。どこが?って?ん~~~、“朝子”・・・・・かな? 朝子役の市川美和子様は最高です。何故かあの手の顔に弱いんでしょうか?あの独特の顔が一番怖いしそれに魅力的です。あの顔だけでホラーです。まずそのことが一番良かったとこ。他はもうどうでも良いです。だって内容は「悪魔を憐れむ唄」なもんですから(他、パロディ多数発見!確かに↓「ヒドュン」と言う説にも納得)。
9点(2002-09-04 20:24:56)
25.  ハリー・ポッターと賢者の石
<ねたばれあります>なかなか良い映画です。観終わって思い出すと、良いシーンが次々と。主演のダニエル君もハマってます。そして相棒の子も。何と言っても可愛いエマ・ワトソン扮するハーマイオニー・グレンジャーは最高です。☆空飛ぶクリケット「クィディッチ」も特撮は良かった。でもシーカーが玉取ったら終り?それじゃあ他の選手が一生懸命ゴールしても意味無いじゃん?そんなんでゲームとして成り立つの? 大型チェスも然り。子供にやられるようではトラップとしてあのチェス成り立つんやろか? それに努力しない主人公。魔法学校に入学早々からえこひいきですから。粗を探すと切りがないですが、一番気に入らないのはラストの表彰式。子供を点数で評価する考え方が好きでない自分にとって、一旦立てといて落すってのはどうも。しかもその点数を与える根拠が見えません。50点を付ける基準を教えんかい!校長!でも、最後におまけで10点付けたのは意外と言うか、陰ながらあそこだけ拍手でしたが・・・・・≪因みに以上は原作を読んでいない者としての意見。原作ではそれまで得点に貢献したことが無いネビルが、最後に点数を取ることに意味にあるらしく、原作を読むとこの映画への解釈も変わるとか?≫
9点(2002-08-30 21:11:03)(良:2票)
26.  アンブレイカブル
(↓)色々なReviewがありますが、大半を占める“酷評”ほど悪い作品とは思わなかったです。個人的には【DEL】さん(↓かなり下になってしまいましたが)の意見に同感です・・・と言うことで細かいReviewは省略。宣伝では「シックス・センス」と同様、ラストの結末は誰にも話せません、とかで話題になりましたよね?今回は「シックス・センス」とは違い、かの友人に内容を聞きませんでしたからその点は良かったです。でもラストの“そのオチの後の結末”を御丁寧に解説するナレーションは要らないね。これだけは蛇足だと思ったし、その後の結末を聞かされると何かがっかりした気持ちになりましたが・・・
9点(2002-02-14 20:31:43)
27.  ミッション・トゥ・マーズ
「2001年宇宙の旅」を狙ったのか、そのシチュエーションは良く似ていますが、かの映画とは違い高尚さは無いですね。しかし誰がなんと言おうと凄く良かったです。何故なら子供の頃から興味を注いで来た“人面岩”が登場したから。それだけで満足!
9点(2001-03-31 17:46:04)
28.  チェンジング・レーン 《ネタバレ》 
最後まで観てしまうとなかなか良かったんじゃないですか? 冒頭はタイトル通り。お決まりの展開に苦しさを感じましたが、サミュエル・L・ジャクソンがあれだけ不運に会いながらファイルを返そうとする良心に救われた気がします。発想は単純な作品なんですがね。
8点(2003-09-30 12:43:24)
29.  イン・ザ・ベッドルーム
何も知らず、“アカデミー賞・ノミネート作品”ってことだけで観ました。予想以上に展開は至ってシンプル。最後のオチも予想通りで。途中の“ズドン!”までのシーンは衝撃的ですが、その後は急に話の展開が遅くなります。しかし忘れてはならないのは、この作品は“犯罪被害者”の視点で描かれていると言うこと。それがテーマだと思えば、シンプルなストーリー展開も“重く”感じられます。老夫婦二人の好演に感動しました。私の中では久々にヒットです。
8点(2003-06-27 12:13:57)
30.  ピンポン
窪塚君が、「鬘を付けて・・・・・」って言ってたのを聞いて、てっきりお馬鹿映画かと思っていました。青春してくれてるじゃん。みんな不器用なんですが、またそこが良いです。しっしかし!この映画に期待したのは「小林サッカー」であって予想通りそこまでは行ってませんでしたね。あと窪塚ファンとしては、もっとボケてくれるのかと思ったら、まだまだ弾け方が足りないです。個人的には、もっとマンガチックを期待してたのですが。でも十分楽しませてくれましたよ。日本映画にお約束の、余計な恋愛なんかを絡ませたりしてないところなんか。
8点(2003-06-27 12:09:45)
31.  ドニー・ダーコ
“反転する”って言うから、てっきり「メメント」みたいなのを期待していましたが、全然普通じゃん!ってのが一番の感想でしたね。CMを観たときは相当期待したんですが、個人的にはまだまだ。もっといじってんかい!モードです。一方、(↓)皆さんの高評価が気になります?でもヒロインがとにかく可愛いから私も高得点じゃ。
8点(2003-06-24 12:20:51)
32.  ウォーターボーイズ
予想以上に面白かったです。(↓)【コトコ】さん同様、ゲーセンで踊ってたシーンが一番印象に残っています。かなりのおふざけ映画ですが、一方、ここまでおふざけしてくれると、応援してしまいそうな。術中にハマってしまいました。でも、最後のシンクロシーンまでおふざけするとは思っていませんでしたが。☆何でもハリウッドがこの作品をリメイクするとか。素晴らしい。脚本は良く出来てますから期待です。
8点(2003-06-24 12:14:39)
33.  穴(2001)
友達に勧められて観たんですが、なかなか良かったです。特に雰囲気が。勿論、皆さんが言うストーリーの矛盾した“あな”は目を瞑るとして。この作品で一番良いのは(↓)【えたひにん】さんや【ヒヨコ】さんも言ってる「ギャー」のCMですね。
8点(2003-06-18 12:40:55)
34.  バイオハザード(2001)
何故か一番気に入ったのは、隊長が光線みたいなのでみじん切りされたシーンですかね。そう、あの映画(?)を思い出してしまいました。今までのゲームを映画化した作品の中では一番です。
8点(2003-06-18 12:28:52)
35.  ブリジット・ジョーンズの日記
(↓)【オリーブ】さん同様、冒頭の大熱唱(?)で既にハマってしまいました。厳しい意見にも同感ですが、一方、わたしゃ、太ったゼルウェガーが観れるってことしか興味がなかったもんで、とんだ掘り出し物気分です。大体、1年以上も経って今頃観た訳ですから。ほんと太り過ぎです。素晴らしい!
8点(2003-06-17 12:29:38)
36.  バンディッツ(2001)
なかなか良かったですよ。ラストの種明かしは驚くってほどじゃなかった気がしますが、それでもメインキャラの三角関係に、ちょっと間抜けな自称スタントマンのドライバーとか、話の展開もとにかく良かったです。いきなり冒頭から撃ち合ったってレポートから始まるもんですから、てっきりブルーなラストを予感していましたが、痛快なオチは満足です。個人的には変なところ(ピンクの姉ちゃんが最後一味になったところ)でウケてました・・・・・?
8点(2003-01-31 22:05:14)
37.  ビューティフル・マインド
なるほどなるほど。でも観終って冷静に考えてみると“何と人騒がせなおっさんや!”最後“実は現実だった”ってオチが出るかなと思いきや、見方によっては、“観る人をおちょくっただけ”とも取れる凄過ぎる作品・・・・・?
8点(2003-01-18 12:16:53)
38.  ブロウ
“麻薬”と言う如何わしいテーマなのに何故か感動してしまいます。恐らく、主人公が麻薬を商売の道具としてしか考えていないからでしょう。人殺しをする訳でもなく、ギャングに手を染めた訳でもない。当初予想していた“麻薬王”の生涯かと思いきや、実は売人か仲介人レベルの話なんですね。“悪銭は身に付かず”悪人でありながら哀愁のジョニーに、最後は何とも言えない余韻を味わいました。
8点(2002-12-13 20:34:31)
39.  サベイランス -監視-(2001)
若手キャスティングからアイドルものっぽい印象を持って観たんですが、案外良かったんじゃないでしょうか? ストーリーも無難に二転三転してくれてますし。でもお目当てだったレイチェル君が?って言うのははっきり言って余計でしたが。キャスティングでは、ティム・ロビンスの“ビル・ゲイツ”スタイルは笑わしてもらった。さぞかし、業界関係者はラストの手錠を掛けられるシーンを観て拍手を送ったことでしょう。
8点(2002-11-15 20:12:15)
40.  ロード・トゥ・パーディション
良い映画でした・・・・・で?でも何故か心に残りません。何故?どうも“今時ギャング映画?”ってとこで個人的なわだかまりがあったからかもしれません。勿論、作品としては良いです。でもこの作品にトム・ハンクスでしょうか? この辺も何故かズレを感じてしまいました。だって、終わってみれば皆殺しですよ。
8点(2002-10-27 16:26:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS