Menu
 > レビュワー
 > ようすけ さんの口コミ一覧。2ページ目
ようすけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  モスラ対ゴジラ
そうだ、モスラは蛾なんだよ! 蝶じゃないんだよ!! 好きなシーンは、ゴジラの頭にモスラ成虫が脚で攻撃しているところ。早回しでリアルに見えないこともない。この発想を実現する勇気が今のゴジラ映画には足りないと思う
[映画館(字幕)] 7点(2003-10-14 16:12:39)
22.  アラバマ物語
僕としては「こういう父親がいい」映画という感じじゃなくて子供の体験記映画だと感じた。多感な少年少女時代の体験とその修正というか導き役として父親がチョロッといるという感じ。まさしくアラバマ「物語」。ああいう裁判とかって子供には理解が難しいと思うかもしれないけど、いやはや子供はかしこいものでちゃんと理解してるものなんですよね。なんか人間って子供時代のほうが「生きてる」なあと思ったりした。
7点(2003-05-18 22:58:17)
23.  海底軍艦 《ネタバレ》 
中盤までのドラマ部分に引きこまれました。なのに、海底軍艦が「待ってました」とばかりに登場してからアララ・・・みたいな。マンダも海底軍艦もあんまり活躍しない・・・。劇中に「近頃の若いやつに愛国心なんかわからないよなあ」みたいなセリフがあって、戦後20年も60年もさほど変わらない平和な日本なんだなあと思いました。
[DVD(邦画)] 6点(2011-08-03 09:46:38)
24.  フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン) 《ネタバレ》 
物語のラストシーンが唐突に終わってしまう。余韻もなく突然のことにキョトンとなりました(笑)。この時代の特撮は俳優がいい。一見「大丈夫なのそれで?」って感じるストーリーを説得力のあるものにしている。これは俳優陣の力なんじゃないかなあと思ってます。
[DVD(邦画)] 6点(2011-05-09 22:33:54)
25.  暴力脱獄
『暴力脱獄』ってタイトルは、どうかと思う。原題『COOL HAND LUKE』がピッタリ。脱獄の話というよりも、ルークという人物に焦点をあわせた話だから。ただ、肝心のルークが魅力的かというと、ちょっと現実離れしていて感情移入しづらい。でも、ニューマンってそんな役が似合うよなあとも思う。そこが彼の魅力なんだろう。【追記】皆さんのレビューを読んで、「キリスト教」というフィルターで映画を思い返してみると「ははあ。なるほどなあ」と興味深いです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-05-21 04:50:02)
26.  赤ひげ
???なぜかまったく心に響かなかった…?期待し過ぎた…?要素抽出というか、ワザとらしさというか。色んなところでテクニックが垣間見えて?「感動させよう、感動させよう」と…?そのせいなんだろうか…。納得できないので、いつか時間と気力のある時にもう一度チャレンジしたい。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-03-06 07:50:35)
27.  秘剣
稲垣監督の作品って、時代劇であってもエンタテイメント、テイメントしてなくてこう……武士の心の葛藤だとか繊細な人間感情を描きますよね(数本しか観てませんが)。で、この「秘剣」ですが、血気盛んな能力ある若者主人公を、主役の市川染五郎が上手く演じていたと思います
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-21 02:01:00)
28.  帝銀事件 死刑囚
もう5年以上前ですが……、テレビの深夜枠で放送されているのを観ました。警察の取り調べって、こんなに恐ろしいものなのか……。かわいそうで、かわいそうで…。最後のカットが印象的です
[地上波(字幕)] 6点(2005-10-27 14:13:21)
29.  地下室のメロディー
今見ると流石に「いつかどこかで見たことのある画」でした。コピーされるほど、素晴らしい映画だということですが……。アラン・ドロンがかっこよく撮れている。なんという色気! 音楽も好き。OP、オシャレよね
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-25 22:01:18)
30.  ハスラー
ゲームシーンの音楽と編集?がオシャレ。それ以外は意外に普通
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-24 16:15:10)
31.  怪獣大戦争
なんせ怪獣バトルが少ない!!圧倒的に少ないよ。X星でも地球でもちょびっとしか闘っていない。特に後半の地球でのバトルはヒドイ!!それ以外は抜群に好きなんですけどねえ。音楽最高!!
6点(2004-02-04 23:12:27)
32.  三大怪獣地球最大の決戦
栄養失調気味の痩せたキングギドラが最高にかっこいい! 飛行時の内股気味が素敵すぐる。好きなシーンは、薄暗い町上空を飛行するラドン。「キィーーーン」の効果音と、ラドンのテーマ曲が心を躍らせる
[ビデオ(字幕)] 6点(2003-10-14 16:18:18)
33.  明日に向って撃て!
こういう奴っているんだよ。確かラッツォもこんな奴だったな。ニューシネマにはこういうキャラって多いのかな。憎めない奴。それにしてもサンダンス・キッド、かっこよすぎ。ひびきもいいしね。サンダンス・キッド、サンダンス・キッド……。うーんカッコヨイ…。
6点(2003-09-02 08:18:30)
34.  卒業(1967)
ちょっと観るのが早かったかも……。僕には、この映画のよさがわからなかった。なぜ、あの程度の女を追いまわすのか? わからんわからんダスティンホフマン
[DVD(字幕)] 6点(2003-07-14 18:31:07)
35.  イージー・ライダー
ぼくらはーーじーゆうをーーーぼくらはーーせーいしゅんをーー。う~ん、パワーはあるけど何か欠けている感じがする。
6点(2003-05-12 03:31:24)
36.  サイコ(1960)
最後。捕まえる時の効果音が!
[DVD(字幕)] 6点(2002-09-21 18:46:49)
37.  ジョンとメリー
EDのベッドのシーンと、そのBGMを妙に覚えています。ホフマンは、こじんまりとした映画がいいですね
[ビデオ(字幕)] 6点(2002-09-21 18:44:14)
38.  世界大戦争 《ネタバレ》 
フランキー堺がいい。それを際立たせるまわりも名演なんだと思う。高度経済成長期の、明日を夢みる日本の家庭も、核を抑止力とする世界情勢の前にとても虚しく映りました。原子爆弾よりもさらに強力な水素爆弾は、東京を一瞬で消してしまった。しかも、それが機械のミスや他国の軍事衝突でおきてしまった。本編中に何度も発せられるメッセージ性の高いセリフがとても虚しく映ります。と、よいところはたくさんあるんですが・・・何かちょっと微妙で、インパクト不足。
[DVD(邦画)] 5点(2011-07-29 08:18:44)
39.  大坂城物語
正直、開始10分で香ばしい匂いがした(笑)。脚本に無理があると思う。話の規模を大きくしようとして、とってつけたような設定にも違和感があった。素晴らしい(はずの)俳優、スタッフが集まっているのに……なぜ???
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-15 01:56:17)
40.  忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962)
市川中車の吉良上野介がいい! めちゃめちゃ憎たらしいです。でも、まあ…それくらい(笑)。僕としては、小さい頃に東宝特撮映画でよく見たメンツが大挙登場するので、そういう意味では楽しかったけど……。武士の忠義を丹念に描いてはいるけれど、ダルいっちゃあダルいのです
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-15 20:06:12)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS